説明

Fターム[5F051AA08]の内容

光起電力装置 (50,037) | 本体材料 (7,491) | 化合物半導体 (938) | 3−5族(例;GaAs) (238)

Fターム[5F051AA08]に分類される特許

61 - 80 / 238


【課題】コンタクト層をエッチングする際に受光面電極材料がエッチングされるのを防止し、高い光電変換効率を維持する。
【解決手段】基板上に太陽電池層及びコンタクト層を順次形成した化合物半導体ウェハを含む、太陽電池素子の製造方法において、前記コンタクト層上に保護膜を形成する工程と、前記保護膜上にフォトレジストを塗布したのちフォトリソグラフィによって電極パターンを形成する工程と、前記フォトレジストをマスクとして保護膜をエッチングにより除去する工程と、蒸着により電極材料をコンタクト層上に積層させたのちリフトオフによって積層電極を形成する工程と、前記保護膜をマスクとして前記積層電極の表面にコンタクト層を除去するためのエッチング液に不溶な材料で被覆膜を形成して受光面電極を形成する工程と、前記保護膜を除去する工程と、前記受光面電極をマスクとしてコンタクト層をエッチングにより除去する工程と、を含むことを特徴とする太陽電池素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、窓材ガラスとして用いられるような、十分に透明な光起電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明は、基体(3)上に配置されたp−i−n型の複数の光電池(2)を含む光起電デバイス(1)に関する。この本発明の光起電デバイス(1)は、単層の形で、互いに平行に配置されており、導電層(7)が、各電池(2)の連続するn層(6)とp層(5)との間に配置されており、それによって複数の光電池(2)が直列に電気的に接続されている。また本発明は、グレージングとしてのこのような光起電デバイス(1)の使用、このような光起電デバイス(1)の製造方法、透明なこのような光起電デバイス(1)の検査方法、及びこのような検査方法を実施するための設備に関する。 (もっと読む)


【課題】樹脂接着剤からの脱気を促進することにより、太陽電池の集電効率及び配線材の接着性を向上した太陽電池モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る太陽電池モジュール100において、一の接続用配線材20の芯材20Aと受光面10Aとの間隔ε1は、他の接続用配線材20の芯材20Aと裏面10Bとの間隔ε2に略等しい。 (もっと読む)


【課題】配線材の剥離を抑制可能な太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法を提供する。
【解決手段】太陽電池モジュール100において、第1交換用配線材30Aは、第1接続配線材20Aの一端部分20Aに接着されていない。 (もっと読む)


【課題】キャリアの収集効率の低下を抑制可能な太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法を提供する太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法を提供する。
【解決手段】細線電極102,103は、第1接続配線材20Aの被接着部分a1に接続されるとともに、第1接続配線材20Aの非接着部分b1及び第1接続配線材20Aの非接着部分c1に接続される。非接着部分b1は、第1接続配線材20Aのうち被接着部分b2と異なる部分であり、非接着部分c1は、第1接続配線材20Aのうち被接着部分c3と異なる部分である。 (もっと読む)


【課題】GexSi1−x緩衝層をシリコンウェハ上に形成した太陽エネルギ電池を提供する。
【解決手段】Si基板上での高品質Ge成長を促進するため、変成GeSi1−x緩衝層103とSi基板101との間の接合部における歪緩和を強化するため、SiをSi基板上へ注入する。更に数個のGeSi1‐x緩衝層(Si/Ge0.8Si0.2/Ge0.9Si0.1/Ge)103〜105がUHVCVDによりSi基板上部に成長する。低転移密度の純Ge層がGeSi1−x緩衝層上に成長する。最後に、高効率III−V太陽電池201〜206がGeSi1−x緩衝層上に成長する。 (もっと読む)


【課題】反転変性多接合電池構造を製造するための商業的に確立された製造方法を使用して、商業的に実用的でエネルギー効率の高い太陽電池を製造すること。
【解決手段】第一バンドギャップを有する上方の第一太陽補助電池と、該第一太陽補助電池に隣接して、該第一バンドギャップより小さい第二バンドギャップを有する第二太陽補助電池と、該第二太陽補助電池に隣接し、該第二バンドギャップより大きい第三バンドギャップを有する第一の勾配中間層と、該第一の勾配中間層に隣接し、該第二バンドギャップより小さい第四バンドギャップを有し、該第二補助電池に対して格子非整合状態の第三太陽補助電池とを含む多接合型太陽電池である。第二の勾配中間層は、該第三太陽補助電池に隣接して、該第四バンドギャップより大きい第五バンドギャップを有し、下方の第四太陽補助電池は、該第二の勾配中間層に隣接して、該第四バンドギャップより小さい第六バンドギャップを有し、該第三補助電池に対して格子非整合であるように構成される。 (もっと読む)


