説明

Fターム[5E501FB14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 位置 (582) | 範囲外;視覚外;画面外 (191)

Fターム[5E501FB14]に分類される特許

161 - 180 / 191


【課題】 操作作法も統一して入力操作の使い勝手を良くする。
【解決手段】 設定Aの数値の適正範囲が10〜50、適正な桁数が2桁以内であることは、ROMにおいて予め設定されている。(a)の画面例においては、入力値が“9”となっている。この状態で、さらに図示しないテンキーで“9”を押下すると、入力値が“99”となる(b)。この場合は、数値の適正範囲の最大値“50”を超えてしまうが、最大桁:2桁を超えていないため、CPU1は入力を有効とする。 (もっと読む)


【課題】 データを階層構造で表示する場合、非表示ノードを1回の操作で表示させる階層構造表示装置を提供する。
【解決手段】 データを階層表示する階層構造表示装置であって、前記データをノードによる階層構造として記憶するツリーデータ記憶部30と、前記ツリーデータ記憶部30に記憶されたノードを指定するノード指定部10と、非表示のノードを1回の操作で表示するか否かを指定するモード指定部20と、前記モード指定部20で非表示のノードを1回の操作で表示すると指定されているときに、前記ノード指定部10で指定されたノードを表示可能なように、前記ツリーデータ記憶部30の各ノードの表示状態を変換するノード表示状態変換部40と、前記ツリーデータ記憶部30の各ノードの表示状態を参照して、データの階層構造を出力する出力部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 多画面の画像表示装置の回路構成を簡略化して高速化を図り、タイミングを考慮しないでソフトウエアの設計を可能にして機器の開発の負担を軽減する。
【解決手段】画像メモリをハードウエアで構成して固定の画像データを収納する。画像メモリはX軸Y軸にアドレスして自動分割して複数の表示を同時に行えるようにする。この画像メモリのドライバーは複数の表示装置に接続する。ゲーム機器への応用を考慮して画像メモリ全体の表示と画像を分割した部分表示を適時表示できるようにすること。 (もっと読む)


【課題】 標準的なデスクトップの操作内容を維持しつつ、画面表示態様や操作は携帯端末等の情報端末装置の能力に合わせた遠隔操作環境を実現する。
【解決手段】 サーバ装置側で実行されるアプリケーション36の操作画面200をアプリケーション36に設けられたプラグイン40にてスライド一覧204、メインパネル205等の表示要素36aに分解して認識し、個々の表示要素36aや、表示要素36aの組み合わせを情報端末装置20のリモート操作画面400に表示してユーザに操作させることで、サーバ装置上におけるアプリケーション36を、情報端末装置20から遠隔操作する遠隔デスクトップ操作を実現する。 (もっと読む)


【課題】リンク関連操作等に関してユーザーの違和感を解消する。
【解決手段】
表示されている情報上のリンク設定部分に対する操作が行われても、そのリンク設定部分が画面上に表示されているか否かを判断する(F205,F207,F215)。そして表示されていなければ、その操作に応じてリンク関連処理、例えば当該リンク設定部分へのカーソル移動や、当該リンク設定部分に対する選択決定処理(リンク処理)を行わないようにする。つまりユーザーが画面上で認識していないリンク設定部分に関する処理動作は行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルのファンクションエリアオーバラップ検出方法の提供。
【解決手段】 使用者がタッチパネル上の二つ以上のファンクションエリアのオーバラップエリアに接触する時、物品の接触時間、物品の移動量及び物品が最後に停留するエリア等の方式により使用者が起動したい機能を判断する。 (もっと読む)


【課題】下位階層に対する情報量を保ちながら、階層構造を一見してわかりやすくコンパクトに表示できる階層構造表示装置を提供する。
【解決手段】階層的な木構造を表す複数のノードに関する情報を基に階層構造を表示する階層構造表示装置であって、前記階層構造中の指定されたノードの下位階層にある複数のノードの名称を内部に列挙した、ノードの数と同数の辺を有する多角形を一つのノードとして要約表示して階層構造を表示する。 (もっと読む)


