説明

Fターム[5E501FB14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 位置 (582) | 範囲外;視覚外;画面外 (191)

Fターム[5E501FB14]に分類される特許

101 - 120 / 191


【課題】注釈画像が表示された状態でもモード変更せずに、アプリケーションの操作が可能なプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】PC1はモニタ11にユーザインターフェース30を表示し、ユーザインターフェース30は、入力イベントを受信する第1領域32と、第1領域32と一体的に形成され、PC4から入力されたアノテーション画像を表示し、少なくとも1つのアプリケーションウインドウの一部又は全部を透過的に表示し、これらの表示状態で当該少なくとも1つのアプリケーションウインドウに対する操作として入力イベントを通過させる第2の領域33とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作物で画面を操作したときに表示されるサブ画面に対して、ユーザが視認できるようにサブ画面を表示する。
【解決手段】ユーザが操作物2を用いて、表示パネル1の画面に触れる。操作物2によって画面の一部が隠れて、死角領域21ができる。操作物2が検出されると、触れた位置に基づいて画面上の死角領域21が特定される。死角領域21とは異なる位置に、サブ画面20が表示される。ユーザは、操作物2に邪魔されずにサブ画面203を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 マルチ・ディスプレイにおいてベゼルの影になって表示部分が見えなくなるのを防止し、ディスプレイの視認性や操作性の向上を図ることができるマルチ・ディスプレイ・システムの表示制御方法を提供する。
【解決手段】 マルチ・ディスプレイ・システムの表示制御方法において、ベゼルにより分割されたマルチ・ディスプレイの前記ベゼルの両側のディスプレイを表示し、前記ベゼルの影となるディスプレイの部分に冗長表示部分を設定し、この設定された冗長表示部分にベゼルの影となる情報を表示する。よって、ベゼルの影になってディスプレイの表示部分が見えなくなることを防止する。 (もっと読む)


【課題】画面を次の操作を阻害しない形で表示することによって、次の操作を容易に行うことが出来る表示装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、表示部と、操作部と、前記操作部が所定画面の画面表示指示を受け付けると、当該所定画面の表示サイズ及び表示候補位置に基づいて前記所定画面が既に表示されている画面における画面部品の表示を阻害する度合いを示す阻害量を算出し、当該阻害量が所定のしきい値以下の場合に、その表示候補位置及び表示サイズに基づいて前記表示部に前記所定画面を表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を備えた表示システムにおいて、操作入力手段としてタブレット装置を用いた場合であっても、当該複数の表示部の表示画面間におけるカーソルの移動を容易に行うことのできる表示システムの提供。
【解決手段】表示画面に画像を表示する第1表示部及び第2表示部と、操作子13による操作位置に応じた座標位置のデータを出力するタブレット部14とを備えた表示システムにおいて、操作子13のタブレット部14上の操作位置を、当該操作位置と対応する第1表示部の表示画面40上の座標位置へ変換する第1処理を実行する変換処理手段を備え、変換処理手段は、操作子13の操作位置がタブレット部14上の所定領域において第1の位置条件を満たしていると判定すると、操作子13のタブレット部14上の操作位置を、当該操作位置と対応する第2表示部の表示画面60上の座標位置へ変換する第2処理の実行を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、見た目上フォーカスを持ちうる要素と実際にフォーカスを持ちうる要素の領域が一致していない場合でも、ユーザの意図通りにフォーカスを移動させることができるようになる表示制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マークアップ言語で記述されたコンテンツのフォーカス表示をポインティングデバイスを用いて制御する表示制御装置において、コンテンツを表示させる前に、コンテンツ内の各要素毎に要素関連付け処理を行う手段を備えており、要素関連付け処理を行う手段は、処理対象要素である第1要素がフォーカス取得可能要素であり、かつ第1要素がフォーカスを取得した際に表示内容が変更される他の第2要素が存在することという関連付け要件を満たしているか否かを判別する手段、および関連付け要件を満たしているときには、上記第1要素を上記第2要素に関連付ける手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーターの空間的な移動を低減し、他の表示装置への画面表示の切り替えや、表示したデータの編集を容易且つ直感的に行えるマルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよび制御装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル10と表示部20とを有するマスタ表示装置100と、表示部を有する(少なくとも1つの)スレーブ表示装置200、300、400と、マスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400と接続して、マスタ表示装置100のタッチパネル10からの入力に基づいてマスタ表示装置100およびスレーブ表示装置200、300、400の表示に係る制御を行う制御装置150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報通信装置に接続された周辺装置における大画面の外部ディスプレイ手段に、該携帯情報通信装置の付属ディスプレイの画面解像度よりも高解像度の画像を表示することを、該周辺装置との間のインターフェース手段の追加と、付属ディスプレイに画像を表示するためにもともと備えている表示データ生成手段への若干の機能追加するだけで実現する。
【解決手段】 付属ディスプレイパネルの画素を制御するディスプレイ制御手段にデジタル表示信号を出力するデータ処理手段を備えた携帯情報通信装置において、データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき、外部ディスプレイ手段を含む周辺装置に対して外部表示信号を送信するインターフェース手段を設けた上で、データ処理手段とインターフェース手段とが相俟って、高解像度の外部表示信号を該インターフェース手段から送信する機能を実現できるような構成とする。 (もっと読む)


