説明

Fターム[5E348AA30]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | プリント板の取付 (2,064) | 可撓性基板の取付 (143) | 電気接続構造 (31)

Fターム[5E348AA30]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】 容易に電子部品を支持体に取り付けることができる電子装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 筐体(支持体)11は、矩形の底板部21と、底板部21と隣接する4つの側面板(後板部23,左板部25,前板部27,右板部29)と、右板部29と隣接し、組み立てた状態で底板部21と対向する上板部31と、からなる。底板部21と4つの側面板との間には、それぞれ折り曲げ部分33,35,37,39が設けられている。また、右板部29と上板部31との間には、折り曲げ部分41が設けられている。まず、いずれの折り曲げ部も折り曲げられていない展開された状態の筐体11に、回路基板51,53,55、トランジスタ61、コネクタ15、放電灯13を取り付ける。次に、展開された状態の筐体11を折り曲げて、筐体11を箱型に形成する。 (もっと読む)


【課題】マザーボードに実装するアドオンカードの実装方向を90度変換するライザカードにおいて、自在なライザカードを組合わせ種類ごとに別個のライザカードとして用意する必要が無く、かつ本体機器のマザーボードやアドオンカードや筐体に対しては従来方式のライザカードと等価で変更を要求しないライザカードを提供する。
【解決手段】
ライザカード20を基本素子部23と付加素子部21、22と継手部40の集合として構成し、ビス41ナット42で固定して構成することで、少ない種類の部材を用意(在庫)して組合せることで多様な組合わせ種類のライザカードが自在に迅速に実現(製造)できることになる。 (もっと読む)


【課題】 金属の酸化を抑制する電子機器を提供することにある。
【解決手段】 電子機器は、導電部材と、絶縁性の基材27と、この基材27の一方の面に設けられる金属箔28と、を有するプリント配線板21と、プリント配線板21を導電部材に固定する固定部材23と、金属箔28の表面を覆うとともに金属箔28と固定部材23とを電気的に接続する導電性接着剤24と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】組立作業性を損なうことなく、筐体の薄型化や、デザイン性の向上を図ることができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】
第1ケースと第2ケースとが、互いの内側面同士を対向させた状態で合わせられる筐体と、筐体長手方向に延伸し、第1端部側にて前記第回路基板上の第1コネクタに接続される第2コネクタを有するフレキシブル基板とを備え、フレキシブル基板は、前記第1端部側は前記第2ケースに固定されず、第2端部側が前記第2ケースに固定されており、第1端部と第2端部間には、最短距離を通らないよう屈曲された迂回部を有するよう構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ薄型化を図ることができ、かつ、内部の部品を保護することが可能な携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末10は、金属材を含み板状を成す板状部11と、前記板状部11の外周部分に配され、絶縁材を含み枠状に構成されたフレーム側部12と、を有するベース部13を備え、前記ベース部13を曲げ変形可能とする曲げ許容部13cが設けられ、前記ベース部13に囲まれる領域に、部品が、前記曲げ許容部13cを避けて配される。 (もっと読む)


【課題】組立てが容易な回路装置や、前記回路装置を有する携帯電子機器を実現することにある。
【解決手段】内部アセンブリ21は、電子部品が実装された基板アセンブリ41と、基板アセンブリ41に接続される接続部59aを有するFPC59と、を備える。FPC59は、接続部59aから離れた位置にスルーホール59cが形成された孔部59bを有し、
孔部59bが、スルーホール59cに流入した接着剤72により基板アセンブリ41に固定される。 (もっと読む)


【課題】複数の基板を筐体に組み付けるだけで基板同士を電気的に接続し得る電子制御装置を提供する。
【解決手段】第1基板30の開口部32の周縁の一部には、各接続端子34を有するフレキシブル部33が屈曲可能に連結して設けられている。そして、筐体20には、第1基板30および第2基板40を当該筐体20に組み付ける際に、第1基板30の開口部32を挿通してフレキシブル部33の上面33aを第2基板40の下面40aに付勢することにより各接続端子34を対応する接続端子42にそれぞれ電気的に接続する先端部51を有する支持部材50が、ケース21の底面21aから内方に突出するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】2筐体間における配線作業の容易化を実現させるとともに、配線用のケーブルに加えられるストレスを軽減してケーブルの損傷・断線を未然に防止することができる2軸構造と、この2軸構造の内部に配置される可撓性回路基板と、この2軸構造を備えた2軸サブアセンブリ及び携帯端末装置と、を提供する。
【解決手段】表示部Aに対する操作部Bの回動動作の中心となる略円柱状の開閉軸71と、開閉軸71に略直角に連接され表示部Aの回動動作の中心となる略円柱状の回動軸と、を備える2軸構造であって、平坦部を有する断面略半円形状の2つの柱状部72、91bから回動軸を構成する。これら柱状部72、91bの間に可撓性回路基板80を挟み込んで2軸サブアセンブリCを構成する。カメラユニット60を開閉軸と回動軸との交叉部に搭載した2軸サブアセンブリD、Eを用いて携帯端末装置2、3を構成する。 (もっと読む)


