説明

Fターム[5E348EF21]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | 印刷回路ユニットの配線、電気接続 (558) | バックボードへのプリント板の接続 (122)

Fターム[5E348EF21]の下位に属するFターム

Fターム[5E348EF21]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】 本発明はシェルフの冷却風漏出防止構造に係り、ユニット非実装スロットからの冷却風の漏出を防止すると共に、構造が簡単で保守の手間がかからない冷却風漏出防止構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 スロット毎に収納された挿抜可能な伝送装置の複数のユニットに、各スロット内に設けた通風口からファンによる冷却風の通風を行うシェルフであって、各スロット内に前記通風口を開閉するスライド板を配設すると共に、当該スライド板に前記ユニットとの係止部材を設けて、ユニットの挿抜に連動してスライド板をスライド可能に構成し、前記スロットからのユニットの抜去により、前記スライド板で前記通風口を閉鎖し、前記スロットへのユニットの挿入により、前記スライド板で前記通風口を開放することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部を衝撃から保護する。
【解決手段】プラグインユニットは、コネクタが実装されたプリント基板と、プリント基板を収容するカバーとを備える。カバーは、筐体への挿入時にはコネクタを露出し、単体状態ではコネクタを覆う。カバーには、リンクバーが設けられ、プリント基板には、第1、第2の溝が設けられる。筐体への挿入時、リンクバーが第1の溝に嵌合することで、コネクタがカバーから露出する位置にプリント基板が固定される。単体状態となる場合は、リンクバーが第2の溝に嵌合することで、コネクタがカバーで覆われる位置にプリント基板が固定される。 (もっと読む)


【課題】
電子装置において、48V給電方式から12V給電方式への移行した場合に、同じ電力を供給するには、バックプレーンに4倍の電流を流す必要がある。また、前後吸排気方式の場合に、冷却風を通す通風口をバックプレーンに設ける必要がある。さらにバックプレーンに通風口を設けることによる機械的強度の劣化が課題であった。
【解決手段】
給電用バスバーに羽状の突起物を持たせること及び給電用バスバーに冷却風を当てる構造とする。また、給電用バスバーをバックプレーンに全面密着させ、多点で電気的かつ機械的に接続することにより、冷却と剛性劣化の抑制を両立させる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板ユニットが筐体に勢いよく挿入されることを防止する電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1コネクタを有した筐体と、前記筐体に挿入可能なプリント基板、前記プリント基板が前記筐体へ挿入されて前記第1コネクタに接続される第2コネクタ、前記プリント基板に回転可能に連結されたレバー、前記レバーを所定の姿勢でロックするロック機構、を有したプリント基板ユニットと、を備え、前記レバーは、前記プリント基板が前記筐体へ挿入される際に第1姿勢で前記筐体に当接し、前記プリント基板が更に前記筐体へ挿入されることにより前記筐体に当接して一方向に回転し、前記プリント基板の前記筐体への挿入が完了した際に第2姿勢となり、前記ロック機構は、前記レバーを前記第1姿勢にロックする、電子装置。 (もっと読む)


【課題】マザーボードに実装するアドオンカードの実装方向を90度変換するライザカードにおいて、自在なライザカードを組合わせ種類ごとに別個のライザカードとして用意する必要が無く、かつ本体機器のマザーボードやアドオンカードや筐体に対しては従来方式のライザカードと等価で変更を要求しないライザカードを提供する。
【解決手段】
ライザカード20を基本素子部23と付加素子部21、22と継手部40の集合として構成し、ビス41ナット42で固定して構成することで、少ない種類の部材を用意(在庫)して組合せることで多様な組合わせ種類のライザカードが自在に迅速に実現(製造)できることになる。 (もっと読む)


【課題】プラグインパッケージをシェルフにスライド収納する時の速度を適正化して、コネクタが嵌合する際の衝撃を低減させ、電子回路の誤動作や損傷を抑止するシェルフや電子装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】スライドインパッケージをスライド収納するシェルフであって、シェルフは、スライドインパッケージがスライド収納される場合に、スライドインパッケージに対して側方から押圧力を付与するバネ部材を備えるシェルフとする。また、好ましくはバネ部材が、スライドインパッケージの対向する両側方から内側に向けて押圧するシェルフとする。 (もっと読む)


【課題】回路基板ユニットを複数有する電子装置において回路基板ユニット間における信号伝送速度の向上を図る。
【解決手段】電子装置は、電子装置から取り外し可能な複数の回路基板ユニットと、電子装置内に設置された回路基板ユニット間を電気的に接続する中継用回路基板と、電子装置内に設置された回路基板ユニット間を、電気的に接続するケーブルまたは光的に接続する光ファイバケーブル、またはその両方を、備える。 (もっと読む)


