説明

Fターム[5E023AA05]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | エラストマコネクタ (67)

Fターム[5E023AA05]に分類される特許

21 - 40 / 67


【課題】 非常に狭い狭ピッチの電極端子を有するRF用デバイスを検査する場合でも、製造が簡単で、コスト高とならない同軸構造のコンタクトプローブを用いて、ノイズの影響を受けず、信頼性の高い検査をすることができる検査ソケットを提供する。
【解決手段】 金属ブロック2の貫通孔24を横切る面で金属ブロックが少なくとも2分割され、該少なくとも2分割された金属ブロックの分割面のそれぞれに、金属ブロック2の貫通孔24と同心になり、信号用コンタクトプローブ1SIGの外径より大きく、貫通孔24の内径より小さい孔41があけられた絶縁シート4を介在させて少なくとも2分割された金属ブロックが固定されている。 (もっと読む)


【課題】FPC基板がマイクロコネクタによって接続できるシート状接続端子を提供するとともに、シート状接続端子を使用したFPC基板の接続方法を提供する。
【解決手段】 プリント基板5の接続部に設けられたマイクロコネクタ15によって接続されるプリント基板5の接続端子6とFPC基板7の接続端子6との間に挿入されて接続されるシート状接続端子10であって、絶縁シート9と、絶縁シート9の上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子8a,8bと、絶縁シート9の下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子8a,8bとを有し、スパイラル状接続端子8の基端部8cから巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形の凸型に形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】清潔でない環境で使用しても接触不良がおき難いコンタクト部材及びそれを備えたコネクタを提供する。
【解決手段】2つの接続対象物の間に配置される長板状の弾性体111の表面にフィルム112を貼付する。2つの接続対象物の端子部を導通させる導電路113をフィルム112の表面に設ける。2つの接続対象物の一方の接続対象物の端子部に接触可能な第1の導体接触部113aを導電路113に形成し、他方の接続対象物の端子部に接触可能な第2の導体接触部113bを導電路113に形成する。第1、第2の導体接触部113a,113bにそれぞれ孔114を形成する。 (もっと読む)


【課題】接続対象の電極が凹部底面状になっていても面接触が得られる接続電極を有する被挟持型の電気接続部材の実現。
【解決手段】ゴム状弾性材で形成され、片面が平面で、反対面に2個1組の突起が1組以上整列配置され、組を成す突起の一方の中心には導体5が貫通している弾性部材2個と、薄膜樹脂7の一面に前記2つの突起の平面位置にまたがる一方の導体箔9が蒸着され、導体位置に対応する位置に貫通孔のあるシート部材3個を用い、1枚のシート部材の他面側に、弾性部材1の平面側を向け導体5を貫通孔に合わせ、一方の導体箔のある一面側に弾性部材の平面側を向け導体のない突起の中心位置を貫通孔に向き合わせ、各弾性部材の突起面には、それぞれシート部材10を一方の導体箔を表側にし、貫通孔を導体の位置に一致させて接続する。 (もっと読む)


【課題】 安定した電気接続が可能で、リードを傷つけずに検査が可能であり、かつ高温ファンクションテスト時の熱の逃げを最小限にすることができる電気接続部材を提供する。
【解決手段】 電気接続部材1aは、基材30を有し、基材30の一端の両面には、弾性体31が設けられている。
弾性体31の周囲には絶縁シート33が巻きつけられており、絶縁シート33の外側の面には、導電パターン35が設けられている。
導電パターン35には、欠損部としてのスリット41が複数設けられている。
なお、スリット41は、導電パターン35において、少なくともリード15と接触する部分に設けられる。
このような構造にすることにより、リード15と導電パターンを接触させた際の接触面積が従来よりも小さくなり、高温ファンクションテストにおける熱の逃げを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数本の同軸ケーブルでなるフラットケーブルに使用可能な薄型のケーブルコネクタ及びそのケーブルコネクタを備えたフラットケーブルを提供すること。
【解決手段】薄膜のコネクタ基材21を備え、同軸ケーブル10の中心導体11が接続される箔状のケーブルパッド22と、配線板34、35の端子34a、35aに固着されている異方性導電膜36を介して接続される箔状の異方性導電膜パッド23と、ケーブルパッドと異方性導電膜パッドとを接続する箔状の接続線24とが、コネクタ基材の表面に形成されている。これにより、厚さ方向に薄い同軸ケーブル用のケーブルコネクタとすることができ、適用される電子機器を薄型化することができる。 (もっと読む)


