説明

Fターム[5E021HC37]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 鎖錠、保持、解錠の機構 (4,218) | 解錠のための特有の構成を有するもの (623) | 弾性部材を有するもの (142)

Fターム[5E021HC37]に分類される特許

101 - 120 / 142


【課題】カード1の挿入初期にカード1が傾いてハウジング11に噛み込んでしまうような表裏逆のカード1の誤挿入を防止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】先端一側を切り欠き部2を有するカード1が挿入されるハウジング11内の一側に、前記カード1の切り欠き部2に嵌り込む張り出し部51を有するカード挿抜方向に移動可能なスライド部材50を備え、前記カード1が表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング11内の前記スライド部材50と反対側に位置する前記カード1の切り欠き部2によって作られる隙間をなくすように前記カード1が傾いた場合に、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部か嵌り込むことで、前記カード1の挿入を阻止する貫通孔37でなる誤挿入防止手段を、前記ハウジング11の前記スライド部材50と反対側の側面部33におけるカード挿入口10側に寄った位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】プラグとリセプタクルを簡単に接続でき、カップリングリングを回動してプラグとリセプタクルを相互に離間させるコネクタを提供する。
【解決手段】プラグ1は外筒11の内周に一対の突起11a・11bを設けている。リセプタクル2は突起11a・11bが軸方向に挿入されて係合する一対の第1弾性片2a・2aを設けている。突起11aと第1弾性片2aが係合してプラグ1とリセプタクル2の接続を可能としている。リセプタクル2は、外筒11を回動すると突起11aがプラグ1を離反する方向に移動させる軌道溝2aを設けている。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングが正規嵌合したことを確実に検知する。
【解決手段】ロックアーム13は、脚部16の弾性撓みを伴いつつ、両コネクタハウジング10,20の嵌合方向と略平行なロック姿勢のままで前後方向へ移動する動作、及び両コネクタハウジング10,20の嵌合方向に対して斜めとなるロック解除姿勢へ変位する動作が許容されている。両コネクタハウジング10,20が半嵌合の状態では、検知片17がロックアーム13と一緒に後退変位し、両コネクタハウジング10,20が正規嵌合すると、検知片17がロックアーム13と一緒に前進するので、検知片17が後退位置にあるか元位置に前進したかを目視確認することにより両コネクタハウジング10,20の嵌合状態を検知できる。 (もっと読む)


【課題】低背化を実現しつつ、子基板と親基板との確実なロックを実現することのできるロック構造を提供する。
【解決手段】子基板の一端部以外の端部に装着されるロック部材を備え、一端部がカードエッジコネクタに挿入された子基板を、一端部側を中心にして回動して、子基板に装着されたロック部材を、固定部材に固定することにより、子基板を親基板に略平行な状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】作業者がロックアームをロック解除操作した状態で両コネクタハウジングの嵌合を開始できないようにする。
【解決手段】両コネクタハウジング10,30が未嵌合の状態では、規制片23が規制位置にあってロックアーム14がロック解除姿勢へ弾性撓みできない。両コネクタハウジング10,30の嵌合過程では、規制解除部34が規制片23を規制解除位置へ変位させ、ロックアーム14がロック部33との干渉によりロック解除姿勢へ弾性撓みする。両コネクタハウジング10,30が正規嵌合すると、ロックアーム14が弾性復帰してロック部33と係止し、両コネクタハウジング10,30が離脱規制状態にロックされる。 (もっと読む)


【課題】両コネクタハウジングの嵌合過程で作業者がロックアームのロック解除操作を行うことができないようにする。
【解決手段】ロックアーム15をロック解除方向へ撓ませる際には、待機位置にある解除操作部24(解除手段)を第1コネクタハウジング10に対して相対的に後方へ変位させることで解除位置へ変位させる。このロック解除のための解除操作部24の変位方向は、第2コネクタハウジング30に対する第1コネクタハウジング10の嵌合方向、即ち前方とは逆向きなので、嵌合作業中に誤って解除操作部24が解除位置側へ動かされる虞がない。これにより、嵌合過程にロックアーム15がロック解除方向へ撓むことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】レバーの薄型化を図りつつ、ロック解除の操作性を確保する。
【解決手段】レバー40は全体として一枚の板状をなしており、レバー40を嵌合完了位置に保持する弾性ロック片48は、レバー40の板面に沿って形成され、弾性ロック片に設けた係止突起を前記ハウジングの前記収容凹部の内壁に係合させて前記レバーを前記嵌合完了位置に係止するようにした。これにより、解除操作部をレバーの板面と直交する方向に向けて押圧することで弾性ロック片の係止が解除されるから、レバー40の厚みを増すことなく弾性ロック片48の解除操作部48Bの面積を広く確保でき、ロック解除の操作性を確保することができる。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、相手プラグリセプタクルのコンタクトと係合可能である複数の端子を保持するためのハウジング(102,104)を有するモジュラプラグ(100)に関する。モジュラプラグ(100)は、スライダラッチ(120)をさらに有する。スライダラッチ(120)は、ハウジングと一体に形成された末端部(122)と、ハウジングと作動係合するよう構成された近端部(126)と、末端部及び近端部間に配置された中間部(124)とを有する。中間部は、少なくとも1個の可撓点(124a,124b)を画定する。従って、スライダラッチ(120)の近端部(126)がハウジング(102)に作動接続されると、スライダラッチの中間部(124)は、絡み防止構造を定める。スライダラッチ(120)は、高密度実装アレー内では、モジュラプラグ(100)のプラグリセプタクルとのロック及びロック解除を容易にする。
(もっと読む)


