説明

Fターム[5F033XX27]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 目的、効果 (15,696) | 信号の遅延防止、伝達の同時化 (255)

Fターム[5F033XX27]に分類される特許

61 - 80 / 255


【課題】裏面配線の断線等の製造不良を低減し、裏面配線と半導体基板との絶縁を安定的に確保することができる貫通電極を有する半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
表面電極が形成された半導体基板を用意する。半導体基板を裏面側からエッチングして前記表面電極に達する貫通孔を形成し、これに並行して半導体基板を裏面側からエッチングして貫通孔の外周を囲むトレンチを形成する。このトレンチにより絶縁リングが構成される。続いて、半導体基板の裏面に感光性樹脂フィルムを貼り付ける。露光現像処理により感光性樹脂フィルムの貫通孔の形成部分に対応する部分を選択的に除去する。開口部より露出した貫通孔の内壁および感光性樹脂フィルムの表面に導電体を堆積させる。貫通電極と半導体基板は中空構造の絶縁リングにより絶縁される。 (もっと読む)


【課題】低誘電率膜が剥離を改善したシリコン基板および該シリコン基板上に設けられた低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部を備えた半導体装置の提供。
【解決手段】シリコン基板1の上面には低誘電率膜4と配線5との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部3がその側面がシリコン基板1の側面と実質的に面一となるように設けられている。シリコン基板1および低誘電率膜配線積層構造部3の周側面は封止膜15によって覆われている。これにより、低誘電率膜4が剥離しにくい構造となっており、且つ、シリコン基板1の側面をクラック等から保護することができる。この場合、シリコン基板1の下面には、該下面をクラック等から保護するために、下層保護膜17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 シリコン基板および該シリコン基板上に設けられた低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部を備えた半導体装置において、低誘電率膜が剥離しにくいようにする。
【解決手段】 シリコン基板1の上面の周辺部を除く領域には低誘電率膜4と配線5との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部3が設けられている。低誘電率膜配線積層構造部3の周側面は封止膜15によって覆われている。これにより、低誘電率膜4が剥離しにくい構造となっている。この場合、シリコン基板1の下面には、該下面をクラック等から保護するために、下層保護膜18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高速化を維持しつつ、レイアウトサイズを増大させることなしに配線間スキューを大幅に低減できる半導体集積回路装置の配線方法及び半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置において、第1コンポーネントと第2コンポーネントとを接続する信号線は、電気的に直列に接続された第1、第2、第3及び第4の部分を有する複数の第1の配線と、電気的に接続された第5及び第6の部分を有する複数の第2の配線とが交互に配置されて形成され、第2の部分の抵抗率は第1の抵抗率であり、第1、第3、第4、第5及び第6の部分の抵抗率は第1の抵抗率より低い第2または第3の抵抗率であって、且つ、第2の部分の抵抗値は複数の第1の配線ごとに異なり、複数の第1の配線は、配線長の和が小さい順に所定の位置から奇数番目に配置され、複数の第2の配線は、配線長の和が大きい順に前記所定の位置から偶数番目に配置される。 (もっと読む)


【課題】互いに隣接するビットライン間に形成される寄生キャパシタの容量を減少させてフラッシュメモリ素子の動作速度を改善すると共にコンタクトプラグにボイドが発生する現象を改善する半導体メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体メモリ素子は、ゲートパターン210間の半導体基板200上に形成されたコンタクトプラグ214a、214b,コンタクトプラグとそれぞれ連結され、一方の方向と他方の方向に延びた第1及び第2の導電性パッド220,320、第1及び第2の導電性パッドの延びた縁部の上部に互いに異なる高さでそれぞれ形成された第1及び第2のパッドコンタクトプラグ228,328、第1のパッドコンタクトプラグ228とそれぞれ連結される第1のビットラインBL1、及び第2のパッドコンタクトプラグ328とそれぞれ連結される第2のビットラインBL2を含む。 (もっと読む)


【課題】 微細化、集積度向上に影響を与えない方法で、クロストークを減少または除去する回路を提供する。
【解決手段】 クロストーク防止回路は、ほぼ平行して形成されている少なくとも2本の信号線、たとえば、マスタスロック用線とスレーブクロック用線l1,l2の間に、これら2本の信号線の少なくとも一方に印加される信号が存在しないとき、たとえば、テスト用信号が印加され、前記2本の信号線に信号が印加されるとき接地状態になる第3の信号線l3を生成する。好ましくは、第3の信号線にドライバ回路を接続し、該ドライバ回路の出力トランジスタのNチャネルトランジスタとPチャネルトランジスタの電流駆動能力の比率をほぼ2:1にする。 (もっと読む)


