説明

Fターム[5E077EE21]の内容

Fターム[5E077EE21]の下位に属するFターム

Fターム[5E077EE21]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】材料歩留りの向上が図れ、プレスフィット端子に対応する部材が分離された後におけるめっき処理工程が不要となり、更に、プレスフィット端子を基板に対して圧入する作業工程における制約を緩和できるプレスフィット端子を提供する。
【解決手段】拡幅部分12は、軸状部分11の胴部よりも幅方向の寸法が拡大されるように側方に広がって形成されるとともに、軸状部分11と一体に形成される。段状部分13は、軸状部分11において段状に形成されるとともに軸状部分11と一体に形成され、拡幅部分12が基板100に圧入されるときに付勢力が付加される。軸状部分11及び拡幅部分12の周囲側面には、拡幅部分12が形成される前に表面を被覆しためっき層が設けられ、軸状部分11は、表面を被覆するめっき層が形成された線材又は棒材として構成された軸状の部材20から分離される。 (もっと読む)


【課題】機械的性質の異なる端子同士を接続可能とする端子連結構造、及びこの端子連結構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】弾性を有する材料にて形成され基板のスルーホールと嵌合して電気的接続を行うプレスフィット端子11と、このプレスフィット端子とは別体で異なる材質にて形成されプレスフィット端子と機械的に接続される電極端子42との端子連結構造であって、上記プレスフィット端子は、上記電極端子の一部と固着されるプレスフィット側固着部30を有し、上記電極端子は、プレスフィット端子と固着される電極側固着部43を有し、当該端子連結構造は、プレスフィット側固着部の側面と電極側固着部の側面とを対向させ物理的圧力を加えることでプレスフィット端子と電極端子とを機械的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電子部品試験装置のインタフェース装置の製造期間の短縮化を図ることが可能な端子を提供する。
【解決手段】端子60Aは、同軸ケーブル50の信号線51を突出させつつ同軸ケーブル50のシールド層53がそれぞれ固定される複数の固定部62が並列に設けられた本体部61と、同軸ケーブル50の信号線51と実質的に同一方向に本体部61から突出しており、ソケットボード30のスルーホールに挿入される複数の突出部63と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造時の作業性および熱歪みに対するはんだ接合部の耐久性に優れ、はんだ接合の信頼性を格段と向上し得るターミナル構造およびはんだ接合方法を提供すること。
【解決手段】電子部品が実装された電子基板10を筐体20に収容し、基部を筐体20に固定すると共に、先端部を電子基板10に穿設された複数の孔32b、32b・・・32bに挿入してはんだ接合することにより、電子基板10と筐体20とを電気的に接続する複数のターミナル31、31・・・31を有する半導体装置1のターミナル構造30であって、上記複数のターミナル31、31・・・31における上記基部と上記先端部との間の中途部を所定状態に保持するガイド部材32を有し、当該ガイド部材32は、電子基板10に向けた上方側に、複数のターミナル31、31・・・31に対し隙間を有する逃げ部32a、32a・・・32aを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】高周波特性を改善した高速伝送用コネクタを提供すること。
【解決手段】
圧接部を有するコンタクトを保持したハウジングにケーブル1を保持させる保持装置3を備えている。保持装置は、互いに対向する第1本体部33及び第2本体部36の間にケーブルを挟持する。第1本体部には端子部35を備え、この端子部をコンタクトの圧接部に挟持させる。 (もっと読む)


本発明は、プリント配線板(4)に電磁弁(2)を電気的に接続するための接続エレメント(10)であって、該接続エレメント(10)が、電磁弁(2)の電気的なコンタクトのための第1の電気的なコンタクトエレメント(11)と、プリント配線板(4)の電気的なコンタクトのための第2の電気的なコンタクトエレメント(12)と、少なくとも1つの誤差補償エレメント(13,14)とを有している形式のもの、並びに、前記接続エレメント(10)を有する流体アッセンブリに関する。本発明によれば、前記接続エレメント(10)が一体的に構成されていて、第1の電気的なコンタクトエレメント(11)と第2の電気的なコンタクトエレメント(12)とが、前記少なくとも1つの誤差補償エレメント(13,14)を介して互いに結合されており、可変的な第1の誤差補償エレメント(13)が、前記第1のコンタクトエレメント(11)と前記第2のコンタクトエレメント(12)との互いに相対的な所望の空間的な位置決めを予め規定するために、少なくとも1つの空間方向における長さ補償を可能にする。
(もっと読む)


