説明

Fターム[5F051HA20]の内容

光起電力装置 (50,037) | その他の要素 (905) | その他、本観点に関する事項 (202)

Fターム[5F051HA20]に分類される特許

61 - 80 / 202


【課題】 太陽電池付き成形品の生産性がよく、太陽電池付き成形品の形成と同時に太陽電池を構成する各層をおおよそ均一の厚みに三次元形状形成することを容易にする。
【解決手段】 金型内に配置し成形樹脂の表面と接着することによって太陽電池付き成形品を形成するための太陽電池付きシートであって、基体シートの片面に透明導電膜と金属酸化物半導体層と電解質層と導電膜とが太陽電池を形成するように順次積層された太陽電池付きシートとする。 (もっと読む)


【課題】無機系充填剤を含んでいても接着性に優れる太陽電池用封止膜を提供する。
【解決手段】エチレン−極性モノマー共重合体、架橋剤、及び無機系充填剤を含む太陽電池用封止膜であって、
さらに、下記式(I)
【化1】


(式中、R1は炭素原子数1〜20の炭化水素基である)で示されるホスファイト化合物を含むことを特徴とする太陽電池用封止膜。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を向上させた太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池が、受光面電極層2と、裏面電極層4と、受光面電極層2と裏面電極層4との間に設けられた積層体3とを備え、積層体3は、第1光電変換部31と、第1光電変換部31を透過した光の一部を第1光電変換部31側に反射する反射層32とを含み、反射層32は、屈折率調整材を含む低屈折率層32bと、低屈折率層32bと第1光電変換部31との間に介挿されたコンタクト層32aとを有し、屈折率調整材を構成する材料の屈折率は、コンタクト層32aを構成する材料の屈折率よりも低く、低屈折率層32bの屈折率は、コンタクト層32aの屈折率よりも低い。 (もっと読む)


【課題】この発明は、太陽光を遮断する遮光部材を自動開閉するための遮光部材制御装置に関する。
【解決手段】本発明に係る遮光部材制御装置1は、太陽光を遮断するために住宅の屋内側の窓枠2の上部に取付けられた遮光部材3を自動開閉するためのものであって、太陽光を受けて該太陽光を電力に変換する太陽光パネル4と、該太陽光パネル4の光起電力により生ずる電力を蓄電する蓄電手段5と、該蓄電手段5により蓄電された電力により駆動し、前記遮光部材3を開閉自在な駆動手段6と、前記太陽光パネル3から生じる起電力が予め設定された閾値を越えたか否かを判断して前記駆動手段6を駆動させる制御手段7と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】I−III−VI族カルコパイライト化合物半導体の結晶方向性を改善して光電変換率の向上を図ることが可能なI−III−VI族カルコパイライト型薄膜系太陽電池を提供する。
【解決手段】基板1上に少なくとも、積層構造の金属裏面電極と、p型I−III−VI族カルコパイライト型化合物半導体4とが順次積層され、更に透明電極6が積層されてなるI−III−VI族カルコパイライト型薄膜系太陽電池であり、前記積層構造の金属裏面電極の少なくとも、p型I−III−VI族カルコパイライト型化合物半導体4に接する層が体心立方構造を有し、その結晶配向性が主として(112)配向を有することを特徴とするI−III−VI族カルコパイライト型薄膜系太陽電池を採用する。 (もっと読む)


【課題】半導体層に欠陥を生じさせず、高い耐熱性を有し、光閉じ込め効果の高い太陽電池用光散乱膜、太陽電池用光学部材、および変換効率の高い太陽電池を提供することを目的とする。
【解決手段】無機バインダーマトリックス中に、前記無機バインダーマトリックスと屈折率が異なる無機散乱粒子が分散されてなり、かつ平坦面2bを有する太陽電池用光散乱膜2であって、前記太陽電池用光散乱膜2の透過率が70%以上であり、ヘイズ率が20〜90%であることを特徴とする太陽電池用光散乱膜2を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】屋内外での設置場所や向きに依存することなく、垂直に又は斜めから入射する光を効果的に利用して高出力の電気を長時間安定して発生でき、光電変換できない波長の光を波長を変えて光電変換できるようにして光電変換効率を良くし、また、強い光や熱に長期間曝されても黄変したり劣化したりせず耐光性や耐熱性に優れ、寿命が長くて信頼性が高く、簡易な構造であって、簡便に製造でき生産性が良く、環境保全に資する安価な太陽電池アセンブリを提供する。
【解決手段】太陽電池アセンブリ1は、半導体層3a・3bを積層した光電変換素子3へ入射光10を反射して集束させる反射凹面2の底部又はその上部に、前記光電変換素子3が配置され、前記光電変換素子3に前記入射光10が到達する途中に、その光10の一部を波長変換する蛍光材11及び/又はりん光材が配置されている (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池において、半導体多孔質膜の粒子表面に多くの増感色素を単分子吸着させることで、高い光電変換効率を達成した色素増感型太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくともアノード電極、電荷移動層4、及びカソード電極5とで構成される色素増感型太陽電池であって、前記アノード電極が、光透過性の基材11に導電層12と、増感色素を吸着させた光吸収層21と光反射層22からなる半導体多孔質膜層2とを積層して形成された電極であり、当該半導体多孔質膜層2側でカソード電極5と対向しており、かつ当該半導体多孔質膜に吸着させた増感色素の量が、4.0×10-4〜8.0×10-4mol/m2であることを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】耐候性、耐水性、防湿性等の諸特性に優れた、安価で耐久性のある太陽電池用裏面保護シートに有用な積層体を提供すること。また、当該積層体を用いた太陽電池用裏面保護シートを提供すること。
【解決手段】高分子樹脂組成物からなる基材フィルム1の少なくとも一方の面に、無機化合物からなる蒸着層2と、シランカップリング剤またはその加水分解物と、ポリオールと、イソシアネート化合物と、を含むコーティング液を塗布し、加熱乾燥してなる被膜層3と、を順次積層してなることを特徴とする積層体。該積層体の片面または両面に接着剤を介して耐候性フィルムを貼りあわせてなることを特徴とする太陽電池用裏面保護シート。 (もっと読む)