【課題】筐体からマザーボードを極めて容易に取り外すことができ、簡単かつ迅速に取り付けることもでき、しかもマザーボードの基板強度を高める基板着脱機構を提供する。
【解決手段】主回路基板30の周縁を取り囲む状態で該主回路基板30を支持する固定用ブラケット40を有し、該固定用ブラケット40の両側には、一対の着脱レバー50が回動可能に設けられている。各着脱レバー50の梃子の動作により、凹溝54が被固定片16aに嵌る状態に押し倒すと、主回路基板30の被接続部群31が各回路基板20の接続部21に押圧されて嵌合する一方、凹溝54の上顎が被固定片16aの上面に当接した状態で引き起こすと、主回路基板30の被接続部群31が各回路基板20の接続部21から一斉に引き抜かれる。 (もっと読む)


【課題】延長基板使用時に、プラグイン基板の誤挿入の恐れがあるという課題を解決する。
【解決手段】誤挿入防止用ピンが設けられたプラグイン基板を、該プラグイン基板の誤挿入防止用ピンと勘合する誤挿入防止用穴が設けられたマザーボードに挿抜可能な電子機器において、マザーボードとプラグイン基板との間の中継接続に用いられる延長基板を、マザーボードとプラグイン基板との間に延長基板が実装された状態において、プラグイン基板の誤挿入防止用ピンとマザーボードの誤挿入防止用穴とを結ぶ直線上に、該直線方向にスライド可能なロッドを備え、マザーボードとプラグイン基板との間に延長基板が実装されると、プラグイン基板の誤挿入防止用ピンによりロッドがマザーボード方向にスライドし、該スライドしたロッドがマザーボードの誤挿入防止用穴に勘合するように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で強度を損うことなく、回路基板の誤挿入を防止できる電子装置を提供する。
【解決手段】電子装置10は、スロット21Aと、スロット21Aの正面側に配置され、スロット21Aの幅よりも広い幅を有する空間23とスロット21Aと整列して形成された前面開口24とを有するスロット拡張部22とを備える筐体20と、スロット拡張部22の前面開口24を経由してスロット21A内に挿入され、スロット21Aの幅に適合する幅を有する回路基板30Aとを具備し、スロット拡張部22の前面開口24に、スロット拡張部22の前面開口24から連続しスロット21Aの幅方向に突出する切欠き25が形成され、回路基板30Aの正面側に、切欠き25に適合する形状を有する正面部材31Aが形成され、正面部材31Aの一部は、回路基板30Aがスロット21A内に挿入されるとき、切欠き25を通過しスロット拡張部22内に挿入される形状を有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ付きのコネクタや基板取出レバーを用いることなく、基板を抜去する際に基板の抜去状態を他方の基板で検出し、基板を抜去する際のチャタリングによる誤動作を防止する。
【解決手段】基板3,4は、バックボード2を介して入力した電圧を変換する二次電源部5,9と、二次電源部5,9により変換された電圧に応じて、自機がバックボードに接続していることを示す接続信号をバックボードを介して他の基板に送信し、また、他の基板から接続信号をバックボードを介して受信することにより当該他の基板とバックボードとの接続状態を検出する基板間通信回路7,11と、二次電源部5,9により変換された電圧が設定した閾値以下である場合に、基板間通信回路7,11の動作を停止させるリセット回路8,12とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のECU基板を収容するECU集中収容箱において、ECU基板を薄くかつ小型化する。
【解決手段】1つのボックス内に複数のECU基板と共通回路基板とを収容し、前記共通回路基板に、電源線、通信線および前記各ECU基板で制御される電装品と接続したワイヤハーネスと接続するコネクタと、共通回路基板と各ECUとを接続する複数のECU接続用コネクタを並設し、かつ、前記電源線に接続する電源回路、前記通信線に接続する通信回路、前記ワイヤハーネスと接続する入出力回路および、前記ECU接続用コネクタの実装間隔長の1/2を基準値として該基準値以上の部品を搭載する一方、前記複数のECU基板に実装する電気電子部品は高さ寸法を前記基準値未満としている。 (もっと読む)


【課題】奥行きの寸法が異なる電子機器に対応可能な、電子機器の挿抜手段を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器の挿抜手段1は、ケージ3への電子機器2の挿抜手段である。挿抜手段1は、電子機器2に回転可能に連結されたインジェクタ11と、インジェクタ11の端部11aに回転可能に連結され、電子機器2をケージ3に挿抜するべく、インジェクタ11を回転させると、ケージ3に張り付いて反力を発生させる反力発生部12と、を備える。反力発生部12は吸盤であること、が好ましい。 (もっと読む)


