説明

Fターム[5E501FB32]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | スクロール (1,331)

Fターム[5E501FB32]の下位に属するFターム

手めくり (172)

Fターム[5E501FB32]に分類される特許

1,141 - 1,159 / 1,159


【課題】エンティティの動的実体化を行い、ユーザがスクロールにより画面から見えなくなった情報を自動的に見ることを可能とする。
【解決手段】様々な実施形態において、情報を表示する方法、装置、およびプログラムを開示する。ファイルの情報の第1のサブセットは、スクロール可能領域に提示される。情報の第1のサブセットは、少なくとも部分的に情報の第2のサブセットを含む。情報の第2のサブセットは、実体化エンティティに指定される。スクロール可能領域の中のファイルがスクロールされて、実体化エンティティの少なくとも一部分がスクロール可能領域から見えなくなるとき、実体化エンティティは、少なくとも部分的に実体化領域に表示される。 (もっと読む)


スクロールあるいはその他のユーザインターフェース機能に適した1次元信号は、タッチパッドあるいはその他の入力デバイスによって作り出された2次元入力に応答して提供される。2次元入力の現在のキラリティ(102)は、2次元入力が主に時計回り軌道を示す場合は第1方向を有し、2次元入力が主に反時計回り軌道を示す場合は第2方向を有するものと判断される。1次元変数(104)は2次元入力によって反映される距離の関数である大きさと、現在のキラリティに基づく符号とを用いて蓄積される。次いで、蓄積された1次元変数から適宜、コンピュータシステムへの1次元入力が抽出されてよい。本文中に説明した方法は形式上のものであり、そのために、同じポインティングデバイスを、2次元と1次元入力の両方に用いることができる。
(もっと読む)


階層的に順序化されたコンテンツ等のコンテンツにおいて画面スクローリングを与える方法が与えられる。コンテンツにおける少なくとも1つのレベルは、オブジェクトのページを有するページレベル、及びオブジェクトを有するオブジェクトレベルを有する。該方法は、ページレベルにおいてページ毎にオブジェクトをスクロールする段階、及び、オブジェクトレベルにおいてオブジェクト毎にオブジェクトをスクロールする段階を有する。階層的に順序化されたコンテンツ等のより大量のコンテンツにおいてスクロールする際は特に、ページ毎レベルをオブジェクト毎レベルと織り交ぜることが有利であり、ユーザは、ナビゲートする特定のレベルをページ毎式又はオブジェクト毎式のいずれかで選び得る。
(もっと読む)


録音再生複合システム(10)のユーザインタフェースは、ユーザが音楽をコピーしたり、焼き付けたり、再生したり、聴いたり、管理したり、ダウンロードできるよう一連の画面を生成し表示するよう設計されたユーザ・インタフェース・ソフトウェア(20)、及び該ユーザ・インタフェース・ソフトウェア(20)によって生成された画面を表示するタッチ・センシティブ・ディスプレイ(16)を有する。このタッチ・センシティブ・ディスプレイ(16)はユーザが入力するコマンドを受け取るように作られ、ユーザ・インタフェース・ソフトウェア(20)はこれらコマンドを処理して、録音再生複合装置(10)に音楽をコピー、焼き付け、再生、管理、及びダウンロードさせるよう設計される。
(もっと読む)


本発明は、複数の項目からなるリストの中から1つの項目を選択するシステムと方法ならびに関連する製品に関し、前述のリストの複数の項目からなる少なくとも2つのサブリストを反復的かつ同時に提供してスクリーン上に表示する手段と、それぞれのサブリストに関して同時的かつ異なるスクロール領域における、スクリーン上に相互に並んでいる複数の項目の順序通りの表示を制御する手段と、最初に挿入された項目をキャンセルし、複数の項目からなるリストからの複数の新たな項目を挿入することにより、サブリストの複数の項目を反復的に変更してスクリーン上の複数の項目からなるリストを種々のスクロール領域において少なくとも部分的にスクロールさせる手段と、所定の選択領域内に表示されている複数のサブリストのうちの少なくとも1つのサブリストの複数の項目の内の少なくとも1つの項目のユーザによる選択を可能にする手段とを有する。
(もっと読む)


