説明

Fターム[5F051BA13]の内容

光起電力装置 (50,037) | 用途・目的 (4,803) | 目的(高効率化、低コスト化を除く) (3,813) | 大電力化 (52)

Fターム[5F051BA13]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】リーク電流の抑制によって出力電力を向上させた光電変換装置ならびに該光電変換装置の製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換装置が、下部電極層と、該下部電極層上に設けられた第1半導体層と、該第1半導体層上に設けられた、第1半導体層とは異なる導電型の第2半導体層と、該第2半導体層上に設けられた、酸化インジウム系の素材を含む上部電極層と、第2半導体層と上部電極層との間に設けられた、酸化インジウム系の素材を含み且つ上部電極層よりも電気抵抗率が高い中間導電層と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換層として成膜した薄膜シリコンの膜厚が、基板の中央から周縁部に向かって不均一であった場合でも、薄膜シリコンの膜厚の分布に応じて各光電変換素子の受光部の面積を変化させることができる集積薄膜型の光電変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光電変換装置は、絶縁基板1と、複数の光電変換素子12a〜12zとを備えている。複数の光電変換素子12a〜12zは、相対的に内側に形成されている光電変換素子の外周を順次取り囲むように絶縁基板1の中央部から絶縁基板1の外周に向かって複数形成されており、中央部を含む最も内側に形成されている光電変換素子12aから、最も外周に形成されている光電変換素子12zに向かって順次電気的に直列接続されている。 (もっと読む)


【課題】半田付け作業や特殊構造部材を備えることが不要とされたもとで、複数の太陽電池を、小型・薄型化に適した態様をもって位置決め保持して、直列または並列に接続することができるソケットコネクタ装置を提供する。
【解決手段】太陽電池11を収容するセル収容部25が複数個設けられたセル保持部21と、セル収容部25に収容された太陽電池11の一端部17に嵌合する嵌合部31が設けられた絶縁ハウジング30,各々が嵌合部31に配されて太陽電池11の第1の端子部15及び第2の端子部に夫々当接する第1の導電コンタクト及び第2の導電コンタクトを含んで成る複数の導電コンタクトの組、及び、複数の導電コンタクトの組の一つにおける第1の導電コンタクトを複数の導電コンタクトの組の他の一つにおける第2の導電コンタクトに連結する状態をとるコンタクト連結部材35を含んで成るセル連結部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールのプラス側とマイナス側の両接続端子に誤接続防止コネクタを採用しても、直列接続を可能にする。
【解決手段】誤接続防止コネクタであるプラス側接続端子10(プラス側メスコネクタ12fとプラス側オスコネクタ12m)と、マイナス側接続端子14(マイナス側メスコネクタ16fとマイナス側オスコネクタ16m)とを備える太陽電池モジュール30A等を用いても、接続箱40Bの内部で直列接続が可能である。この場合、誤接続が完全に回避される。 (もっと読む)


