説明

Fターム[5F051HA20]の内容

光起電力装置 (50,037) | その他の要素 (905) | その他、本観点に関する事項 (202)

Fターム[5F051HA20]に分類される特許

141 - 160 / 202


【課題】究極的には理論最大効率に迫る極めて高い光電変換効率を得ることができ、しかも大面積化も極めて容易な光電変換素子を提供する。
【解決手段】全体として面状の光電変換素子において、光電変換素子の主面に垂直に入射する光の進行方向に対して、この光の入射により光電変換素子内の光電変換層中に生成されるキャリアの正味の移動方向を垂直とする。光電変換素子は、その主面に沿った方向に順次配置されたp型半導体層13およびn型半導体層14により構成されるpn接合からなり、その主面に沿った方向にp型半導体層13と接して配置されたp電極11およびn型半導体層14と接して配置されたn電極12を有する。光電変換素子の全体の形状は円形、三角形、四角形、六角形などの各種の形状であってよい。 (もっと読む)


【課題】耐熱性の高い、アクリルフィルムに蒸着加工を施した構成のバックシートと該バックシートを用いた太陽電池モジュールを提供すること。
【解決手段】バックシート(10)はアクリルフィルム(11)と基材フィルム(12)が、二液反応型のポリウレタン樹脂系接着剤(13)を介して積層されている。アクリルフィルム(11)は、アクリル系塗料を電子線照射により硬化させて作製する。アクリルフィルム(11)には蒸着加工が施してあっても良い。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を低下させずに、1枚の樹脂基板から複数個を得られる光電変換装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】支持基板上に固着された樹脂基板に光電変換素子を形成した後に、支持基板を除去して得られる光電変換装置の製造方法において、支持基板の表面から順に、表面が平滑化された第1の密着層と、樹脂フィルムからなる保護フィルムと、表面が平滑化された第2の密着層とを積層配置する工程と、第2の密着層の表面に樹脂基板を貼り付ける工程と、この樹脂基板上に複数個の光電変換素子を形成する工程と、第1の密着層と保護フィルムの界面を境に、光電変換素子片と支持基板片とに分離する工程と、光電変換素子片における複数個の光電変換素子の所望の形状に合わせて、保護フィルムと第2の密着層を切断する工程と、光電変換素子片から光電変換装置を分離する工程とを有する製造方法を採用した。 (もっと読む)


【課題】 導電性基板表面からの反射光の利用効率を向上させることができる高効率の光電変換装置を提供することである。
【解決手段】 導電性基板11の一主面の各結晶シリコン粒子12の接合部及びその周囲にアルミニウム−シリコン共晶部16が互いに独立して形成されており、多数個の結晶シリコン粒子12は、それぞれの結晶シリコン粒子12上に凸レンズ状の集光部が形成された透明保護層で覆われているとともに、集光部同士の間には平坦面からなる境界部19が形成されており、境界部19はアルミニウム−シリコン共晶部16同士の間に位置していることにより、光の利用効率を高め光電変換効率を向上させた光電変換装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子の電気的特性向上の筋道を示すことを課題とする。
【解決手段】裏面電極の周辺に反転防止膜を有することを特徴とする光電変換素子。反転防止膜とは、第1導電型半導体基体(例えばp型結晶質シリコン基板)を使用する太陽電池の裏面に不活性化膜を堆積したとき、不活性化膜直下の半導体において第1導電型から第2導電型への反転(例えばn反転)が行われた場合、第2導電型への反転が裏面電極近傍に存在する高電荷層(例えばp+層)に及ぶのを防止するために形成する膜を意味する。裏面電極直下の高電荷層は低品質なためにバンドギャップ内に多くの不整準位を持っており、多数キャリアの一部はこのような不整準位に蓄えられている。本発明の構造は、不活性化膜直下の反転層に存在する界面電荷と裏面電極近傍の高電荷層不整準位内の多数キャリアとの再結合により生じる電気的特性の悪化を抑制する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一つの表面の少なくとも複数の領域に、エッチング可能な誘電体層を有するシリコンウェハーが、流体媒体に対する遮蔽のためのシリコン含有マスキング層を伴って提供される、少なくとも一つの光学的反射面を有する、半導体コンポーネントの製造方法に関する。加えて、アルミニウムを含む層がマスキング層に蒸着され、続いて、半導体コンポーネントの熱処理が行われ、結果としてアルミニウムにおけるシリコンが溶解する。さらに、本発明は、シリコンウェハーで作られ、少なくとも一つの光学的反射面を有する、類似の半導体コンポーネントに関する。このタイプの半導体コンポーネントは、特に太陽電池として用いられる。 (もっと読む)


