説明

Fターム[5E087RR37]の内容

Fターム[5E087RR37]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】直管形ランプのランプ長のバラツキを吸収し、ソケットを小型化に出来るとともに、ランプを挿入しやすく、ランプが落下しにくいソケットを提供する。
【解決手段】前面31aと後面35aと側面31(31b,31c)とを備え、装着される直管形LEDランプの接地側口金から突出する1極の接地ピンの先端部を通過させる1つの接地ピン用挿入孔32を前面31aに備えるソケット本体38と、側面31から後面35a側に突き出した取付足33であって、取付面の取付孔に挿入され、ソケット本体38の前後方向への移動をガイドする取付足33と、取付足33の先端に設けられ、取付足33が取付孔から抜けないように取付孔の周縁に引っ掛けられる爪部34と、後面35aに配置されたバネ40とを備える。 (もっと読む)


【課題】構成部品の増加を招くことがなく、しかも、強い振動等が作用する環境でも、嵌合接続したコネクタ相互間にガタ付きが生じない良好な連結状態を、より長期に渡って維持可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】雄型ハウジング部41が嵌合する雌型ハウジング部51の基端側内周部51aに、雌型ハウジング部51に挿入された雄型ハウジング部41の先端側外周面47を押圧するリブ56を一体形成し、リブ56は雌型ハウジング部51の基端に向かって徐々に隆起が増大する形態に形成し、雄型ハウジング部41はリブ56の押圧を弾性変形により受容可能にした構成。 (もっと読む)


【課題】コネクタを構成するベースをセラミック部材で形成し、パウダー成形で所望の厚みに形成するようにコネクタを介在させて、ボード同士で嵌合するときのスタッキング高さをベースの厚みを変えることで変えられるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、表面から縁を介して裏面に至る端部に樹脂めっきを施して樹脂めっき部を形成するベースと、側面からコンタクトを挿入して係合するコンタクト収納室を有するハウジングと、く字型形状に折り曲げた先端部位が第1接触部とし、更に先端を内側方向に折り曲げた部位が第2接触部を有する金属性部材で形成されるコンタクトと、からなり、ハウジングにコンタクトを挿入して組み込み、ベースをハウジングの底方向から取付けて、第2接触部がベースの樹脂めっき部に対峙した状態とし、且つ第1接触部が上部方向に突出した状態に維持されるコネクタであり、ベースはその厚みが所望の厚みになるように成形する。 (もっと読む)


【課題】 コネクタの精度と強度を向上することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】 樹脂ケース1と、樹脂ケース1内にインサート成形される端子2と、樹脂ケース1内に設けられ端子2の近傍に設けられる肉抜部3と、肉抜部3に対向し樹脂ケース1の外側に設けられる肉抜凹部4とを有し、肉抜凹部4に補強の壁部5を端子2の長手方向と平行に設けたものである。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れるコネクタを提供する。
【解決手段】電線Wの端末部に接続された板状の端子10を収容するハウジング20を備えたコネクタCであって、前記ハウジング20には、前記端子10を収容するキャビティ22が前後方向に開口して設けられ、前記端子10には、前記キャビティ22の開口方向に対して交差方向に突出する突出部12が設けられるとともに、前記ハウジング20には、前記端子10が前記キャビティ22に収容された状態において、前記突出部12に後方から係合する後側係合面27Aが設けられ、前記後側係合面27Aの前方には、前記突出部12の前記端子10の板厚方向の変位を許容するクリアランスが設けられ、前記後側係合面27Aは、突出部12が変位しても係合可能な幅寸法を備えている。 (もっと読む)


【課題】 コネクタを有する電子回路ボードと、それを収容するための内部空間を画定するように組み合わされる複数のシェルとの間の正確な位置決めを必要としない、電子回路ボードを保護するためのハウジングを提供する。
【解決手段】 少なくとも1つの第1のシェル(3)は、少なくとも2つの基本シェル(18)から形成されており、かつこの第1のシェル(3)は、基本シェル間の相対的運動を可能にする少なくとも1つの可動手段を組み込まれて成形されている。この第1のシェル(3)は一体に形成されており、上述の少なくとも2つの基本シェル(18)のうちの2つは、横方向に並ぶように位置しており、その各々は、コネクタ(13)を通すか、および/または受けるための窓を有しており、また可動手段は、弾性的に変形可能な部材(26)を有している。 (もっと読む)


