説明

Fターム[5D110DA17]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 日時、時刻情報 (1,007)

Fターム[5D110DA17]に分類される特許

201 - 220 / 1,007


【課題】情報記録装置の記憶領域から、複数の記録媒体に分けて情報をバックアップする場合でも、どの記録媒体にどの情報が入っているかについて容易に確認することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ装置100は、複数のコンテンツおよびこの複数のコンテンツのそれぞれに対して昇順に付与され、かつ、一意に識別可能な識別子であるコンテンツ識別子を記憶するHDD127と、複数のコンテンツの記録媒体へのバックアップを、コンテンツ識別子の昇順に実行し、バックアップが終了または中断した際に、バックアップが完了したコンテンツのうち、最後にバックアップを完了したコンテンツに対応付けられたコンテンツ識別子をバックアップメディア一覧情報としてHDD127に記憶するCPU120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
データ送信を、使い勝手良く行うことが可能な送信装置を提供する。
【解決手段】
そこで本明細書では例えば、デジタル放送データと他のデータが混在した中で、デジタル放送に付加されているデジタル放送に関する特有情報を検出し、このデジタル放送に関する特有情報が検出されたデータについては、ネットワークを介してサーバに送信しない構成とする。
上記構成によれば例えば、適切な著作権保護をしつつ、ユーザにとって使い勝手のよいデジタル放送受信装置を提供できる。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】 テキスト基盤のサブタイトルを記録した情報記録媒体及び再生装置で複数のサブタイトルの出力時間が重畳されている場合、そのサブタイトルを出力する再生方法を提供する。
【解決手段】 オーディオビジュアル(AV)データから構成される情報記録媒体を用いる再生方法であって、少なくとも一つのサブタイトルテキストデータと、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータに対応し、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータの出力形態を指定するスタイル情報と、を前記情報記録媒体から読み取り、前記スタイル情報をデコードして、前記スタイル情報を用いて前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータを表示させ、前記スタイル情報は、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータが出力されたときの領域の位置情報を含む。 (もっと読む)


【課題】番組の録画開始後、車両の走行状態に依存することなく録画を継続することで録画内容に連続性を持たせ、停車後の視聴を容易にする。
【解決手段】車載用録画装置を、車両の走行状態を検出する車両状態検出部15と、選局された放送中の番組を受信する放送受信部11と、放送受信部11が受信した番組を録画する録画部12と、車両状態検出部15により車両が停止状態から走行状態に遷移したことが検出されると、録画部12を制御して車両走行前に視聴していた番組の録画を開始させ、録画部12による番組の録画が開始されて以降、車両状態検出部15により検出される車両の走行状態に依存せず録画中の番組の放送終了を待って録画を停止させる制御部10とにより構成した。 (もっと読む)


【課題】既存のメタデータ情報を参照して新たなメタデータ情報を付加する場合に、付加される位置近傍の既存のメタデータに応じて、メタデータを容易に修正することができるメタデータ記録装置を提供する。
【解決手段】新メタデータを構成する情報および映像データ中の新メタデータを付加する所定位置の位置情報を含む入力情報を受け付ける制御部2と、データ保存部に保存されている旧メタデータが付加された映像データに対して、所定位置の近傍の所定範囲に存在する旧メタデータを検索して、検出された旧メタデータを取り出す読込部3と、新メタデータを生成する新メタデータ生成部4と、旧メタデータと新メタデータとを比較し、旧メタデータに対して比較結果に応じた編集を施して記録メタデータを生成する記録メタデータ生成部5と、データ保存部1における映像データの所定位置に記録メタデータを記録する記録部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】付加情報が失われることなくコンテンツ情報の共有や譲渡等を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置20Aは、付加情報(斜線部)を有した例えばコンテンツ情報DPA〜DPDを、所定フォーマットのコンテンツ情報DPa〜DPdとして記録媒体40に書き出す。コンテンツ情報DPA〜DPDの付加情報Dhmを用いて付加情報ファイルFLを作成して、コンテンツ情報DPa〜DPdとは別個に、コンテンツ情報DPa〜DPdと関係付けて記録媒体40に書き出す。情報処理装置20Bは、コンテンツ情報の書き戻しを行う際に、コンテンツ情報DPa〜DPdと付加情報ファイルFLを書き戻す。コンテンツ情報を所定フォーマットで書き出す際にコンテンツ情報から付加情報が失われても、付加情報ファイルを用いることで、付加情報が失われることなくコンテンツ情報の共有や譲渡等を行える。 (もっと読む)


