説明

Fターム[5F051HA07]の内容

光起電力装置 (50,037) | その他の要素 (905) | 反射防止膜 (560) | 構造 (103) | 凹凸構造 (52)

Fターム[5F051HA07]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】光電変換効率の向上を図ることのできる太陽電池及び太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板2、表面電極層3、光吸収層6、及び裏面電極層9を備える太陽電池の製造方法であって、透明基板の一方の主面側に表面電極層3を形成する表面電極形成工程において、主面側にインジウムの酸化物にドープ元素XをドープしてなるIXO層を形成するIXO層形成工程と、IXO層上にZnO層を形成するZnO層形成工程と、ZnO層の光吸収層側にテクスチャ構造を形成するテクスチャ構造形成工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】良好な印刷性を保持しつつ、体積抵抗率を低く、かつ、アスペクト比を高くすることができ、また、シリコン基板との密着性にも優れる電極を形成することができる太陽電池電極用ペーストおよびそれを用いた太陽電池セルの提供。
【解決手段】銀粉(A)と、所定の式で表される2種の脂肪酸銀塩(B)と、ビヒクル(C)とを含有し、
前記銀粉(A)が、平均粒子径が0.7〜5μmの球状の銀粉末である太陽電池電極用ペースト。 (もっと読む)


【課題】基板の表面にテクスチャが形成される場合でも、透明導電膜など、当該表面に形成される膜厚をより均一にすることができる成膜方法、及び太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】幾何学的な凹凸が形成された基板200に蒸着源20から供給される蒸着材料25を蒸着させ、基板200の表面に透明導導電膜を形成する。蒸着源20の直上寄りに位置する基板200の端部200aと蒸着材料供給部21との距離d1、及び基板200の端部200bと蒸着材料供給部21との距離d2が略同一となるように、基板200を傾斜させた状態に位置させる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池素子の電極の位置や電極形状のばらつきの影響を受けにくい太陽電池素子の製造方法および製造装置を提供すること。
【解決手段】第1導電型を有する半導体基板1と、前記第1導電型と異なる第2導電型を有し、半導体基板1上の一部に形成された半導体層2と、該半導体層2上に配置された第1電極3と、半導体基板1上の半導体層2の非形成領域に配置された第2電極4と、を備えた太陽電池素子の製造方法であって、第1電極3及び第2電極4の少なくとも一方の形状を認識し、該形状の情報を取得する認識工程と、前記情報に基づき半導体層2を除去する部分を決定し、半導体層2の一部を除去する除去工程とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池表面の吸光度の上昇、反射率の低減等により、高いエネルギー変換効率を有する太陽電池を提供すること。
【解決手段】表面プラズモン吸収ピークを有する金属ナノ粒子が有機又は無機材料中に分散されてなる金属ナノ粒子分散膜を受光面に有することを特徴とする太陽電池、及び、表面プラズモン吸収ピークを有する金属ナノ粒子と、有機又は無機材料とを分散媒中に分散・溶解して得られた塗布液を受光面に塗布して、受光面に金属ナノ粒子分散膜を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ確実に不純物拡散層の表層のデッド層を除去して光電変換効率に優れた太陽電池を製造可能な太陽電池セルの製造方法を得ること。
【解決手段】半導体基板の一面側に受光面側電極を有する太陽電池セルの製造方法であって、第1導電型の前記半導体基板の一面側に、第2導電型の不純物元素が拡散された不純物拡散層を形成する第1工程と、前記不純物拡散層の表層に形成された自然酸化膜を、フッ酸を含む溶液を用いてエッチング除去する第2工程と、前記不純物拡散層の表層に水洗処理および乾燥処理を施すことにより前記不純物拡散層の表層を酸化して第1の酸化層を形成する第3工程と、前記第1の酸化層を、フッ酸を含む溶液を用いてエッチング除去する第4工程と、前記不純物拡散層上に反射防止膜を形成する第5工程と、前記反射防止膜を貫通して前記不純物拡散層に電気的に接続する前記受光面側電極を前記反射防止膜上に形成する第6工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率に優れたヘテロ接合太陽電池を提供すること。
【解決手段】厚みが200μm以下の一導電型単結晶シリコン基板を用い、前記基板の一面にp型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記p型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記基板の他面にn型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記n型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記n型シリコン系薄膜層上に導電性酸化物層を備えた結晶シリコン系太陽電池であって、上記単結晶シリコン基板の算術平均粗さRaが10nm以下であり、且つ結晶シリコン系太陽電池の最表面に凹凸形状を有する絶縁体層が設けられていることを特徴とする、結晶シリコン系太陽電池。 (もっと読む)


