説明

Fターム[5E077BB28]の内容

多導体接続(プリント板等) (8,893) | 接続物の種類 (2,871) | 電気部品 (84)

Fターム[5E077BB28]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】機械的性質の異なる端子同士を接続可能とする端子連結構造、及びこの端子連結構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】弾性を有する材料にて形成され基板のスルーホールと嵌合して電気的接続を行うプレスフィット端子11と、このプレスフィット端子とは別体で異なる材質にて形成されプレスフィット端子と機械的に接続される電極端子42との端子連結構造であって、上記プレスフィット端子は、上記電極端子の一部と固着されるプレスフィット側固着部30を有し、上記電極端子は、プレスフィット端子と固着される電極側固着部43を有し、当該端子連結構造は、プレスフィット側固着部の側面と電極側固着部の側面とを対向させ物理的圧力を加えることでプレスフィット端子と電極端子とを機械的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 はんだ付け及びコネクタの両方の接続方法によって、発光素子と電極間の電気的接続を実用上問題なく確保できる発光装置及びこれを備えた照明装置を提供する。
【解決手段】 本発明の発光装置1は、セラミック基板3上に複数のLEDチップ11とこれに対して電気的に接続されたはんだ付け用電極ランド17(17a,17k)及びコネクタ接続用電極ランド19(19a,19k)を有する。はんだ付け用電極ランド17は、はんだ拡散防止機能を有する第1導電性材料を含んで形成され、コネクタ接続用電極ランド19は、酸化防止機能を有する第2導電性材料を含んで形成されている。 (もっと読む)


【課題】半田付けノズルを用いた半田供給量の管理を向上させる。
【解決手段】端子3の上端部には、縮径部30との間に間隔を置いて半田切り凹部31が設けられている。半田切り凹部31は、端子3の周方向に沿って環状に延びている。端子3と基板4との半田付けでは、基板4の挿通孔41から上方に突出した端子3の上端部を、半田付けノズル52の下端面から半田流通路51内に挿入した後、半田流通路51から端子3を引き出することで、半田付け用の半田Hが供給される。端子3に塗布された半田Hは、半田流通路51から端子3が抜き出される際、半田切り凹部31よりも上端側で半田付けノズル52から分離される。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるとともに、端子金具同士を確実に接続できる端子接続構造を提供する。
【解決手段】端子接続構造1はモータ7に接続された第1端子金具5とインバータに接続された第2端子金具22とクリップ端子を備えている。第1端子金具5及び第2端子金具22それぞれが互いに重ねられる帯板状に形成された電気接触部8,27を備えている。クリップ端子が互いに重ねられた電気接触部8,27を挟み込む一対の接触片35と一対の接触片35に連なりかつ電気接触部8,27を挟み込んだ一対の接触片35を互いに近づく方向に付勢する付勢連結部36とを備えている。クリップ端子は互いに重ねられた電気接触部8,27の長手方向に対して直交する方向に沿ってこれらの電気接触部8,27に近づけられて一対の接触片35間に互いに重ねられた電気接触部8,27を挟み込む。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化を図ることが可能な配線基板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】表面及び裏面の少なくとも一方の面が各種部品の実装面21aとされた基板21と、基板21の少なくとも一側縁部に形成された凹部26と、凹部26の側面部26aから延出し、基板21の面に対して直交する方向へ屈曲された接続端子31と、を備え、接続端子31は、基板21の側面の内側に位置している配線基板11とする。 (もっと読む)


