説明

Fターム[5D110CC04]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集時に検出する対象 (433) | 担体に記録されているもの (409) | 情報の番号(曲番等) (76)

Fターム[5D110CC04]に分類される特許

61 - 76 / 76


【課題】 簡単な操作によりコンテンツをダビングする。
【解決手段】 DVDレコーダ兼ハードディスクレコーダ10は、リモコンインターフェイス38と、HDD部26と、メイン制御部22とを含む。メイン制御部22は、再生を停止する旨の指示が受付けられると、ポインタ信号の、ハードディスク27における記録の位置を表わす情報を生成し、かつ信号の所定の順序での読出しを停止するように、HDD部26を制御する。メイン制御部22は、記録をすべき旨の指示が受付けられると、読出しを再開するように、HDD部26を制御する。HDD部26は、再生を開始する旨の指示が受付けられると、ハードディスク27からデジタル信号を読出し、記録をすべき旨の指示が受付けられると、自らが読出した信号を、DVDディスクに記録する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ編集作業の操作性を向上させる。
【解決手段】 コンテンツの編集を開始する際、編集対象であるプログラム管理情報に含まれるタイトルあるいはチャプター等の管理データをメモリの保存領域にコピーしてから、編集領域で編集を行う。編集の過程で、リスト中の個々のタイトルあるいはチャプターに対して行った処理を取り消す場合、取り消しを指示することで、編集領域の編集中データを削除した後、保存領域に保存した編集前の管理データに基づいて、編集領域に新たに編集対象のデータを復元するように構成した。
(もっと読む)


【課題】CDに記録された楽曲を再生するディスク再生部と、再生された楽曲を回転ヘッドによってビデオテープに記録するビデオテープ記録再生部とが同一筐体内に備えられた記録再生装置において、簡単な構成で楽曲に関連する情報をビデオテープに記録し、ビデオテープ再生時には、楽曲が再生されると共に、その楽曲に関連する文字情報が外部表示装置に表示される。
【解決手段】ユーザがリモコン操作により入力した楽曲関連情報を2値化信号に変換(S2)した後、メモリに一時記憶する(S3)。ディスク再生部によって再生された楽曲情報がビデオテープへ記録開始されると(S4でYES)、それに同期して、メモリに記憶された2値化信号が、対応する2種類の周波数の音声信号に変換されて、音声録再ヘッドを介してビデオテープのオーディオトラックへ記録される(S5)。メモリ内に記憶された2値化信号が全て記録されれば、終了する(S6でYES)。 (もっと読む)


【課題】 画像提示を伴うプレゼンテーション用コンテンツを簡単に作成することができるツールを提供する。
【解決手段】 資料提示装置101の資料載置台104上に載置した資料を撮像装置102によって撮像し、その撮像画像をスクリーン142に投影しながら、プレゼンテーションを行うことが可能なシステムにおいて、プレゼンテーション時にスクリーンに投影した画像のリアルタイムデータと音声説明のリアルタイムデータとをプレゼンテーション内容データとして、コンテンツ作成装置120に記録する。このプレゼンテーション内容データを1次データとして、それをそのまま再生させながら、再度プレゼンテーションを再現し、その際に適時資料提示装置101を操作して、その内容を編集する。このプレゼンテーションの再演を兼ねた編集作業を繰り返すことで、質の高いプレゼンテーション用コンテンツを容易に作成することができる。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアを記録媒体としたディスクムービーにおいて、一般的なDVDプレーヤーで再生することができるサブピクチャを記録し、編集する際に、簡単にサブピクチャを有効サブピクチャと無効サブピクチャ間で変更可能な情報記録方法、情報編集方法、及び情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】 映像、音声を取り込む入力手段と、該入力手段で入力された映像、音声からMPEGストリームを生成する圧縮手段103と、副映像を生成する副映像生成手段109と、映像、音声のMPEGストリームと、副映像とを多重化するストリーム生成手段111とを有し、副映像生成手段109で複数の副映像を生成し、ストリーム生成手段111で、複数の副映像のうち少なくとも1つ以上の副映像を、副映像をデコードする際にデコード不可能である無効副映像として、映像、音声のMPEGストリームと多重化する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体中の楽曲を再生する楽曲再生装置において、記憶媒体中の楽曲の削除候補を、ユーザの嗜好を反映して絞り込む。
【解決手段】 車載楽曲再生装置は、記憶媒体に記録するための楽曲データを格納するために必要な空き領域が当該記憶媒体にないとき、当該記憶媒体中の楽曲から、(1)ユーザがあらかじめ削除候補として選択した楽曲、(2)アルバム内楽曲連続再生中に再生がスキップされた回数が所定基準より多い楽曲、(3)再生回数が所定基準以上に多いアーティストの楽曲のうち最も再生回数が少ない楽曲またはアルバム、および(4)再生回数が所定基準以上に多いアーティストの楽曲のうち最も再生回数が少ない楽曲またはアルバムを、削除候補曲として抽出してユーザに表示し、削除候補曲からのユーザによる削除対象曲の選択を受け付け、受け付けた削除対象曲を前記記憶媒体から削除する。 (もっと読む)


本発明は、記録媒体に記録されたデータストリームの編集に関するものである。ナビゲーション単位で分割されて記録媒体上に記録されているデータストリームに対する任意のナビゲーション単位を削除する時に、削除されたナビゲーション単位に属する残存データと前記削除されたナビゲーション直前のナビゲーション単位に属する有効データとを共に含む記録ブロック内で前記有効データと前記残存データを区別する情報を前記記録媒体上に記録しておく。以後に前記情報を参照して前記残存データがデコードされないようにする。
(もっと読む)