【課題】集光効率の限界と太陽光線追従性の困難、さらには設置スペースの制約等の問題点があり、これらを適正化し、一般的なプラスチックフィルムを用いた汎用性のある太陽電池の集光効率を向上させる太陽電池用集光シートおよびその製造方法を提供するものである。
【解決手段】透明フィルムに、凹型のお椀形状の受光部と、該受光部の中心に透明な柱とを設けてなる集光部を、複数配列させたことを特徴とする太陽電池用集光シートであり、前記透明な柱は、上部と下部の太さが異なり、先端が前記受光部より外方に飛び出さない長さで、多角形の柱であることを特徴とする太陽電池用集光シートである。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電設備全体における発電電力量を低コストで増加させる。
【解決手段】 南北方向に隣接して設置された太陽電池アレイ20間の離隔距離を、冬至の9時30分から12時までの間で定めた基準時において、南側に設置された太陽電池アレイ20の日陰が、北側に隣接する太陽電池アレイ20にかからない距離であって、この基準時前においては、南側に設置された太陽電池アレイの日陰が北側に隣接する太陽電池アレイ20にかかることを許容する構成である。従来の冬至の9時を基準として設置した場合と比較し、南北方向に隣接する太陽電池アレイ20間の離隔距離は短くなる。太陽電池アレイ20の設置数の増加によって太陽光発電設備全体の発電電力量は増加する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セル及び太陽電池モジュールにおける抵抗損失の低減の為にインターコネクタの厚みを厚くしても、太陽電池セルに割れやクラック等の破損が発生するのを抑制して、製造歩留りの低下を抑制しつつ、抵抗損失が低減されてF.F.(フィルファクター)が向上され、かつシャドーロスの少ない太陽電池モジュールを製造することができる製造方法及びそのような太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも、バスバーとフィンガーからなる集電電極が表面に形成された、2個以上の太陽電池セルと、隣接する前記太陽電池セルと電気的に接続するため、前記バスバー電極と接続されるインターコネクタとを有する太陽電池モジュールであって、少なくとも、前記インターコネクタの前記太陽電池セルの端部との接合部分が、該接合部分以外の部分よりも薄く、幅広にされたものであることを特徴とする太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】光電変換層に比べて低い屈折率を有する層を光電変換層の形成と別種の設備を用いることなく、光入射側から見て光電変換層の後方にごく薄く配置することにより、十分な光閉じ込め効果を発揮でき、光電変換層に比べバンドギャップの広いn型界面層をさらに配置することで、光電変換層と界面層の界面で強い電界を発生させ、高効率かつ低コストでシリコン系薄膜太陽電池を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、光電変換層よりも低い屈折率を有するn型導電性酸化シリコンを光電変換層の後方に薄く形成することで光閉じ込め効果を発揮しつつ、良質のn型アモルファスシリコン界面層を成長させることができる。n型アモルファスシリコン界面層により、光電変換層と界面層の界面で強い電界を発生させ開放電圧を大幅に改善させることができる。この結果、高効率かつ低コストでシリコン系薄膜太陽電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高コスト化の要因となる大電流を吐き出すバイポーラ電源を必要とせず、最小限の消費電力で順バイアス電流を印加することで開放電圧Vocを正確に測定することができる太陽電池出力特性評価装置およびその方法を提供する。
【解決手段】太陽電池の出力特性を測定する太陽電池出力特性評価装置であって、太陽電池と、前記太陽電池の電圧を測定する電圧計と、前記太陽電池に流れる電流値を測定する電流計と、前記太陽電池に接続される可変抵抗部と、前記太陽電池に接続される順バイアス回路と、前記太陽電池に接続される逆バイアス回路とを備えることを特徴とする、太陽電池出力特性評価装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】従来のバルクシリコンを用いた太陽電池に比して変換効率を改善させることができる太陽電池を得ること。
【解決手段】P型半導体層5とN型半導体層6とによって形成されるPN接合体4と、PN接合体4の一方の導電型の半導体層に形成される金属電極と、PN接合体4の他方の導電型の半導体層に形成される透明電極層7と、を備える光電変換素子が基板1上に形成された太陽電池において、金属電極は、表面プラズモン共鳴を生じる金属ナノ粒子からなる金属ナノ粒子層3によって形成される。 (もっと読む)


【課題】高い発電効率の実現と低発電コストを両立した、大発電容量の太陽エネルギー発電プラントを提供すること。
【解決手段】太陽光反射パネル2は、太陽光の入射面前面に、太陽電池の分光感度外の波長帯の太陽光成分のみを反射するホットミラーを配した太陽電池パネルより構成される。太陽光反射パネル2を多数枚配置し、巨大な集光光学系を構成するとともに、前記太陽電池パネルで太陽光発電しつつ、前記ホットミラーで焦点4に集光された前記太陽光成分を用いて熱電変換器3において太陽熱発電し、全体として太陽光・熱複合発電システムとして動作させ、設備コストの大幅な上昇を来たすことなく、高い発電効率を実現する。 (もっと読む)


【課題】タンデム化による高発電効率化、中間層による有機太陽電池単セル同士のオーミックな接合による電子と正孔をバランス良い再結合、有機太陽電池単セルの高い開放電圧の維持等を達成して、有機太陽電池単セルの性能を最大限に引き出すことができる積層型有機太陽電池を提供する。
【解決手段】ドナー材料12とアクセプター材料13をブレンドして形成される光電変換層3を有する複数の有機太陽電池単セル1,2を、中間層4を介して積層して、積層型有機太陽電池Aを構成する。上記中間層4が、積層型有機太陽電池Aの陽極8側に配置されているフッ化リチウム層5と、陰極9側に配置されている酸化モリブデン層6と、前記フッ化リチウム層5と酸化モリブデン層6との間に配置されている金属層7とを備える。 (もっと読む)


