説明

Fターム[5E078BB05]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 電極の製造方法 (1,106) | 賦活 (175) | 賦活温度を特定 (35)

Fターム[5E078BB05]に分類される特許

21 - 35 / 35


【課題】非水系電解液を利用する蓄電デバイスの電極材料として有用な炭素多孔体を製造する方法を提供する。
【解決手段】(a)カルボキシ基又はヒドロキシ基を有する含窒素複素環式化合物(例えばニコチン酸)とアルカリ土類金属イオン(例えばカルシウムイオン)との混合物を不活性雰囲気下で焼成することにより焼成物を得る工程と、(b)該焼成物中のアルカリ土類金属イオンに由来する成分を溶解可能な洗浄液で焼成物を洗浄してその成分を除去することにより炭素多孔体を得る工程と、を含む炭素多孔体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来の方法と比較して簡単な手法によって高比表面積、高機能の多孔質炭素材料を得ることが可能な新規な方法を提供する。
【解決手段】金属原子、金属イオン又は金属クラスターが架橋性配位子によって連結されてなる多孔質構造の金属配位高分子化合物を鋳型として用い、該多孔質金属配位高分子化合物の表面および空孔内部に、加熱により重合する有機化合物を導入した後、加熱して該有機化合物を重合及び炭化させることを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低内部抵抗の電気二重層キャパシタを製造するための電気二重層キャパシタ用電極材料、およびこの電極材料の構成部材になる電極材料用添加の提供。
【解決手段】電気二重層キャパシタ用電極材料は、平均粒径が1μm以下の第一活性炭と、平均粒径が1μmを超える第二活性炭とが混合されたものであり、第一活性炭の平均粒径は0.8μm以下であると好ましく、0.5μm以下であるとより好ましく、第一活性炭の量はこの第一活性炭および第二活性炭の合計量100質量%に対して2質量%以上であると良い。電極材料用添加材は、平均粒径1μm以下の第一活性炭を有し、平均粒径が1μmを超える第二活性炭が混合されている電気二重層キャパシタ用電極材料に使用されるものである。 (もっと読む)


【課題】安いコストで製造可能且つ高性能な電気二重層キャパシタ電極用活性炭及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】炭化用原料を炭化処理した後に賦活処理することにより活性炭を製造する電気二重層キャパシタ電極用活性炭の製造方法において、炭化用原料を木綿とし、賦活処理を不活性雰囲気下で行い、賦活処理をアルカリ賦活処理により行う。 (もっと読む)


【課題】EDLCの電極で大きな表面積を実現するために、数nm以上の穴径のメソ孔をもち、且つ、表面積を増やすためには、小粒径である必要があり、かつ、数nmから数10nm程度のサイズの揃ったカーボンナノチューブを効率よく安価に得る電気二重層キャパシタ用電極の製造方法および電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブを電気2重層キャパシタ用の電極に用いる電気2重層キャパシタ用電極の製造方法において、マイクロ波を照射して、カーボンナノチューブに欠陥を与える処理をおこない、その後酸処理により官能基を修飾し、さらに電着によりカーボンナノチューブを電極に接着させる。マイクロ波は、概3GHzから30GHzの周波数であることが好ましい。電気二重層キャパシタは上記電極を備える。 (もっと読む)


【課題】単位体積当たりの静電容量および出力密度が高い粒状炭素電極材であって、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタおよびリチウムイオンキャパシタ用として好適に使用できる粒状炭素電極材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】平均粒径が10μm以下、単粒子率が0.7以上であり、かつ、(d84%−d16%)/(2×平均粒径)(d84%、d16%はそれぞれ、レーザー回折・散乱法によって得られた頻度分布において累積頻度84%、16%を示す粒径である)で示される粒径分布の変動係数が、0.65以下である粒状炭素電極材およびその製造方法、ならびにこれを用いた電気二重層キャパシタ、リチウムイオン電池およびリチウムイオンキャパシタである。 (もっと読む)