【課題】実際の表示エリアがページ全体のどこに位置するかを分かり易く表示することができる携帯端末装置での表示方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置の画面に文字、記号または画像を含むページ単位の情報を表示する場合に、この画面に、ページ単位の情報のページに占める一部を表示領域30として表示するとともに、ページ41の中に表示領域42の位置を描いた表示領域位置表示図形を重ねて表示し、表示領域30のスクロールに合わせて、表示領域位置表示図形に描いた表示領域42の位置を移動する。この表示領域位置表示図形により、実際の表示エリア30がページ全体のどこに位置するかを容易に理解することができる。この表示領域位置表示図形は、表示エリア30の文字や図形に重ねて表示されるため、ページを表示する画面上の表示領域は、実質的に狭くならない。 (もっと読む)


【課題】被検体内の一連の画像を観察するとともに画像の表示操作を簡易に行うことができること。
【解決手段】被検体内を時系列に沿って撮像した一連の画像を表示するとともに、所定の大きさに形成した特定領域を表示する表示部12と、前記画像の表示操作を行う入力ボタン群を有する入力部11と、表示画面上のカーソルが前記特定領域内にある場合、入力部11のボタン操作によって前記画像の表示操作を行うボタン操作モードに設定し、前記カーソルが前記特定領域外にある場合、少なくとも前記表示画面上の位置と前記カーソルの位置とに対応した前記画像の表示操作を行うカーソル操作モードに設定する制御を行う制御部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で高視野角映像を効果的に表示することが可能な表示システムを提供する。
【解決手段】 ユーザを取り囲むような形式で表現された映像データを、ユーザ20の周囲に配された複数の表示装置30a、30b、30c、30d、および30eに分割して表示するにあたり、表示制御装置100は、それぞれの表示装置30の位置を示す情報を位置センサ32から取得し、ユーザ20から見てその表示装置30の方向に見えるべき映像を生成し、その表示装置30に表示せしめる。 (もっと読む)


【課題】 表示部の表示領域の全部又は一部を第1表示領域と第2表示領域に分けて、この表示部に表示することを前提としないで作成された文書を第1表示領域に表示し、この第1表示領域に表示した文書の一部分を第2表示領域に表示するに際して、この第2表示領域に表示される文字列を読むのに、その各行の先頭側と末尾側との間を往復するようなスクロールの操作を行なう回数を減少させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 文書を表示する表示部8と、表示部の表示領域の全部又は一部を第1表示領域22と第2表示領域24に分け、この表示部に表示することを前提としないで作成された文書40を第1表示領域に表示するとともに、当該第1表示領域に表示した文書の一部分から文字列を抽出し、当該文字列を第2表示領域に表示させる制御を行なう制御部16を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】フォルダのスクロール操作とサムネイル画像のスクロール処理との観念性が容易に理解でき、所望する画像情報をいち早く、かつ容易な操作で検索することができるユーザインターフェース表示装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】上位階層の複数のフォルダのアイコンを画面の上位階層表示部1に左右方向に配列し、特定位置1aに表示されたフォルダCに属する下位階層の複数のファイルC1〜C20のサムネイル画像を下位階層表示部2に略く字状、略C字状のように折曲状に配列し、特定位置2aである折曲部に位置するサムネイル画像は相対的に大サイズとする。フォルダのアイコンA,B,C,…,Nは、左右方向指示キーの操作によってスクロールして選択し、ファイルC1〜C20のサムネイル画像は、上下方向指示キーの操作によってスクロールして選択する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画面をユーザにとってわかりやすい状態で提示できる情報提示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報提示装置10は、PC1、画面選択部2、表示制御部3および表示部4を備える。情報提示装置10は、たとえば複数の画面(スライド)を利用してプレゼンテーションを行うシステムである。PC1は、複数の画面を表示するためのプレゼンテーション資料の映像信号を出力する。画面選択部2は、投影されている複数の画面の中からユーザが説明する(所定の)画面を選択するものである。表示制御部3は、PC1からの映像信号に基づいて、第1の画面をスクリーンS1に投影した後、第1の画面の次の第2の画面を投影する際に、第1の画面をスクリーンS1からスクリーンS1の隣りのスクリーンS2に移動させるように投影するとともに、第2の画面をスクリーンS1に投影するよう表示部4の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 項目を表示するための表示領域に表示画面を占有させずに、利用者に複数の項目を選択させることができる項目選択装置を提供する。
【解決手段】 表示装置の表示画面上にコントローラ32を表示させるコントローラ表示手段と、入力装置を介した入力によってコントローラ32が選択されたときに表示装置の表示画面上に複数のメニュー項目の一覧よりなる出力メニュー34を表示させるメニュー表示手段と、入力装置を介した入力によって出力メニュー34から選択されたメニュー項目が選択状態にある場合には、当該メニュー項目を非選択状態に切り替え、入力装置を介した入力によって出力メニュー34から選択されたメニュー項目が非選択状態にある場合には、当該メニュー項目を選択状態に切り替える選択状態切替手段とを備え、選択状態切替手段は、入力装置を介した入力によって出力メニュー34から選択されなかったメニュー項目の状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画面を利用したプレゼンテーションを行う際に、聞き手側が注視すべき画面を容易に知ることができるプレゼンテーションシステムを提供することを目的としている。
【解決手段】 プレゼンテーションシステム10は、投影されている複数の画面の中から所定の画面を選択する画面選択部2と、画面選択部2によって選択された画面を画面選択部2によって選択されていない画面から識別できるよう表示を制御する表示制御部4を備える。さらに、プレゼンテーションシステム10は、投影されている複数の画面のうちの切替わった画面を検出する切替画面検出部3を備え、表示制御部4は、切替画面検出部3により検出された切替画面を切替が行われていない画面から識別できるよう表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】 モバイル用途に好適な、TPOに合わせた柔軟な使い方ができる表示装置を提供する。
【解決手段】 折り曲げ可能な柔軟性を持つ表示デバイスを用い、該表示デバイスの折り曲げ位置を検知して表示内容を制御する。特に、表示画像のサイズないしは表示位置を変更する。あるいは、表示テキストの改行位置ないしは行間を変更する。 (もっと読む)


