説明

Fターム[5E319GG07]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 目的、効果 (6,986) | フラックスガスの除去 (106)

Fターム[5E319GG07]に分類される特許

101 - 106 / 106


【課題】接合後のはんだ部材の内部の気泡を低減した接合構造体を提供する。
【解決手段】枠状に成形したはんだ部材13を第一接合部材11の接合面と第二接合部材12の接合面との間に形成される接合領域の周縁部に沿って配置したものを不活性ガスまたは不活性ガスと水素ガスとの混合ガスで満たした容器に収容し、容器内の雰囲気温度をはんだ部材の液相線以上に昇温してはんだ部材を溶融し、容器内の雰囲気温度をはんだ部材の液相線以上に保持しつつ、容器内の圧力を第一の圧力まで減圧し、容器内の雰囲気温度をはんだ部材の液相線以上に保持しつつ、容器内に不活性ガスを供給して、該容器内の圧力を第二の圧力に加圧し、容器内の雰囲気温度をはんだ部材の固相線以下に降温してはんだ部材を凝固させることにより、第一接合部材と、第二接合部材と、第一接合部材と第二の接合部材とを接合するはんだ部材と、を具備する接合構造体1を製造する。 (もっと読む)


【課題】電子部品の実装方法において、電子部品と接合材料の接合界面におけるボイドの発生を抑制することができるようにする。
【解決手段】電子部品実装基板2として、周囲に比べて厚みが薄くなるように接合領域2aの局部に形成された薄肉部21を有する基板を用い、加熱手段により薄肉部21付近から接合材料3を加熱して、まず、薄肉部21付近の接合材料3を溶融させ、この後に、薄肉部21付近以外の接合材料3を溶融させて、電子部品1と電子部品実装基板2を接合する。薄肉部21付近の接合材料3を溶融させた後に、薄肉部21付近以外の接合材料3を溶融させるので、溶融した接合材料3中に、薄肉部21付近から側端部sへ向かう対流aが生じる。この対流aによって接合材料3からのフラックスfの排出が促され、電子部品1と接合材料3の接合界面におけるボイドの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 導電性材料中の気体を排出しながらも、高密度配線設計を実現でき、良好な接合部を形成可能なプリント配線基板を提供する。
【解決手段】 プリント配線基板1に形成されるプリント配線基板電極3上に、電子部品5に設けられる電子部品端子電極6を導電性接合材料7を用いて実装するプリント配線基板であって、プリント配線基板電極3には、導電性接合材料7との接合面に沿った方向に開口部4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ダイパット露出タイプのQFN等のような表面実装型半導体パッケージを印刷基板に実装する技術に関し、ダイパット露出タイプの特長を生かした実装が可能な印刷基板、及び、これを用いた表面実装型半導体パッケージの実装方法を提供する。
【解決手段】電気的接続用の接続端子部3bと放熱用のダイパット部3aとが底面に配設された表面実装型半導体パッケージ3を実装する印刷基板1を、該印刷基板1の表面に、ダイパット部3aが接着される接着パターン層1aを形成して構成する。 (もっと読む)


【課題】 ディップ半田用の治具を用いてディップ半田工程をおこなうプリント基板であって、フラックスの溶剤が揮発することにより発生するガスを排出させ、半田不良が起こることを防止させたプリント基板及びその製造方法の提供。
【解決手段】 ガス抜き穴12を、リード線付部品11の脇部であってディップ半田工程における前記プリント基板の送り方向(基板送り方向13)側となる部分であり、且つ、ディップ半田用治具20に備えられる開口部分23の範囲内となる部分に形成することにより、ディップ半田工程時に発生するガスを効率よく排出させる。 (もっと読む)


本発明はフッ素化炭化水素の分野に関係し、フッ素化炭化水素と第二ブタノールと場合によってはDMSOとを含有している新規な組成物に関する。これらの新規な組成物は電子基板のデフラクシング、より特定的には“ノークリーン”はんだフラックスを含有している電子基板のデフラクシングに特に有利である。 (もっと読む)


101 - 106 / 106