【課題】カードとの係合を解除するための機構を別途配設することなく、カードを排出する際にスライド部材がカードを保持から解放することができ、構造が簡素でコストが低く、小型化することができ、カードを容易に取外すことができるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】スライド部材14は、カードと当接して押圧力を伝達するカード押圧部14c、カードの凹部と係合するカードロック部14d、付勢部材15の付勢力が作用する付勢力受部14f、及び、ハウジング11のストッパ部11hに当接して挿入方向と反対の方向の移動を停止させるストッパ当接部14hを備え、カード押圧部14c、カードロック部14d、付勢力受部14f及びストッパ当接部14hがスライド部材14に一体的に形成されるとともに、付勢力受部14fとストッパ当接部14hとがオフセットされている。 (もっと読む)


【課題】水平方向・鉛直方向どちらからの操作荷重においてもロック状態を解除することができるコネクタのロック装置を提供する。
【解決手段】水平方向に弾性変形可能な片持ち梁状のロックアーム7に相手コネクタ3との間の係止部10と水平方向の荷重を受ける受圧部11と鉛直方向の荷重を受ける第2受圧部12を設け、鉛直方向に弾性変形可能な片持ち梁状のロック解除アーム8に鉛直方向の荷重を受ける受圧部15と前記ロックアーム7の第2受圧部12と対向する押圧部16を設け、前記ロックアーム7の第2受圧部12に前記ロック解除アーム8の押圧部16から受ける鉛直方向の荷重を水平方向に変換する傾斜状の受圧面18を設け、水平方向・鉛直方向どちらからの荷重においても前記ロックアーム7の係止部10の相手コネクタ3との係止を外せるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 小形化でき、操作力が小さいコネクタを提供すること。
【解決手段】 コンタクト11を保持するベース部材21と、前記接続対象物51の挿入を案内するガイド部材31とを有し、前記接続対象物51を前記コンタクト11に接続する際に前記接続対象物51を嵌合方向Iへ押圧することによって接続し、前記接続対象物51を離脱させる際に嵌合している前記接続対象物51を嵌合方向Iへ押圧することにより前記接続対象物51が離脱可能になるイジェクト機構41を有し、前記ベース部材21は前記嵌合方向I及び離脱方向IIにおいて前記ガイド部材31に所定の範囲内で移動可能に保持されている。 (もっと読む)


【課題】 付勢されたメモリカードが勢いよく飛び出すのを抑制することができるメモリカード保持構造を得る。
【解決手段】 ガイド部材10が奥側位置から開口側のメモリカード取出位置に移動するまでの間、当該ガイド部材10と連動するロック部材11によってメモリカード20を係止することでカード保持体5にメモリカード20を保持させた状態を維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができ、十分に長いディレイタイムを確保することができるようにする。
【解決手段】端子部材を備えるカードを収容するハウジング11と、ハウジングに取付けられ、カードの端子部材と接触する接続端子13と、ハウジングに取付けられた第1接点部材21及び第2接点部材22を備えるカード排出動作検出スイッチと、カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材15を備え、カードを挿入方向に押込むプッシュ動作によってカードが挿入方向に移動して終端点まで到達すると、付勢部材の付勢力によって、カードを終端点から挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構14とを有し、カード排出動作検出スイッチは、プッシュ動作によってカードが挿入方向に移動して終端点まで到達するまでの間に、カードの排出が開始されたことを検出するカード用コネクタ。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたって使用された場合などであっても、第1カードに比べて長さが短い第2カードを所定の装着位置に確実に装着させることができる。
【解決手段】スライド部材6に支持され、第1カード1の挿入を許容させる所定の退避位置と、第1カード1と係合する所定の突出位置との間で変位可能な係合部材を備えるとともに、この係合部材が、挿入された第1カード1の移動に伴って所定の退避位置に変位する第1係合部材10と、この第1係合部材10に回動可能に保持され、挿入された第2カード2と当接し、第2カード2の移動に伴って回動した後、スライド部材6を装置奥側へ移動させる第2係合部材11とから成る。 (もっと読む)