画像データセットから画像のサブセットを表示するシステム、特にMRIやCTスキャンなどの医療用表示装置(30)である。画像はそれぞれの値域を有する3つの属性と関連する。ディスプレイ上の画像は2つの属性のそれぞれの値域のサブレンジ内の値と、第3の属性の値域の1つの値を有する。画像はマトリクスに示される。マトリクスの各行は第2の属性の1つの値に相当する。各列は第2の属性の1つの値に相当する。ディスプレイ34上の全ての画像は第3の属性に関して同一の値を有する。ユーザは、表示のために、画像の第1および第2の属性に関して他のサブレンジを選択することにより、または、第3の属性に関して別の値を選択することにより、画像データセットをスクロールすることができる。サブレンジの選択は第1および第2の属性に関しては水平および垂直方向のスクローリングにより行う。第3の属性に関する別の値の選択は仮想z軸にほぼ平行な方向のスクローリングにより行う。
(もっと読む)


本発明は、文書を検索した結果を提示する方法に関する。文書の一部に検出された出現が、1つの画面上にユーザに提示される。以降のステップでは、まだ提示されていない少なくとも1つのさらなるヒットを有する文書のさらなる部分が、同一画面上に表示されてもよい。従って、文書内に検出されるすべての出現は、一度のみユーザに提示される。
(もっと読む)


本発明は、長手方向軸線を中心に回転でき、かつ前記軸線に対し横方向にスライドできる操作手段を備える、車両の表示装置の情報表示を制御する装置に関する。本発明によれば、車両の表示装置に表示される情報の部分(2)は、操作手段のスライド操作によって長手方向軸線(Z)に対し横方向にスライドさせられることができ、リンク付け可能な要素は、長手方向軸線を中心とする操作手段の回転運動によって強調表示させられ、前記表示される情報には複数のリンク付け可能な要素が含まれる。
(もっと読む)


本発明は、親ノードと、複数の子ノードとを備える、表示された階層データ構造をナビゲートする方法に関し、方法は、親ノードを親位置で表示する工程と、複数の子ノードの各々を個々の子ノード位置で表示する工程と、親ノードに親適合性グレードを割り当て、複数の子ノードの各々に個々の適合性グレードを割り当てる工程と、表示された階層データ構造をナビゲートする工程と、表示された階層データ構造をナビゲートし次第、複数の子ノードのうちの子ノードを、その子ノードの個々の適合性グレードに基づいて隠す工程と、隠された子ノードを表示する代わりに、参照ノード位置で参照ノード(200)を表示する工程とを備え、参照ノード位置は、子ノード位置に関係する。本発明は、更に、親ノードと、複数の子ノードとを備える、表示された階層データ構造をナビゲートするシステムに関する。本発明は更に、1つ又は複数の処理装置にそうした方法を行わせる命令を上に記憶させたコンピュータ判読可能媒体に関する。
(もっと読む)


本発明は、ユーザによる文書の閲覧又は編集を可能にするデータ処理システムに関する。ユーザが短時間に比較的大きな距離だけ文書をスクロールすると、システムは、スクロール中により良好な概観をユーザに提供するため、ズーム係数を自動調整する。ユーザがスクロール処理を完了すると、ズーム係数がその初期値に復元されるようにしてもよい。

(もっと読む)


アルファベット順のテキストリストを上下してのナビゲーションを通じて該アルファベット順のテキストリスト内のある特定の項目を探し出すスピードを改善する方法もしくは装置またはその両方。本方法は、たとえばユーザー入力が感知されている、あるいはある適切なボタンが作動されている時間の長さ、および/またはアルファベットの一つの字母あたりのテキスト項目の数などといったリストの特性に依存した、テキストリスト内の制御されたナビゲーションを提供する。本方法は携帯オーディオデータプレーヤー、パソコンその他の電子機器上で実装されうる。
(もっと読む)


【課題】インターネットを介して過去の出来事の時系列的な流れに対する株価変動の関連を容易に把握できるようにする。
【解決手段】株価チャート表示領域201の横に株価表示領域202を設け、下方にニュース表示領域203を設ける。株価チャート表示領域201には、チャートに付随して一連のニュース番号204が表示され、このニュース番号204に対応するニュースがニュース表示領域203に表示される。ニュース表示領域203に表示されるニュースは1件だけでなく、日付の新しいものから順に数件のニュースが一覧で表示される。株価チャート表示領域201にマウスポインタを移動するとカーソル205が表示される。このカーソル205を特定のニュース番号204に当てるとそのニュース番号204のニュースが先頭にくるように画面がスクロールされる。また、カーソル205が位置する日付の株価が株価表示領域202に表示される。 (もっと読む)


