説明

Fターム[5E501FB32]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | スクロール (1,331)

Fターム[5E501FB32]の下位に属するFターム

手めくり (172)

Fターム[5E501FB32]に分類される特許

1,081 - 1,100 / 1,159


【課題】提示されるコンテンツや機器が備える機能を使用者にとって視覚的に分かり易く表示するとともに、使用者が直感的に操作できるようにする。
【解決手段】
情報選択処理ブロック53は、仮想カメラの撮像方向の延長直線L軸上において、最小値Lnと最大値Lmを決めてLm−Lnを仮想カメラ座標系原点からみたときの奥行き方向の選択範囲とする。また、L軸からの距離の最大値trを決めて半径tr、高さLm−Lnの円柱空間を選択空間領域とする。このように規定される選択空間領域に対して、(1)オブジェクト中心又はオブジェクトの外縁が仮想カメラの選択空間領域内にある(2)オブジェクト中心又はオブジェクトの外縁がBC間距離の最大値tr内にある(3)(1)、(2)を満たすオブジェクトが複数ある場合、仮想カメラ原点との距離sが最小である(4)1〜3を満たすオブジェクトが複数ある場合、仮想カメラ撮像中心軸との距離tが最小である、を条件としてオブジェクトを選択する。 (もっと読む)


【課題】情報呈示装置の使用状況に応じてユーザインターフェイスを自動的に切り換えること。
【解決手段】対象物の像とともに当該対象物と関連する情報を操作者に呈示する情報呈示装置10を、上記操作者が操作を行う操作部13または当該操作者に対して情報を呈示する表示部(情報表示部12及び透明反射板11)を含むユーザインターフェイス部14と、上記操作部または上記表示部の姿勢を検出または推定し、当該検出または推定された姿勢に基づいて上記ユーザインターフェイス部の動作または機能を切り換えるユーザインターフェイス制御部21と、により構成する。 (もっと読む)


ユーザー端末との間でデータを転送するための携帯対話形電子ディスプレイ装置(20)及び方法を提供する。ディスプレイ装置(20)は一様な厚さを有し、好ましくは標準的な名刺に相当するサイズと形態を有するケーシング(22)を含む。ケーシングは複数のディジタル画像を表す情報を記憶するためのメモリー(25)を内蔵する。ケーシング(22)にはメモリー(25)からのディジタル画像をディスプレイするための電子ディスプレイ(26)が取り付けられている。メモリー(25)及びディスプレイ(26)と接続するプロセッサ(24)がディスプレイ(26)上にディジタル画像が所定のシーケンスでディスプレイされるように制御する。
(もっと読む)


【課題】 平面地図と鳥瞰図の表示に関する操作方法を統一し、操作性のよいナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御装置3は、地図データに基づき、ディスプレイ5に平面地図および鳥瞰図を表示するように制御する。また、平面地図および鳥瞰図のスクロールおよび回転を指示するためロータリースイッチおよびプッシュスイッチが備えられる。平面地図を表示しているとき、プッシュスイッチが操作されると、制御装置3は操作された指示の方向へ平面地図をスクロールし、ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて平面地図を回転させる。また、鳥瞰図を表示しているときに、プッシュスイッチが操作されると、操作された指示の方向へ鳥瞰図をスクロールし、ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて鳥瞰図を回転させる。このようにして、平面地図と鳥瞰図の操作を統一する。 (もっと読む)