【課題】光電変換層を効率よく製造し得る光電変換層形成用組成物を製造可能な光電変換層形成用組成物の製造方法、かかる方法により製造された光電変換層形成用組成物、製造工程を簡略化するとともに、色素の使用量を抑制することができる光電変換素子の製造方法、かかる方法により製造された光電変換素子、およびこの光電変換素子を備える電子機器を提供すること。
【解決手段】太陽電池1は、基板2と、第1の電極3と、第2の電極6、対向基板7と、電極3、6間において、第1の電極3側に位置する光電変換層4と、光電変換層4に接触する正孔輸送層5とを有している。この光電変換層4は、電子輸送材料の粒子を集合させて集合粒子を得る工程と、集合粒子に色素を担持させる工程と、色素を担持させた集合粒子を分散媒中に分散させ、光電変換層形成用組成物を得る工程とを経ることにより形成することができる。 (もっと読む)


【課題】優れた機械的性質、耐熱性、耐湿性および高い意匠性を備えながら、大型の太陽光発電システムを構築し得る優れた絶縁性を備える太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】着色剤を0.5〜50重量%含有するポリエステル組成物からなり、フィルムの密度が1.38〜1.80であることを特徴とする、太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】従来の光発電技術では薄膜化、超薄型化を追求したために、薄膜半導体内へ入射し瞬間に1回のみ光起電力効果が得られていただけで、起電力が非常に低く、負荷の使用範囲が狭く限られていた。光発電素子という単位での発電力が低いことが課題である。
【解決手段】一度入射した入射後の光を高効率良く起電力への変換を行うために、光発電素子のPN型層2,4、若しくは、PIN型層半導体2,3,4に透明半導体を使用し、一度入射した光を素子の壁面、底面1の平らな鏡面7、若しくは、凹凸鏡面8で同じ光を何度も反射、乱反射させP型層からI型層、N型層からI型層へ光を横切らせる。
この光が横切った回数分、起電力を生ずる。この原理によって、発電力を高めた素子内部光反射型光発電素子とした。光を反射させる壁面が必要なため、従来の薄膜化、超薄型化に対し、本発明の光発電素子は厚みがある素子である。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板表面に厚いドライ酸化膜を得るためには、長時間の熱酸化もしくは、高温での処理が必要になる。高温での処理は、シリコン基板のライフタイムを低下させ、一方、熱酸化の温度を下げると、成膜に時間を要することからドライ酸化膜は比較的薄い膜となる。薄いドライ酸化膜の場合は、その保護膜を形成する必要があり、シリコン基板を酸化炉から取り出し、APCVD装置へ移動させる。このとき、前記シリコン基板の移動によって、薄いドライ酸化膜が損傷してしまい高いパッシベーションが得られない。
【解決手段】シリコン基板にドライ酸化膜とスチーム酸化膜を同一炉で順次形成する工程を含むパッシベーション膜の形成方法を提供する。 (もっと読む)


高いスペクトル放射照度の下での光電変換のための装置(D)であって、少なくとも、i)導電層(CC)が設けられた下面およびキャリア収集格子(G)が設けられた上面(FSC)を備える光電池(CP)と、ii)電池(CP)の上方に配置された少なくとも1つのガラス製保護スクリーン(EP)と、装置(D)が既知のスペクトルの強い入射放射線の下に配置された際に、電池(CP)が加熱されるのを低減するように、この入射放射線の一部の電池(CP)への到達を制限する責任を担う制限手段(SC)とを備える装置(D)。
(もっと読む)