【課題】作業の確実性,迅速性を図りつつ、狭いスペースで基板とのコネクタレス接続を行なうことのできる極細同軸ハーネスを提供する。
【解決手段】極細同軸ハーネスHは、先端部が露出された中心導体12を有する複数本の極細同軸線11を並列に連結させた多心極細同軸線10と、ベースフィルム31上に導電層32を有する中間接続体30とを備えている。導電層32は、中心導体12に接続された第1領域R1と、母基板であるPCB50の配線52に接続される第2領域R2とに分けられている。中間接続体30をPCB50(母基板)に搭載する際、中間接続体30の導電層32を下方に向けて、導電層32の第2領域R2をヒーターチップで加熱・押圧しながら、平坦な導電層32,32aを母基板の配線52に簡単にかつ確実に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の薄型化が可能で部品点数増加がなくパターンと固定部材との電気的接続が強固なプリント基板の固定構造を提供する。
【解決手段】プリント基板のパターンと固定部材とを電気接続して両者を固定するプリント基板の固定構造を、固定部材(1)は、切り起こされ反転するよう折り曲げられ第1孔(1a2)を有する切り起こし部(1a)と、第1貫通孔(1a2)に対向し雌ねじ(1c)を有するバーリング部(1b)とを備え、プリント基板(2)はパターン(2b)に隣接形成されたスリット(2c)又は第2孔(32c)を備え、第1孔(1a2)と、スリット(2c)又は第2孔(32c)とを挿通し雌ねじ(1c)に螺合する雄ねじ(3)の締付けで切り起こし部(1a)がパターン(2b)を押圧する。 (もっと読む)


【課題】第1のユニットと第2のユニットとの連結回動部分の大型化を招来することなく、当該部分でフレキシブルケーブルを断線しにくくする。
【解決手段】第1の操作面を有して第1の回路基板を内蔵する第1のユニット102と第2の操作面116を有して第2の回路基板125を内蔵する第2のユニット103とをヒンジで回動開閉自在に連結して両ユニット102、103を回動開閉自在とし、フレキシブルケーブル122で第1の回路基板と第2の回路基板125とを電気的に接続し、第2のユニット103と一体で回動するように設けたケーブル案内体127によって両ユニットが閉じられた状態から開かれた状態に状態遷移する過程でフレキシブルケーブル122の屈曲方向を反転させるようにした。 (もっと読む)


【課題】配線数の増加に伴うフレキシブル基板の幅の拡大を防止できるようにする。
【解決手段】本発明によるフレキシブル基板は、第1の筐体部と第2の筐体部とを含む電子機器における、前記第1の筐体部の配線と前記第2の筐体部の配線とを接続するためのフレキシブル基板であって、前記第1の筐体部に接続される1つの第1筐体側接続部と、前記第2の筐体部に接続される複数の第2筐体側接続部とを含み、前記フレキシブル基板は、前記フレキシブル基板を折り畳むための第1の折り曲げ部と、前記第1の折り曲げ部とは別の第2の折り曲げ部とを含み、前記フレキシブル基板の第1の折り曲げ部及び第2の折り曲げ部でそれぞれ折り曲げられた状態で、前記第1の筐体部と前記第2の筐体部とに接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動部と機器本体とを接続するフレキシブル基板の幅を細くすることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】カーナビ1は、機器本体2と、機器本体2の内外を移動自在な表示ユニット3と、を備えている。機器本体2は、表示ユニット3を移動させるとともに表示ユニット3に映像を表示させる駆動機構4と、この駆動機構4とフレキシブル基板40を介して接続されたマザー基板32と、マザー基板32に設けられたコネクタ33と駆動機構4に設けられたコネクタ31との双方で構成される接触式コネクタ34と、を有している。このカーナビ1は、表示ユニット3が機器本体2外で使用される際の電力供給及び信号伝送を、接触式コネクタ34を介して行い、かつ、表示ユニット3を機器本体2の内外に移動させる際の駆動機構4への電力供給のみをフレキシブル基板40を介して行う。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部の径を多少小さくしてもフレキシブル基板に余計な屈曲力が作用せず、フレキシブル基板が損傷しない優れた折畳式電気機器を提供する。
【解決手段】第1、第2の筒状部16a、16bを構成するそれぞれの半円筒状部17a、18bと、第1の筒状部16aを構成するほぼ平板状のフレキシブル基板引出し用案内部17bの内面には、テフロンシートなどの摩擦抵抗の小さいシート状の滑り促進部材21a、21b、21cがそれぞれ接着、その他の方法で装着されている。第1、第2の筐体1、2を互いにヒンジ部3を中心に回動した際に、フレキシブル基板20の一部が筒状部16a、16bの内面に接触したとしても、摩擦抵抗の小さいシート状の滑り促進部材21a、21b、21cによってフレキシブル基板20に大きな屈曲力、摩擦力などが加わることがほとんどない。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体と第2の筐体をヒンジ構造によって連結した携帯型電子機器において、各筐体内に水の浸入を防いで防水性を高める。
【解決手段】第1の筐体が第2の筐体に連結し、第1の筐体の後面に取付凹部が形成され、枢軸63が取付凹部に設けられ、第2の筐体の前面に回動円筒部70が設けられ、枢軸63が回動円筒部70に受容され、回動円筒部70にフレキシブル配線基板160が巻かれ、取付凹部に通し孔が形成され、フレキシブル配線基板160が通し孔を通り、回動円筒部70の周囲において第2の筐体3の前面に通し孔が形成され、フレキシブル配線基板160が通し孔を通り、フレキシブル配線基板160に設けられた防水キャップ161が通し孔に嵌合し、フレキシブル配線基板160に設けられた防水キャップ162が通し孔に嵌合している。 (もっと読む)


