説明

Fターム[5F051FA24]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 機能 (374) | 低抵抗化 (79)

Fターム[5F051FA24]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】太陽電池や発光ダイオードなどの半導体素子に多元系硫化物薄膜を用いる際に好適な電気伝導性・強度を有する裏面電極材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】珪化化合物となる金属化学種を同時にスパッタ堆積し、さらに硫化化合物となる金属化学種またはこれらの硫化物を堆積し、これを硫黄雰囲気下にて加熱することにより基材表面に金属珪化物と硫化物の積層薄膜を同時に固定化させる。あるいは、珪化化合物となる金属化学種を同時にスパッタ堆積し、これを熱処理することで金属珪化物薄膜を基材表面に固定化し、この表面に硫化物薄膜を固定化させる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板側と発電電力を取り出すための電極との接合およびキャリアの取り出しの改善を図ることにより、信頼性が高く光電変換効率の優れた太陽電池素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】一導電型の半導体層と逆導電型の半導体層とを有する半導体基板2を備え、半導体基板2の少なくとも一方主面が逆導電型の半導体層であり、前記半導体基板の一方主面に対向する他方主面および前記逆導電型の半導体層のそれぞれの上に、発電電力を取り出すための電極3〜6が形成された太陽電池素子1であって、前記逆導電型の半導体層の上に形成された電極3および電極4が少なくとも銀と銅を含有している。 (もっと読む)


【課題】
高い発電効率を維持できる薄膜系太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】
透光性絶縁基板上に、導電性金属酸化物層と、光電変換層及び裏面電極とを有する薄膜系太陽電池モジュールにおいて、導電性金属酸化物層の抵抗損を低減する、線幅の細く予め設定したパターンのフィンガー電極が設けられる。 (もっと読む)


【課題】導電性および光透過性に優れ、発電効率が高く、さらに意匠性を備えた色素増感型太陽電池素子を作製することが可能な色素増感型太陽電池用対極基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】対向基材と、上記対向基材上に形成され、導電性材料からなる対向電極層と、針状形状を有し、かつ光透過性および導電性を有する針状透明導電粒子、並びに酸化還元対に対して触媒能を示す材料を含有し、上記対向電極層上に形成された触媒層とを有することを特徴とする色素増感型太陽電池用対極基板を提供することにより、上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】高アスペクト比が維持され、電流性能を向上させることができる太陽電池セルの受光面電極を提供する。
【解決手段】半導体基板11と導通する電極であって、平均粒径10μm以上の粒子を50〜80質量%の割合で含有する銀粒子12及びガラスフリットを含む焼結体を電解又は無電解めっきして、上記焼結体内に存在する空隙14を充填すると共に、焼結体全体を覆うようめっき皮膜13を形成してなることを特徴とする電極。スクリーン印刷法を用いることにより低コスト化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】発電効率が低下するのを抑制することが可能な光電変換素子の製造方法およびその製造方法により製造された光電変換素子を提供する。
【解決手段】シリコン基板にホウ素を拡散させることによってp型不純物拡散層を形成する工程と、p型不純物拡散層の表面のp型用電極の形成箇所に対応する箇所に酸化制御マスクを形成する工程と、p型不純物拡散層の表面に熱酸化シリコン膜を形成する工程と、p型不純物拡散層の表面のp型用電極の形成箇所に対応する箇所に形成されている酸化制御マスクを除去することによってp型不純物拡散層の表面の一部を露出させる工程と、酸化制御マスクを除去することによって露出したp型不純物拡散層の表面の一部にp型用電極を形成する工程とを含む光電変換素子の製造方法とその製造方法により製造された光電変換素子である。 (もっと読む)