【課題】 操作スイッチの操作性を向上させる・
【解決手段】 外部メモリ17には、スイッチ表示毎に操作信号と次に表示画面に表示する表示内容との対応関係がキー情報として記憶されており、制御装置21は、操作スイッチの操作に応じた操作信号を取得し、取得した操作信号および外部メモリ17にキー情報として記憶された対応関係に基づいて、次に表示画面に表示する表示内容を決定し表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 LCD表示部の表示範囲を超える文字数の表示情報の全文を表示可能にして、必要な情報を使用者に正しく伝達するLCD表示器を提供する。
【解決手段】 所定数のセグメントから成るLCD表示部20と、このLCD表示部20を駆動する駆動部30と、この駆動部30を制御してLCD表示部20に上記表示情報を表示させる制御部40と、LCD表示部20に表示された表示情報を選択するための操作部50とを備えたLCD表示器10において、上記制御部40が、通常時には、表示情報を省略形でLCD表示部20に表示させ、操作部50の操作による表示情報の選択時には、当該表示情報の全文形をLCD表示部20に表示させ、全文形表示された表示情報がLCD表示部20の表示範囲を超えるときには、その表示情報をスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報・コマンド検索機能における操作性が良好で、簡便に所望の情報・コマンドを検索することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】保存管理する情報や各種のコマンド機能等を表示する表示部4と、ユーザー接触点の座標入力が可能な平面型の入力操作部とを備える情報処理装置1であって、ユーザー接触点の走査軌跡に基づいて文字や記号等からなる特定のイニシャルの入力を判断し、前記入力されたイニシャルに対応付けされた情報を表示部4に出力表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがどの階層について操作を行っているかを認識しやすくし、確実な操作をすることができるメニュー画像表示方法を提供する。
【解決手段】 第1の階層から第2の階層、第3の階層へとメニュー画像を移行させた場合、表示画面21上に、互いに接触しない程度に近接した境界線B1,B2を表示して3つの領域R1,R2,R3に分ける。領域R1に上位の階層があることを示す三角マークSLを表示する。領域R1,R2により上位の第1及び第2の階層が存在することを認識することができる。領域R3に第3の階層に対応した情報(ここではサムネイル画像)を表示する。 (もっと読む)


【課題】視線の移動と表示内容の対応をとることにより画面表示の適切な制御を行う装置を提供する。
【解決手段】視線対応制御装置は、予定参照順序を有する複数のパーツからなるコンテンツを記憶するコンテンツDBと、コンテンツを表示する表示部と、表示部に表示されたパーツの位置を記憶するパーツ表示位置DBと、ユーザの視線を検出する視線検出部と、パーツ表示位置DBから読み出したパーツの表示位置と、視線検出部にて検出された視線とに基づいて、ユーザが参照しているパーツをユーザ参照パーツとして求めるユーザ参照パーツ算出部と、ユーザがパーツを参照した順序と予定参照順序とが一致しているか否かを判定する参照順序判定部と、一致しているとの参照順序判定部による判定結果に応じて、視線検出部にて検出された視線に対応した制御を行う視線対応制御部とを備える。 (もっと読む)


手持型装置(1)が、表示スクリーン(2、22)と、スクリーン上に文書を表示する手段と、装置を傾けることによってその文書に亘ってスクロールを行う手段とを有している。装置は、表示スクリーン(22)の前面側に、画像を複数の観察ゾーン(A、B、C、D)における複数のサブ画像に分割する分割スクリーン(23、24、61、71)を含み、動作時において、装置を傾けたときに文書の各部分が順次観察可能となるように、各々の観察ゾーンまたは複数の観察ゾーンに対して、文書の異なる部分が観察可能とされている。装置は、分割スクリーンの配向に応じて、水平軸周りに傾けられてもよいし、垂直軸周りに傾けられてもよい。
(もっと読む)


【課題】 検索条件に該当するコンテンツを含むファイルを包括的に把握することができ、利便性を向上させる。
【解決手段】 各アプリケーションに対応する複数のファイルのコンテンツを表示する表示部10を備える携帯情報端末であって、検索条件に該当するコンテンツを含むファイルを取得する機能と、取得したファイルを、アプリケーション毎に、予め定めたレイアウトで配置する機能と、配置したファイルを前記表示部に表示させる機能とを有するコンテンツ検索結果表示制御部31を備える。 (もっと読む)


アプリケーションエリアを有するディスプレイを備える移動通信端末。アプリケーションエリアは、少なくとも二つの不均等なサイズの区分に分割される。それぞれのアプリケーションエリア区分に分配されるアプリケーションエリアのサイズは、ユーザー入力に応じてダイナミックに制御される。 (もっと読む)


