説明

Fターム[5E021HB05]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 抜き差し容易化機構 (1,981) | レバー (1,092) | カムとピン (361)

Fターム[5E021HB05]に分類される特許

81 - 100 / 361


【課題】レバーの操作性低下を来すことなく、レバーと他部材との干渉を回避する。
【解決手段】レバー式コネクタAは、カムフォロア12を有する第1コネクタ10L,10Rと、第1コネクタ10L,10Rと嵌合可能な第2コネクタ20L,20Rと、カム機能部33を有し、第2コネクタ20L,20Rに回動可能に取り付けられたレバー30L,30Rとを備える。レバー30L,30Rは、カム機能部33が形成され、第2コネクタ20L,20Rの外面に沿って回動変位するように第2コネクタ20L,20Rに支持された一対のアーム部31と、両アーム部31を連結する連結部35と、連結部35からレバー30L,30Rの回動中心とは反対側へ片持ち状に延出した操作部36L,36Rとを備える。 (もっと読む)


【課題】不適正な嵌合をしたことを知らないでレバーを操作しても、カム突起を有する相手側コネクタのハウジングが破損しにくいレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】相手側コネクタ100の受容空間に嵌合部分が収容された状態で回動自在なレバー90を操作することで相手側コネクタ100と嵌合されるレバー式電気コネクタ1を対象とする。レバー式電気コネクタ1は、レバー90の回動操作により移動する、カム溝71を有するスライダ70を備える。また、相手側コネクタ100は、相手側ハウジング102に形成され、カム溝71に挿入されるカム突起104を備える。そして、カム突起104に対応する領域には、レバー式コネクタ1のハウジングの一部を構成するフロントカバー20と相手側ハウジング102の間にカム突起変位規制体を構成するリブ22が配置されている。 (もっと読む)


【課題】カバーの組み付けを円滑に行えるようにする。
【解決手段】コネクタ部材には、第1スライド部22F、22R及び第1係止部23が形成され、カバー70には、第2スライド部76F、76R及び第2係止部79が形成され、カバー70が、コネクタ部材に対して待機位置と取付位置との間をスライド可能に装着され、待機位置から取付位置へは、第1、第2スライド部22F、22R、76F、76Rが互いに摺動することでカバー70のスライド動作が案内され、取付位置では、第1、第2係止部23、79が互いに係止されることでカバー70の待機位置への戻り動作が規制される。コネクタ部材には、カバー70を待機位置まで位置決め案内する案内路55が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電線の噛み込みを防止する。
【解決手段】レバー40は、側板がハウジング10の後端縁から大きく突出する突出位置と、側板42がハウジング10の後端縁から小さく突出する、又は突出しない退避位置とに、軸部19を中心として回動可能とされる。側板の前端縁には、前方へ突出する形態であって、突出位置では、先端部がハウジング10の後端縁と前後方向に関してラップする突片61が形成され、さらに、突出位置では、突片61の両側縁、側板の前端縁、及びハウジング10の後端縁との間に、第1、第2空間部63、64が開口して形成され、このうち、軸部19寄りの第1空間部63が、退避位置において、相手ハウジングに形成されたカムフォロアが進入する逃がし空間となっている。 (もっと読む)


【課題】電線の噛み込みを防止する。
【解決手段】コネクタは、後面から電線200が引き出されるハウジング10と、ハウジング10に取り付けられ、ハウジング10の後面と対向する位置にあって電線200の引き出し方向を規定する規制板71を有するカバー70とを備える。カバー70には、ハウジング10側に突出して係合する脚片77が、その周縁部に間隔をあけて複数形成されている。カバー70がハウジング10に取り付けられた状態で、各脚片77間に、ハウジング10の後面から引き出された電線200を露出させる空間部60が保有されている。 (もっと読む)


電気コネクタは、嵌合解除状態と嵌合状態との間について接続方向に沿って可動可能に相互接続され、それぞれコンタクトを備える第一コネクタ要素(2)および第二コネクタ要素(4)を含む。スライド要素(5)は、前記第二コネクタにおける延伸位置と戻り位置との間について、前記接続方向と直交する方向にスライド可能に前記第一コネクタ要素内に実装される。前記スライド要素は、1つ以上のカムトラック(5T)を備え、各前記カムトラックは、前記第二コネクタ要素のカムフォロワ要素(4P)によって係合され、前記スライド要素の前記第二コネクタの前記延伸位置から前記戻り位置まで前記第一コネクタ要素が移動することにより、前記第二コネクタ要素が前記嵌合状態へ移動する。前記第二コネクタ要素における各前記カムフォロワ要素は、前記カムフォロワ要素に回転可能となるように実装された歯車歯(4W)を介して、対応する前記カムトラックと係合する。 (もっと読む)


