説明

Fターム[5E021JA07]の内容

Fターム[5E021JA07]の下位に属するFターム

Fターム[5E021JA07]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】相手コネクタの挿入を検出するプラグ検出ユニットを有し、腐食を低減する電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタ(102)は、電気コネクタ及び相手コネクタ(104)の嵌合状態を検出するためのプラグ検出ユニットを有する。プラグ検出ユニットは、間欠試験信号により嵌合状態を検出するよう作動可能である。或いは、又はさらに、第1電気コンタクト(118)及び第2電気コンタクト(120)の表面は、異なる酸化電位を有する材料で覆われる。ここで、試験信号の正電圧は、他方の電気コンタクトと比較してより高い酸化電位を有する電気コンタクトに印加される。 (もっと読む)


【課題】雄端子の変形防止のためのムービングプレートを備えた被検査コネクタに対して、ムービングプレートによる雄端子の変形防止性能の低下を招くことなく、雄端子の装備状態の検査作業時間を短縮することのできるコネクタ検査装置を提供すること。
【解決手段】コネクタ検査装置1に、検査用ハウジング部21を被検査コネクタ2のフード部7内の規定位置まで挿入した際にムービングプレート9を保護位置P1から退避位置P2まで押し下げるプレート押し下げ手段25と、検査用ハウジング部21をフード部7から抜き出す際にムービングプレート9を退避位置P2から保護位置P1に戻すプレート戻し手段27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省スペース性に優れたコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、複数の端子金具30と、各端子金具30が収容される複数のキャビティ11を有するコネクタハウジング10とを備える。コネクタハウジング10には、同コネクタハウジング10の前面に開口するとともに、隣接する2つのキャビティ11に連通することで、この両キャビティ11内に収容された端子金具30のそれぞれを端面に露出させる窓孔13が両キャビティ11に共用して形成されている。 (もっと読む)


【課題】 相手方コネクタへの挿入の際のコネクタピンのゆがみ耐性を改善する。
【解決手段】 電気的コネクタ及び方法は、コネクタ14と、嵌合端20のゆがみを防止するために、コネクタ14の嵌合端20と近接している、又は接触している整合部材22とを含んでいる。コネクタ14の嵌合端20は、メス又はオスタイプであり、ポスト、チューブ、ブレード、ピン、又は他の構成をしている。整合材料でできている部材22は、例えば、エラストマー、エポキシ、又はラバータイプの材料であり、コネクタ14の嵌合端20と接触するように構成され位置付けされ、組み付け中の支持を提供し、嵌合端20のゆがみを防止している。整合部材22は、コネクタピン14を支持するために必要とされるように、四角形、くさび型、円筒形、円錐形、環形、又は他の構成をしている。整合部材22は、ゆがみをより防止するために、接着剤で嵌合端20に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ねじ込み式口金を有するランプの締め込み完了を音により確認することを可能とし、ランプをソケット本体に確実に装着する。
【解決手段】ランプソケット1は、ソケット本体2と、ソケット本体2内に設けられ、接点を有する、ランプ口金21の先端端子22と接触する接点板ばね部材5と、接点板ばね部材5と接触される固定接点部材6とを備える。接点板ばね部材5は先端端子22に押圧されて回動する可動片部52と、可動片部52から分岐された付勢片部54とを有する。付勢片部54は可動片部52が回動されるに伴いその姿勢が変化してデッドポイントを越えたとき、スナップアクション動作により可動片部52を固定接点部材6に付勢し、固定接点部材6に向けて回動させ衝突させて接触音を発生させる。これにより、ねじ込み式口金を有するランプの締め込み完了を音により確認することを可能とし、ランプをソケット本体に確実に装着することができる。 (もっと読む)


【課題】挿入により装着されるメモリカード等の電子部品の挿抜によって電子部品の筐体の削りカスが発生しても、装着される電子部品の状態の検出を好適に行うこと。
【解決手段】メモリカード20の収容部102への装着完了又はメモリカード20へのデータの書込可否を検出する検出部160A、160Bは、固定端子162と可動端子161とを有する。可動端子161では、収容部102内に配置されるカード接触部163aがメモリカード20により押圧されて、可動接点部164aが、固定端子162に接触して導通する。隔壁部190は、接触部163aと可動接点部164aとの間に、可動接点部164aの固定端子162との接点領域を、接触部163aのメモリカード20との接触領域から隔離する。 (もっと読む)


