説明

Fターム[5E501AC37]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 動作一般 (5,928) | 制御 (2,871)

Fターム[5E501AC37]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,871


【課題】視聴者の視点移動を少なくして、視聴者にとって読みやすく操作が容易な画面表示を可能とする。
【解決手段】電子番組表等に表示されるカーソルCは、設定されたカーソル移動範囲Rでのみ可能となる。このため、カーソルCを追う視聴者の視点の移動は、カーソル移動範囲Rの大きさに限定され、ユーザの視点の移動量が多くなって見にくくなるという問題は生じない。また電子番組表自体は、従来と同様に画面全体に表示されている。そして電子番組表の任意の位置にカーソルCを移動させる場合、目的の位置がカーソル移動範囲Rの中に含まれていれば、そのままカーソルを移動させることができる。またカーソル移動範囲Rの外に存在する位置にカーソルを移動させたい場合には、電子番組表自体を画面内でスクロールさせて、目的の部分をカーソル移動範囲Rの中に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】画面上の複数のオブジェクトを簡単に効率よく分類・管理可能とする。
【解決手段】コンピュータ20では、複数のアイコン10の表示画面31上における座標に基づいて当該表示画面31上で空間的にまとめられているアイコン10が1つのグループとしてグループ化され(S130)、アイコン10のグループへの帰属を示すグループ識別表示たるバブル11と共にアイコン10が表示画面31上に表示される(ステップS140)。これにより、コンピュータ20では、表示画面31上でアイコン10の空間的なまとまりを構築すれば、複数のアイコン10をグループ化すると共にグループ化されたアイコン10へのグループ処理を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望とする重なり関係を実現すべく、複数のオブジェクトの描画順を容易に変更することができなかった。
【解決手段】 任意に選択された変更オブジェクトの描画順と、任意に選択された指標オブジェクトの描画順に従って、複数のオブジェクトの描画順を変更する。 (もっと読む)