【課題】記録済みの番組のデータ量を低減する際のユーザの操作を軽減した記録装置およびデータ量低減方法を提供する。
【解決手段】記録装置が,放送番組を記録する記録部と,前記記録された放送番組を外部記録媒体に複写する複写部と,前記記録された放送番組の複写回数を表わすテーブルを記憶する記憶部と,前記複写回数に基づいて,前記記録された番組のデータ量を低減するか否かを決定する決定部と,前記決定に基づいて,前記記録された番組のデータ量を低減する低減処理部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】静止画及びオーディオが記録された情報記録媒体を利用し、静止画の再生に伴って様々な態様でオーディオを再生することを可能とする。
【解決手段】情報記録媒体には、例えばスライドショーなどと呼ばれる形態で連続して再生される複数の静止画情報と、それら静止画情報と同期して再生されるオーディオ情報が記録されている。さらに、複数の静止画情報に同期してオーディオ情報を再生するための再生制御情報も記録されている。複数の静止画情報が順次再生されるときには、再生制御情報に従い、静止画情報に同期してオーディオ情報が再生される。再生制御情報には、オーディオ情報のリピートを制御するオーディオリピート情報が含まれており、それに従ってオーディオ情報のリピート再生が制御される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーのニーズに沿う形でコンテンツを要約再生する。
【解決手段】本発明の要約再生装置10は、コンテンツを要約再生する要約再生装置10であって、該コンテンツの過去の要約再生回数、およびユーザーが該コンテンツを検索する際の手順から、該コンテンツを要約再生する際の要約再生モードを決定する要約再生モード判定部6と、要約再生モード判定部6によって決定された要約再生モードに従って、該コンテンツを要約再生する要約再生部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 格納された全てのTSを読み出す必要なく、要約再生に必要なIピクチャを迅速にサーチすることを可能とする蓄積装置を得る。
【解決手段】 コンテンツをスクランブル処理して得られたデータが格納された第1パケット及びスクランブル処理が施されたコンテンツをデスクランブル処理するためのデータであって、所定の暗号鍵によって暗号化処理されたデータが格納された第2パケットが多重化された入力データを蓄積する手段を備え、第1又は第2パケットに対して第1又は第2パケットを蓄積手段に蓄積した後に第1,第2パケットに格納されたデータを再生する際の時間的な基準を示す情報が格納されたタイムスタンプを付加し、該タイムスタンプを付加して得られるタイムスタンプ付パケットを格納する蓄積手段における位置を示す情報を生成し、タイムスタンプと当該タイムスタンプが付加されたタイムスタンプ付パケットに対応する格納位置情報とを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】GPS位置情報を利用してマルチメディアファイルを効率よく管理することが可能なマルチメディアサーバを提供する。
【解決手段】マルチメディアサーバ11は、外部デバイスからマルチメディアファイル及びGPS位置情報をインポートするファイルインポート手段41と、インポートされたマルチメディアファイルを蓄積するストレージ手段42と、ファイル再生手段43と、ストレージ手段42に蓄積されたマルチメディアファイルを管理するファイルデータベース44aと、GPS位置情報と住所とを関連づけて記録する住所データベース44bと、住所と施設名とを関連づけて記録する施設名データベース44cと、GPS位置情報に基づいて施設名を取得する施設名取得手段45と、取得した施設名の一覧を表示する施設名表示手段46と、マルチメディアファイルの保存先フォルダのフォルダ名を設定するフォルダ設定手段47とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コピー元コピー先いずれにおいて編集作業が行われていても、「コンテンツ再統合」を行える映像機器を提供する。
【解決手段】コンテンツごとに受信録画時に個別のIDを付与し、コンテンツが複数のコンテンツに分割された際にも初期のIDを含む新たなIDを付与する。コンテンツの分割や部分消去等の編集作業履歴とともに部分ごとのコピー可能残数管理を行う履歴データを記憶し、このID並びに履歴データをコンテンツデータと併せてコピーする。 (もっと読む)