【課題】 薄型で且つ着脱容易であり、しかも基板に変形などが生じても接続不良が起き難い平面コネクタを提供すること。
【解決手段】 プラグ10をレセプタクル20に装着すると、プラグ10側の複数の対向電極13とレセプタクル20側のスパイラル接触子22Aとを一対一で接続される。スパイラル接触子22Aは厚み方向のストロークの小さいため、薄型の平面コネクタとすることができる。またプラグ10およびレセプタクル20を第1,第2の小部屋12A,25Aでそれぞれ仕切り、対向電極13およびスパイラル接触子22Aをそれぞれ第1,第2の小部屋12A,25A内に配置するようにしたことから、変形が生じても接続不良が起き難い平面コネクタとすることができる。 (もっと読む)


【課題】回路基板、電子部品等の間に挟みこみ電気的な接続を得る異方性導電部材において信頼性良好かつ低コストな異方性導電部材を提供する。
【解決手段】異方性導電部材20の弾性部材10の内部に弾性率の低い屈曲位置規制部1を有している。この構造により、回路基板あるいは電子部品により異方性導電部材20を圧縮した際、異方性導電部材の導電部材である金属細線3は弾性率の低い屈曲位置規制部1を起点として折れ曲がる。このため、本異方性導電部材では金属細線が変形する箇所が一様となり電極パッドへの金属細線接触角、金属細線接触本数のバラツキが抑制され、信頼性の高い接続が得られる。 (もっと読む)


【課題】 プリント回路基板の両面に電気部品を実装することにより高密度実装ができるコネクタとプリント回路基板の接続構造を提供する。
【解決手段】 多心のケーブル11の先端に取り付けられたコネクタ12とプリント回路基板13とを接続する際に、コネクタ12に端子14を取り付け、有機材料に金属粉末を配合した導電性材料15を介して端子14をプリント回路基板13のコネクタ側面13aに接続するので、従来のように、プリント回路基板をコンタクトピンが貫通することがない。このため、プリント回路基板13のコネクタ側面13aのみならず反対側面13bにも電気部品を実装することができ、高密度実装が可能になる。 (もっと読む)


【課題】特殊なハウジング等を必要とすることなく、極めて簡単な構造で、フレキシブル配線板を含む種々の配線体を着脱可能に接続することができるとともに、繰り返し着脱しても接続電極が傷むことのない配線体接続構造体を提供する。
【解決手段】対応する接続電極が導通するように積層された2以上の配線体3,5と、少なくとも2以上の上記配線体に設けられるとともに、これら配線体を積層面に直交する方向から案内して所定の積層位置に位置決め積層させる位置決め手段7と、積層された上記配線体の上記接続電極形成領域を弾性的に挟圧して固定できるクリップ6とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】光硬化による回路電極接続時のエネルギーロスの発生を極力抑え、効率よく低エネルギーで、従来と同等以上の回路の接続を得ること。
【解決手段】光透過性のある基板に接続電極を形成してなる回路部材1、2の少なくとも一方、または両方の接続電極が透明電極であり、その回路部材間に接着性を有する光硬化性の樹脂を配置するとともに双方の回路部材の接続電極を対向配置して、前記樹脂を光硬化させることにより双方の回路部材の電極を電気的に接続し、同時に回路部材1と回路部材2を接着固定する回路の接続方法において、樹脂を硬化させるための光源を一方の回路部材側におき、もう一方の回路部材側に反射率73.0%以上の光反射材を配置して光硬化させることを特徴とする回路電極の接続方法。 (もっと読む)


【課題】 部品の小型化が可能であり、また狭ピッチの接続端子を持つプリント配線板の接続が可能であると共に接続信頼性が高い異方性導電膜、およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 電気絶縁性の基膜と、前記基膜の第一表面から第二表面に貫通する状態で設けられた導通部を有する異方導電性接着シートであって、
前記基膜は、電気絶縁性の多孔質樹脂の一部又は全部に接着性樹脂を含浸させたものであることを特徴とする異方性導電膜。 (もっと読む)


