説明

Fターム[5F051AA08]の内容

光起電力装置 (50,037) | 本体材料 (7,491) | 化合物半導体 (938) | 3−5族(例;GaAs) (238)

Fターム[5F051AA08]に分類される特許

161 - 180 / 238


透湿度が10-4g/m2・日以下の非平面太陽電池を提供する。非平面太陽電池ユニットは、非平面基板と、該基板上に配置された背面電極と、該背面電極上に配置された半導体接合層と、該半導体接合上に配置された透明導電層とを含む。透明非平面管状ケースが、非平面太陽電池上に配置される。第1のシーラントキャップが、非平面管状ケースの第1の端部に気密シールされる。第2のシーラントキャップが、非平面管状ケースの第2の端部に気密シールされる。いくつかの場合において、太陽電池ユニットは、太陽電池のモノリシック集積体である。いくつかの場合において、太陽電池ユニットは、1つの太陽電池である。 (もっと読む)


【課題】太陽電池及び太陽電池の製造、特にIII−V族半導体化合物に基づく多重接合太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池は、半導体基板と、基板の上に配置されて窓層を含む一連の半導体層とを含む。太陽電池はまた、窓層の上に半導体シリコン含有キャップ層を含む。キャップ層は、シリコンを含まないか又はキャップ層のシリコン濃度よりも顕著に低いシリコン濃度を有するかのいずれかである半導体障壁層によって窓層から空間的に分離される。 (もっと読む)


【課題】耐久性の高い光電変換素子を提供する。
【解決手段】色素増感型の光電変換素子において、作用電極10の金属酸化物半導体層12に色素14が担持されている。この色素14は、中心金属と、アゾ基(−N=N−)およびアゾメチン基(−CH=N−)のうちの少なくとも一方を有すると共に中心金属に多座配位する第1の配位子と、中心金属に配位する電子供与性の第2の配位子とを含む色素を含んでいる。この色素14では、第1および第2の配位子の双方を含む色素を含んでいるため、分解が抑制される。 (もっと読む)


【課題】耐久性の高い光電変換素子を提供する。
【解決手段】作用電極10および対向電極20と共に電解質含有体30を備えた色素増感型の光電変換素子において、作用電極10の金属酸化物半導体層12に色素14が担持されている。この色素14は、インドリジン骨格と電子吸引性基とを有する色素を含んでいる。このため、作用電極10では、色素14の分解が抑制されると共に、その色素14が金属酸化物半導体層12に定着しやすくなる。 (もっと読む)


ここに開示される一部の例は、印刷回路基板および太陽電池などの電気装置の配線に使用されるように設計された材料に向けられる。一部の例では、二段半田を用いて、電気装置の作製において使用される材料に対する応力を低下させ得る。
(もっと読む)


【課題】半導体層内で発生した電子及び正孔を裏面の電極へより効率よく移動させ得る光起電力素子を提供する。
【解決手段】光起電力素子1Aは、受光面11と裏面12との間に設けられて入射光Lに応じて電子を発生する半導体層2を備えている。半導体層2は、n型半導体領域21、p型半導体領域22、及びi型半導体領域23を有する。i型半導体領域23はn型半導体領域21とp型半導体領域22との間に設けられており、i型半導体領域23のバンドギャップは、n型半導体領域21のバンドギャップ及びp型半導体領域22のバンドギャップより小さい。また、n型半導体領域21及びp型半導体領域22のそれぞれとi型半導体領域23とが互いに接合しており、該接合面が受光面11及び裏面12と交差する方向に延びている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で高い絶縁性と放熱性を有し、高い信頼性と発電効率を実現する太陽電池、このような太陽電池を備え簡単な放熱構造で放熱性と生産性が良く発電効率の高い集光型太陽光発電ユニットを提供する。
【解決手段】太陽電池10は、集光して照射された太陽光を光電変換して発電する集光型の太陽電池素子11と、太陽電池素子11を載置したレシーバ基板20とを備える。レシーバ基板20は、ベース基台21、ベース基台21に積層された中間絶縁層22、中間絶縁層22に積層された接続パターン層23、接続パターン層23を保護する表面保護層27を備える。レシーバ基板20は、例えば8〜10mm程度の太陽電池素子11に対して、例えば40〜80mm角とされる。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐湿性が高く、量産性、信頼性の高い太陽電池、このような太陽電池を製造する太陽電池製造方法および太陽電池製造装置を提供する。
【解決手段】太陽電池10は、太陽光Lsを光電変換して発電する集光型の太陽電池素子11と、太陽電池素子11を載置したレシーバ基板20とを備える。太陽電池素子11を被覆して保護する被覆部30がレシーバ基板20に形成される。被覆部30は、レシーバ基板20の表面に形成され開口部31sを有して太陽電池素子11の周囲を離れた位置で囲むU字型の封止枠31と、封止枠31に接着されて太陽電池素子11を覆う透光性被覆板32と、封止枠31および透光性被覆板32で画定された封止領域に封止樹脂を充填した樹脂封止部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体基板に対して同時にドーピングおよび酸化を実行する方法および当該方法の利用を提供する。
【解決手段】 本発明は、半導体基板に対して同時にドーピングおよび酸化を実行する方法および当該方法に従って生産されたドーピングおよび酸化が施された半導体基板に関する。さらに、本発明は、太陽電池を生産するための当該方法の利用に関する。 (もっと読む)