【課題】字幕の再生を、その字幕の表示に間に合うように行う。
【解決手段】判定部52は、あらかじめ求められた、字幕のエンコードデータのサイズと必要時間(ディスプレイセットの再生に要する時間)との関係であるサイズ時間関係に従い、注目ディスプレイセットのエンコードデータのサイズから、必要時間を求める。そして、判定部52は、注目ディスプレイセットについての使用可能時間(注目ディスプレイセットの字幕の表示開始時刻と、その直前の字幕の表示開始時刻との間の時間)が、必要時間以上でないとき、注目ディスプレイセットの字幕の再生が、その字幕の表示に間に合わないと判定し、エラーを表すエラー情報を出力する。本発明は、例えば、ISO base media file format等のファイルに、字幕データを格納する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、予約録画したコンテンツの所有者を推定することを目的とした録画コンテンツの所有者推定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一回のEPG開始から終了までに行われる録画・視聴予約を行った際の情報を記録する予約情報記憶手段108と、利用者の特徴情報を抽出する特徴抽出手段106と、抽出した特徴情報を記録する特徴情報(好み・習慣)情報記憶手段110を有し、HDD容量不足エラーが生じた際に、現利用者の予約情報をもとに生成した特徴情報と特徴情報(好み・習慣)情報記憶手段110に保存されている特徴情報を比較することで利用者を推定し、利用者の録画したであろうコンテンツを選出する。 (もっと読む)


【課題】すでにシリーズ録画予約で録画された録画データの拡張情報を自動で効率よく編集することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置を提供すること。
【解決手段】あらかじめ設定された同一の時間帯に映像を録画するシリーズ録画が可能な録画部と、録画部により録画された複数の録画データを記憶する記憶部と、録画データに付加される拡張情報を編集する情報編集部と、情報編集部によって拡張情報が編集された第1の録画データがシリーズ録画によって録画された録画データである場合に、記憶部に記憶されている複数の録画データの中から、第1の録画データと同一のシリーズ録画によって録画された少なくとも1以上の第2の録画データを検出する検出部と、情報編集部によって編集された第1の録画データの拡張情報に基づいて、第2の録画データの拡張情報を編集する情報反映部と、を備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】プライベート動画を格納するディスクのレーベルに最適な静止画を抽出する。
【解決手段】DVDレコーダ100は、運動会などのプライベートコンテンツを記録したDVDなどのディスクのレーベルデータを作成する際、動画蓄積部101に蓄積した運動会を撮影した複数のファイルに関して、動画撮影時刻処理部102で管理されたファイル間の撮影間隔が一定時間未満のものをグループ化部103で自動的に連結して一つのグループを作成し、動画静止画関連付け部106で該グループの撮影時刻内に撮影された静止画を自動的に抽出することで、最適なレーベル用静止画を提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】小型化された撮像装置において、画像データの転送時間を短縮すると共に、撮像装置による画像データの管理を可能とすることが目的とされる。
【解決手段】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラは、画像撮影機能を有し、画像の撮影によって得られた画像データを格納するためのメモリカード16を備えると共に、外部ハードディスク装置3の接続が可能である。そして当該デジタルカメラは、転送手段と振分手段とを備えることを特徴とする。転送手段は、メモリカード16に格納された複数の画像データを一括して外部ハードディスク装置3に転送する。振分手段は、外部ハードディスク装置3に転送された複数の画像データを、撮影日付に基づいて1または複数のディレクトリに振り分ける。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,007