【課題】集光特性および放熱性を向上させ、発電効率および発電電力を向上させた耐熱性、信頼性、耐候性の高い太陽電池、集光型太陽光発電モジュール、および太陽電池製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池10は、集光レンズ42により集光された太陽光Lsを光電変換する太陽電池素子11と、太陽電池素子11が載置されたレシーバ基板20と、太陽電池素子11を樹脂封止する樹脂封止部73と、入射面70fへ集光された太陽光Lsを太陽電池素子11へ導光する導光路を構成する柱状光学部材70と、柱状光学部材70を保持する保持壁72wを有し樹脂封止部73を覆ってレシーバ基板20に載置された光学保持部72とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソーラーセル当たり15ワット以上のピークDC電力を発生する地上発電用のIII−V化合物半導体多接合ソーラーセルを提供する。
【解決手段】太陽からエネルギを生成するための集光型光起電性ソーラーセルが開示される。この集光型光起電性ソーラーセルは、500Xより大きい集光度を生成するための集光レンズと集光される光のビームの経路に配置されたソーラーセルとを具備し、このソーラーセルは、第1の光活性接合を含み、底部のソーラーサブセルを形成する、ゲルマニウム基板と、該基板の上に配置された砒化ガリウムの中間サブセルと、AM1.5スペクトル領域における吸収を最大化するバンドギャップ、7000オングストロームを超える厚さ、及び、330オーム/平方未満のシート抵抗を有し、20個の太陽より大きな集光レベルで動作するように構成された、該中間サブセルの上に配置された燐化インジウムガリウムの上部サブセルと、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、経時による漏液やそれによる引火の恐れが無く、高い短絡電流を有する色素増感太陽電池を提供する事にある。
【解決手段】下記一般式(1)で示される化合物を増感色素として有し、少なくとも1つのエーテル基を置換基として有するよう化イミダゾリウム化合物を電解質として有する色素増感太陽電池による。
【化1】
(もっと読む)


【課題】屋外建築物に取り付けられた太陽電池モジュールの温度上昇を低減し、発電電力量が多く、耐久性が高く、施工建築物の省エネルギー化が図れると共に、意匠性に優れた太陽電池モジュールを提供すること。
【解決手段】太陽電池モジュール100は、フィルム材で太陽電池セル103及び太陽電池サブモジュール104を内包したフィルムモジュール102と、フィルムモジュール102の一方の主面上に配設された表面保護材101と、フィルムモジュール102の他方の主面上に配設された背面保護材105とを有する。背面保護材105は、支持材105bと、この支持材105b上に形成され、フィルムモジュール102に入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含み、茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有する遮熱層105aとを含む。 (もっと読む)


【課題】
より発電電力量を向上させることができる太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール装置を提供する。
【解決手段】
透光部材1と耐候部材9との間に太陽電池素子2を封止してなる太陽電池モジュール20であって、
透光部材1と耐候部材9との対向領域のうち太陽電池素子2が存在しない領域に、複数の四角錐をその底面同士が連続面を形成するよう配置して成り且つ底面以外の面を光反射面とする光反射部材21を、その底面を規定する辺が隣接する太陽電池素子2の辺に対して平面視で所定の角度(0度を除く)を有するように配置して成るものとする。 (もっと読む)


【課題】光/電変換効率の高い集光型太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】焦点を有する樋形状の保持体12と、この保持体の内面上に保持されるフィルム状の第1の太陽電池11とから成る2次元反射鏡10と、この2次元反射鏡の光軸を太陽の方向に向ける太陽追尾機構と、この2次元反射鏡の焦点に配置される熱の良導体のパイプ20と、このパイプの外壁面に保持される第2の太陽電池21と、このパイプの内部に冷却用の流体を流動させ、この流体が得た熱を発電機、暖房機、給湯機その他の熱利用装置に供給する給熱機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】太陽光電池を用いた独立型電源の制御システムにおいて、太陽光電池から最大電力を取り出しかつ太陽光電池の発電電圧が蓄電池の充電可能電圧未満のときも充電に利用可能とする。
【解決手段】太陽光電池からの入力電力により充電される蓄電池と余剰電力を蓄積する電気二重層キャパシタとを備えた独立型電源の制御システムにおいて、太陽光電池からの入力電力から最大電力を得るように太陽光電池からの入力電圧の昇圧及び/又は降圧を含む制御を行う手段と、最大電力における電圧が蓄電池の充電電圧未満であるとき、最大電力における電圧を昇圧して蓄電池の充電電圧以上となった場合に蓄電池を充電する手段と、蓄電池が満充電状態ではなくかつ最大電力が蓄電池の充電電力と負荷消費電力の和以上であるとき、その余剰電力により前記電気二重層キャパシタを充電する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 開回路電圧の向上が図られた酸化亜鉛系色素増感型太陽電池を提供することを課題としている。
【解決手段】 導電性基板と該導電性基板に積層された酸化亜鉛層とを有する光電極を備え、前記酸化亜鉛層に有機増感色素が吸着されてなる酸化亜鉛系色素増感型太陽電池であって、前記酸化亜鉛層には、コール酸、n−ヘキサデシルマロン酸、ドデカン二酸、オクチルリン酸、下記の式(1)で表される化合物、トリフェニルホスフィンオキサイド、フェニルホスホン酸からなる群より選ばれた1あるいは2以上の化合物が吸着されていることを特徴とする酸化亜鉛系色素増感型太陽電池を提供する。
式 Cm2m+1−(C24O)n−PO(OH)2 (1)
[式中、mは12または13であり、nは5を表す。] (もっと読む)


1 - 20 / 52