【課題】基板スペースを有効に使用することが可能なコネクタやコネクタ実装基板の提供を目的とする。
【解決手段】本コネクタ10は、基板40と電気的に接続する端子14を絶縁性のハウジング11底面に形成された挿入孔12から挿入して固定する構成である。また、本コネクタ10は、端子14をハウジング11底面縁部から延設した構成であり、基板40と電気的に接続させた際、ハウジング11底面に所定の絶縁領域Aを確保している。 (もっと読む)


【課題】ピンインサートとコネクタケースをねじで結合した状態で相互の偏心、傾きをごく僅かに抑えることができ、コネクタの円滑な着脱が可能で、コネクタを結合した状態でがたつきのないマイクロホンコネクタおよびマイクロホンを得る。
【解決手段】コネクタケース1内にピンインサート5がねじ10で固定され、コネクタケース1の内径に対しピンインサート5の外径が小さく、コネクタケース1の内周面とピンインサート5の外周面との間に隙間がある。ピンインサート5は、電気接点をなすピン7,8,9と、ピンを保持する絶縁体からなるベース2と、ベース2をコネクタケース1の内周面に押し付けるねじ10を備え、ベース2は、ねじ10によってコネクタケース1の内周面に押し付けられる側の外周面に、コネクタケース1の内周面に当接するガイド突起25が半径方向外方に突出して形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造で、端子間の距離が異なる種々の電力量計に接続可能である停電装置1の接続構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る停電装置1の接続構造は、停電装置1の本体3からは極数に合わせた数の導電バー5を突出させ、導電バー5のうち少なくとも一本は、停電装置1の本体3から突出させる位置を可動とし、電力量計の端子間の距離に合わせて移動可能とすることを特徴とし、種々の電力量計に接続可能とする。 (もっと読む)


【課題】シール剤の充填量の適否を目視により正確に判別する。
【解決手段】嵌合凹部22の底面23にはシール剤sの充填凹部25が形成されるとともに、その回りに限界段差面30が形成され、充填凹部25と限界段差面30との外周縁の間に環形領域ができるが、一部に幅広の目視領域32が形成される。充填凹部25の上縁の回りには、限界段差面30よりも一段下がった検知段差面34が形成され、目視領域32では、検知段差面34と限界段差面30とが、目視領域32の幅のほぼ半分ずつの広い幅で内外に形成される。目視領域32を上方から見た場合、検知段差面34が見えずに限界段差面30が見えた場合には、シール剤sの充填量が適正と判別される。一方、両段差面34,30がともに見えた場合には、充填量が少な過ぎ、また、両段差面34,30がともにシール剤sで覆われて見えない場合には、逆に充填量が多過ぎると判別される。 (もっと読む)


【課題】 端子挿入孔15に対する端子30の高さ方向の組み立て寸法精度を安定させると共に、端子30の端子挿入孔15への挿入を容易にし、狭ピッチ化を図った場合でも端子30の端子挿入孔15への圧入時に端子30が座屈するのを防止すること。
【解決手段】 端子挿入孔15の一方の内壁面19と左右の内壁面20、21とが略直角に交わる隅部に斜面部22、22を形成し、この斜面部(22)、(22)を端子挿入口と反対側(前面側)に形成し、端子(30)の圧入部(32)を端子挿入穴(15)への圧入完了時に斜面部(22)、(22)と重複しない端子挿入口側に位置して形成し、端子30の端子挿入孔15への圧入時に斜面部22、22によって端子30を他方の内壁面18側へ押しつけると共に、端子30の対応する角部を斜面部22、22に食い込ませて端子30をハウジング10に固定する。 (もっと読む)


