説明

Fターム[5E078KA08]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 外部への引出端子 (594) | 製造方法 (37)

Fターム[5E078KA08]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】圧接接続に伴う亀裂や箔割れなどの電極箔の損傷を防止し、電極箔と引出し端子との接続強度を高める。
【解決手段】電極箔(2)に引出し端子(4)が冷間圧接法により接続されたコンデンサであって、前記電極箔(2)と前記電極箔との接続部に冷間圧接金型で形成された凹部(8)の平面形状が円形状であるコンデンサおよびその製造方法である。冷間圧接金型の押圧面が角部を持たないので電極箔に対する局所的な応力集中を回避できる。 (もっと読む)


【課題】集電部材との接続性を高め、コンデンサの小型化や、コンデンサの組立精度を向上させる。
【解決手段】素子端面(12)に張り出した電極張出部(25A、25B)を備えるコンデンサ素子(4)と、前記電極張出部に非溶接領域(20)と該非溶接領域を挟んで溶接領域(22)とを区分して形成され、前記溶接領域の面が前記非溶接領域の面より突出した位置に成形された電極部(14A、14B)と、前記電極部に設置され、前記溶接領域に溶接により接続された集電板(10A、10B)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置を接続して蓄電装置集合体とするときの接続作業を簡易化すること。
【解決手段】蓄電装置は、充放電可能な第1蓄電セル2A及び第2蓄電セル2Bと、第1蓄電セル2Aを収納する第1収納室6及び第2蓄電セル2Bを収納する第2収納室7を有し、かつ第1蓄電セル2Aの第1極体と第2蓄電セル2Bの第1極体とが電気的に接続される筐体3の蓋3Tと、第1蓄電セル2Aの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第1端子4と、第2蓄電セル2Bの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第2端子5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】集電板や外部端子部材の加工精度に影響を受けることなく、集電板と外部端子部材との間の溶接精度や接続強度を高めたコンデンサを提供する。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体又は陰極体)と、コンデンサ素子4と、コンデンサ素子を収容するケース部材(外装ケース)を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の素子端面5に張り出させた単一又は複数の電極張出し部(陽極部6又は陰極部8)と、電極張出し部に接続された単一又は複数の集電板(陽極集電板12又は陰極集電板16)と、集電板に重ねられレーザ溶接又は電子ビーム溶接により溶接された外部端子部材(陽極端子10又は陰極端子14)とを備え、集電板と外部端子部材との接触面65に対してレーザビーム69又は電子ビームの照射位置を接触面と交差方向に異ならせて集電板と外部端子部材とが溶接されている。 (もっと読む)


【課題】接続を容易化するとともに、接続の信頼性を高めることにある。
【解決手段】コンデンサ素子(4)と、前記コンデンサ素子の素子端面(6)に設置されて陽極(陽極部8)又は陰極(陰極部10)に接続され、前記コンデンサ素子の側面方向に円弧状の第1の接続面(24)を有する集電板(14A、14B)と、前記集電板の前記接続面と同心円状の第2の接続面(40)を有する端子部材(陽極端子30A、陰極端子30B)とを備え、前記第1の接続面と前記第2の接続面とを溶接し(レーザ照射42)、前記集電板と前記端子部材とを接続したものである。 (もっと読む)


