説明

Fターム[5E501AC37]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 動作一般 (5,928) | 制御 (2,871)

Fターム[5E501AC37]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,871


【課題】言語の特性に応じた形態でビットマップ画像を表示できるようにする。
【解決手段】アプリケーション上の表示言語を切替え可能に設定すると共に、アプリケーション上で表示するビットマップ画像ごとに、設定に係る表示言語の読み方向に応じて当該ビットマップ画像を表示する際の左右の向き、又は左右の表示位置、又は左右の進行方向を変更するか否かを判別するための判別用情報を管理し、設定に係る表示言語、及び管理に係る判別用情報に基づいて、表示対象のビットマップ画像について、左右の向き、又は左右の表示位置、又は左右の進行方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数のファームウェアを有する機器におけるファームウェアのアップデート方法において、ファームアップの対象となるファームウェアの指定を容易にし、ファームアップの組み合わせやアップデートをおこなう順番が不適切なまま実行されることがないようにする。
【解決手段】ファームアップ・モードが設定されると(S1)外部記憶媒体から供給されるバージョン情報をもとにファームアップ可能なファームウェアがバージョン情報と共に表示され、表示されているファームウェアがすべて指定さると既存ファームウェアと新しいファームウェアのバージョン情報が対比して表示され(S4)、表示されているリストの中からアップデートするファームウェアを指定すると(S5)指定されたファームウェアが選択され(S7)、関連するアップデートの必要なファームウェアが選択(S15)され、優先順位が決定され、アップデートが実行される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩雑な行動をしなくても、ユーザに適切なサービスを提供する。
【解決手段】オペレータ確率算出部42は、状態を検知するセンサ部41の出力に基づいて、周囲に存在するユーザである1以上のターゲットそれぞれが、HDレコーダ3を操作するオペレータであるオペレータ確率を算出する。インタラクション部14や番組推薦部15は、オペレータ確率に基づいて、所定の処理を行う。すなわち、例えば、オペレータ確率が最も高いターゲットの行動に対応したアクションや、そのターゲットの嗜好に合致した番組の推薦が行われる。本発明は、例えば、ユーザとのインタラクションを通じて、各種の処理を行うインタラクション装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】操作デバイスの姿勢により仮想3次元空間内に配置されたオブジェクトを直感的に操作することができるようにすること。
【解決手段】オブジェクト64の仮想3次元空間における姿勢方向と、仮想3次元空間の様子を示す空間画像を生成する際に用いる視線方向と、の差を示す方向差情報を算出して、オブジェクト64に対して、該方向差情報と操作デバイス42の姿勢情報とに応じた方向への移動や姿勢変更等の動作をさせる。 (もっと読む)


【課題】物理的オブジェクトを操作して直感的にわかりやすくコンピュータを操作できるユーザインタフェース環境を実現する情報入出力システムを提供する。
【解決手段】情報入出力システムは、4個の光センサからなる光センサ群を底面に備えるとともに無線通信装置を備えた1個または複数個のセンサタグ、表示装置、前記無線通信装置と通信を行う設置型無線通信装置、およびユーザインタフェース処理を実行する情報処理システムを具備する。センサタグ位置回転算出手段により、センサタグの底面が前記表示装置の表示画面に接触または接近した状態で、前記光センサ群により前記表示画面に表示されたマーカパターンの明度を計測し、得られた明度の計測値に基づいて前記センサタグの表示画面での位置および当該表示画面に直交する軸周りの回転情報を算出する。 (もっと読む)