【課題】太陽電池特性の向上を可能とする裏面接合型の太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池100は、p型非晶質半導体層11pとn型非晶質半導体層12nとの間に挿入された再結合層Rを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極間での短絡が起こり難く、大面積であっても光電変換効率の良好な有機薄膜太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板の一方の面にパターン状に形成され、透明電極よりも抵抗値の低い第1補助電極と、上記透明基板の他方の面にパターン状に形成された第2補助電極と、上記第2補助電極上に形成された透明電極と、上記透明基板を貫通し、上記第1補助電極および上記第2補助電極を電気的に接続する接続導電部と、上記透明電極上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成された対向電極とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】反転変性多接合電池構造を製造するための商業的に確立された製造方法を使用して、商業的に実用的でエネルギー効率の高い太陽電池を製造すること。
【解決手段】第一バンドギャップを有する上方の第一太陽補助電池と、該第一太陽補助電池に隣接して、該第一バンドギャップより小さい第二バンドギャップを有する第二太陽補助電池と、該第二太陽補助電池に隣接し、該第二バンドギャップより大きい第三バンドギャップを有する第一の勾配中間層と、該第一の勾配中間層に隣接し、該第二バンドギャップより小さい第四バンドギャップを有し、該第二補助電池に対して格子非整合状態の第三太陽補助電池とを含む多接合型太陽電池である。第二の勾配中間層は、該第三太陽補助電池に隣接して、該第四バンドギャップより大きい第五バンドギャップを有し、下方の第四太陽補助電池は、該第二の勾配中間層に隣接して、該第四バンドギャップより小さい第六バンドギャップを有し、該第三補助電池に対して格子非整合であるように構成される。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率で、フレキシブルタイプとした場合の優れた曲げ耐性を有する有機光電変換素子を提供するとともに、透明電極と有機層を塗布で製造することで製造コストを大幅に軽減できる有機光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板11上に少なくとも第1電極12、光電変換層14、第2電極13をそれぞれ有する有機光電変換素子10において、該第1電極12と該光電変換層14の間に湿式法により形成されたp型金属酸化物からなる電子ブロック層15が設けられていることを特徴とする有機光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】電極幅の更なる細線化及び低抵抗化が可能な導電性インク組成物及び該組成物を用いて電極又は電気配線が形成された太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】導電性粒子と、加熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤とを含む有機系ビヒクルからなる導電性インク組成物において、導電性粒子が平均粒径1nm以上100nm未満のナノ銀粒子と平均フレーク径が0.1μm以上3μm未満であるフレーク状導電性粒子とを含有し、導電性粒子が前記フレーク状導電性粒子を前記ナノ銀粒子より質量割合でより多く含有することを特徴とする。導電性粒子は平均粒径0.1〜3μmの球状導電性粒子を更に含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷工程にて形成する集電極の表面の凹凸を低減してその抵抗値の低減化を図り、光電変換特性の向上にも寄与できる太陽電池素子の製造方法を提供する。
【解決手段】導電ペーストのスクリーン印刷により、太陽電池素子の集電極
5を形成する際に(d)、そのスクリーン印刷処理を複数回繰り返す。この際、使用するメッシュのパターンを異ならせて、各回のスクリーン印刷処理を行う。複数のスクリーン印刷処理により、形成される集電極5の表面は平坦化する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な方法で、高いアスペクト比を有し抵抗率が低い電極を形成することによって、変換効率の高い太陽電池の電極を低コストで形成する方法を提供する。
【解決手段】スクリーン印刷法により導電性ペーストを2回以上塗布し、基板上に所望のパターンを有する多層構造の電極を形成する太陽電池の電極形成方法において、第1導電性ペースト1aを、横断面形状が2つの凸部11と該凸部の間に凹部12を有するように基板W上に塗布して第1層目の電極1bを焼成し、該第1層目の電極の凹部12上に第2導電性ペースト2aを塗布して第2層目の電極2bを焼成することを特徴とする太陽電池の電極形成方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太陽電池に関する。
【解決手段】本発明の太陽電池は、太陽電池は、第一表面と該第一表面に対向する第二表面を有し、該第二表面に複数の凹槽が形成されたシリコン基板と、前記シリコン基板の第一表面に設置され、該第一表面とオーミック接触する背面電極と、前記凹槽の内表面に設置されたドープシリコン層と、前記シリコン基板の第二表面に設置された前面電極と、を含む。前記前面電極がカーボンナノチューブ複合構造体を含む。 (もっと読む)