【課題】製造プロセス時にはウエハの補強効果を発揮し、ハンドリング性に優れ、モジュール化工程では安定な実装特性を示し、なおかつ実使用時には高信頼性を示すモジュールからなる光電変換装置を提供する。
【解決手段】
少なくとも片面に、引張弾性率が4GPa以上、線膨張係数が25ppm以下のポリイミド層が直接形成されたウエハを加工して得られた太陽電池などの光電変換モジュールをパネル化して光電変換装置とする。 (もっと読む)


微傾斜IV族基板上にエピタキシャル蒸着させたIII/V化合物を有する電子及び光電子デバイス並びにその製造方法。このデバイスは、Ge基板上にAlAs核形成層を含む。IV族基板は、As含有層のエピタキシャル成長時にAlAs核形成層によって特性の変化が最小限に抑えられるp−n接合を含む。AlAs核形成層は、デバイスの改善された形態を提供するとともに、As及び/又はPの拡散によりIV族基板の表面近く、並びにIV族元素の拡散を最小限に抑えることによりIII/V構造の底部近くのp−n接合の位置を制御する手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】4接合太陽電池を実現でき、デバイスを大面積化できる多接合型太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の半導体からなる基板2上に核生成サイトを配設し、第1の原料ガスを供給し、核生成サイトに半導体3をワイヤー状に成長させる。第3〜4の原料ガスを供給し、半導体3上に半導体4を、半導体4上に半導体5をワイヤー状に成長させる。基板6上に核生成サイトを配設し、第1の原料ガスを供給して、核生成サイトに半導体2aをワイヤー状に成長させ、第2〜4の原料ガスを供給して、半導体2a上に半導体3を、半導体3上に半導体4を、半導体4上に半導体5ワイヤー状に成長させる。前記半導体は基板2,6に近いほどバンドギャップが狭く、離れるほどバンドギャップが広い。核生成サイトはAu等の触媒粒子からなる。半導体2,2aはGeであり、半導体3はInGaAsであり、半導体4はGaAsであり、半導体5はAlGaAsである。 (もっと読む)


予備形成した任意形状のナノ結晶を、非結晶で非炭化水素のバリア層の上または中に挿入することに基づいた材料構造が提示される。該構造の実施形態は、種々のバリア層およびコンタクトを含み、これらは層状にできる。該構造を、検出器またはソーラーセルとして用いた場合、吸収プロセスの際にナノ結晶内で生成された電荷キャリアの輸送が、量子力学的トンネル現象、熱イオン放射または電子コンタクトへの拡散により発生する。こうした構造の一実施形態は、光電池デバイスであり、異なるコンタクト材料およびバリア層を用いてビルトイン(built-in)バイアスが確立される。該構造は、変調器または発光器(emitter)としても使用可能である。本発明は、積層され、隣接コンタクト領域を共有する多くの構造で構成してもよく、個々の層は、特定の周波数または周波数群の光を吸収、放射または変調するように同調している。 (もっと読む)