【課題】信号処理速度が速く、かつ、配線膜の信頼性が高い半導体装置を提供することである。
【解決手段】膜2に凹部3を形成する凹部形成工程を具備する半導体装置の製造方法において、
前記凹部形成工程の後、電磁波硬化性薬剤を該凹部の内面側に設ける電磁波硬化性薬剤在工程と、前記電磁波硬化性薬剤在工程の後、電磁波を照射して該電磁波硬化性薬剤を硬化させる硬化工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ビアファースト方法を用いるデュアルダマシン配線の形成において、レジストポイズニングを抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板101上に層間絶縁膜108を形成する工程(a)と、層間絶縁膜108にビアホール109を形成する工程(b)と、ビアホール109内にダミープラグ111を形成する工程(c)と、工程(c)の後、層間絶縁膜108上に第1のバリア絶縁膜120を形成し、更にその上に反射防止膜105を形成するする工程(d)と、第1のバリア絶縁膜120上に、配線溝形成用開口114を有するレジストマスク113を形成する工程(e)と、レジストマスク113をマスクとして層間絶縁膜108、第1のバリア絶縁膜120及びダミープラグ111のそれぞれ一部を除去することにより、ダミープラグ111の残存部分に接続する配線溝を形成する工程(f)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 配線部の占有面積が半導体装置の面積に比べ非常に小さい場合においても半導体装置の特性に影響を与えることなく、サイドエッチなどによるアンダーカットなどの無い、良好な断面形状を有する金属配線の形成方法を提供する。
【解決手段】 配線領域に形成されたレジストパターンと、配線領域近傍に位置する非配線領域に形成されたベタ状態のレジストパターンをマスクとして、下地の金属膜をエッチングし、次いで、非配線領域の金属膜をエッチングすることで断面形状の良好な金属配線が形成できる。 (もっと読む)


【課題】配線構造の機械的強度を低下させることなく、エアギャップによる配線間容量の低減を図ることができる半導体装置および半導体製造装置の製造方法を提供する。
【解決手段】銅ダマシン下配線8上には、拡散防止膜9が積層される。銅ダマシン下配線8A,8Bおよび銅ダマシン下配線8B,8C間から第1層間絶縁膜4を除去することにより、エアギャップ10が形成される。銅ダマシン下配線8C,8D間には、エアギャップは形成されていない。銅ダマシン下配線8A,8Bおよび銅ダマシン下配線8B,8C間には、拡散防止膜9を支持するための支持膜20が複数形成されている。各支持膜20は、銅ダマシン下配線8におけるビア接続位置に隣接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】配線構造の機械的強度を低下させることなく、エアギャップによる配線間容量の低減を図ることができる半導体装置および半導体製造装置の製造方法を提供する。
【解決手段】銅ダマシン下配線8上には、拡散防止膜9が積層される。銅ダマシン下配線8A,8Bおよび銅ダマシン下配線8B,8C間から第1層間絶縁膜4を除去することにより、エアギャップ10が形成される。銅ダマシン下配線8C,8D間には、エアギャップは形成されていない。銅ダマシン下配線8A,8Bおよび銅ダマシン下配線8B,8C間には、拡散防止膜9を支持するための支持膜20が複数形成されている。各支持膜20は、銅ダマシン下配線8におけるビア接続位置に隣接して設けられている。拡散防止膜9には、貫通孔33が形成されている。 (もっと読む)


【課題】配線に十分なEM耐性を確保しつつ、配線層間・線間リークを低減しかつTDDB寿命を向上することができるとともに、ビアエッチの際に高選択比を確保して高信頼性な配線を得ることができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板上の第1の絶縁膜1に形成された配線溝M1と、配線溝M1側壁及び底部に形成されたタンタル系バリアメタル2aと、タンタル系バリアメタル2aに沿って配線溝M1を埋め込むように形成されたCu膜2bと、Cu膜2b表面に形成された銅とシリコンの合金層または銅とシリコンと窒素のCuSiN層3aと、CuSiN層3aの上及び第1の絶縁膜1の上に形成され第1の絶縁膜1より高密度なSiNx膜3dとを有する。 (もっと読む)


【課題】低誘電率性、耐湿性、耐水性及び耐熱性という、いずれの特性にも優れた被膜を形成するのに適当な材料となる化合物を含む膜形成用組成物を提供する。
【解決手段】ボラジン環及びアダマンタン環を含む化合物、並びに前記ボラジン環及びアダマンタン環を含有する化合物とを含むか、ボラジン環を含有する化合物とアダマンタン環を含有する化合物とを含むか、前記ボラジン環及びアダマンタン環を含有する化合物とボラジン環を含有する化合物及び/またはアダマンタン環を含有する化合物とを含むかのいずれかである膜形成用組成物である。 (もっと読む)