【課題】多くのズーム対象に対してズーミング操作を何度も行った後で画面が見にくくなったり、閲覧文脈を見失いそうになったりした場合でも、簡単な操作で画面を見やすい状態に戻して、閲覧の文脈を回復することができるコンテンツ閲覧装置を提供する。
【解決手段】コンテンツの表示状態を初期状態に戻すことを宣言するためのポップアップメニューMが操作されて、閲覧者の操作内容が初期状態に戻す操作であると判断した場合、コンテンツに含まれる全てのズーム対象である各オブジェクトのズームの程度を示すパラメータを初期状態に戻す初期化手段を備える。これにより、コンテンツの表示状態を初期状態に一気に戻すことができるので、多くのズーム対象に対してズーミング操作を何度も行った後で画面が見にくくなったり、閲覧文脈を見失いそうになったりした場合でも、簡単な操作で画面を見やすい状態に戻して、閲覧の文脈を回復することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのコントローラを傾ける動作に応じてユーザ提示情報を出力する場合において、ユーザの違和感を少なくできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】コントローラ42の第1の基準方向に対する第1の加速度を検知して出力し、コントローラ42の第2の基準方向に対する第2の加速度を検知して出力する加速度センサ43aを備え、出力される第1の加速度に応じたユーザ提示情報を出力し、出力される第2の加速度に応じて、ユーザ提示情報の出力を第1の加速度が所定の値を示す場合の出力に維持する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】1つの操作キーに複数の機能を割当てることで、簡便な選択操作を実現するとともに機器に設ける操作キーの数を低減させる。
【解決手段】
複数の選択項目を記憶する記憶手段と、操作指示信号に基づいてこの複数の選択項目を切り替える選択項目切替手段と、この選択項目切替手段に昇順又は降順方向に順次切替えを行う指示信号を入力する切替信号入力手段と、前記選択項目切替手段に昇順又は降順方向に順次ジャンプ切替えを行う指示信号を入力するジャンプ切替信号入力手段と、を備える入力装置において、切替信号入力手段から入力された切替信号の切替方向(昇順又は降順方向)データを記憶する手段と、このデータに基づいて、ジャンプ切替信号入力手段から入力された切替信号のジャンプ切替方向を変更する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】数字列を入力値として扱うアプリケーションを、数字列の入力に基づいて簡単に起動させ、入力された数字列をそのまま入力値として処理させるようにする。
【解決手段】数字列を入力値として扱うアプリケーションと、数字列のフォーマット及び単位との対応情報を記憶させ、数字列の入力を受け付けた場合に、入力された数値が予め記憶してあるフォーマットのいずれかに該当するかを判断し、該当すると判断した場合に、予め記憶してある数字を入力値として扱うアプリケーションと数字列のフォーマット及び単位との対応情報に基づいて該当するアプリケーションを抽出する抽出し、抽出したアプリケーションを表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】装置に対して外部機器を接続したときに、拡張によって使用されなくなったパネルを利用し、主パネルとは別の情報を表示することで利用者により多くの情報を与えることができ、使いやすい操作性を実現する機能拡張型システムを提供する。
【解決手段】外部機器を接続することによって機能が拡張可能な第1操作パネルを有する機器において、拡張後の機器全体の操作を行う第2操作パネルを前記外部機器に有し、前記第2操作パネルによる機器全体の状態表示や操作とは別に前記第1操作パネルからも状態表示や操作を行える。 (もっと読む)


【課題】
限られた設置エリアの内でコンサルティングを実施する為、顧客への情報提供の制限が発生するなどの課題が生じる。
【解決手段】
両面表示ディスプレイ22の表面にタッチパネル22を実装し、両面表示ディスプレイ22によりオペレータ及び顧客に対し情報提供量を向上させ、更にタッチパネル22使用することにより入力処理に必要となる手段のを提供する。また、ディスプレイ両面の表示内容を同一にしたり、また、部分的に異なる情報を表示させる等して、顧客に不快感を与えることなく情報提供サービスを実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの種類に応じた自由度の高い操作系を得ることが可能な映像表示システム、映像表示装置、通信端末装置、装置制御方法およびコンテンツ制御方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、第1表示手段に表示されているコンテンツに対応する操作パネルデータを、通信端末装置へ送信する。通信端末装置は、操作パネルデータを使用して、第1表示手段に表示されているコンテンツを制御するための操作パネル画像を表示する。映像表示装置は、操作パネル画像に対する指示入力によるコンテンツを制御するための制御信号に応じて、コンテンツを制御する。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置(10)のCPUコア(34)は、第1フィールドでのゲーム中に回転指示があったとき(S51)、ステップS53およびS55で、回転後の第2フィールドの中心座標やプレイヤオブジェクトおよびBGオブジェクトの座標(中心座標)を取得する。そして、ステップS57-S61で回転処理を、たとえばハードウェア計算回路で実行する。ステップS63で回転終了を検知すると、CPUコア(34)はステップS65で、マップ切り換え処理を実行する。そのマップ切り換え処理では、図17に示すように第2エリアデータに従って、第2フィールドを生成する。そして、第2フィールドが生成された後には、たとえば図10のステップS7では、第2エリアデータに従って当たり判定を行う。
【効果】 複雑な処理なしに、フィールドを回転させた後の当たり判定を正しく行なえる。 (もっと読む)