【課題】配線材に生じる熱膨張・収縮を、細線電極で受けることになるために、細線電極に応力が加わる。
【解決手段】配線材2は、太陽電池3の一主面に樹脂接着剤によって接続され、太陽電池3は、一主面に形成された複数の細線電極4Aと、複数の細線電極4Aを電気的に接続するように形成された補助電極4Cと、を有し、補助電極4Cの幅は、細線電極4Aの幅と同等から10倍程度となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂封止部での気泡の発生による光電変換効率の低下を防止した信頼性の高い太陽電池、集光型太陽光発電モジュール、太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池10は、集光レンズ42により集光された太陽光Lsを光電変換する太陽電池素子11と、太陽電池素子11が載置されたレシーバ基板20と、太陽電池素子11を樹脂封止する樹脂封止部33と、樹脂封止部33の集光レンズ42側の面を被覆する透光性被覆板32とを備え、太陽電池素子11の表面と透光性被覆板32との間での樹脂封止部33の厚さである表面封止厚さTsrは、集光された太陽光Lsによる樹脂封止部33での封止樹脂からの発泡を抑制する厚さとして画定された画定表面封止厚さDTsrより薄くされている。 (もっと読む)


【課題】太陽電池用の厚膜の低い注入または注入なしのレイヤトランスファについての方法および装置を提供する。
【解決手段】材料膜は、表面領域と表面領域の下の所定の深さに配置される劈開領域とを有する半導体基板を用意することにより形成されうる。基板から膜を劈開するプロセス中に、劈開領域のせん断は、KIIまたはエネルギーの伝搬制御のいずれかにより制御伝搬を実現するために慎重に制御される。特定の実施形態では、面内せん断(KII)構成は、電子ビーム照射への露出を通じたシリコンの断熱加熱によりほとんど0に維持される。別の実施形態において、注入されたレイヤと組み合わされる表面加熱源は、劈開進行を通して破断伝搬を導くようにはたらく。 (もっと読む)


【課題】1光子の吸収により複数の励起子を生成させる効果が大きく、かつキャリア移動度が十分大きい光電変換素子を提供すること。
【解決手段】以下の構成を備えた光電変換素子。(a)光電変換素子は、量子ドット配列構造を有するi層と、i層の電子取り出し端側に形成されたn型半導体層及び電子取り出し電極と、i層の正孔取り出し端側に形成されたp型半導体層及び正孔取り出し電極とを備える。(b)量子ドット材料の電子の有効質量(me)は、0.1以下。(c)量子ドット材料の電子と正孔の有効質量比me/mhは、0.3以下。(d)量子ドット材料のεg(bulk)+εe1+εh1は、0.5≦εg(bulk)+εe1+εh1≦1.4eVの範囲。(e)電子の障壁ポテンシャルVeは、εg(bulk)+εe1≦Ve≦5.0eVの範囲。(f)正孔の障壁ポテンシャルVhは、0.1≦Vh≦0.5eVの範囲。(g)障壁層の厚さdは、1≦d≦5nmの範囲。 (もっと読む)


【課題】多接合型光起電力発生装置においては、積層数が増加するので、光の結合損失からエネルギー変換効率が小さく、製造コストが高く、かつ製造が困難であった。
【解決手段】サファイア基板1上に横方向に異なるバンドギャップを有する複数のセル2−1、2−2、…、2−7が形成される。各セルは、各バンドギャップに対応する傾斜角の山型傾斜の凹凸面を有するn型GaN層21、n型GaNバッファ層21上に形成されたn型InAlGaN層22及びp型InAlGaN層23よりなる。InAlGaN層22、23の組成はその傾斜角に応じたバンドギャップを有するように決定される。各セル2−1、2−2、…、2−7は出力端子OUT1、OUT2間にボンディングワイヤ3−0、3−1、…、3−7によって直列に接続されて太陽電池として作用する。 (もっと読む)


【課題】意匠性および接着性に優れ、かつ上記絶縁性を長期間維持することができる太陽電池モジュール用裏面充填材シートおよびそれを用いた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】黒色層用透明樹脂および黒色顔料を含有する黒色層1と、黒色層1を挟持し、接着層用透明樹脂としてシラン変性透明樹脂を含有する接着層2と、を有する太陽電池モジュール用裏面充填材シート3、13である。裏面保護シート12と、裏面保護シート12上に形成された太陽電池モジュール用裏面充填材シート3、13と、太陽電池モジュール用裏面充填材シート3、13上に形成された、太陽電池素子14と、太陽電池素子14上に形成された前面充填材シート15と、前面充填材シート15上に形成された透明前面基板16と、を有する太陽電池モジュール11である。 (もっと読む)


