説明

Fターム[5E501FB14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 位置 (582) | 範囲外;視覚外;画面外 (191)

Fターム[5E501FB14]に分類される特許

21 - 40 / 191


【課題】他人による覗き見を防止すると共に、ユーザが見やすい表示を行うこと。
【解決手段】携帯端末1は、情報を表示する画面を備え、画面上の接触位置を検出するタッチパネル53と、画面に表示された情報を見えない状態または見づらい状態にするためのマスクデータを、画面に合成するマスクデータ合成部10と、タッチパネル53によって検出された接触位置に基づいて、画面のうち一部領域を決定する領域決定部11と、マスクデータ合成部10によって合成されたマスクデータのうち、領域決定部11によって決定された一部領域内のマスクデータを非表示状態にするマスクデータ非表示部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 X軸とY軸の2軸に、複数の対象物と、この対象物の数値量を示して構成されるグラフの部分省略グラフを自動生成するグラフ作成装置とグラフ作成方法を提案する。
【解決手段】 各種のデータから所定の数値を取得して表示装置25にグラフを作成するものであって、グラフ作成装置の制御装置21は、入力装置24からグラフ作成の指示を受け付けると、グラフ表示領域110と操作領域120とを備えたグラフ表示画面100を表示装置25に表示し、グラフ表示領域110に、複数の対象物111と、この対象物111の数値をX軸とY軸で示したグラフ200aを生成し、入力装置24から部分省略グラフ200bの指示を受け付けると、数値を示すX軸またはY軸の一方の下限側に空白領域201を設定し、上限側に数値の最大値Aと最小値Bとの範囲L1を、数値を示すX軸またはY軸の一方に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法でカーソルを見失うのを防止する。
【解決手段】情報処理装置1は、ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、モニタ画面2上にカーソル7を表示する表示制御手段4と、前記ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したか否かを判断する判断手段5と、前記判断手段5で、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したと判断された場合に、前記カーソル7を前記モニタ画面2上で視認し易くする処理を行う処理手段6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 スマートフォンやタブレットPCなどのタッチスクリーンを備えたコンピュータで、セルの範囲指定などスプレッドシートを編集する際の操作において、タッチスクリーンの視覚性を活かしながら、操作性に優れたスプレッドシート制御プログラム等を提供する。
【解決手段】 スプレッドシートがウィンドウに開かれた状態で、タッチスクリーンに表示されたスプレッドシート上に2以上のセルを跨いで円や楕円などの線が描画されると、その線を基準にして、線によって囲まれた領域等にあるセルを、入力値やコピーや貼り付け等のために範囲指定がされたセルと認識する。これによって、コンピュータのユーザがタッチスクリーンに指先等で円や楕円といった線を描くだけで、スプレッドシートに表示された一部のセルを範囲指定することが可能になり、タッチスクリーンの視覚性と操作性を活かしたスプレッドシート編集のインターフェイスが提供される。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で表示内容を覗き見される恐れを低減することができる携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラムを提供することにある。
【解決手段】筐体と、筐体の第1面に配される、第1画像を表示する表示部と、接触を検出可能な接触検出部と、表示部に前記第1画像が表示されている場合に、接触検出部に対してスイープ操作が行われたとき、第1画像上に、当該スイープ操作が開始された位置、或いは近傍の表示部端部から延伸して第2画像を表示させ、スイープ操作による接触の離間が接触検出部によって検出されたとしても、延伸された第2画像の表示を維持する制御部と、を備えることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して多様な操作方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話端末(電子機器)1は、表示部を有する筐体と、前記筐体のいずれか2つの面それぞれに設けられた第1の検出部および第2の検出部と、前記第1の検出部および前記第2の検出部それぞれでタッチが生じ、更にそれぞれの検出部で表示部の所定の端部に向けたスイープ操作が検出された場合、表示中の画像を前記所定の端部の方向に移動させた後に、前記画像を前記表示部から消去する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要性の高い情報が表示されている箇所を抽出する。
【解決手段】画面提供システムから提供される第1の画面に含まれるユーザ操作可能な箇所である操作箇所を検出し、検出された操作箇所の操作に応じて第1の画面から遷移する第2の画面の表示情報を、画面提供システムから複数回取得し、取得された第2の画面の複数回の表示情報を第2の画面間で比較することにより、第2の画面に含まれる複数の表示対象箇所について、表示装置に表示する際の優先順位を判定し、該優先順位を示す優先順位情報を第2の画面を示す画面情報と対応付けて表示箇所情報記憶部に格納し、第2の画面を表示するためのユーザ操作に応じて、該第2の画面の表示情報と、該第2の画面に対応する優先順位情報とに基づいて、第2の画面に含まれる複数の表示対象箇所のうちの少なくとも1つの表示対象箇所を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】タッチ操作による描画中に、ユーザの意図しないスクロールを防止することができるタッチ描画表示装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】画像を表示するための表示パネルと、表示パネルに重畳して配置され、タッチされた位置を検出するためのタッチパネルとを備えたタッチ描画表示装置において、検出された位置の移動によって形成される軌跡504の開始位置500が、タッチパネルの端部領域400内にある場合、表示パネルに表示されている画像をスクロールし、検出された位置の移動によって形成される軌跡の開始位置が、端部領域400外にある場合、この軌跡に対応する線410を、表示パネルに表示されている画像上に描画する。これにより、タッチ操作による描画中に、タッチの軌跡が端部領域を通過しても、ユーザの意図しないスクロールを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようにする。