【課題】より安価な光起電力構造体を提供する。
【解決手段】導電性ナノワイヤーアレイ電極を備えた光起電力(PV)構造体を提供する。底部電極102に導電性ナノワイヤー104を形成するステップと、ナノワイヤー104の上に載る第1ドーパントタイプの第1半導体層106を形成するステップと、第1半導体層106の上に載り、第1ドーパントタイプと反対の第2のドーパントタイプの第2半導体層108を形成するステップと、第2半導体層108に載る頂部電極110を形成するステップとから成る。第1および第2半導体層106,108は導電性ポリマー、フラーレン誘導体を有する共役ポリマーまたはCdSe、CdS、チタニアまたはZnOのような無機材料などの材料とすることができる。導電性ナノワイヤー104はIrO、In、SnOまたはインジウム錫酸化物(ITO)のような材料とすることができる。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を向上させた光電変換素子を提供し、さらにはこれを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】色素を吸着した多孔性半導体層からなる光電変換層、キャリア輸送層、および一対の電極から構成された光電変換素子であって、光電変換層の多孔性半導体層のトータルの、近赤外領域におけるヘイズ率を60%以上95%以下とする。特に多孔性半導体層が複数の層からなる場合、光の入射側から最も遠い多孔性半導体層の近赤外領域におけるヘイズ率を60%以上95%以下とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装飾性に優れる黒色バックシートでありながら、温度上昇による発電効率の低下が少なく、電気絶縁性にも優れる太陽電池用バックシートを提供することを課題とする。
【解決手段】ペリレン系顔料を含んでなることを特徴とする太陽電池用バックシート。 (もっと読む)


【課題】温度変化に伴う膨張と収縮等による電解質層と対極界面の剥離を防ぎ、光電変換効率および高温耐久性に優れた色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】ゲル状もしくは固体状の電解質層5を介して半導体電極に対向配置された対向電極9を有する擬固体型もしくは固体型色素増感太陽電池10において、前記対向電極9と電解質層5との接合界面に剥離防止層6を有す。前記剥離防止層6としては、アニリン誘導体の重合体からなる多孔質導電性高分子からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】太陽電池に生じる反りを抑制することができる太陽電池の製造方法および太陽電池を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面の一部にアルミニウムペーストを印刷する工程と、アルミニウムペーストを焼成することによってアルミニウム含有電極を形成する工程と、アルミニウム含有電極の形成後に半導体基板の表面およびアルミニウム含有電極の表面を覆う絶縁膜を形成する工程と、絶縁膜の表面の一部に銀ペーストを印刷する工程と、銀ペーストを焼成することによって銀含有電極をアルミニウム含有電極の前記表面の少なくとも一部に形成する工程と、を含む、太陽電池の製造方法とその方法により製造することができる太陽電池である。 (もっと読む)


【課題】熱による封止材の破れを防止することができることにより耐久性が高く、しかも冷却水の循環設備が不要で簡便かつ低コストの色素増感太陽電池などの色素増感光電変換素子を提供する。
【解決手段】透明導電性基板1の一方の主面に赤外反射膜6を設け、他方の主面に色素担持半導体微粒子層2を設ける。赤外反射膜6としては、好ましくはTiO2 /TiN/TiO2 の三層構造のヒートミラーを用いる。色素担持半導体微粒子層2と少なくとも表面が対極を構成する導電性基板3とを対向させ、それらの周辺部を封止材4により封止し、色素担持半導体微粒子層2と導電性基板3との間の空間に電解質層5を封入することにより色素増感光電変換素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】光起電効率及び集積度に優れており、電力生産単価を下げることができる積層型光起電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板、および基板上にコーティングされている導電性物質を含む第1透明電極と、前記第1透明電極上に形成され、表面に色素が吸着されている第1光吸収層と、前記第1透明電極と対向して配置されている第1対向電極と、前記第1透明電極と第1対向電極との間の空間に埋め込まれている電解質層と、を含む第1光起電層と、基板、および基板上に導電性物質がコーティングされている第2透明電極と、前記第2透明電極上に形成され、表面に色素が吸着されている第2光吸収層と、前記第2透明電極と対向して配置されている第2対向電極と、前記第2透明電極と前記第2対向電極との間の空間に埋め込まれている電解質層と、を含む第2光起電層と、を含む積層型光起電素子であって、前記第1対向電極が、グリッドパターンを有することを特徴とする、積層型光起電素子である。 (もっと読む)


【課題】負電極の多孔電極側からの光照射により発電し、セルの大型化による内部抵抗(FF)や変換効率の低下が防止され、しかも、耐久性に優れ、長期間にわたって安定した変換効率を確保でき、整流障壁の問題も改善された色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】負電極と、対向電極と、負電極と対向電極との間に設けられた電解質層23とからなり、負電極は、低抵抗金属基体25と、耐電解質腐食性と整流障壁性とを有する導電層27と、色素30を担持した酸化物半導体多孔質膜29とから構成されており、対向電極は、透明基板37と、透明基板37上に形成された透明導電層39とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電荷取出し効率が良く、高効率の有機薄膜太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】 本発明は、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、少なくとも二層の光電変換層を有する有機半導体層と、上記有機半導体層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池であって、上記光電変換層間の界面が凹凸を有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


141 - 160 / 202