【課題】ジャックに対するプラグの差し込み方向を考慮することなく接続できるコネクタ等を提供する。
【解決手段】コネクタ10(11)は、金属製の角管状ケース13と、角管状ケース13内の中央に配置されて角管状ケース13内を第1凹部16と第2凹部17に分割する絶縁性の壁体14と、壁体14の第1凹部16側の表面及び第2凹部17側の表面に露出するように配設された複数の金属端子と、を備え、第1凹部16側の表面に露出する金属端子と第2凹部17側の表面に露出する複数の金属端子とが壁体14の中心軸線Mに対して対称に配置される。 (もっと読む)


【課題】 一または複数回のコネクタ挿抜時に、ピン端子の曲がりや損傷を防止する。
【解決手段】 液晶表示装置に用いられるコネクタにおいて、他方コネクタ3に、両接続導体の高さ位置が合うように支持する垂直方向支持部材33と、平面A上に沿って垂直方向支持部材33の下面を上から押し付けてスライドさせるためのケーブル挿抜用突起部34と、基板端面Bに当接可能な過挿入防止用の水平方向支持部材35a,35bとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】導通検査の際に弾性接触片を弾性撓みさせるための解除片の摩耗を低減する。
【解決手段】導通検査の際には、雌コネクタ10の解除片29によって弾性接触片41Lを端子金具33から離間させるので、導通検査装置80に解除片を設けずに済む。解除片29は、雌コネクタ10の導通検査だけに用いられ、弾性接触片41Lとの接触回数は通常1回だけなので、解除片29が摩耗するおそれはない。また、右側の弾性接触片41Rは解除突起74のみによって弾性撓みさせられ、左側の弾性接触片41Lは解除片29のみによって弾性撓みさせられるので、各弾性接触片41L,41Rを、それぞれ、対応する解除片29又は解除突起74に合わせた形態にすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】第1カードを所定の装着位置に保持させた際、この第1カードの表面に第2コンタクト端子が接触することを防止できるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第2カード2の接触部2aに接触可能な第2コンタクト端子6が突出可能な開口部11bを有し、第1カード1及び第3カード3の挿入に伴って、第2コンタクト端子6のほぼ全体を第1カード1及び第3カード3から離す方向に移動させるとともに、第1カード及び第3カード3が所定の装着位置にあるときに、第2コンタクト端子6が第1カード1及び第3カード3から離れるように、この第2コンタクト端子6を保持する第1カム板11を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】コネクタのキャビティに照射される光を視認し易く、しかも端子に対して確実に導通をとることができ、コネクタのキャビティの正しい位置に端子を挿入する際の作業性を向上できる端子誘導装置を提供する。
【解決手段】導電性を有する本体12と、本体12の端部に設けられて電気的に接続されており、コネクタ100のキャビティ101に挿入することでキャビティ内に導入された端子200に対して電気的に接続される導電性を有する接触子11と、接触子11内に光源からの光Lを照射する導光部材13を備え、接触子11は、端子200に対して電気的に接触される先端部40と、中空部分を有する光案内部41を有し、光案内部41には、中空部分からキャビティ101に光Lを導くための複数の貫通穴50が形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタの接栓と接栓座の嵌合不良状態を光学的に検出可能なコネクタ及び表示装置を得る。
【解決手段】LCDバッイクライト装置31の高電圧用のランプ6のコネクタ5a、5bの接栓19及び接栓座18のいずれかに受光素子29を配設し、接栓19及び接栓座18の主接触子13,20同士を嵌合せた時の嵌合不良により生ずる放電時の光を受光素子29により検出して表示或いは警報によりユーザに報知可能なコネクタ及び表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性を低下させることなく、接続作業の容易性を向上することができる電装モジュールを提供する。
【解決手段】電子部品を収容する収容部材21と、前記電子部品と電気的に接続した状態で前記収容部材21の外部に延伸する複数の端子24と、を有するとともに、前記端子24がコネクタ30の挿入孔31に遊挿されて前記コネクタ30に接続される電装モジュール20において、前記コネクタ30の挿入孔31に対して前記端子24を位置決めする位置決め手段26,27cと、前記位置決め手段26,27cが位置決めした位置で前記収容部材21を固定する固定手段27と、を有したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両揺動構造体の組み立て作業を容易にできるとともに、一対の相対的揺動部の一方に対する該相対的揺動部の他方の揺動動作のためにワイヤハーネスに余長を求めない車両揺動構造体用コネクタ、および該車両揺動構造体用コネクタを具備する車両揺動構造体を提供すること。
【解決手段】車両リクライニングシート用コネクタ(車両揺動構造体用コネクタ)10は、車両リクライニングシート(車両揺動構造体)100のヒンジ軸229上および揺動軸230上に配置され且つ、座部101内の座側ワイヤハーネス201と背もたれ部102内の背もたれ側ワイヤハーネス202とを電気的に接続する接点機構11を備える。 (もっと読む)