【課題】月や年などの日時の区切りによる制限を受けずに所定の範囲の小画像を検索・表示させることのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、撮像画像と対応づけたマスを並べた時間軸(a1)を表示すると共に、この時間軸上をスライド自在かつ伸縮自在の表示期間ウインドウ(a3)を表示した画像検索画面を提示する。そして、この時間軸上の表示期間ウインドウを日時の異なる期間を跨って選択可能にスライドまたは伸縮させることにより、任意の期間が設定されると、画像表示ウインドウ(a4)内に、その設定された期間に応じた表示サイズで当該期間内の各画像(a5)を一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】 カスタマイズ設定ウィンドウにて、ユーザが、非表示とするコントロールを選択し設定することを可能とすることによって、カスタマイズ必要なコントロールだけを表示させる。
【解決手段】 ステップ1801では、レジストリからカスタマイズ情報を読み込む。ステップ1802では、各コントロールの設定値等の初期化処理を行う。ステップ1803では、ステップ1801で読み込んだカスタマイズ情報を元に各コントロールの表示または非表示の処理を行う。ステップ1804では、ステップ1801で読み込んだカスタマイズ情報を元に各コントロールの移動距離情報を参照して、コントロールの移動処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 リモート端末のオペレータがHostの共有画面を見ながらリモート端末を操作し、座標指定エリア外にカーソルが出たことに気づかずそのままクリックやタップなどを行ってしまうとリモート端末上のクリック又はタップ動作となってしまい、オペレータの予期しない誤動作を起こす事があるという課題があった。
【解決手段】 端末操作者が見ることが可能なディスプレイ上に共有エリアを設けているHostとなる端末と、HostPCのカーソル(システムカーソル)を複数端末から排他的に操作する為に端末上にHostPCカーソルのエミュレーションエリアとして座標指定可能な領域を設けているリモート端末(カーソル指示デバイス)において、HostPCのカーソル操作権のある状態では端末カーソルがエミュレーションエリアの外に出ないようにし、共有画面操作中のリモート端末上の操作感を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 カーソルの操作に要する手間を払拭して入力操作時の負担を軽減し、カーソルの利用と入力操作における利便性の向上を図る。
【解決手段】 ユーザがカーソル増加処理実行の指示入力をすると、カーソル番号、現行カーソルの位置を表すインデックス情報等からなるカーソル情報をコンピュータ2の情報処理部2aがRAM2bに書き込み、現行カーソルをメモリに登録する。ユーザがカーソル削除処理実行の指示入力をすると、指定された既登録カーソルのカーソル情報をRAM2bから削除する。ユーザがカーソル選択処理実行の指示入力をすると、既登録カーソル中の選択されたカーソルを有効なカーソルに設定し、有効なカーソルのRAM2bに記憶されたインデックス情報の位置に現行カーソルを移動させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 191