【課題】モジュールの小型化のため、SMD部品と半導体チップの部品間隔を狭くし、両部品を効率よく混載実装することができる小面積の実装構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板101の第一の電極部103に、SMD部品113の電極部114と接続させるための電極接合材105を形成する工程と、ICチップ107が搭載される領域に絶縁性樹脂110を供給する工程と、ICチップ107を絶縁性樹脂110が供給された領域に搭載すると共に、絶縁性樹脂110を外周囲に選択的に流し広げる工程と、SMD部品113を電極接合材105上に搭載する工程と、電極接合材105と絶縁性樹脂110とを一括して加熱する工程とを有する製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】圧接時の衝撃、FFCの伸縮、端子金具の実装ズレ、端子金具をハウジングに固定したときの位置ズレを吸収することができるLEDユニットを提供する。
【解決手段】基板と、前記基板に実装される圧接端子と、前記基板及び前記圧接端子を収容するカバーと、を備えて構成されるLEDユニットにおいて、前記基板は、本体部、及び前記本体部の一端から櫛歯状に延在する先端部を有し、且つ、前記本体部に電子部品を半田付けするとともに、前記先端部に前記圧接端子を半田付けすることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】平板状の基板用端子において、幅方向の配列ピッチをより小さくすることが可能であり、プリント基板上に精度良く立設することの出来る、新規な構造の基板用端子を提供すること。
【解決手段】プリント基板40のスルーホール42,42に挿通される挿通部14,14を複数形成し、少なくとも2つの該挿通部14,14を、他部品との接続部12の板厚方向で互いに異なる位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】タブ端子に対する所期の接触圧を長期に亘って維持することが出来ると共に、高さ寸法の小型化を図ることの出来る、新規な構造を備えた基板用端子付きプリント基板を提供すること。
【解決手段】一対の対向壁20,20の各一方の端縁部21,21同士が接続壁22で連結された溝形の金属板で基板用端子12を構成して、プリント基板16の導電路48に半田付けされる導通部40と、前記一対の対向壁20,20からそれぞれ接近方向に突出して電気部品18のタブ端子50を挟んで接続状態に保持する一対の弾性舌片36,36と、前記プリント基板16に当接して変位規制されることで前記一対の対向壁20,20の離隔方向への変形を阻止する変形阻止部38とを、前記金属板に一体形成した。 (もっと読む)


【課題】温度検出器へ容易に接続することが可能な配線材の接続構造を提供すること。
【解決手段】電源装置のバッテリの温度を検出するサーミスタ14への配線材11の接続構造であって、サーミスタ14に設けられた配線接続部41に、フレキシブルプリント配線基板からなる配線材11の接続端13aが配置され、配線接続部41に露出されたリード部51と配線材11の回路パターン21とが半田付けされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コイルピンに加わる応力を吸収又は緩和できるコイルピンの提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るコイルピン10は、電磁弁と電気的に接続する第1電気接続部11と、第1電気接続部11側で固定される第1固定部15と、
基板と電気的に接続する第2電気接続部12と、第2電気接続部12側で固定される第2固定部16と、第1電気接続部11及び第2電気接続部12の間に設けられ応力を吸収する第1応力調整部13と、を備える。さらに、第1応力調整部13は、三次元方向で弾性を備えるために、C字状の環状部13aと、環状部13aの端部にそれぞれ接続される一対の屈曲部13b、を備える。 (もっと読む)


【課題】
挟持片の変形を弾性域内の変形に留めて、接続の信頼性を高めた接続ターミナル及びこの接続ターミナルを組み込んだ電子部品フォルダを提供することを課題とする。
【解決手段】
対向する挟持片11aの側面で形成された切欠溝11bの底部に、半径rの曲率を有する湾曲部112を形成し、基端部の外側側面に凹状の側面湾曲部を形成するので湾曲部12を臨む領域及び側面湾曲部111を臨む領域の領域長は広がる。挟持片11aが屈曲した際、屈曲片の基端部に集中する歪は湾曲部112周辺領域及び側面湾曲部111周辺領域に分散分布するので偏在的な応力の集中は回避され変形は弾性域内の変形に収まりやすくなる。又基端部は内側から湾曲部112が迫り外側から側面湾曲部111が迫るので双方の湾部に挟まれた領域は狭められる。その結果挟持片11aの屈曲部の剛性は軽減され過度の負荷から生じる部材の変形、破壊等の損傷の回避を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】接続端子としてのリード部とコネクタ部との接点が摺動することを抑制し、接点での接触抵抗増加が抑制できるようにする。
【解決手段】コネクタ部40をロック部41とロック解除部42によって構成する。ロック時には、リード部11の先端がロック部41に備えられた先端バネ41aと挟持バネ41bによって固定され、ロック解除時には、ロック解除部42によって挟持バネ41bを押し広げることで、リード部11がコネクタ部40から抜き取れるようにする。このような構成では、リード部11がコネクタ部40に挿し込まれたときに、リード部11の先端を先端バネ41aと挟持バネ41bによって確実に固定できるため、外力が熱膨張などに起因して、リード部11がコネクタ部40内で摺動することを抑制できる。したがって、接点での接触抵抗増加を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】半田付け部が剥がれにくいコンタクト及びソケットを提供する。
【解決手段】配線基板24に半田付けされる半田付け部31の一端にLEDを下方から支持する第1ばね部32を設け、半田付け部31の他端にLEDを上方から支持する第2ばね部33を設ける。 (もっと読む)