【課題】中継器自体の小型化と中継設備のローコスト化が図れるようにした中継器を提供すること。
【解決手段】中継器回路基板1にコネクタ結合したバックボード2を備え、中継器回路基板に対する外線ケーブル13a、13bの接続を、バックボード2を介して行うようにした中継器100Aにおいて、押しボタン接続方式の複数の端子部材からなる端子台21a、21bと基板接続用コネクタ23a、23bを搭載した外線基板20a、20bを用い、外線基板20a、20bの基板接続用コネクタ23a、23bをバックボード2の基板接続用コネクタ22a、22bに嵌合させ、端子台21a、21bにより外線ケーブル13a、13bの中継器回路基板1に対する接続が得られるようにしたもの。外線ケーブル13a、13bのワイヤがそのまま端子台21a、21bに接続できるので、コストや作業量が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】カードスロット数が増加しても、アラーム監視部内の構成をシンプルに維持できる実装カードアラーム監視装置を実現する。
【解決手段】バックプレーンに実装される複数のカードよりアラーム情報を取得して出力する実装カードアラーム監視装置において、バックプレーンに設けられたカード実装用のソケットの両側近傍に配置され、カードの非実装時には互いの先端部が弾性を持って接触通電すると共に、カードの実装時には互いの先端部がカードに設けられた一対のカード側接点手段に弾性を持って接触通電する、一対のバックプレーン側接点手段と、一対のカード側接点手段間に接続され、カードが正常時にはカード側接点手段間を短絡すると共に、アラーム発生時にはカード側接点手段間を開とするアラーム接点手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ラックに搭載する電子機器において、保守時に配線用遮断器(MCCB)がオンのままラックに挿抜することで発生する過剰電流等による電子機器やラックの損傷を防止すること。また、電子機器のラックへの固定を忘れて運用することによる電子機器の脱落を防止し、安全に運用できる電子機器を提供すること。
【解決手段】 配線用遮断器33がオンのまま筐体31をラックに挿入すると、インターロックの突出部13に設けたラッチ19の傾斜面がラックのフランジ46に当たり、突出部13が筐体31の内側に押され、さらに突出部13に連動する連結部11がハンドル部34を押して配線用遮断器33がオフになる。また、連結部11の分岐部分15とファスナーの係止部21が干渉し合うことで配線用遮断器33のオン時にファスナーを開けられず、ファスナーの閉止時に配線用遮断器33をオンできないようにした。 (もっと読む)


【課題】放熱性は維持しつつ、筐体強度の低下、外観の悪化および異物の侵入を解消または軽減した電子機器筐体および電子機器ユニットを提供する。
【解決手段】筐体本体42の、プリント板49の端面と対向する面に通風孔42bを形成し、この通風孔42bの、プリント板49が所定位置に保持されると端面と対向する位置に、この端面と平行かつ略同一幅の桟42aを形成して、プリント板49の端面が露出しないようにすると共に、プリント板49を桟42aの補強部材に用いてシグナルモジュール41の筐体強度を向上させる。また、通風孔42bは異物侵入を防止するためにスリット形状にする。カバー44は、放熱性向上のために、筐体本体42の開口面43の一部を被覆する形状とする。 (もっと読む)


【課題】モジュールを基板にねじ止めする際に基板の破損が起こらない取付構造を提供する。
【解決手段】I/Oモジュール10におねじ部材70を挿通するための取付穴13を設け、基板20側一端にスタッド収容部15を、他端に抜け防止めねじ部14を形成する。ベースユニット50の打ち込みねじインサート部51に、めねじ部61を有するスタッド60を固定する。基板20から突出するスタッド60に、I/Oモジュール10の取付穴13に挿通させたおねじ部材70を螺合させて、基板20にI/Oモジュール10をねじ止めする。めじ止め後、スタッド60の高さHsより低い高さHcのコネクタ挿入部22に、I/O電子回路基板11のコネクタ部12を差し込む。 (もっと読む)


【課題】既設装置と互換性を持つ入出力仕様を低コストで実現可能な変換回路あるいは配線調整回路を用いて行なう保護監視制御盤の制御ユニット及びその交換構造を提供する。
【解決手段】保護監視制御盤の制御ユニット10は、マザーボード1と、端子台コネクタ3との間に、配線調整室5を設ける。配線調整室5では、マザーボード1とケース4の背面の端子台コネクタ3との間の接続変更配線を行う。すなわち、既設の保護監視制御盤に対して、制御ユニット10を新設する場合、マザーボード1、基板2及びフラットケーブル7の仕様は新規構成のままにし、マザーボード1における新規の入出力仕様から配線調整室5において配線調整を行い、既設の入出力仕様の端子台コネクタ3と配線を整合させ接続する。 (もっと読む)


【課題】回路基板の電力供給状態を切り替える動作の信頼性の向上を図る。
【解決手段】発光部8a及び発光部8aから出射された光の反射光を受光する受光部8bを有し、発光部8a及び受光部8bがマザーボード6の実装面6a側に設けられた、電源によるマザーボード6の電力供給状態をオン状態とオフ状態と切り替える光学スイッチ8を備える。また、マザーボード6の実装面6a側に設けられ、光学スイッチ8を覆うカバー部材9を備える。マザーボード6には、発光部8aから出射された出射光及び出射光が反射された反射光が通る貫通穴12が設けられる。イジェクトレバー7は、マザーボード6の、光学スイッチ8の発光部8a及び受光部8bが設けられた実装面6aの反対側の裏面6bに、貫通穴12に対して移動可能に配置され、発光部8aから出射された出射光を受光部8bに向けて反射する反射面18を有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 47