【課題】高い変換効率を得るために好適な光吸収層およびバックサーフェス層を有する太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明の薄膜太陽電池10は、基板11、導電層12、第2の半導体層13、第1の半導体層14、窓層15および透明導電膜16を備えている。各要素は、上記の順番で積層されている。第1の半導体層は、第2の半導体層よりも光入射側に位置する光吸収層である。第1の半導体層14と第2の半導体層13の結晶構造が異なり、第1の半導体層14の禁制帯幅Eg1と第2の半導体層13の禁制帯幅Eg2とが、Eg1<Eg2の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】光エネルギーから電気エネルギーへの変換効率が向上された太陽電池を提供すること。
【解決手段】第1導電型の半導体基板6aと、半導体基板6aの第1表面M1a上に設けられた第1電極2aと、半導体基板6aの第2表面M2a上に設けられた第2導電型の半導体領域8aと、半導体領域8a上に設けられており、InGaNから成る複数のナノコラム10aを有するナノコラム領域9aと、ナノコラム領域9a上に設けられており、前記複数のナノコラム10aに接続されたInGaN領域18aと、InGaN領域18a上に設けられた第2電極24aとを備える。 (もっと読む)


好ましくは実質的に単結晶ドナー半導体ウェハの剥離層に接合された絶縁構造と、導電層等の少なくとも1つの光起電デバイス層とを含む新規な光起電構造、ならびにドナー半導体ウェハに剥離層を作製し、剥離層を絶縁基板に移動することを含む光起電デバイスを製造するシステムおよび方法。
(もっと読む)


【課題】変成層を有する多接合太陽電池を含む集積半導体構造を提供する。
【解決手段】半導体材料のエピタキシャル成長のための第1の基板を準備する段階と、基板上に第1のバンドギャップを有する第1の太陽電池サブセルを形成する段階と、第1のサブセルの上に第1のバンドギャップよりも小さい第2のバンドギャップを有する第2の太陽電池サブセルを形成する段階と、第2のサブセルの上に第2のバンドギャップよりも大きい第3のバンドギャップを有する漸変中間層を形成する段階と、第2のバンドギャップよりも小さい第4のバンドギャップを有する第3の太陽電池サブセルを形成し、そのために第3のサブセルが第2のサブセルに対して格子不整合であるようにする段階とを含む、上部サブセル、中間サブセル、及び下部サブセルを含む多接合太陽電池を形成する方法。 (もっと読む)


組成物の調節が可能な合金およびそれらに対応した光学的、電気的、ならびに機械的な特性について記載する。さらに、それらの光電子デバイス応用についても記載する。本発明の一実施形態は組成物を提供し、この組成物は、複数のテンプレートであって、各々のテンプレートは少なくとも一つの第1結合部位と少なくとも一つの第2結合部位とを備え、第1結合部位は第1材料の第1ナノ粒子への特異的な結合親和性を有し、第2結合部位は第2材料の第2ナノ粒子への特異的な結合親和性を有し、パーセンテージでのxの第1結合部位とyの第2結合部位とを含むように選択されたテンプレートと、各々の第1結合部位に結合する複数の第1ナノ粒子と、各々の第2結合部位に結合する複数の第2ナノ粒子とを含み、該テンプレートは第1材料と第2材料が化学量論比x:yの合金を形成するように組み立てられる。
(もっと読む)


【課題】太陽電池の表面に形成される表面電極を露出させるのに用いられる煩雑な作業を伴う工程を、太陽電池の製造の際に必要としない太陽電池を提供する。
【解決手段】起電力を取出す表面電極接続リード線のワイヤボンディング又はスポット溶接により表面電極6の表面を覆っている反射防止膜10が破られて、表面電極接続リード線と表面電極6とが接合される太陽電池21を、PN接合部8を少なくとも1つ備えて本体部12を形成し、上記のPN接合部8の端面が本体部12の側面の一部を形成すると共に、本体部12の表面に、表面電極6を備えた表面電極部11、裏面に裏面電極7を形成し、且つ、表面電極部11の表面と側面、及び、表面電極部11が形成されている部分を除く本体部12の表面に、これらの各面を覆う反射防止膜10を形成して構成する。 (もっと読む)


【課題】光入射面側に設けられた集電電極に蓄積されるダメージの影響を低減した太陽電池モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る太陽電池モジュール10では、太陽電池1aの裏面と接する封止材2の第2領域2bの架橋度が、太陽電池1aの光入射面と接する封止材2の第1領域2aの架橋度よりも小さい。 (もっと読む)


161 - 180 / 238