【課題】内装材への取付作業の簡略化と、部品点数の削減と、異音発生を抑制することができるワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】本ワイヤハーネス1は、自動車の内装材4に設けられ、少なくとも1つのコネクタ5が内装材4に設けられる電装部品6に接続され、シート2と、シート2にホットメルトシート等の熱溶着材により固定されている1本以上の被覆電線3と、被覆電線3の少なくとも1本と電気的に接続され、且つ内装材4に係止可能なコネクタ5と、を備えることを特徴とする。このようなワイヤハーネスは、コネクタを自動車の内装材に固定することによってワイヤハーネスが内装材から外れることなく装着されるので、従来のように、ブチルゴムテープを貼付し、ワイヤハーネスを貼付して、異音防止材を取り付けて、コネクタを接続するという多数の工程を行う場合に比べて、取付作業を格段に簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】シールドカバーが小型薄型化されても所要の取付強度が確保しやすいコネクタ構造体およびF型コネクタ付き電子回路ユニットと、かかる電子回路ユニットのマザーボードに対する好適な取付構造を提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1は、チューナ回路2が設けられてマザーボード10上に面実装される回路基板3と、回路基板3に固定されてチューナ回路2を覆うシールドカバー4と、円筒状の外殻接地導体6の内側に芯線接続導体8を配置させたF型コネクタ5と、外殻接地導体6の一端部をシールドカバー4の側板4aに連結している半円筒状の連結カバー9とを備え、連結カバー9には取付穴11に挿入される脚片9aが設けられている。芯線接続導体8とチューナ回路2とを電気的に接続している信号ライン14を覆う位置に連結カバー9を配置してマザーボード10に固定すると共に、F型コネクタ5をマザーボード10の側方に隣接して配置させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な製造工程によって電子部品と配線基板とを電気的に接続することができる電子部品の端子接続構造を提供する。
【解決手段】回動内機13の端子19には、導電性を有するスプリング23の中間部24が端子19に接触するように設けられる。スプリング23は、一端部25が配線基板14の配線18に接触し、圧縮された状態である。したがってスプリング23の圧縮に対する伸長力によって、スプリング23と配線18とが確実に接触し、端子19と配線18とがスプリング23を介して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】回路基板の端子接続パターンと端子板との電気的・機械的接続状態を確実に維持することができる回路基板への端子板接続構造および接続方法を提供する。
【解決手段】合成樹脂フイルム11に端子接続パターン21を形成してなる回路基板10と、一端が回路基板10の端子接続パターン21上に当接される端子板60(60−1〜3)と、回路基板10の端子板60が当接している接続部分の周囲を囲むように成形される合成樹脂製のケース40とを具備する。端子板60の一端近傍位置に貫通孔63を設け、回路基板10の端子接続パターン21を形成している端辺13aを貫通孔63中に配置することで、貫通孔63の一部を回路基板10の端子接続パターン21を形成している面で覆う。端子板60の貫通孔63を貫通してその上下にケース40を成形する。 (もっと読む)


【課題】半導体パッケージの実装面積を縮小し、かつ実装面の幅に合わせてプリント基板の幅を縮小にすることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体チップを搭載するパッケージ基板30は、半導体チップを内部に封止するとともに、裏面30aに第1接合電極32が配置され、X方向に対向する一対の側面30bに第2接合電極33がそれぞれ配置されている。プリント基板28は、上面28aに第1ランド電極40が配置され、X方向に対向する一対の側面28bに第2ランド電極41がそれぞれ配置されている。パッケージ基板30及びプリント基板28の幅寸法は、X方向に関して略同一である。第1接合電極32と第1ランド電極40との間は、はんだボール34により電気的かつ機械的に接合され、第2接合電極33と第2ランド電極41との間は、はんだペースト50により電気的かつ機械的に接合されている。 (もっと読む)


【課題】電気接続箱内に収容されてヒューズと接続される縦バスバーの水平部が、ヒューズの挿入圧によって変形することを防止する。
【解決手段】ケース11内部に縦バスバー30を収容していると共に、ケース11に設けたヒューズ収容部12に差し込まれるヒューズ40と縦バスバー30に設けたヒューズ接続用端子33とを電気接続しており、ヒューズ接続用端子33は、縦バスバー30の基板部31から折り曲げて形成した水平部32をさらに折り曲げて突設しており、水平部32は電気接続箱10のケース11あるいはケース11内に収容する絶縁板で支持されておらず、ヒューズ収容部12の下方に水平部32をロック係止するロック部23を設け、ヒューズ40の挿入圧で縦バスバー30の水平部32が変形することを防止する構成としている。 (もっと読む)


1 - 20 / 84