【解決手段】電子書籍を表示する電子ブック装置が、地図ページに掲載された地図であるページ地図添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報と、ページ地図の地図範囲と縮尺と地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報と、ページ地図の地図範囲のうち添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲を示す被添付図範囲情報とを記憶する各種記憶部21,23、25を備え、ユーザAの現在位置を特定し、現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索し、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択し、現在位置に対応する位置が添付図により隠れていると判定したことに応じてページ地図を表示するか否かを判定し、電子書籍情報に基づいて表示画面にページ地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】電子ブックを適切に閲覧することが可能な電子ブック処理装置を提供する。
【解決手段】電子ブック情報の表示操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部103と、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるための表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部104と、表示ボタンオブジェクトを押す表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部106とを備え、表示部104は、表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】各代表画像のユーザによる視認性を向上するための表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数のコンテンツの代表画像が重ねて配置された表示画面を生成する表示制御部を備え、前記表示制御部は、前記代表画像の各々に、前記代表画像の各々の重なり方向上の位置に応じた動きを与える、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】遠距離にあるディスプレイに表示されている画像と、携帯端末のディスプレイに表示する画像が、全体の画像データの一部を切り取り携帯端末のディスプレイに表示させる技術の提供。
【解決手段】携帯端末装置のディスプレイと画像表示装置に、画像データを分割して表示制御する画像表示制御サーバにおいて、画像データ記憶手段と、スケール記憶手段と、携帯表示情報受信手段と、前記携帯端末装置と前記画像表示装置の距離を算出する距離算出手段と、前記携帯端末装置と前記画像表示装置の方位差を算出する方位差算出手段と、前記携帯端末装置から受信する視距離受信手段と、前記スケール値と、前記携帯表示情報と、前記距離と、前記方位差と、前記視距離と、に基づいて、分割画像を生成する分割画像生成手段と、前記分割画像を、前記携帯端末装置に送信する分割画像送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子コミックをユーザが閲覧する際に、著作者の権利を保護しつつ、ユーザが台詞の翻訳文を原文表示のときと同じような感覚で適切に観察できるようにすること。
【解決手段】表示部24の画面に表示される画像中の吹き出し内に、この吹き出しに対応する台詞の翻訳文の全文が予め設定された文字サイズで入るか否かを判別する実行制御部30と、取得された吹き出し情報及びテキスト情報に基づいて画面に表示される画像中の吹き出し内の原文の台詞に替えて台詞の翻訳文を表示させる表示制御部25であって、吹き出し内に台詞の翻訳文の全文が入ると判別されると、吹き出し内に台詞の翻訳文の全文を表示させ、吹き出し内に台詞の翻訳文の全文が入らないと判別されると、吹き出しを拡大させるとともに、この拡大させた吹き出し内に台詞の翻訳文を表示させる表示制御部25を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動機に設けられた入力表示装置に関するものであり、特にタッチパネルを用い、表示内容に応じたタッチパネル動作領域の制御方式に関するものである。入力表示装置のタッチパネルは釦表示位置以外の領域も常時動作状態にあり、不要な電力を消費し、タッチパネルの寿命を加速していた。
【解決手段】釦表示位置以外の領域もタッチパネルを常時動作状態にしないよう、表示画面毎の釦位置に対応したタッチパネル動作領域データを備え、タッチパネルの動作領域を制御すること。釦位置とタッチパネル動作領域を定期的に変更制御することを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作入力に対する抑制制御をしつつ、抑制制御についての情報をユーザに提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、画像が表示される表示部120が設けられた筐体110の傾きを取得する傾き取得部151と、表示される画像に、取得された筐体110の傾きに応じた第1の表示変化、および第2の表示変化を与える表示制御部154と、第1の表示変化を抑制する抑制制御部155とを備える。表示制御部154は、第1の表示変化が抑制されている間に、表示される画像に第2の表示変化を与えてもよい。 (もっと読む)