【課題】配線材と接続用電極との間からフラックスが漏れ出ることを抑制できる太陽電池モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールにおいて、受光面側保護材と裏面側保護材との間に封止材によって封止される太陽電池と、太陽電池に電気的に接続される配線材11とを備え、太陽電池は、光生成キャリアを生成する光電変換部と、光電変換部上に形成される接続用電極とを有し、配線材11は、接続用電極上に接続されており、受光面側接続用電極は、配線材と対向する対向面に形成された凹部40Cを有する。 (もっと読む)


【課題】電極形成時に2つの金属層を混合させるための熱処理を行うことなく良好なオーミック接触を得ることが可能な窒化物系半導体素子を提供する。
【解決手段】この青紫色半導体レーザ素子100(窒化物系半導体素子)は、n型GaN基板11と、n型GaN基板11の表面上に形成され、約6nmの厚みを有するAlからなるAl層31と、Al層31のn型GaN基板11とは反対側の表面上を覆うとともに約3nmの厚みを有するHfからなるHf層32とを含むn側電極29とを備える。 (もっと読む)


【課題】版に形成された凹部の電極パターン通りにフィンガー電極及びバスバー電極を形成できる太陽電池の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池集電極の製造装置は、光入射によりキャリアを発生する光電変換部の光入射面上に、キャリアを収集する複数のフィンガー電極及びこの複数のフィンガー電極が収集したキャリアを収集するバスバー電極を形成する装置であり、フィンガー電極及びバスバー電極の電極パターン12、13に形成された凹部を有する版と、版の表面を移動することにより凹部内に導電性材料を埋め込むドクター刃と、凹部内に埋め込まれた導電性材料を光電変換部の光入射面上に転写する転写手段とを有する。フィンガー電極及びバスバー電極の電極パターン12、13の少なくともいずれか一方は、複数の直線パターン或いは曲線パターンを繋ぎ合わせて形成されている。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板に代表されるIV族半導体上に、基板面に対して垂直に延びる半導体ナノワイヤを配置すること。
【解決手段】(111)面を有するIV族半導体基板と、前記(111)面を被覆し、開口部を有する絶縁膜とを含む基板を準備し;前記基板を低温熱処理して、前記(111)面を、(111)1×1面とし;前記基板に低温条件下で、III族原料またはV族原料を供給して、前記(111)面を、(111)A面または(111)B面に変換し;前記IV族半導体基板の(111)面から前記開口部を通して、III−V化合物半導体ナノワイヤを成長させる。IV族半導体基板とは、シリコン基板やゲルマニウム基板であったりする。 (もっと読む)


【課題】効率よく受光して発電効率を高めることができるとともに、好ましい断熱性を具え、かつ設置が容易な太陽光発電モジュールを提供する。
【解決手段】光電ユニットを含む太陽光発電モジュールであって、光電ユニットの表面に反射部材を設ける。 (もっと読む)


【課題】一の太陽電池と他の太陽電池とを電気的に接続する複数の配線材それぞれの表面における光学損失の低減を可能とする太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュール100では、太陽電池10の受光面10Aは、受光面側保護材2を透過された光のうち配線材11の複数の凸部及び受光面側保護材2によって順次反射された光を受ける第1受光領域10Aと、受光面側保護材2を透過された光を直接受ける第2受光領域10Aとを含む。第1受光領域10Aの単位面積当りにおいて複数本の細線電極30が形成される面積は、第2受光領域10Aの単位面積当りにおいて複数本の細線電極30が形成される面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドヘテロ接合構造を有する太陽電池、並びに関連するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】複数の有機材料102、104(少なくとも1つのドナー材料と少なくとも1つのアクセプタ材料とを含む)と、複数の非有機材料とを含む。有機材料及び非有機材料は、全体として複数のハイブリッドヘテロ接合構造を形成する。非有機材料のうちの第1の非有機材料がナノワイヤ及び/又はナノチューブ114a、116aを含むことができ、非有機材料のうちの第2の非有機材料がナノ粒子及び/又は量子ドット114b、116bを含むことができる。ナノ粒子又は量子ドットの少なくとも一部が異なるサイズを有することができ、異なる吸収帯ギャップに関連付けられる。有機材料の少なくとも1つにおいて光生成された励起子は、正孔と電子とに解離することができ、非有機材料の少なくとも1つにおいて光生成された電子及び正孔は分離することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 238