【課題】 筐体の移動に応じて表示部に表示される画像をスクロールさせることが可能な画像表示装置に提供するコンテンツの作成や編集を簡単に行うこと。
【解決手段】 表示部に表示される画像を構成する複数の領域に対して識別情報を付加し、領域に対してコンテンツを設定し、コンテンツに関連するコンテンツ関連情報を識別情報に対応して記憶させることで、コンテンツの作成を行うことができる。この場合、例えばテーブル形式でコンテンツに関連するコンテンツ関連情報を識別情報に対応して記憶させればよい。テーブル形式にすることで、視覚的な表示を分かりやすくすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話において、大容量コンテンツを見る場合のスクロールの操作性の向上を図る。
【解決手段】 キー109が押圧されると、イベント処理部108がこれを検知してプロセッサ104へ通報され、スクロールがなされる。キーイベントが連続して発生し、スクロールキーの「長押し」であると、自動スクロールが実行され、更に「長押し」が継続すると、スクロール速度が上がり、この「長押し」の継続時間に応じてスクロール速度がより大となる。この自動スクロールを停止するには、任意の他のキーを操作することにより可能である。
【効果】 WEBページやメール等の、スクロールを必要とするコンテンツを見る場合、任意のコンテンツ箇所をみるために、何度も繰返してスクロールキーを押す必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 画面操作用のキーを必要とする小型電子機器において、その小型化を可能にするとともに、操作性の向上を図ることが出来るようにする。
【解決手段】 携帯電話機Tに取り付けられた番号入力用のテンキーに、ディスプレイに表示される画像を操作するためのズーム機能およびスクロール機能を割り付けて、テンキーをそのモード切り替えによって画像操作キーと兼用で使用する。 (もっと読む)


【課題】1画面に表示しきれないデータを閲覧する場合、すべての情報を閲覧するために時間が多くかかっていた。
【解決手段】本発明の携帯端末は十字キーに1行スクロールとページスクロールの二つの機能を割り当てることにより行う。 (もっと読む)


【課題】 手動操作を削減し利用者に適した速度でドキュメントをスクロール表示させる。
【解決手段】 利用者が表示画面1のドキュメントを一行読みスクロール指示を行うタイミングで、ドキュメントを一行ずつスクロールさせて表示し、スクロール指示間隔とドキュメントの一行の文字数とから利用者の文字読取速度を検出する(ステップS3)。さらに、ドキュメントの文字種、文字数、文字と図との割合等からドキュメントの構成状況を検出し(ステップS4〜S7)、これと利用者の文字読取速度とをもとにスクロール速度を設定する(ステップS8)。そして、ドキュメント情報のイメージデータの中から、一画面分のイメージデータを一行ずつその抽出領域をずらしながら抽出し、これを先に設定したスクロール速度に応じたタイミングで表示部12に出力し、ドキュメントを一行ずつスクロールさせながら表示させる。 (もっと読む)


【課題】 表示画面サイズに制約がある携帯端末装置においても、株式関連情報の時系列的な変化を示す図形を利用者に見やすい状態でかつわかり易く表示する。
【解決手段】 Webページを閲覧可能な携帯端末装置の表示画面に、株式関連情報の時系列的な変化を示す図形を含む画像を表示する場合に、図形の時間軸を表示画面の縦方向に一致させるとともに、画像を表示画面の縦方向にスクロール可能に表示する。利用者が携帯電話2を操作してインターネットに接続し、ブラウザ機能によりWebページ6を閲覧したとき、携帯電話2の表示画面4には、株価チャート1の画像のうち図1に示す表示領域20に囲まれた画像部分が表示される。利用者(閲覧者)が携帯電話2の操作ボタン5を操作して縦方向にスクロールすると、表示領域20が時間軸に沿って順次スクロールSし、株価チャート1の折れ線12が時間軸に沿って表示画面4上に表示される。 (もっと読む)


【課題】 メール表示画面からメール作成画面に即座に移行して返信メールの作成を行うことのできる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 メール表示領域300とメール作成領域310とをスクロール可能に表示する表示部を備えた携帯通信端末において、前記表示部が前記メール表示領域300を表示している時、所定のキー入力に応答してスクロールすることなく前記メール作成領域310を前記表示部に表示させるよう切替える切替手段を設ける。 (もっと読む)


1,141 - 1,159 / 1,159