【課題】高い生産性を有する電極端子の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の工程は、金属板からなる複数の端子形成部11をそれぞれ等間隔に配置する工程である。第2の工程は、複数の端子形成部11のうちの少なくとも二つの端子形成部11に架かるように延び且つ複数の端子形成部11の表面と裏面とにそれぞれ配置されたシーラント部材20で複数の端子形成部11を挟み、シーラント部材20のうちの複数の端子形成部11の間に配置された接着部分22を接合することにより、複数の端子形成部11を連結する工程である。第3の工程は、複数の端子形成部11の間に配置されたシーラント部材20の接着部分22においてシーラント部材20を切断する工程である。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の堅牢化とともに、接続工程の簡略化を図ることにある。
【解決手段】コンデンサ素子(4)の素子端面(5)に前記コンデンサ素子から導出された電極張出し部(陽極部6、陰極部8)と、電極張出し部に設置され、溶接始点(18S)から溶接終点(18E)に至る溶接ライン(18)に連続照射されるビーム出力を段階的又は連続的に異ならせたビーム照射により電極張出し部(陽極部6、陰極部8)に接続された集電板(陽極集電板12、陰極集電板16)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の堅牢化とともに、接続工程の簡略化を図る。
【解決手段】コンデンサ素子(4)の電極(陽極体60、陰極体80)から前記コンデンサ素子の素子端面(5)に導出された電極張出し部(陽極部6、陰極部8)に接続された集電板(陽極集電板12、陰極集電板16)と、前記コンデンサ素子を収容する外装ケース(20)の封口体(22)に設置された外部端子(陽極端子10、陰極端子14)と、前記集電板と前記外部端子との間に設置され、前記外部端子に接続されるとともに前記集電板に接続された接続板(13、17)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子と集電板との接続を安定化させ、コンデンサの低抵抗化を図る。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体60、陰極体80)と、これら電極体間に介在されたセパレータ(48、50)を備える巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)を形成する工程と、前記工程で前記コンデンサ素子の素子端面(5)に前記電極体の何れか一方又は双方から引き出された単一又は複数の電極張出し部(陽極部6、陰極部8)に単一又は複数の集電板を重ね、この集電板に前記コンデンサ素子の電極体と交差方向に溶接ラインを設定し、この溶接ライン(18)に沿って溶接する工程とを含む構成である。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の簡略化及び堅牢化とともに、接続の容易化を図る。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体と、これら電極体間に介在されたセパレータ(40、42)を備える巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)と、コンデンサ素子を収容するケース部材の開口部を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の素子端面に電極体の何れか一方又は双方から引き出された単一又は複数の電極張出し部と、電極張出し部に接続された単一又は複数の集電板と、封口部材に設置され、集電板に重ねられるとともに側面部が接続された端子部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は製造時の信頼性に優れた蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明における蓄電装置は、電解質を含み対向する素子端部1a、1bを備え、そこから正極と負極が引き出される素子1と、素子端部1a、1bにそれぞれ融着した集電端子部材2、集電板3と、素子1、集電端子部材2、集電板3を収容する有底筒状の外装ケース7と、外装ケース7の底面7aは貫通孔7cを有し、この貫通孔7cから表出する前記集電端子部材2に設けられた端子部2bと、前記集電端子部材2と外装ケース7の底面7aの間に介在する素子支持体5と、集電板3の外表面に結合された接続端子部材4と、この接続端子部材4と外装ケース7の開口端部の間に介在する封口部材6とを備え、前記素子支持体5が底面7aおよび集電端子部材2により付勢され、かつ、前記封口部材6は前記外装ケース7の外周面から付勢されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオンキャパシタの製造方法を提供する。
【解決手段】負極120にリチウム供給源130を直接接触させ、負極120及び該リチウム供給源130をドーピング電解液210に含浸して負極120にリチウムイオンをプレドーピングし、セパレータ150を挟んで該リチウムイオンのプレドーピングされた負極120及び正極140を順次積層して電極セルを形成し、該電極セルの端子に吸着したドーピング電解液210を洗浄し、該端子を融着し、該融着した端子を露出して電極セルを封止する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の堅牢化とともに、接続工程の簡略化を図る。