【課題】多孔性半導体層内部の電荷輸送抵抗を低減することにより、高いフィルファクター、変換効率等を有する色素増感太陽電池、その製造方法および色素増感太陽電池モジュールを提供すること。
【解決手段】透光性第1基板101上に透光性導電層102および透光性触媒層103を有する第1対極基板104と、第2基板107上に導電層106および触媒層105を有する第2対極基板108と、導電性シート109および該導電性シートに色素が吸着された多孔性半導体層110を有してなる多孔性半導体電極シート111と、電解質層112とを備え、第1対極基板と第2対極基板は同一極として機能して相互に対向して配置され、多孔性半導体電極シートは異極として機能して第1対極基板と第2対極基板との間に配置され、多孔性半導体層は導電性シートの両面における少なくとも透光性触媒層および触媒層に対面する領域に形成されている色素増感太陽電池。 (もっと読む)


【課題】導電性、透明性、及びフレキシビリティ性に優れ、かつ平滑性が高くて安価な透明導電性フィルム及びその製造方法を提供する。
【解決手段】透明フィルム基材上に開口部を有する金属パターンから構成される補助電極と、導電性繊維を含有する導電層とを有する透明導電性フィルムであって、該透明支持体とは反対側の表面粗さRa()が5nm以下であることを特徴とする透明導電性フィルムその製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】高い光透過性と低抵抗の透光性導電性基板をカソード電極として用い、カソード電極側から光照射し、発電させることにより、大面積化しても効率低下しない色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】少なくとも導電体を含む基材1上に、少なくとも増感色素2を吸着させた半導体多孔質層3を有するアノード電極と、該アノード電極の半導体多孔質層側に対向する透光性導電性基板4からなるカソード電極、及び前記アノード電極と該カソード電極の2枚の電極間に電解質層を封止した構成を有する色素増感型太陽電池において、該透光性導電性基板4が、少なくとも透明基材上に、線幅が5μm〜20μm、且つ、開口率が84%〜98%である集電線42を有し、該集電線の表面が第1の導電性被覆層43によって被覆されていることを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】シリコン(Si)などの半導体材料の使用量を低減でき、かつ変換効率の向上を図った光電変換素子、光電変換モジュールおよび光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換素子10は、細線状の薄板ガラス11と、その表面全体を覆う第1の透明導電膜12と、透明導電膜12の両端部に設けた第1の補助電極13と、透明導電膜12上の、両端部を除く部分全体に形成された発電層14と、透明導電膜12の両端部および第1の補助電極13を覆う絶縁膜15と、発電層14の表面全体を覆う第2の透明導電膜16と、透明導電膜16の両端部に設けた第2の補助電極17とを備える。透明導電膜12、発電層14および透明導電膜16は薄板ガラス11と同様に細線状の形態である。発電層14内部で光の吸収により発生した伝導電子の透明導電膜16における移動距離は短いため、第2の透明導電膜16の抵抗による電圧降下が小さく、ロスが少ない。 (もっと読む)


【課題】 屋外で長期間に亘り使用される等、内部の太陽電池素子の電極と配線の半田付け部分の抵抗が増大した太陽電池モジュールを簡易に修復すること。
【解決手段】 受光面に形成された第1電極21と、裏面に形成された第2電極23とを有する太陽電池素子3とこの前記第1電極21に半田により接合された第1配線4aと第2電極に半田により接合された第2配線4bとを有する太陽電池モジュールの修復方法であって、太陽電池素子3の第2電極23を加熱し、第1電極21と第1配線4aとの剥離を修復する。
(もっと読む)


【課題】高光電変換効率、高出力の色素増感太陽電池の作製を目的とする。すなわち、太陽電池の受光面積の拡大において、太陽電池セルの分割と集積を必要とせず、また、透明導電膜上に金属配線などの設置を必要としないで、単独のセルの大面積化により、高光電変換効率および高出力を実現し、それによって面積効率の高い太陽電池を作製することを目的とする。
【解決手段】透明基板11上に透明導電膜12および酸化物半導体膜13を順次形成し、酸化物半導体膜13に色素を吸着させてなる作用極1と、基板22上に導電膜21を有する対向極2とを所定の間隔を隔てて対面させ、作用極1と対向極2との間に封入された電解質3からなる。 (もっと読む)


1 - 20 / 79