【課題】 単位体積当たりの静電容量が高い優れた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】 正極に活性炭を、負極にリチウムイオンを吸蔵、脱着しうる炭素材料を用いる電気二重層キャパシタにおいて、正極活性炭の比表面積が1000m/g以下であることを特徴とする電気二重層キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】優れた機能性が得られる多孔質炭素材料の製造方法を提供する。
【解決手段】植物由来の材料を800゜C乃至1400゜Cにて炭素化した後、酸又はアルカリで処理する、植物由来の材料を原料とした多孔質炭素材料の製造方法により、ケイ素の含有率が10重量%以上である植物由来の材料を原料とし、窒素BET法による比表面積の値が10m2/グラム以上、ケイ素の含有率が1重量%以下、細孔の容積が0.1cm3/グラム以上である多孔質炭素材料を得ることができ、例えば、電池の負極材料、吸着剤、マスク、吸着シートや担持体として使用することができる。 (もっと読む)


【課題】高い容量を持つキャパシタ電極材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】結晶構造がスピネル型構造及び/又はペロブスカイト型構造であるマンガン及び亜鉛の複合酸化物からなる電気化学キャパシタ用電極材料を用いる。BET比表面積が50m/g以上であることが好ましい。当該電極材料は、マンガン−亜鉛共沈物スラリーから得られる共沈物を乾燥・焼成する際に、焼成後、アルカリ性水溶液で洗浄することによって製造する。 (もっと読む)


【課題】 優れた急速充放電特性を有する電気化学デバイスを実現することが可能な、電気化学デバイスの電極用活物質粒子を提供すること。
【解決手段】 活物質本体4と、該活物質本体4の表面を部分的に被覆する電子伝導性を有する導電助剤6と、を含み、前記活物質本体4の表面に、前記導電助剤6からなる突起8が形成されており、前記突起8の前記活物質本体4表面からの高さが、前記活物質本体4の粒径の5〜30%である、電極用活物質粒子。 (もっと読む)


【課題】高い静電容量を油脂、また、不純物量が少なく、その上、電気二重層キャパシタの分極性電極材料として好適な比表面積を備えた活性炭を製造する方法を提供する。
【解決手段】炭素質材料に、アルカリ金属系賦活剤を用いた賦活処理を施して活性炭を製造する方法は、前記炭素質材料と前記アルカリ金属系賦活剤との混合物を調製する工程と、前記混合物に加熱処理を施す工程と、前記混合物を用いて加圧成形を行うことにより成形体を得る工程と、その成形体を用いて前記賦活処理の加熱過程を行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】レゾルシノール類とアルデヒド化合物との重合物から得られる炭化物の中でも、低温下での静電容量が優れる電気二重層キャパシタの電極材料に好適な炭化物を提供すること。
【解決手段】一定の構造式で表されるレゾルシノール類化合物(1)、及び有機エアロゲル(2)を含む混合物を炭化及び賦活させてなる活性炭であって、(2)は分子内に少なくとも1個の水酸基を有するフェノール性化合物、及び、アルデヒド化合物を含む混合物を、水系溶媒及び塩基性触媒存在下に重合して得られる有機エアロゲル。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量を増大させること。
【解決手段】黒鉛類似の微結晶を有する非多孔性炭素を含む分極性電極が、有機溶媒に電解質が溶解された有機電解液に浸漬されてなり、静電容量発現電圧が1.6〜3.2Vであり、定電流充電を、初回に行った場合に、電極間電圧が静電容量発現電圧に達するまでの時間内に発現する充電電気量から求められる初期静電容量が4〜11F/ccである、電気二重層キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】容積当たりで大きな静電容量を有し、電気抵抗が小さく、嵩密度の大きな電気二重層キャパシタ用電極材料として好適な炭素材を提供することを目的とする。
【解決手段】窒素吸着BET法により求めた比表面積が1000m2/g以上1900m2/g以下、X線回折法により求められる平均層面間隔が0.36nm以下である炭素材を、好ましくはピッチを原料として得られた熱に対し不融性の多孔性のピッチ系炭素前駆体に酸化性ガス雰囲気下700℃以上1500℃以下で賦活処理を施すことにより形成する。 (もっと読む)


【課題】電気二重層コンデンサのような、高エネルギーデバイスに使用するためのカーボン材料及びカーボン材料作成方法を提供する。
【解決手段】発明で得られるカーボン材料で作成される高エネルギーデバイスは高エネルギー密度を有する。カーボン材料作成方法は全体的に、カーボン前駆体及び添加剤を提供する工程、カーボン前駆体の硬化に先立ち、添加剤をカーボン前駆体と混合する工程、カーボン前駆体を炭化する工程及びカーボン材料から添加剤を除去する工程を含む。そのようなカーボン材料は電気二重層コンデンサに用いることができる。 (もっと読む)


21 - 35 / 35