【課題】画面上の複数のオブジェクトを簡単に効率よく分類・管理可能とする。
【解決手段】コンピュータ20では、表示画面31上の複数のアイコン10から抽出される一対のアイコン10のすべてについて画面上における距離dが算出されると共に(ステップS110)、算出された距離dに基づいて表示画面31上で空間的にまとめられているアイコン10が1つのグループとしてグループ化され(ステップS120)、アイコン10のグループへの帰属を示すグループ識別表示としてのバブル11と共にアイコン10が表示画面31上に表示される(ステップS150)。これにより、コンピュータ20では、表示画面31上でアイコン10の空間的なまとまりを構築すれば、複数のアイコン10をグループ化すると共にグループ化されたアイコン10へのグループ処理を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】人とコンピュータが相互反応や会話をする場合、人の複数の動作から情報収集し、それらに反応、人の脳、特に前頭前野にアプローチする方法を提供する。
【解決手段】人の言葉や会話入力のみならず、人の動作すべてからその人が発する質問や返事、意思表示を総合的に汲み取る手法として、マウスやクリックなどの動作に意味を関連づけ、その動作に対してもコンピュータが反応し返事する手法を用いて課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】取り消し不可能な処理の実行の操作に際して誤操作を防止し、且つ、操作の円滑さを維持することができる情報処理装置の語操作防止方式、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】CPU102は、取り消し不可能な処理の実行の操作が行われた場合に、処理の実行前に実行を行ってよいかどうかの確認を提示し、確認を提示する毎に、確認上のユーザの操作の履歴を保存する。また、確認が提示された場合、前回の操作と今回の操作を比較し、または、前回の操作内容を判断し、比較・判断の結果、必要に応じて再確認の提示を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、擬人化された対象として認識されることにより、装置利用者との間での情報伝達の円滑化を図ることができる人体器官擬似装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の人体器官擬似装置は、物体を擬人化するために前記物体に設けられる人体器官擬似装置であって、眼画像により特定される眼の中心点と対象物4とを結ぶ線上に虹彩31a、31bが沿うように、ディスプレイ3a、3bに眼画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】特殊な操作を実行することなくユーザが好む特定の動作指示に関する情報を優先的に表示して、入力し易くし、ユーザの操作負担を軽減でき、併せて、設定ボタンの配置する筐体の大きさを抑えてユーザが取り扱い易くすることができる操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置は、操作対象機器に対する時間の候補を表示し(S203)、選択した時間を受け付け(S204)、受け付けた情報に基づく動作指示を操作対象機器へ出力し(S205)、受け付けた情報の受付回数を計数し(S206)、次回、計数された受付回数が多い順に情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】実装や管理の負担を低減できるとともに、視点の異なる複数種類のデータを簡単な操作で提示させることができるデータ処理装置およびデータ処理方法を提供する。
【解決手段】対応付け手段31は、プラントの設備と、当該設備について視点の異なる複数種類のデータとを互いに対応付ける。選択画面表示手段32は、当該設備について視点の選択を受け付けるための選択画面を表示する。データ提示手段33は、選択画面で選択された視点について、当該設備物に対応付けられたデータを対応付け手段31を介して取得し、当該データを提示する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の多機能化に対処しながら、複数の項目のうちの任意の項目を容易に選択できるようにする。
【解決手段】項目選択装置は、表示装置一体型タッチパネルとともに用いられ、表示装置一体型タッチパネルの出力を所定のタイミングでサンプリングすることにより得られる位置情報に基づいて、表示装置一体型タッチパネル上における位置の指定箇所の軌跡90に沿った指定箇所の移動距離Dを算出する距離算出装置と、算出された移動距離Dの関数として、文字集合(あ、い、う、え、お…)を構成する複数の項目のうちの一つを選択候補として選択する候補選択装置と、表示装置一体型タッチパネルから位置情報の出力が得られなくなった時に候補選択装置により選択されていた項目を特定する情報を出力する出力装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末のタッチ感知型スクリーン上でのポインタの移動を制御する。
【解決手段】移動通信端末のタッチ感知型スクリーン上でGUI(Graphical User Interface)ポインタを管理するためのシステムが提供される。このシステムは、スクリーン上の第1のタッチポイントでユーザーがスクリーンをタッチすることに応答してスクリーン上の第1の表示ポイントにポインタを表示する論理回路を含み、前記第1の表示ポイントは前記第1のタッチポイントから第1の距離だけ離れている。 (もっと読む)


【課題】対戦格闘ゲームの分野における従来からの操作方法を維持しつつ、遊技性を向上させることのできる新機能を有するゲーム機を提供する。
【解決手段】画面表示手段101はディスプレイ201にゲーム画面を表示する。キャラクター制御手段105はゲーム画面上に表示されるキャラクターの動きを制御する。第1操作手段103はプレーヤーによるレバーの操作に基づいてキャラクターを任意の方向に移動させる。第2操作手段107はプレーヤーによるボタンの押下に基づいてキャラクターに攻撃を行わせる。攻撃制御手段111はキャラクターにおける攻撃方法を「掴み攻撃」に切り替える。組み状態解除手段109はキャラクターが「組み状態」にある場合にこれを解除する。計測手段113はプレーヤーによるボタンの押下時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】処理とユーザインターフェイスとを分離して、多様なシチュエーションにおいて適切なユーザインターフェイスを提供し、また、システムの拡張が容易な車載多機能装置及びメタデータを提供すること。
【解決手段】ユーザインターフェイス2,6、7を介してユーザからの入力を受け付け、出力装置6,7からユーザにサービスを提供する車載多機能装置1において、メタデータにより記述されたユーザインターフェイス及びサービスの内容を記憶したメタデータ記憶手段9と、メタデータを解釈してユーザインターフェイス又はサービスを生成する制御部20と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者に不要な入力画面を提供しないウィザードインタフェースを自動的に作成する情報処理装置を得る。
【解決手段】複数の入力要素及びこの入力順序を格納する入力要素データベース104を設ける。入力要素は、他の入力要素との依存関係の有無及び依存関係の有る他の入力要素を示す依存関係情報を有する。遷移管理手段108は、遷移する候補である入力画面の入力要素の依存関係情報が依存関係の有ることを示し、かつ、入力要素入力手段107によって、この依存関係情報が示す他の入力要素の入力が省略されていたと判定された場合は、次の入力順序の入力画面を遷移する候補とする。 (もっと読む)