【課題】メッセージを表示する際のユーザの作業の中断を抑制する。
【解決手段】通知情報取得手段1bは、OSやアプリケーションの通知情報を取得する。表示領域決定手段1cは、表示装置2の画面領域のうち、ユーザの操作の対象外の領域や動画による画面変化の小さい領域を判定し、メッセージの出力領域として決定する。制御信号出力手段1dは、表示領域決定手段1cから通知情報と出力領域とを表す情報を取得し、これらの情報を表示装置2の制御信号に変換する。そして、制御信号出力手段1dは、この制御信号を表示装置2に出力する。表示装置2は、この制御信号を受け付けると、表示装置2の画面に表示されていた基本画面に制御信号に含まれる通知情報とその出力位置の情報に基づいてメッセージをオーバーレイ表示する。 (もっと読む)


【課題】操作性が高いユーザインタフェースを有する情報端末装置を提供する。
【解決手段】所定の情報を示す複数のアイコンを表示部(LCD30)に表示する際の表示サイズと表示範囲の指定をユーザから受け付ける指定受付手段(CPU20a)と、指定受付手段によって受け付けられた表示サイズと表示範囲に基づいて、表示範囲に属するアイコンを、表示サイズで表示部に所定の順序で表示するアイコン表示手段(描画処理部20e)と、アイコン表示手段によって表示されたアイコンのまとまりを示す索引としてのインデックスをアイコンのまとまり毎に表示部に表示するインデックス表示手段(描画処理部20e)と、表示部に表示されないインデックスの全てを、表示部にサブインデックスとして表示するサブインデックス表示手段(描画処理部20e)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】グループとされている複数のドキュメントの管理を容易にする。
【解決手段】指定グループの象徴画像群に含まれる象徴画像の情報を履歴の探索対象として入力し(104)、最新のスナップショット情報を選択する(106,108)。過去のスナップショット情報から、カレントの指定グループに含まれている象徴画像に対応するドキュメントのドキュメント情報を検索する(110,112,114)。各々の位置情報に基づいて、過去のワークスペース画面において所定の距離範囲内に表示されていた複数の象徴画像を含む象徴画像群をグルーピングし(116)、複数のグループから、カレントの指定グループの1世代前のグループを特定する(118)。さらに、過去のワークスペース画面において所定の距離範囲内に象徴画像が表示されていたドキュメントを1世代前のグループに追加する(120〜124)。 (もっと読む)


【課題】操作の流れを妨げず、さらに余分な表示を使わずにボタンを誤操作から保護することのできる、画面上に表示されたボタンを操作するポインターの制御装置、制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】ポインター制御装置は、ポインターと、所定の領域の境界線との接触時点から所定の時間が経過した後に、進入を許可する。したがって、ポインターと、所定の領域の境界線との接触時点から所定の時間が経過するまで確実に所定の領域を誤操作から保護することができる。さらに、所定の時間が経過後は直ちに所定の領域へのポインターの進入を許可して、ポインターによる操作が可能になるため、操作の流れを妨げず、余分な表示を使わずに、所定の領域をポインターによる誤操作から保護するポインター制御装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対する情報提供技術において、利用者の利便性を向上する。
【解決手段】表示部に情報を表示する情報表示システムは、地表上の複数の所定領域を特定する領域特定情報を記憶する領域特定情報記憶手段と、領域特定情報により特定される各所定領域の特徴を表す領域特徴情報を各所定領域にそれぞれ関連付けて記憶する領域特徴情報記憶手段と、地表上の特定位置を表す特定位置情報を取得する特定位置取得手段と、領域特徴情報が記述された所定の図形である特徴情報図形を表示部に表示する特徴情報図形表示手段と、を備え、特徴情報図形表示手段は、各特徴情報図形に記述された領域特徴情報が関連付けられた所定領域と特定位置との位置関係が認識可能な態様で、複数の特徴情報図形を表示する。 (もっと読む)