【課題】端子を容易にプリント基板に取り付けることができる端子の取付構造を提供する。
【解決手段】端子の取付構造1は、高圧電池パック18を構成する各電池11と接続される電圧検出用の端子3と、この端子3と接続する電圧検出回路を搭載したプリント基板2と、を有している。この端子3は、電池11側と接続される第1の接続部31と、プリント基板2の配線パターン21と接続される第2の接続部32と、第1の接続部31と第2の接続部32とを連結する弾性変形自在な連結部33と、を有している。また、プリント基板2には、外縁20aと配線パターン21とに亘って拾いを設けたスリット22が設けられている。第2の接続部32は、外縁20aに接触させられ、この外縁20aに沿って移動させながらスリット22内に挿入されて、配線パターン21の近傍に位置付けられる。 (もっと読む)


【課題】 支持体に固定接点や弾性接点を備えた接続シートを正確に位置決め固定でき、また固定後は接続シートが容易に剥離しない接続素子を提供する。
【解決手段】 前記支持体2の長手(Y)方向の少なくとも一方の端面3fに、前記接続シート10を固定する第1の位置決め部6aを形成する。接続シート10を第1の位置決め部6aを基準として取り付けることにより、接続シート10を前記支持体2に対して正確に位置決め固定することができる。前記第1の位置決め部6aは前記支持体2の一部を突出させた突出部8,8で形成されており、突出部8,8が接続シート10の両縁部を保護するため、接続シート10が容易に支持体2から剥離してしまうのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 工具の噛み合わせの調整を容易に行うことのできるヒータパネル用クリップピン部品連およびこれを用いたヒータパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 ヒータパネル用クリップピン部品連11は、第1クリップピン単体14と第2クリップピン単体16とがそれぞれのピン体12、15の長手方向に直交する方向に配列されており、それぞれのピン体12、15の隣位する相互間を配列方向に沿って接続する電力供給配線部を兼ねた継ぎ手部10を有するとともに、第1クリップピン単体14の先端部がテープ状基体部17に接続され、かつ、テープ状基体部17にカウント用ピン体18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 外部接続端子挿入孔と雌−雌端子との位置ずれを防止しつつ雌−雌端子とのバスバーとの沿面距離を稼いで絶縁性を確保し、しかも、雌−雌端子の凹部への挿入ミスを防止して、外部接続端子の接続信頼性を向上させた電気接続箱を提供すること。
【解決手段】 下ケース2に、雌−雌端子1の略下半分を収納する第1凹部21を形成して雌−雌端子とのバスバーとの沿面距離を稼いで絶縁性を確保し、他方である上ケース4に、雌−雌端子1の略上半分を収納する第2凹部41を形成し、雌−雌端子1を上ケース4と下ケース2とで保持することで、外部接続端子挿入孔42と、雌−雌端子1との位置がずれる惧れを解消する。また、雌−雌端子1に凸部13を設け、その凸部13と係合する挿入方向規制部26及び第2の挿入方向規制部44を下ケース2及び上ケース4に設けて、雌−雌端子1の挿入方向を規制する。 (もっと読む)


【課題】 電池バネを基板に取り付けるときに、半田付けが容易な電池バネ取付構造を提供する。
【解決手段】 基板1に設けられた端子取付用の半田付けランドに設けられた略楕円形穴部3に連通するように、長手方向に向けて細幅のスリット6が形成され、基板1における半田付けランドの近傍に電池バネ7の先端7aが入り込む穴部8が設けられており、電池バネ7は、基板1の半田付けランドの略楕円形穴部3に入り込む盛り上がり部7bと、スリット6に入り込む直線状部7cと、穴部8に入り込む略コ字形の先端部7aと、盛り上がり部7bから電池ケースまで延設された電池接触部7dとより構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンタクトの接続部のピッチ寸法が安定する構造の電気コネクタを提供することを目的としている。
【解決手段】上記目的は、相手コンタクトと接触する接触部16と絶縁体12に固定される固定部18と基板36に接続する接続部24とからなるコンタクト14と、複数の前記コンタクト14が挿入・固定される挿入孔32を有する本体部38と相手コネクタと嵌合する嵌合口40と固定金具34が保持・固定されているフランジ部26とからなる絶縁体12により構成される電気コネクタ10において、絶縁体12の本体部38で嵌合口40と反対側の一端には挿入孔32より上端側で1つ又はそれぞれのコンタクト14数分の係止部30を設け、コンタクト14の接続部24側には係止部30に係合でき、かつ、接続部24が基板36に半田付けできる位置に係合部20を設けることで達成できる。 (もっと読む)


1 - 12 / 12