【課題】作業工程を簡単にし、スペースを取らず通電容量に制限を生じさせずにFFCを分岐接続する。
【解決手段】導体を絶縁フィルムで被覆したFFC20、30同士を所要位置で分岐接続する接続構造であって、FFCでは導体21、31の接続部21a、31aを被覆する絶縁フィルムのみを穴空き状に剥離して接続部21a、31aの導体を露出させ、露出させた導体同士が互いに向き合うようにFFC20、30同士を配置し、これら導体21、31間に、厚さ方向に導電性を有すると共に面方向に絶縁性を有する異方性導電接着フィルム40を介在させ、該異方性導電接着フィルムの厚さ方向の両面40a、40bに前記FFCの導体を接触させて接着している。 (もっと読む)


【課題】 2つの配線体を積層した積層配線体を形成した後で、解体して、少なくとも一方の配線体を再び利用することができる、配線体および積層配線体を提供する。
【解決手段】 一方の配線体のフレキシブル配線板10の回路部11から延びる2本の帯15を備え、その帯15によって、他方の配線体である配線基板(PCB)と、当該フレキシブル配線板とを締結して、接続構造体50を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板等の接続信頼性を維持しつつ、薄型化,小型化が可能な接続構造を提供する。
【解決手段】接続構造は、突起部13を有する配線11が形成されたリジッドプリント配線板12と、突起部23を有する配線21が形成されたフレキシブルプリント配線板22と、貫通電極36を有する異方導電性シート30とを備えている。突起部13,23は、共通の貫通電極36に嵌合しており、これにより、各プリント配線板12,22が強固に連結されている。突起部13,23と、貫通電極36とのいずれか一方にテーパが付設されていることにより、嵌合のための作業が円滑に行われる。 (もっと読む)


【課題】異方性導電ゴムを用いたクリップコネクタにおいて接触不良が起こり難い構造を持つクリップコネクタを提供する。
【解決手段】プリント配線板30に形成された配線パターンの、異方性導電ゴム100との接触部に、異方性導電ゴム100に向けて突出する導電性突起301を設ける。また、検査ごとに導電性突起部301と異方性導電ゴム100の接触位置(矢印の方向に移動自在にしておく)を変えることが出来る様にしておく。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板に可撓性構成要素を電気的に接続するのに用い、その保持を改善した電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタ30は、上部ハウジング32と、接触ハウジング34と、接触部36と、膨脹可能な脚部材38及び支柱要素40とを含んでいる。可撓性構成要素10がまず第1に上部ハウジングと接触ハウジングとの間で整列支柱50を用いて正確に組み立てられ、次いでこの組み立て体が、配線板20に膨脹可能な脚部材及び支柱要素により、正確に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】極めて低背化されたコネクタを実現することができるとともに、コネクタを構成する部品数を低減して、生産性を向上し、かつ、コネクタの信頼性を高める。
【解決手段】樹脂で形成された本体を備え、この本体には、表面上に導電層が形成されたバネ部が一体に形成されており、バネ部を本体の厚さ方向に弾性変位させるように、導電層に接続対象物を押圧し、接続対象物と導電層を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】キャビティ構造を有する電気部品付基板を簡易な方法で製造する。
【解決手段】支持基板20と電気部品31、32はベース基板10の第一面13に一緒に接続されるので、接続の工程数少なくなり、製造時間が短縮される。第二面14に電気部品32、33を接続するときには、支持基板20でベース基板10が支持され、第一面13に接続された電気部品31、32は処理台51に接触せず、ダメージを受けない。従って、本発明によれば、信頼性の高い電気部品付基板1を短時間で製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 電気的に安定な接触状態が得られ、部品の工数やコストを削減できる接続部材を提供すること。
【解決手段】 基材11と、該基材11上に設ける絶縁性の弾性体21と、該弾性体21上に配置する絶縁性のフィルム31と、前記接続対象物51,53に接続するよう前記フィルムの所定位置に配設した接点部(導体パターン)33とを有し、前記弾性体21は、1つの前記接点部に対して複数が対向するように断面略凸状に配設されている複数の凸部23を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 67