【解決手段】コンデンサ素子(4)と、コンデンサ素子を収容するケース部材を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の陽極体から素子端面に引き出され、該素子端面に形成された陽極部(6)と、コンデンサ素子の陰極体から素子端面に引き出され、素子端面に形成された陰極部(8)と、封口部材に設置された陽極端子(10)又は該陽極端子を含む陽極端子部材と、封口部材に設置された陰極端子(14)又は該陰極端子を含む陰極端子部材と、陽極部に接続されるとともに陽極端子又は陽極端子部材に接続された陽極集電板(12)と、陰極部に接続されるとともに陰極端子又は陰極端子部材に接続された陰極集電板(16)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のスポット溶接やボルト締めによる接合に比べて、接地面積を大きくし、接合箇所の抵抗値を低くして、蓄電デバイスの電圧を減少させることなく有効に供給することができるようにする。
【解決手段】Alからなる陽極電極の接続端子部10a上にZn層21又はZn合金層、Ni層22、Sn層23又はSn合金層がめっきで形成される。これにより、Sn層23又はSn合金層上でAlの異種金属からなるCu陰極電極とはんだ付けできるようになり、Al陽極電極とCu陰極電極との接合強度を向上することができる。また、従来のスポット溶接やボルト締めによる接合に比べて、接地面積が大きく、接合箇所の抵抗値が低くなるので、蓄電デバイスの接続抵抗の電圧降下を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は電気二重層キャパシタパッケージ及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明の一実施形態による電気二重層キャパシタパッケージは内部に収納空間を有し、絶縁性樹脂から成る外装ケースと、上記外装ケースに埋め込まれ、それぞれ上記収納空間に露出する第1面と上記外装ケースの外部領域に露出する第2面を有する第1及び第2外部端子と、上記収納空間に離隔されて配置される、上記第1外部端子と連結される第1キャパシタセルと上記第2外部端子と連結される第2キャパシタセルと、上記第1及び第2キャパシタセルを直列連結する直列連結用内部端子とを含む。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイス及び回路基板を提供する。
【解決手段】
電気化学デバイスのリード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、折り曲げられた金属薄膜3aを有しており、この金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、折り曲げられた薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有している。折り曲げられた薄膜本体3a1の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの下面とは、所定領域R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイス及び回路基板及び電気化学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】
電気化学デバイスのリード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、この先端位置から突き出した一対の第1及び第2の金属薄膜3aを有し、これらの先端は互いに接触している。これらの金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2とを有している。薄膜本体3a1の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3U、R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】セルの内部抵抗に占める外部端子の抵抗の寄与を低減し、回路基板に容易で且つ強固に接続でき、さらに高温での耐熱性および耐久性を備えた、内部抵抗の低い、リフロー自動実装による表面実装が可能な電気化学セルを提供すること。
【解決手段】絶縁固定された端子3を備えた金属製の密閉外装体2の内部に、発電要素16と電解質Eが収納され、該発電要素16の正負の極が前記端子3又は前記外装体2と電気的に接続されている構造の単セルと、前記外装体2に接続されている固定端子6と、前記端子3を介して前記発電要素16に接続されている外部端子5と、を備えた端子付電気化学セルであって、前記外部端子5が、前記端子3と同種の金属である第1の材料51と、第1の材料51よりも抵抗率の低い第2の材料52とからなる多層構造であることを特徴とする、リフロー自動実装可能な端子付電気化学セルを提供する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム導体からなるリード部材を半田付けにて接続することが可能であり、かつリード部材と封入体の密封も確保することが可能なアルミニウムを用いた非水電解質蓄電デバイス用のリード部材とその製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウムからなる平形導体の中央部に、導体幅の両側から張り出すように導体両面から絶縁樹脂フィルム5を貼り合わせてなる非水電解質蓄電デバイス用リード部材3であって、絶縁樹脂フィルム5で分けられて両側に露出している導体部分で、非水電解質蓄電デバイスの外側となる導体部分3aに導電性のメッキ7が施され、絶縁樹脂フィルムが貼り合わされる導体部分に耐腐蝕用の表面処理8が施されている。 (もっと読む)


【課題】電気二重層コンデンサの素子と端子の溶接時に、良好な接合状態が得られる構造および手法を提供する。
【解決手段】端子溶接エッジ部を鋭角に加工することにより、端子溶接部分と集電体アルミニウム箔との熱容量の差を小さくし、集電体アルミニウム箔の損傷を軽減することができ、その結果、良好な溶接状態が得られる。 (もっと読む)


1 - 20 / 37