【課題】デュアル・ストレス・ライナ・プロセスと共存できる逆テーパ・コンタクト構造を提供する。
【解決手段】半導体デバイスは、シリコン層と、該シリコン層中に電気的接続領域を有するトランジスタと、該電気的接続領域上に形成されかつ該領域と電気的に接触する導電性プラグとを有し、該プラグは該シリコン層から離れると内側に傾斜する側壁を有する。 (もっと読む)


【課題】 製造プロセスへの付加を抑えコスト・TATを増大させることなくタイミング最適化が可能となる半導体集積回路装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 タイミング制約違反の有無を判定し、タイミング制約違反が検出された場合にこれを解消する為に信号やクロックの更なる遅延が必要な最適化対象配線333とこれに所定間隔以下で近接する隣接配線361の間(隣接配線間)の一部又は全部にボイド形成抑止領域381を設定し、ボイド形成抑止領域内の最適化対象配線と隣接配線の間(隣接配線間)に絶縁膜を形成し、ボイド形成抑止領域外の最適化対象配線と隣接配線の間(隣接配線間)にボイド371a,bを形成する。 (もっと読む)


【課題】 バルク基板との接合容量をなくして動作速度の向上と消費電流の削減が可能な半導体装置及び製造工程が簡略化されたその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の素子領域及びこれらを区画する素子分離領域13を有するシリコンなどの半導体基板1と、半導体基板主面に形成されたソース/ドレイン領域11及びゲート12を有するMOSトランジスタとを具備している。素子分離領域13は、DTI(Deep Trench Isolation) 構造であり、その底面は半導体基板1の裏面から露出している。半導体基板主面にモールド樹脂6を形成してから半導体基板1の裏面を研磨もしくはエッチングを行って半導体基板1を素子分離領域13が露出するまで薄くする。外部端子となるはんだボール9は半導体基板1を薄くする前又は後に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】同一配線層の配線間における実効誘電率の増大及び配線幅のばらつきの増加を解消しつつ、ナノホールパターンの形成時における反射率差に起因する課題と、エッチングによる配線信頼性低下の課題とを同時に解決できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板の主面に垂直な方向に筒状に延びる複数の空間部である第1のナノコラム型ホール11bを有する第1の層間絶縁膜11と、該第1の層間絶縁膜11に選択的に形成された下層配線12とを有している。下層配線12の上部には、金属又は金属を含む材料からなるキャップ膜12cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機絶縁膜の乾燥膜から硬化膜に至るまでの工程で誘電率の変化が少ない、比較的低温短時間での硬化が可能となる有機絶縁膜及びそれを有する半導体装置を提供する。また、低誘電率、高耐熱性を兼ね備えており、最終硬化後の誘電率の経時変化率が小さい有機絶縁膜を提供する。
【解決手段】 アダマンタン構造を最小単位とする構造からなるカゴ型構造を有する化合物を含む有機絶縁膜であって、前記カゴ型構造を有する化合物を含む乾燥膜の誘電率が、該乾燥膜を硬化し有機絶縁膜とした硬化膜の誘電率に対する比として0.95以上1.2以下であることを特徴とする有機絶縁膜。前記アダマンタン構造を最小単位とする構造は、アダマンタン、ポリアマンタン構造又はポリアダマンタン構造である有機絶縁膜。 (もっと読む)


基板上にエアギャップ構造を作製する方法及びシステムが記載されている。当該方法は、基板上に犠牲層を形成する工程を有する。前記犠牲層は、約350℃より高温の熱分解温度で熱分解する分解可能材料を有する。その後、前記犠牲層の熱分解温度よりも低い基板温度で前記犠牲層上にキャップ層が形成される。前記犠牲層は、紫外(UV)放射線への前記基板の第1曝露を実行し、かつ前記基板を前記犠牲層の熱分解温度よりも低い第1温度にまで加熱することによって分解される。前記の分解した犠牲層は前記キャップ層を介して除去される。UV放射線への前記基板の第2曝露を実行し、かつ前記基板を前記第1温度よりも高い第2温度にまで加熱することによって、前記キャップ層は架橋して硬化する。
(もっと読む)


【課題】硬化性に優れ、かつ、低誘電率を有する絶縁膜を製造することができる絶縁膜の製造方法、及び、前記製造方法により得られる絶縁膜を提供すること。
【解決手段】膜形成用組成物を塗布する工程と、塗布した膜形成用組成物に紫外線を照射する工程とを含み、前記膜形成用組成物が、ラジカル重合開始剤と、式(1)で表される化合物及び/又は少なくともこれを用いて重合した重合体を含むことを特徴とする絶縁膜の製造方法。
(もっと読む)


61 - 80 / 255