【課題】レバーを第1コネクタに対して強固に係止してレバーが動いてしまうことを防止できるとともに、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時には、容易にレバーと第1コネクタとの係止を解除することができる、電気的接続装置を提供する。
【解決手段】レバー13は、第1コネクタ11に第1位置と第2位置との間で回転自在に取り付けられる。第1コネクタ11に設けられて支点部分27とシーソー部分28とを有するロック部14は、レバー13を第1コネクタ11に第1位置にて係止する。シーソー部分28の一方の端部28aは、第1位置の状態のレバー13と係止可能に配置される。第2コネクタ12の嵌合時には、シーソー部分28の他方の端部28bが第2コネクタ12と当接し、シーソー部分28が揺動して一方の端部28aとレバー13との係止が解除され、レバー13が第1位置から第2位置へと回転する。 (もっと読む)


【課題】 構成部品点数及び構成部品の重量が少なく、製造コストの低減を図ることができる嵌合補助治具及びこれを用いたコネクタを提供する。
【解決手段】 雌雄コネクタ20、30を嵌合させる嵌合補助治具50は、雄コネクタ30に係合する治具係止部51と、雌コネクタ20に係合する治具押し込み部52とからなる治具引っ掛け部55と、治具引っ掛け部55と一体に形成されて、治具係止部51を支点に治具引っ掛け部55を回動させることで治具押し込み部52を回動させて、雌コネクタ20を雄コネクタに嵌合させる治具握り部60とからなる。 (もっと読む)


【課題】レバーの回転操作の過程でレバー比を変えることで、レバーを確実にかつスムーズに回動操作でき、確実な嵌合保証ができるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】レバー40は、第1レバー比が得られる第1支点43aと、第1レバー比より小さい第2レバー比が得られる第2支点43bとの間を移動可能に支持される。ガイドリブ33の案内部は、レバー40が第1支点43aで支持されるようにレバー40を案内する大径部(第1案内部)34と、レバー40が第2支点43bで支持されるようにレバーを案内する小径部35(第2案内部)とから構成される。 (もっと読む)


【課題】両ハウジングの嵌合動作の円滑性を確保する。
【解決手段】雌ハウジング41には第1カムピン52が形成され、ムービングプレート80には第2カムピン86が形成され、レバー70にはカム溝78が形成されている。第1、第2カムピン52、86が互いに合体した状態でレバー70が雄ハウジング11に対して変位することにより、前記合体状態にある第1、第2カムピン52、86がカム溝78の溝面を摺動して、両ハウジング11、41の嵌合・離脱が行われる。両ハウジング11、41の嵌合過程では、第1カムピン52のみがカム溝78の往路側カム面78Cを摺動し、両ハウジング11、41の離脱過程では、第2カムピン86のみがカム溝78の復路側カム面78Dを摺動する。 (もっと読む)


【課題】電動機械に電力を供給する充電装置に備え、電動機械の受電側コネクタに接続するための給電コネクタにおいて、円滑な充電作業を実現できるようにする。
【解決手段】筒状に形成されてその中心軸線L1方向の前端に開口する前端開口部1aを有する筒状ケース1と、中心軸線L1方向に摺動可能とされた状態で筒状ケース1内に収容されるコネクタ本体2と、筒状ケース1に軸支されて中心軸線L1方向に延びる仮想平面内で回動可能とされた操作レバー31と、操作レバー31の一端31aを筒状ケース1の後端側から前端側に移動させる操作レバー31の一方の回動方向に突出するように、操作レバー31に固定される押し付け部32とを備え、押し付け部32がコネクタ本体2の後端側に当接し、操作レバー31の一方の回動方向への回動に応じて押し付け部32がコネクタ本体2を筒状ケース1の前端側に押し付ける構成の給電コネクタAを提供する。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れ、過大な力がレバーに加わった場合もレバーの仮係止状態を維持することができ、プラグコネクタとリセプタクルコネクタとが不完全に接続されてしまうのを確実に防ぐことを目的とする。
【解決手段】レバー40を引き起こした状態でプラグハウジング31に仮係止する係合プレート67において、係合プレート67をプラグハウジング31に係合させる第一突起81、および第一突起81によるプラグハウジング31への係合を解除するための第二突起82よりも支軸41に近い側に肉抜き部を形成した。これにより、解除爪69が第二突起82に突き当たって係合プレート67をプラグハウジング31から離間する方向に弾性変形させる際に、肉抜き部によって肉厚が薄くなっている部分において、係合プレート67を容易に弾性変形させて係合プレート67と第一突起81との係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】コネクタの先端面のカバーをハウジングに確実に係合させつつ、コネクタの大型化を防ぐことのできる電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】プラグハウジング31は、ハウジング本体80のコンタクト保持孔32に、配線が接続されたコンタクト33を挿入してセットした後、フロントカバー81のレール86をガイドリブ84に噛み合わせて、プラグハウジング31の挿抜方向に直交する方向にスライドさせ、互いに係合させることで組み立てる。このとき、複数種のプラグコネクタ30、30、…間において、キー部90、91の組み合わせ形状を互いに異ならせておくことで、ハウジング本体80とフロントカバー81の組み合わせを誤って組み付けるのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】レバーが不用意に動くことのない電気コネクタ、電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】レバー40の他端部40bに、下方(プラグハウジング31の他面側)に向けて延びるアーム部60を設け、このアーム部60に、板状あるいはビーム状のバネのように弾性変形する弾性変形片61を備えた。弾性変形片61は、支点部61aから下方に延びる係止片65を有し、係止片65の先端部に係止爪65aが形成されている。プラグハウジング31には、係止爪65aが係合する係合突起66が形成されている。これら係止爪65aが係合突起66に係合することで、プラグハウジング31をリセプタクルハウジング21に嵌合させない状態において、レバー40をプラグハウジング31に仮係止できる。 (もっと読む)