【課題】低コストで、かつ、高効率の光学デバイスを製造する。
【解決手段】多結晶ウルツ鉱型半導体素子200の製造方法であって、層状物質であり、かつ、六回対称結晶構造を有するグラファイト基板201の主面に、表面処理を行うことにより表面を荒らす表面処理ステップと、表面処理ステップで表面処理された主面に、複数の結晶粒104を有する多結晶ウルツ鉱型半導体103を主面の垂直方向に成長させる成膜ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】真空処理チャンバ内の中央領域と周辺領域とにおいて生じ得るエッチング速度の差をなくして、大型の基板でも均一に処理できるようにしたドライエッチング装置を提供する。
【解決手段】真空処理チャンバ1の内周側壁1c,1dで画定される真空処理チャンバの処理空間が平面において基板2の輪郭形状にほぼ相似形になるように真空処理チャンバを構成し、真空処理チャンバ内に、基板の前後及び左右における縁部から真空処理チャンバの内周側壁までの間隔がそれぞれ等しくなるように基板が基板ホルダー3に配置される。 (もっと読む)


【課題】
モールドを離型した後にクラックが発生せず、当該モールドのパターン痕が残る膜が得られ、さらに高弾性率の膜を形成可能な、光インプリント用被膜形成用組成物を提供すること。
【解決手段】
(A)成分:少なくとも1種の所定の加水分解性シランの加水分解縮合物、又は前記加水分解性シランの加水分解物と前記加水分解縮合物との混合物、(B)成分:重合性基を少なくとも2個有する化合物、及び(C)成分:光重合開始剤を含み、必要に応じてさらにその他の成分を含む光インプリント用被膜形成用組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】可視光領域から近赤外線領域の全域において反射率を低く抑えることができる太陽電池用透明部材、および入射する光の反射が抑えられ、受光損出が少ない太陽電池を提供する。
【解決手段】表面に複数の凸部19を有する太陽電池用透明部材であって、凸部19間の平均周期が400nm以下であり、凸部19の先端部の幅TWと凸部19の底部の幅BWとの比(TW/BW)が0.3〜0.8であり、凸部19の高さHとBWとの比(H/BW)が1.5以上である太陽電池用透明部材;該太陽電池用透明部材が、凸部19が形成された側の表面が光の入射側となるように配置された太陽電池。 (もっと読む)


【課題】安価で容易に製造可能でありながら、広い波長領域の光から光電変換可能であり、発電効率を高めることが可能とした光発電素子を提供する。
【解決手段】 光発電素子は、p型シリコンからなる基板2と、基板2の受光面2aの表面にスリット状に配置された実質的に垂直な複数の溝3と、該溝3が形成されていない非溝形成部4と、受光面の反対面に形成された金属膜5を有する。
前記溝の内側面3aに形成されたpn接合層が、受光面2aに対して垂直、すなわち、光入射方向に対し平行となるため、内側面3aに形成されたpn接合層近傍に浸透した光が効率的に吸収される。また、基板内部への浸透性が小さい短波長の光は、前記受光面の表面4aおよび溝の底面3bにおいても吸収される。このように、波長の短い光は受光面の表面近傍で吸収され、長波長は溝の垂直面で吸収されるため、広い波長域の光を吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】基板側の透明電極層、中間層、及び裏面側の電極層の構造が最適化されることにより、取り出し電流が増大した光電変換装置を提供する。
【解決手段】基板1上に、少なくとも、透明電極層2と、光電変換層3と、裏面電極層4とを備え、前記透明電極層2の前記光電変換層3が設けられている側の表面が、山部2aと、該山部2aの表面に設けられた微小凹凸部2bとを備え、凹凸構造のピッチが1.2μm以上1.6μm以下とされ、前記山部2aの高さが0.2μm以上0.8μm以下とされ、前記微小凹凸部2bにおける凸部のピッチが0.05μm以上0.14μm以下とされ、前記凸部の高さが0.02μm以上0.1μm以下とされることを特徴とする光電変換装置100。 (もっと読む)