【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する。
【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。
(もっと読む)


【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する。
【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 他の情報記録再生装置の複数の記録媒体に記録されている音声情報を記録する際に、ユーザが所望する音声情報の再生順を記録したプログラムの生成を自動的に行う。
【解決手段】 CD内の1曲目のトラックかどうかを判定し(ステップS11)、1曲目のトラックであれば(ステップS11;YES)、プログラム情報として現在録音中のMDのトラックナンバを記憶する(ステップS12)。録音停止でなく(ステップS14;NO)、次曲があれば(ステップS13;YES)、MD内のトラックナンバをインクリメントして録音を継続する(ステップS17)。ユーザのキー操作等により録音停止と判定されれば(ステップS14;YES)、先にメモリ8に記憶したMD内のトラックナンバをプログラム情報記録領域に記録して録音を終了する(ステップS15)。 (もっと読む)


【課題】 複数の番組の編集において操作性を高める。
【解決手段】 DVDドライブつきハードディスクレコーダ1は、動画データおよび番組データを記憶するHD装置3と、データをモニタ装置12に出力する映像出力部7と、データを受付けるリモコン受信部9と、リモコン受信部9が受付けた指定がいずれの番組のいずれの一部の指定に対応するかを表わす特定データを作成し、修正データの内容に対応するように特定データを修正し、HD装置3が記憶しかつ特定データに対応する動画データの一部を特定する制御部10と、特定データを記憶するメモリ6と、特定データに対応する動画データの一部をDVDディスクに書込むDVDドライブ2とを含む。 (もっと読む)


情報をリアルタイム記録する装置が、リアルタイム情報を所定の区域長(N)を含む所定の割付規則に従って記憶するファイルサブシステムを有する。該装置は、アプリケーション制御情報を管理するアプリケーションサブシステムを有し、該情報はリアルタイム情報のクリップ(291、292)、該クリップ内のリアルタイム情報の再生されるべき部分を示す再生項目の再生リストを含む。第1再生項目と第2再生項目とを第1クリップの終了部分及び第2クリップの開始部分からの再符号化されたリアルタイム情報に基づいてリンクするためにブリッジクリップ(293)が設けられる。上記ファイルサブシステムは、少なくとも前記所定の区域長を有するブリッジクリップストリームを作成するために第1クリップ及び/又は第2クリップからリアルタイム情報の追加の単位(294)をコピーするように構成されている。また、上記アプリケーションサブシステムは、上記の追加的にコピーされた単位を含むブリッジクリップストリームにアクセスするために前記アプリケーション制御情報を適合させるように構成されている。境界線ケースでは、前の又は次のクリップの残部がブリッジクリップに完全にコピーされる。 (もっと読む)


【課題】 つなぎ撮りを行う際に、記録媒体に記録されている下地の内容を参照して、それを再構成してつなぎ撮りの際に書き戻す記録再生装置において、つなぎ記録を適切に行い、つなぎ部分がきれいに再生できるができるようにする。
【解決手段】 つなぎ撮りを行う際に、記録媒体に記録されている下地の内容を参照して、それを再構成してつなぎ撮りの際に書き戻す記録再生装置において、つなぎ開始点検索中にトラック番号をチェックすることによって、データの連続性を確認する。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアに記録された所望の画像ファイルの画像を、DVDビデオフォーマットで記録されたスライドショーの映像によって容易に確認することができる画像情報処理装置及び画像情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ等で撮影した画像の画像ファイルを選択してスライドショーの映像情報を編集し、その映像情報をDVDビデオフォーマットでDVDメディアに記録すると共に、前記画像ファイルをDVDメディアにDCF規格で記録する。画像ファイルは、その画像が再生されるスライドショーのタイトル番号に対応するフォルダ番号のDCFフォルダに、その画像に設定されたのチャプター番号に対応するファイル名で記録される。例えば、タイトル番号1のスライドショーのチャプター番号1の画像の画像ファイルは、DVDメディアの“DCIM”フォルダ下の“101ABCDE”フォルダに、ファイル名“ABCD0001.jpg”の画像ファイルとして記録される。 (もっと読む)


【課題】容易に複数楽曲の曲順変更ができるようにする。
【解決手段】記録媒体に記録された複数のデータから編集を行いたいデータを指定する第1の操作ステップと、第1の操作ステップにて編集指定されたデータを告知する表示ステップと、第1の操作ステップにて編集指定されたデータについて一括編集指示を確定する第2の操作ステップと、第2の操作ステップにより、第1の操作手段にて編集指定されたデータの一括編集指示が確定された場合に、編集指定されたデータを除いてデータの再生順序がつめられるように管理領域の管理情報を書き換える制御を行う制御ステップとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 再収録を行なわずに素材コードの再割り付けを実行でき、以ってパフォーマンスの低下を招かないようにする。
【解決手段】 放送素材情報管理装置(201)は、データベース(300)のレコードデータの移動によって、放送素材の識別情報(素材コード)の再割り付けを行なう。一般にデータベースのレコードデータ移動は極めて短い時間(瞬時といってよい)で行われるから、例えば、ビデオサーバ・システムにおける収録情報の消去や再収録の時間に比べて遥かに短い時間で再割り付けを行なうことができ、パフォーマンスの低下を招かないようにできる。 (もっと読む)


61 - 76 / 76