【課題】 小型で実装スペースが小さく、かつ、生産工数が少ない伝送ケーブルおよび伝送ケーブル用コネクタを提供することにある。
【解決手段】 帯状シート10aの表裏面に上方伝送線11a,11b,11cおよび下方伝送線12a,12b,12cをそれぞれ複数本ずつ並設するとともに、上下で対となるように千鳥状に配置した。 (もっと読む)


【課題】 カードコネクタの小型化、さらにはコストの低減化を可能にするとともに、組み立て易いスライダーユニット及びカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カード2の挿抜方向に沿って移動可能となるようハウジング3に配設され、かつ、その位置が、ハートカム機構10によって第1の位置と、この第1の位置より開口から遠い側にある第2の位置とに切り換え可能とされるスライダー4と、スライダー4をカード抜脱方向へ付勢するコイルバネ13と、スライダー4に一体的に形成され、カード2の挿入方向側に当接可能とされた当接部23と、スライダー4に設けられ、コイルバネ13に挿通してこのコイルバネ13を保持するパイプ12とを備え、コイルバネ13より突出するパイプ12の両端がコイルバネ13が外挿される中間部に比べ部分的に拡げられた拡径部12a,12bとなっている。 (もっと読む)


【課題】プッシュ−プッシュ式カードコネクタにおいて部品点数の削減を図ること。
【解決手段】 カム部60と、フォロワー50と、フォロワー50をカム部60に追従させるようにして弾性支持する弾性支持部材40とを備えるイジェクト機構を有するカードコネクタにおいて、フォロワー50と弾性支持部材40とは金属カバー10と一体形成されている。カム部60は、金属カバー10と一体形成しても良いし、ベース部材と一体形成しても良い。 (もっと読む)


【課題】誤った操作でカードが引き抜かれたときでも故障が生じることがなく、耐久性が向上されたカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング11には、カード挿抜方向R1,R2に沿ってスライドするハートカムブロック20が設けられており、プッシュ・プッシュ型カード排出機構が構成されている。ハートカムブロック20には、SDカード1のロック用凹所3と係合可能なロック爪部45を有するロック用弾性片40が固定されている。SDカード1とともにハートカムブロック20をカード挿入方向R1へと押し込むと、ばね部材35によってロック用弾性片40が弾性変形させられ、ロック爪部45とロック用凹所3とが係合し、その状態で、ハートカムブロック20がロックされる。SDカード1を無理に引き抜くと、ロック用弾性片40が弾性変形し、ロック爪部45とロック凹所3との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、地震等の発生時に電源の供給の遮断を行うことができ、製造コストの高騰を抑制することが可能な電気機器の提供を課題とする。
【解決手段】 ACコ−ド30を構成する第1コ−ド部30aと第2コ−ド部30bとは、ピンジャック機構により所定の力で分離可能に構成されており、キャビネット14に取り付けられる着脱式ホルダ−は、係合部22が係合されることにより、所定の力でキャビネット14から引き抜くことが可能となっている。また、第2コ−ド部30bは、着脱式ホルダ−20と分離不可能に固定されている。このため、ACコ−ド30をキャビネット14から引き抜く方向に力が加わると、着脱式ホルダ−20がキャビネット14から引き抜かれて分離するとともに、それに連動して第2コ−ド部30bが第1コ−ド部30aから引き抜かれて分離し、電源の供給が断たれる。 (もっと読む)


【課題】 ハートカム機構を薄くすることができ、小型化することができるカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 カードコネクタ102において、カード100と当接し、前記カード100を排出させる排出部材60と、前記排出部材60を前記カード100の排出方向に向けて付勢するバネ6と、カム機構とを有する。前記カム機構は、前記排出部材60の被カム部と係合するハートカム50を有する。ハートカム50は、前記カードが挿入された際、前記排出部材60を前記カードの嵌合位置に係止させ、かつカードを排出する際には、前記排出部材60との係止を解除させる。前記カム機構は、回転軸と支持部材としてのバネ7とを更に備え、前記カム機構は前記回転軸によって回転自在に保持され、前記バネ7は前記カム機構を予め定められた位置に配置するように付勢する。 (もっと読む)


101 - 120 / 142