【課題】レバーの組み付け作業性及び交換作業性のよいレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】レバー40は、最も起こされた第1の位置と最も倒された第2の位置の間を、第1の位置と第2の位置の間にある第3の位置を経由して回動自在に支持軸41を介してプラグハウジング31に着脱可能に支持される。また、レバー40は、一端側が幅方向に間隔をあけて互いに平行に配置される一対のプレート部42と、少なくとも一方のプレート部42の一端側に設けられるストッパ45とを備える。そして、プラグハウジング31は、第1の位置と第3の位置の間をレバーが回動する過程において、ストッパ45が係止されることでプレート部42の幅方向の外側への変位を規制するスリット58を備える。 (もっと読む)


【課題】レバーによって発生させる倍力を増大させつつも、配線を挟み込むのを確実に防ぐことのできる電気コネクタ、電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】レバー40において、プラグハウジング31の両側に位置するアーム部60どうしが連結部70によって連結され、連結部70には、プラグハウジング31に形成された、突条部71が入り込むガイド部72が形成され、レバー40を引き起こした仮係止状態から、レバー40を倒した状態まで、いかなる状態においても、レバー40とプラグハウジング31の隙間に電線が入りこむのを防止する。さらに、ガイド部72は、延伸部42から離間する側に突出する突出部72bを有し、突条部41にかみ合ったままの状態でレバー40を引き起こすことのできる角度(開き角)をより大きくする。 (もっと読む)


【課題】レバー式コネクタ本体の大型化を招くことなく、嵌合完了状態を保持するレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】互いに所定の嵌合方向に沿って嵌合可能な機器側及び電線側ハウジングと、機器側ハウジング11に突設されたカムピン14と、電線側ハウジングに回動軸を中心に回動可能に支持されカムピン14と係合するカム溝38を有するレバー33と、電線側ハウジングにスライド可能に保持されたホルダ34と、レバーに設けられた連結ピン39と、連結ピンと係合する連結溝43を備えホルダを嵌合方向に操作することでレバーを回転させて両コネクタハウジングを嵌合させるレバー式コネクタであって、ホルダには連結溝の終端部に連結ピンを保持する弾性ロック片46が設けれられている。 (もっと読む)


【課題】レバーの嵌合操作面を指で押し操作しているときに、その指がロックアームの解除操作部に当たるのを防止する。
【解決手段】レバー30には、レバー30を嵌合位置へ押し操作するための嵌合操作面43と、両ハウジング10,20を離脱規制するためのロックアーム38が形成され、ロックアーム38には、ロック解除操作を行うための解除操作部40が嵌合操作面43に隣接して形成されている。嵌合操作面43には、解除操作部40の近傍領域を突出させた形態の肉盛り部45が形成され、肉盛り部45の突出端は、嵌合操作面43に対する押圧操作方向において解除操作部40よりも後方に位置している。 (もっと読む)


【課題】レバーが電気接触することのない、相手方コネクタに接続可能のコネクタを提供する。
【解決手段】相手方コネクタ2に接続しうる本発明のコネクタ1は、前記相手方コネクタの端子に接続可能の主端子を有するコネクタハウジング3と、前記コネクタハウジングにあって開位置と閉位置との間を変位可能に配置されるレバー5であって、該レバーの変位により前記コネクタを挿入方向に前記相手方コネクタに接続するように作動する、前記レバーと、前記相手方コネクタの副端子に接続可能の副端子を有するサブコネクタ10とを備えている。該コネクタにおいて、前記サブコネクタは前記コネクタハウジングにあって第1位置と第2位置との間を変位可能に配置されており、そして前記サブコネクタを変位させるために、前記レバーの変位通路の少なくとも一部にわたり、前記レバーが前記サブコネクタと結合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コネクタの大型化を回避した上で、レバーを支持する支持壁の変形を防止する。
【解決手段】コネクタは、フード部12及びブラケットに対するロック部22を有する雄ハウジング10と、フード部12内に移動可能に組み込まれるムービングプレート70と、雄ハウジング10の外面に突成された支軸29に回動可能に取り付けられるレバー50とを備える。雄ハウジング10における支軸29の内側には、ロック部22の成形に伴って型抜き孔31が形成され、支軸29と型抜き孔31との間には、支軸29を支持する支持壁32が形成されている。ムービングプレート70には、型抜き孔31に挿入されて支持壁32の内側に配置される突片78が形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 361