【課題】折り曲げて立体的に配置された複数枚の基板において、基板の間にスペーサを配置し、平面方向に全て同時に調整、位置決めした状態を維持しながらネジ等を貫通するという組立性の悪さ、あるいは冶具を使用する場合には、非常に煩雑な冶具が必要となるという課題、基板に貫通穴を設け、その周囲にスペーサの底面を配置するため、その部分には部品を実装することができず、大幅な実装面積の低下となるという課題、基板と基板の間毎にスペーサが必要であり、全体を把持するために貫通するネジ、ナット等非常に部品点数が多くなる課題に対し、組立性の改善、部品実装面積の拡大、組立に必要な部品点数削減が可能な基板の把持構造およびその把持構造を用いた電子制御装置を提供する。
【解決手段】複数の基板を、該基板厚み方向に多段に積層配置する把持構造とし、該基板の外周の端部を把持する一組の把持手段により該基板を両側から挟み込み把持する。 (もっと読む)


【課題】第1のユニットに対して第2のユニットを開くに際して、両ユニットの回動連結部に生ずる隙間に指が挟まらないようにする。
【解決手段】第1のユニット102と第2のユニット103とを見開き回動自在に連結し、この回動連結部に第1のユニット102が内蔵する第1の回路基板と第2のユニット103が内蔵する第2の回路基板とを電気的に接続するフレキシブルケーブルを通す構成を採用し、第1のユニット102と第2のユニット103との回動連結部の近傍に位置させて、当該回動連結部を把持している指を第2のユニット103の回動動作に伴い当該回動連結部から離反させるように突出する指退避部111を第2のユニット103の外装面110に設けた。 (もっと読む)


【課題】パワーモジュールと制御回路基板とを電気的に接続するための半田付け部分に、発熱昇温及び振動による荷重(応力)が加わり難くして、信頼性を高めることができるとともに、装置の小型化、部品レイアウト自由度の向上等も図ることができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】パワーモジュール20と、該パワーモジュール20に電気的に接続される制御回路基板30と、を備えた電力変換装置10であって、前記パワーモジュール20と前記制御回路基板30との間にフレキシブル配線板40が弛みを持たせた状態で配在され、該フレキシブル配線板40に設けられた配線部45の一端側が前記パワーモジュール20に設けられたゲート端子25に半田付けにより電気的に接続され、他端側が前記制御回路基板30に設けられた端子部材35に半田付けにより電気的に接続されてなる。 (もっと読む)


【課題】回路装置、特に周波数変換器を提供する。
【解決手段】回路装置、特に、回路モジュール12が回路基板14に相互接続され、かつ冷却体16に接続される周波数変換器10が記載されている。回路装置、特に、最適な冷却特性を有する連結解除部の周波数変換器を実現するために、回路モジュールがフレキシブル電気絶縁プラスチックフィルム18を備え、このプラスチックフィルムが、その一方の側面に論理回路構造の金属層20を備え、かつ一方の側面の反対側の側面に出力回路構造の金属層22を備え、この金属層の接触縁26が、回路基板の周縁部28に接触することが提案される。フレキシブル回路モジュールは回路基板から曲げられている。出力回路構造の金属層にはパワー半導体チップ24が接触する。冷却体には、パワー半導体チップに接触させるための回路構造体32が形成される基板30が固定される。 (もっと読む)


【課題】折畳み式携帯電子機器において、FPCの長さが長くなっても、各筐体内に収納される回路基板間での接地電位の差を少なくすることができるようにする。
【解決手段】それぞれ回路モジュールを内蔵してなる2つの筐体1・3をヒンジ部2を介して折畳み可能に連結し、且つ両筐体1・3内の回路モジュールをFPC21で接続してなる折畳み式携帯電子機器において、前記FPC21の長手方向中間部にグランド用の接点44を設け、この接点44を回路モジュールのグランド部に接続する。接点44は接点板24を介して、回路モジュールのベースとなり且つ回路基板13のグランドと複数箇所で接続されている金属製のフレーム9に接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 31