【課題】電気コードの整理の簡素化と、電気コードの損傷を容易に防止できる、くるくるコードカバーを提供する。
【解決手段】電気コードを包み込むプラスチック製のカバーを、電気コードにフィットするようにその形状に合わせて成型し、尚且つ、らせん状の形状を記憶させ、繰り返しの伸縮にも耐えうる為の強度と耐熱性を持たせる。電気コードをカバーに挿入してカバーの持っている伸縮可能ならせん形状とし、必要な電気コードの長さに応じての使用を実現する。 (もっと読む)


【課題】 従来のようなレバーをなくし、小型化、低コスト化を図り、X軸、Y軸、Z軸の3方向の3軸調心を可能とし、モジュールの設計自由度も高める。
【解決手段】 オス側のハウジングの先端側内面にメス側のハウジング外面に接する膨出部13を形成し、その下方に隙間14を形成し、一方のハウジングの背面にバネ片を背面側の周囲に複数形成し、パネル開口から挿入されてきた一方のハウジングの複数のバネ片先端をパネルの係止壁に接触させてハウジングをパネルに取付け、2つのハウジングのいずれかに電極挿入孔又はオス端子を備えたインナーケース8をスライド可能に収容し、インナーケースの側面に設けた突部12に係脱する爪部11を有する切欠片6をハウジングに形成し、他方のハウジングのオス端子又は電極挿入孔を一方のハウジングの電極挿入孔又はオス端子に挿入してインナーケースを爪部と突部との係合を外すように押し込んで両コネクタを結合させた。 (もっと読む)


【課題】ソケットコネクタに組み立てる際に、外側に開くように変形した一対の弾性アームを検出可能なソケットコネクタを提供する。
【解決手段】ソケットコネクタ200は、結線部11とコンタクト接続部12を備えるコンタクト1をハウジング2内部に収容する。コンタクト接続部12は、平板状のコンタクト本体13と、コンタクト本体13から略平行に延びる一対の弾性アーム13a・13bを備える。弾性アーム13a・13bの先端に、相手側コンタクト3と接触する一対の接点14a・14bと、相反する方向に突出する一対の検出用突起15a・15bを設ける。コンタクト1が挿入される挿入穴21には、検出用突起15a・15bの対向距離により一対の弾性アーム13a・13bが通過又は停止される一対の段差2a・2bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】薄型のユニットを固定ユニットに組み付ける際、ユニット同士の機械的、電気的接続を確実にしつつ組み付けを容易にする。
【解決手段】固定ユニットU1に配設されたコネクタユニットCU1、CU2は、モジュールU2に設けられたコネクタ・基板組体CB1、CB2に対応してコネクタ部25、26を有する。基板組体CB1、2は、全体として、それぞれ独立して、フレーム15の穴15a内を3次元的に変位可能になっている。従って、モジュールU2が下降し、透孔13、14へのガイド棒23、24の嵌入、及びステイ21、22の各ネジ穴21a、22aへのネジ11、12の係合時には、コネクタ・基板組体CB1が適当量変位可能となる。従って、基板組体CB1、2を上方から押し込むだけで、コネクタ部18とコネクタ部25が容易に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】タンスなどの家具と壁の隙間が出来ないように出来るだけ薄型の延長コードにするとともに、プラグ抜けや、ホコリによるトラッキングを防止する。
【解決手段】コンセント5にカバー2を直接取り付け、タップ3を使いやすい場所に置く。 (もっと読む)


【課題】 組み立て作業の作業効率の低下やコストの増加を防止できるとともに、筐体への傷付きを確実に防止できるようにする。
【解決手段】 折畳式携帯電話機100は、操作部側筐体3の外部接続部に、弾性体材料を用いて作製された外部接続用コネクタカバー5が取り付けられている。また、外部接続用コネクタカバー5には、突起部5aが一体成形されている。突起部5aによって、折畳式携帯電話機100を閉じる際の衝撃を吸収し、折畳式携帯電話機100を閉じた状態で表示部側筐体1と操作部側筐体3とが直接接触しないようにできる。また、突起部5aを外部接続用コネクタカバー5と一体成形することによって、部品点数の増加を防止し、組み立て作業の作業効率の低下やコストの増加を防止できる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17