【課題】送信した操作信号に応じた正しい画面が表示されているか否かを確認可能とし、不正な画面表示や不正な画面操作を速やかに中止可能とすることにより、既存の監視制御システムで表示される画面から設備データを容易かつ確実に収集可能とする。
【解決手段】画面識別データファイル201には、キーボード/マウス信号生成プログラム132による操作信号の送信結果として監視制御システム110のモニタ装置114に表示される画面の特徴を示す画面識別データ210が、異なる種別の画面毎に予め保存される。画像判定プログラム201は、画面識別データ210に基づき、操作信号の送信結果としてモニタ装置114に実際に画面表示される判定対象画面の画像データが、当該操作信号の基準画像データと一致するか否かを判定する。不一致である場合には、キーボード/マウス信号生成プログラム132による操作信号の生成および送信を中止する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの希望する画質を得るための符号化品質の設定が容易な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 符号化前の画像データに対する符号化後の画像データの劣化度合いを算出する。そして、算出した劣化度合いを表す情報を、符号化前の画像データ又は符号化後の画像データとともに表示する。画質調整指示など、符号化設定に変更があった場合には、変更後の設定に応じた劣化度合いを算出し、表示に反映する。 (もっと読む)


【課題】画像キャッシュメモリを効率的に使用できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像キャッシュ識別子生成部113が、オリジナル画像データをサンプリングしたデータから固定長のハッシュ値を求め、該固定長のハッシュ値に基づいて上記オリジナル画像データに固有の画像キャッシュ識別子を生成する。画像キャッシュ識別子が生成されると、画像キャッシュ検索部114が、該画像キャッシュ識別子が付与された画像キャッシュデータが画像キャッシュデータ記憶部131に格納されているか否かを調べる。画像キャッシュデータが画像キャッシュデータ記憶部131に格納されていない場合は、画像キャッシュ生成部115が、画像キャッシュ識別子生成部113で生成した上記画像キャッシュ識別子を上記オリジナル画像データに付与して画像キャッシュデータを生成し、該画像キャッシュデータを画像キャッシュデータ記憶部131に格納する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの選好度を反映してユーザーインターフェースを設定することができ、設定されたユーザーインターフェースを他の機器でも同期化して使用できるユーザーの選好度によるユーザーインターフェースを設定する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 ユーザーから所定ユーザーインターフェース要素の変更及び再配置を入力されるユーザーインターフェース設定部と、ユーザーインターフェースの要素を再設定しようとするユーザーの保安情報を管理するユーザー情報管理部と、前記ユーザーから再設定されたユーザーインターフェース要素に基づいて所定ユーザーインターフェースツリーを再設定するユーザーインターフェースツリー管理部とを含むユーザーの選好度によるユーザーインターフェースを設定する。 (もっと読む)


【課題】言語の特性に応じた形態でビットマップ画像を表示できるようにする。
【解決手段】アプリケーション上の表示言語を切替え可能に設定すると共に、アプリケーション上で表示するビットマップ画像ごとに、設定に係る表示言語の読み方向に応じて当該ビットマップ画像を表示する際の左右の向き、又は左右の表示位置、又は左右の進行方向を変更するか否かを判別するための判別用情報を管理し、設定に係る表示言語、及び管理に係る判別用情報に基づいて、表示対象のビットマップ画像について、左右の向き、又は左右の表示位置、又は左右の進行方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む機器に対応するデバイスドライバをコンピュータに容易にインストールする技術を提供する。
【解決手段】コンピュータ1は、プリンタドライバ52をインストールする際に、通信部40を介して接続するプリンタP1、P2に関する設定情報を機器情報取得部131で取得して機器情報表示部121に出力し、その取得した情報に基づいた機器情報表示画面22をインストールに先立って表示部20に表示する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,871