【課題】 線材を配線した後にコネクタを嵌合する際に、コネクタレセプタルと無理なく嵌合可能で、レセプタル側シェルの割れを防止することのできるコネクタプラグを提供する。
【解決手段】 線材6に接続された根本側コネクタプラグ1bと、根本側コネクタプラグ1bとは別体として形成された先端側コネクタプラグ1aと、先端側コネクタプラグ1aと、根本側コネクタプラグ1bとを接続する可撓性導電材1cとを備えるコネクタプラグ1。コネクタレセプタル3へ挿入した際に先端側コネクタプラグ1aが移動可能となり、コネクタの嵌合時に、無理なくコネクタレセプタル3に沿った嵌合が可能となる。根本側コネクタプラグ1b及び先端側コネクタプラグ1aの各々に、挿入方向に対して垂直な方向に出没可能なロックリング1dを備え、根本側コネクタプラグ1bに、挿入時の抜け防止用穴1eを設けることが好適である。 (もっと読む)


【課題】 取付部のスペースを大きくすることなく、比較的大きな組付け誤差でも吸収できるようにする。
【解決手段】 互いに嵌合可能なメスコネクタとオスコネクタを有し、夫々のコネクタに夫々接続された複数の電気接続部材間の電気的接続に使用される自動調芯コネクタにおいて、前記メスコネクタが一方の取付部に固定されるとともに、前記オスコネクタがコネクタカバー及びスライドプレートを介して他方の取付部に固定され、前記メスコネクタに取付けられるコネクタカバー1に当該コネクタカバー1の平面を基準とした前後左右であって先端が中央部近くに位置する4つの弾性爪6〜9を形成し、前記他方の取付部に固定されるスライドプレート2に前記4つの弾性爪6〜9がセットされる孔3と溝5を形成し、これら弾性爪6〜9がスライドプレート2の前後左右の動きに追従するように弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】 タブの誤挿入を回避する。
【解決手段】 雌ハウジング10の前面に本係止位置と仮係止位置とを移動可能な前壁部材50が装着される。キャビティ11内に雌端子金具40が挿入されたときに、本係止位置では、相手側となるタブ70が前壁部材50のタブ挿通孔51から雌端子金具40の本体部41内に進入して弾性接触片45に接触可能とされ、ランス係止解除用の治具が前壁部材50の治具挿通孔52から雌ハウジング10の型抜き孔14に進入してランス12と当接し、このランス12を係止解除方向に弾性変位させることが可能とされる。仮係止位置では、前方から導通検査用の検知プローブ60が前壁部材50の治具挿通孔52に挿入され、検知プローブ60が雌端子金具40の本体部41において弾性接触片45とは別位置に形成された検知板46の前面に接触可能とされる。 (もっと読む)


【課題】 コネクタの半挿し等の機械的な嵌合状態の異常を含めて雄端子と雌端子との間の接続異常を検知できるコネクタ構造およびコネクタ接続異常検出装置を提供する。
【解決手段】 雄端子2の摺接面7を抵抗値R〔Ω〕の摺接面7aと抵抗値0〔Ω〕の摺接面7bとに差別化し、監視回路13によって雄端子2と雌端子3との間の電気抵抗を反映した電気的な特性、例えば、プル・ダウン抵抗14の両端の電位差を測定する。雄端子2と雌端子3との嵌合が完全な状態にあるときは基部側の摺接面7bが雌端子3と接続して抵抗値が0〔Ω〕となる一方、雄端子2と雌端子3との嵌合が不完全な状態(半挿しの状態)にあるときは先端側の摺接面7aが雌端子3と接続して抵抗値がR〔Ω〕となり、また、完全な未嵌合状態では抵抗値が∞〔Ω〕となるので、プル・ダウン抵抗14の両端の電位差を測定することで、雄端子2と雌端子3との嵌合状態が的確に検知される。 (もっと読む)


1 - 18 / 18