【課題】発電効率の優れた太陽電池素子を提供する。
【解決手段】第1の面と第2の面とを含み、第1の導電型を有する半導体基板と、第1の導電型に寄与するドーパントを半導体基板よりも高い濃度で含有し、半導体基板の第1の面に設けられた第1ドープ層と、第1の導電型に寄与するドーパントを半導体基板よりも高い濃度で含有し、半導体基板の第2の面の第1領域に設けられた第2ドープ層と、半導体基板の第2の面の第2領域に設けられた真性半導体層と、第2の導電型を有し、真性半導体層上に形成された第2の導電型の層と、を有する。 (もっと読む)


【課題】裏面電極型太陽電池の位置合わせを容易に行なうことができるとともに、裏面電極型太陽電池の位置ズレを有効に抑止することができる太陽電池、裏面電極型太陽電池、配線基板および太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】裏面電極型太陽電池の第1導電型用電極が配線基板の第1導電型用配線に接続され、裏面電極型太陽電池の第2導電型用電極が配線基板の第2導電型用配線に接続されており、裏面電極型太陽電池および配線基板の少なくとも一方が、裏面電極型太陽電池の配線基板に対する相対的な位置関係を決めるための位置決め部を有する太陽電池、裏面電極型太陽電池、配線基板および太陽電池の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を低減して電池特性の向上を図ることが可能な太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】この太陽電池の製造方法は、p型シリコン基板1の表面上に、P25を含む拡散剤を塗布する工程と、そのp型シリコン基板1を熱拡散処理することによりpn接合を形成する工程とを備えている。そして、pn接合を形成する工程に先立って、p型シリコン基板1の裏面上に、ケイ酸アルキルおよびチタン酸アルキルの少なくとも一方を含む拡散防止剤を塗布する工程をさらに備え、p型シリコン基板1の裏面上に拡散防止剤を塗布する際に、p型シリコン基板1の周辺の除湿を行う。 (もっと読む)


【課題】 外観を損なうことなく太陽電池素子と配線材との接続の信頼性を向上することができる太陽電池モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 透光性基板と、受光面側充填材と、非受光面に出力電極を有する複数の太陽電池素子を非受光面に配置される配線材で電気的に直列接続してなる太陽電池ストリングと、非受光面側充填材と、裏面保護材とを順次積層してなる太陽電池モジュールにおいて、前記配線材には、隣り合う太陽電池素子間に位置する部分に、受光面方向に突出するように突設部が形成され、前記突設部の受光面部が、前記非受光面側充填材または前記裏面保護材の色と類似色もしくは明度が近似した無彩色であることを特徴とする太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】基材の形状やサイズに依らず製膜が可能なスプレーコート法を用い、かつ屈折率が低く、耐久性にも優れたシリカ系多孔質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】シリカ系多孔質膜の製造方法において、アルコキシシラン類、その加水分解物及び部分縮合物からなるアルコキシシラン類群より選ばれる一種と、界面活性剤と、2種以上の有機溶媒と、水とを含むシリカ系組成物を霧状に噴出することにより、透光基材上にシリカ系前駆体を製膜する製膜工程、該シリカ系前駆体を粗乾燥する粗乾燥工程、及び該シリカ系前駆体を150℃以上の温度で加熱することでシリカ系多孔質膜とする加熱工程を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】受光面側保護材への汚れの付着を抑制可能とする太陽電池モジュールの製造方法を提供する
【解決手段】太陽電池モジュールの製造方法では、積層体100のラミネート工程において、第1支持部3の対向面3Sに設けられる第1突起部33上に、受光面側保護材101を載置する。 (もっと読む)


【課題】太陽光を受け入れる前面に電極が配置された太陽電池セル及びこれを利用した太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】エネルギー効率が増加された太陽電池モジュールが開示される。前記太陽電池モジュールは、フレーム、前記フレーム上に配列された第1太陽電池セルと、前記第1太陽電池セルより小さな大きさの第2太陽電池セルとを含む。前記第1太陽電池セルによって囲まれる空間に提供される。前記第1太陽電池セルは、実質的に円形である。前記第2太陽電池セルは、四角形であり、4個の前記第1太陽電池セルの間の空間に提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 52