【課題】所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するためのUI画面を、初心者と熟練者が共に使い易いものとする。
【解決手段】所定の選択肢群から特定の選択肢を選択するためのUI画面を表示する画面表示部31と、UI画面に表示する選択肢に関する情報を記憶する選択肢情報記憶部32と、ユーザの操作入力を受け付ける操作受付部33と、OKボタンが操作された場合だけでなくOn状態のラジオボタンが操作された場合にも選択を確定させる選択確定部34と、確定した選択の情報を記憶する確定情報記憶部35と、Disable状態のラジオボタンが操作された場合にそのDisable状態の原因の設定を解除する設定解除部36と、Off状態のラジオボタンが操作された場合にOn状態に変更する状態変更部37とを備える。 (もっと読む)


【課題】グラフ表示装置において、複数の端末から受信されたグラフデータを、当該各グラフの特徴部が含まれるように最適な表示範囲にして合成表示する。
【解決手段】複数の外部機器(端末機)23a,23b,…から転送受信されたグラフ描画用データ(グラフ関数式Y1,Y2,…/レンジデータ/トレース点(座標)データPa,Pb,…)について、そのそれぞれのグラフ関数式Y1,Y2,…の極大/極小値を計算し、この計算した各グラフ関数式Y1,Y2,…の極大/極小値および各トレース点(座標)データPa,Pb,…をその特徴部分として全て含むレンジデータを設定し、当該各グラフデータY1,Y2,…および各トレースポインタPa,Pb,…を合成してOHP表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示態様を切り換えるためのユーザの操作を必要とすることなく、かつハードウエアを追加することなく、利用形態に応じて表示態様を切り換えることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 ノートPC1は、情報が入力される入力デバイスと、液晶パネル10の表示態様たとえば視野角モードおよび輝度モードとの対応関係を示す対応テーブルを、EC15のRAMに予め記憶しておく。そして、ユーザが入力デバイスから情報を入力したとき、その入力デバイスに対応する視野角モードおよび輝度モードを、RAMに記憶される対応テーブルで検索し、検索した視野角モードおよび輝度モードに基づいて、液晶パネル10の視野角および輝度を制御する。たとえば入力デバイスがリモコン19およびワイヤレスキーボード22を、広視野角モードでかつ高輝度モードと対応付け、その他の入力デバイスを、狭視野角モードでかつ低輝度モードと対応付ける。 (もっと読む)


【課題】 表示装置にて表示される地図上の勾配を、表示画面上の操作部の操作を行なわない場合においても認識することができる入力システムを提供する。
【解決手段】 車両に搭載される地図表示装置400の入力システム1であり、画面表示されたポインタ410を、同じく画面表示された地図上の予め定められた経路405に沿って相対移動させるに伴い、該経路405上の勾配値変化を反映した形で操作部21の中立角度位置が変更するよう駆動する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタや画像表示装置において、頻繁に画質の調整を行い、映像ソースごとに細かく画質の調整を行うユーザの利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】複数の調整項目について、調整項目名およびそのパラメータを順に表示させるとともに、パラメータ値を自動的に上下させるスライダを表示させ、ユーザはスライダが所望の値のときに一度だけキー操作を行う。またパラメータ値に応じて画面全体の表示方法なども変更して表示する。これにより、ユーザは複数の調整項目に対して、各調整項目に対して一回ずつのキー操作を行うだけで、全ての調整項目の設定を完了できる。 (もっと読む)


【課題】従来の押下を確定して即機能を開始する方法は、クリック感のないタッチ式入力手段においては、間違って押してしまう可能性があるため、確実に操作の受付を行うためには、押下を確定して即機能を開始する方法では不充分であった。
【解決手段】利用者のタッチパネル107および静電スイッチ108からの押下入力を確定するための押下入力確定手段109と、押下入力確定手段109で押下入力確定された動作機能から押下入力確定後の動作開始確定判断を行う動作開始確定判断手段111を持つことにより、入力受付方法をタッチ入力という操作系で統一した上で、利用者の動作指示内容に合わせて、確実な操作感が必要な場合や、即応性が必要な場合に、押下入力確定から動作開始確定のタイミングを使い分け、使用感を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにより選択された単語の表示サイズを拡大させてユーザーが選択した単語の点検、入力、修正及び編集を容易にする。
【解決手段】移動端末機の表示部に表示された画面のテキストを編集する方法であって、複数の単語を連ねたテキスト画面を前記表示部に表示するステップと、前記複数の単語のうちから一つを選択するステップと、前記選択された単語を所定の拡大率で自動拡大させて表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,871