【課題】
複数のウィンドウ操作に関する操作性を向上させるようにした情報処理装置、そのマルチウィンドウ表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
情報処理装置は、グラフィカルユーザインターフェースにおいてユーザにより操作された部品を検知し、当該検知された部品に対する操作に応じてウィンドウが新たに表示される場合に、検知された部品と、予め決められた部品間のフォーカスの移動順序とに基づき表示画面上に既に表示された部品の中から不可視禁止とする部品を特定し、当該特定された部品が表示されている領域に重複しない表示画面上の領域内に部品に対する操作に応じたウィンドウを新たに表示させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラ部で撮像されたユーザの撮像画像に基づく所望の情報処理の指定操作を行う場合に、ユーザに対して手や顔等の部位を停止させる位置(=移動させる位置)を認識させることができ、また、適正な位置に停止している部位及び不適正な位置に停止している部位をユーザに認識させることで、上記指定操作の容易化を図る。
【解決手段】 制御部は、被写体となっているユーザの撮像画像と共に、当該ユーザのポーズを検出するための複数のガイド枠を表示部に表示し、被写体となっているユーザの部位が、ガイド枠内に位置している場合は、その部位を赤色の枠で囲んで表示し、該ガイド枠外に位置している場合は、その部位を青色の枠で囲んで表示する。当該携帯電話機のユーザは、青色の枠で囲まれた部位がガイド枠内に位置するように、被写体となっているユーザを誘導する。これにより、容易かつ迅速に所望の情報処理の指定操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】位置が不明確なマーカーであっても地図上に貼付ることができ、情報交換をより広めることのできる地図コミュニティシステムを提供する。
【解決手段】端末装置20から送信されるマーカーの表示範囲内にマーカーの位置情報が含まれると、サーバ装置11は、マーカーの表示範囲に対応してマーカーの表示位置を決定しその位置を示すとともにガイド情報が貼付けられたマーカー画像を作成する。また、地図情報管理部が記憶した地図情報のうちユーザによって条件選択された地域の地図情報に関する地図画像を作成する。そして、その地図画像に、作成されたマーカー画像を重ねて合成し、合成された画像を端末装置20の画像表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画質調整を行う者の操作性及び調整効果の確認のしやすさを向上させることができる画像表示装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】差分算出部107は入力された画像信号111と画質調整部106から出力された画像信号との輝度の差の平均値を表示候補領域毎に算出する。OSD表示領域決定部108は画質調整値監視部104によって画素調整値の変化が検出された場合に、差分算出部107から出力された表示候補領域毎の輝度の差の平均値に基づいて、複数の表示候補領域のうちから、OSD画像を表示する領域を決定する。画像合成部109は画質調整部106から出力された画像信号から作成される画像に、当該画像のOSD表示領域決定部108により決定された領域にOSD画像作成部105により作成されたOSD画像が重なるように、OSD画像を合成する。表示部110は画像合成部109から出力された画像信号を画像化し、表示する。 (もっと読む)


【課題】タッチ入力が可能な大型表示画面を利用して、プレゼンターが情報の入出力を行っているときに、聴衆者から見てプレゼンターの陰になった部分の視認性を向上させる画像入力表示装置を提供する。
【解決手段】表示画面に位置センサを備え、該画面上でのタッチ操作により画面表示の操作が可能な画像入力表示装置において、入力者に遮られて聴衆者が見えない前記表示画面上の視認妨害領域を自動設定し、前記聴衆者から視認可能な位置に別画面を生成して、該視認妨害領域に該当する表示画面の内容を該別画面上に表示する。この前記視認妨害領域や前記別画面には、該画面の表示領域を囲む枠を付加するようにして、入力者や聴衆者にとって視認性を向上させている。 (もっと読む)


【課題】例えば電卓と称する小型の電子式計算機にあって、表示すべき循環小数値の循環節が長すぎ表示仕切れない場合でも、循環小数の全体について容易に認識すること。
【解決手段】分数[1/17]を入力表示させて「実行キー」18dを操作すると、該分数の分子/分母間での除算処理が行われて整数や小数の商が算出され、循環小数(0.{0588235294117647})として算出され場合は、その循環節{0588235294117647}の始点〜終点を表記する記号(日本の場合はドット記号DS,SE)が付加された当該循環小数が表示部19に表示される。前記除算算出された循環小数が表示部19の表示可能桁数内に収まらない場合、その数字表示が隠れる方向へのスクロール表示が可能であることを示すスクロール可能マークMR,MLが共に表示され、当該マークMRに応じた方向のカーソルキー18crが操作されると、同方向へスクロール表示されて前記隠れていた数字表示が表示出力される。 (もっと読む)


【課題】
クライアント端末の操作を監視するクライアント端末監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末の操作情報を受け取る操作情報受取部と、操作情報を所定の表示装置に表示させる操作情報送信部と、所定の制御情報の入力を監視してそれを検出した後に、所定の表示装置における各クライアント端末の操作情報の表示位置と、その操作情報のクライアント端末の操作リスク値とに基づいて、操作リスク値の所定条件を充足するクライアント端末の操作情報の表示領域を含まない領域の一部または全部を、ほかのウィンドウに対する変更可能範囲として判定し、その変更可能範囲内において、ほかのウィンドウの制御情報の実行をするウィンドウ制御部と、を有するクライアント端末監視システムである。 (もっと読む)


101 - 120 / 191