【課題】被検出体の位置を検出するとともに、被検出体の動作を的確に、かつ、高精度に判定する。
【解決手段】被検出体から発せられた赤外線を受光した赤外線検出部から出力される赤外線検出信号に基づいて、被検出体の位置および動作を判定する位置および動作判定方法であって、赤外線検出部は視野角制限体を有する少なくとも2個の赤外線センサ部を有し、2個の赤外線センサ部からそれぞれ得られる赤外線の強度の差または比をあらわす被検出体の位置信号と、赤外線の強度の各々の差または比を時間の関数とし、時間で微分することにより得た信号と、に基づいて被検出体の動作を判定する。 (もっと読む)


【課題】舞台上で行われる営為等の鑑賞者に対して、鑑賞の妨げとならないように字幕等の情報を表示することができる情報表示システムを提供する。
【解決手段】所定の情報を表示可能なヘッドマウントディスプレイ装置1と、ユーザの目線方向を撮影する撮影手段2と、撮影手段2が撮影したユーザの目線方向の画像から人物像の検出を行う人物検出手段3と、人物検出手段3の検出結果に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ装置1の表示領域のうち、撮影手段が撮影した画像中の人物像が検出されなかった画像領域に対応する領域に所定の情報を表示するように制御する表示制御手段4とを含む (もっと読む)


【課題】複合現実における3D−UIにおいて直接操作のための自機器の操作空間と他機器の操作空間が重複しないよう自機器の操作空間を調整すること。
【解決手段】自機器に隣接する他の3D−UI操作空間協調装置を検出した場合に、他の3D−UI操作空間協調装置の自機器に対する相対位置と、他の3D−UI操作空間協調装置と自機器との相対角とに基づき、他機器の3D−UIの操作空間と重複しないように自機器の3D−UIの操作空間を調整する。 (もっと読む)


【課題】モニタの物理配置と仮想ディスクトップ上のモニタ配置とが異なる場合でも、直感的なカーソル操作によりモニタ間を移動できるマルチモニタ制御装置を得る。
【解決手段】計算機(PC)1には、複数のモニタ41a〜41dが接続され、モニタ間をカーソル移動できない境界を示す移動不可境界情報10a及びモニタ間のカーソル移動可能な境界を示す移動可能境界10bを定義したモニタ物理接続情報10を有し、移動座標算出機能12bは、マウス2操作の移動量に従ってカーソルの移動させる移動先の座標を算出するものであり、カーソル移動が移動不可境界を超える場合は、元のモニタ画面内の移動不可境界を超えない位置までカーソルを移動させ、移動不可境界を超えない場合で、移動可能境界を超える場合は、移動先のモニタ画面にカーソルを移動させるように座標を算出する。 (もっと読む)


【課題】オーバーフローテキストボックスで電子文書を作成し、既存のレイアウトエンジンを用いて当該電子文書を処理する方法を提供する。
【解決手段】電子文書内の1つ以上のオーバーフローテキストボックスが、拡大したテキストボックスに置き換えられる。レイアウトエンジンが拡大したテキストボックスを処理し、拡大したテキストボックス内の各文字の位置(すなわち座標)を計算する。拡大したテキストボックスとオーバーフローテキストボックスとを関連付ける変換に従って文字を再配置することによってレンダリング済みページが生成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 191