【課題】 少ない操作回数で且つスクロール前後の表示箇所の関係を把握しながら情報全体を閲覧することを可能にする。
【解決手段】 画像データを取得し、取得した画像データをメモリ17に記憶し、メモリ17に記憶した画像データを基に表示部13に1ページ目の画像の表示を行う。操作部14のスクロール割当キーである十字キーが操作されると、表示スクロール部18eはメモリ17に記憶された画像データに基づき、表示部13の表示内容を現在の表示内容から1画面分スクロールさせた後の表示内容までアニメーションさせながらスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された複数のデジタル記録機器に記録されているファイルおよびフォルダの管理状態をユーザに分かりやすく表示する放送受信装置を提供する。
【解決手段】複数の録画手段を接続可能な接続手段と、前記複数の録画手段の中から所望の録画手段の選択を行うために機器一覧を表示する手段と、前記機器一覧の中にフォルダ用ショートカットを同時に表示するフォルダ用ショートカット表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】大量のデジタル写真を、直感的な操作で閲覧する有効な方法が開示されてない。
【解決手段】携帯機器8において、デジタル写真は原則として、指定された画像グループから順次一枚ずつ表示される。ここで次の画像への遷移は、ユーザが携帯機器8をたたくことで実現される。例えば、左側からコツコツとたたくと、表示画像9は右側に動いて消えていき(スライドアウト)、新しい画像が表れる。また、前からコツコツとたたくと、表示画像9は小さくなって消えていき(ズームアウト)、新しい画像が表れる。たたき方により動く速度を変化させる。さらに、ユーザは携帯機器8を上下、左右に振ることでスライドショーの内容を指示する。例えば速く振れば激しい視覚効果を伴った再生を行う。また振る時間が長いと新旧の画像が混ざる。以上により触感による直感的な操作による大量のデジタル写真の閲覧、視聴が実現される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがある画像要素に注目して複数の文書画像のうちから所望の文書画像を好適に探し出せるようになる文書表示装置を提供すること。
【解決手段】 文書データ取得部30は、複数の文書画像の各々について、該文書画像に含まれる画像要素ごとに分けて生成された画像要素データを取得する。画像要素指定受付部31は、一部の画像要素の指定を受け付ける。表示制御部32は、表示対象の文書画像を順次変えながら、該表示対象の文書画像について、文書データ取得部30によって取得される画像要素データのうち、画像要素指定受付部31によって受け付けられる指定に係る画像要素に対応する画像要素データに基づく画像を、文書表示部33に表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子会議において上書きと会議資料位置を関連づけること。
【解決手段】会議情報を作成するPC端末(100P,100T,100Tm)と、PC端末(100P,100T,100Tm)で作成した会議情報を会議情報表示手段(表示一体座標入力装置110)に表示出力する電子会議システムにおいて、会議情報表示手段に表示出力する会議情報と当該会議情報に上書きされた上書き情報の位置関係を関連つけて位置整合を行なう位置整合手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ディジタイザシステムの操作性を向上させる表示装置を提供する。
【解決手段】 画面上のポインティング状態を検出する検出手段と、多画面処理を行う画像処理手段と、前記検出手段からのポインティング情報を受信する制御手段とを備え、多画面表示を行っていないとき、前記制御手段は、画面上の全ての前記ポインティング情報の平均を有効なポインティング座標として算出し、多画面表示を行っているとき、前記制御手段は、多画面のうちいづれかの画面上でポインティングを検出したとき、ポインティングを検出した画面上の全ての前記ポインティング情報の平均を有効なポインティング座標として算出し、他の画面上のポインティングを無効とし、前記ポインティングを検出した画面上のポインティングが解除されたとき、他の画面上のポインティングを有効とする。 (もっと読む)


【課題】画像データを送信することなくデータ送信時間を短縮することにより円滑な会議を可能にすること。
【解決手段】ネットワーク(LAN10)上に複数のPC端末(100T,100Tm)と表示一体型座標入力装置110とを接続したPC会議システムにおいて、上記複数のPC端末のうち1台をPC会議操作権端末とし、他のPC端末をPC会議端末とし、上記PC端末は、プログラム起動情報、マウス座標情報、ウィンドウ情報により前記PC端末画面を統一する端末画面統一手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ユーザの目や眉の動きに連動させ、ディスプレイの文字サイズや普段拡大できない文字などを変化させることを課題としている。
【解決手段】 本発明は、ユーザの目や眉の動きに連動させ、ディスプレイの文字サイズや普段拡大できない文字サイズ(ダイアログ上のツールバーに記載されている文字サイズ等)などを手操作なしに変化させられることに関するものである。また、その逆にユーザの目や眉の動きに連動させ縮小することに関するものである。また、ユーザにより目や眉毛の動きには個人差があるため、ユーザの目や眉毛の微妙な動きを事前に登録しておくことで正確さもより追求が可能になる装置に関するものである。 (もっと読む)


1,081 - 1,100 / 1,159