【課題】 集光式の太陽光発電装置や自然照明のための採光装置においては、太陽光を有効に活用するために、太陽追尾装置で移動する太陽の位置に合わせて集光面を絶えず太陽に直面させる必要があった。太陽の位置に関係なく静止したレンズで所定の範囲に太陽光を集光できる太陽レンズを提供することが課題である。
【解決手段】 全高度全方位からの太陽光線を静止したレンズで集光するために、断面が逆台形の集光レンズの出光面に、二等辺三角形の整流ユニットを無数に並べてなる鋸歯状の整流レンズを噛み合わせて太陽レンズを形成すると共に、微少な空隙で集光レンズと整流レンズを分離し、さらに集光レンズと整流レンズの斜面の傾斜角度を構成素材の臨界屈折角度に相当する最大入射光線が全反射する角度以下に設定することで出光面に集光させるように構成し前記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】外見的には黒色または有彩色などに着色されていても特定波長の赤外線を反射して蓄熱を防止し、耐熱性及び水蒸気バリア性にも優れた太陽電池用バックシートを提供する。
【解決手段】基材層である下記層(B)と、該層(B)の一方の側に積層された下記層(A)と、該層(B)の他方の側に積層された下記層(C)と、水蒸気バリア層(D)と、を備えてなり、下記層(A)の厚み(H)、下記層(B)の厚み(H)及び下記層(C)の厚み(H)が、下記式(1)及び(2)を満足する太陽電池用バックシート。層(A):波長800〜1400nmの光の吸収率が10%以下の着色樹脂層、層(B):150℃で30分間放置したときの寸法変化率が±1%以下である熱可塑性樹脂層、層(C):波長400〜1400nmの光の反射率が50%以上である着色樹脂層。0.75≦H/H≦1.25(1)、0.4≦(H+H)/H≦2.4(2) (もっと読む)


【課題】低コストが容易な光起電力素子を提供する。
【解決手段】光起電力素子10は、p層3、i層4、n層5および電極6を透明導電膜2が形成された絶縁基板1上に順次積層した構造からなる。p層3は、p型a−Si:Hからなり、n層5は、n型a−Si:Hからなる。i層4は、複数の非晶質薄膜41と複数の結晶薄膜42とからなる。そして、複数の非晶質薄膜41および複数の結晶薄膜42は、非晶質薄膜41および結晶薄膜42が相互に接するように絶縁基板1に略垂直な方向に積層される。非晶質薄膜41は、i型a−Si:Hからなり、ナノサイズの結晶粒411と、光を吸収する光吸収剤412とを含む。結晶薄膜42は、i型poly−Siからなる。そして、i層4は、300nm〜1000nmの膜厚を有し、非晶質薄膜41および結晶薄膜42の各々は、10nm〜20nmの膜厚を有する。 (もっと読む)


【課題】発電効率に優れた太陽電池を安価に製造することができる太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板の一方の表面となる第1の表面の少なくとも一部にp型不純物を拡散させることによって高濃度p型不純物拡散層を形成する工程と、高濃度p型不純物拡散層および高濃度p型不純物拡散層の形成時に高濃度p型不純物拡散層上に形成された膜の少なくとも一方をマスクとしてシリコン基板の第1の表面またはシリコン基板の第1の表面と反対側の第2の表面をエッチングする工程と、を含む、太陽電池の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高い発電効率を実現する太陽電池などの光電池を提供することである。
【解決手段】光電池は、透明電極層2と、透明電極層2に対向して配置され、透明電極層2から入射する光のうちの少なくとも一部を透明電極層2側に反射する反射電極層3と、透明電極層2および反射電極層3の間に配置される活性層4とを含んで構成される。反射電極層3の表面のうちの、透明電極層2側の表面を第1の反射面7とし、活性層4に対して反射電極層3側とは反対側に設けられる層の表面のうちで、活性層4側から透明電極層2側に向かう光に対する反射率が最も高い表面を第2の反射面8としたときに、第1の反射面7と第2の反射面8との間の各層が積層される積層方向の距離が、入射する光が共振する長さに設定される。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池の部分放電電圧を向上させ、太陽電池セルを保護する性能を持つ太陽電池モジュールの裏面保護シートを得る。
【解決手段】 基材シートのセル面もしくは屋外暴露される面の一方の表面が表面抵抗値1×107から5×1012の範囲の帯電防止層を有し、もう一方の面には、帯電防止層を有しない太陽電池モジュール用裏面保護シート。 (もっと読む)


【課題】太陽電池によって発生された電力を取出す構造を簡略化した太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る太陽電池モジュール100は、太陽電池20と、透光性部材10と、筐体30と、筐体中に埋設される導電性の出力ケーブル40とを備える。出力ケーブル40の一端は、太陽電池20に電気的に接続され、出力ケーブル40の他端は、筐体30の外側に露出する。出力ケーブル40には、出力ケーブル40を筐体30内に係止する固定具(係止部)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】外見的には黒色または有彩色などに着色されていても特定波長の赤外線を反射して蓄熱を防止する特性を有するとともに耐熱性にも優れた赤外線反射性積層体、特に、太陽電池用バックシートを提供する。
【解決手段】下記層(B)を基材層として、その一方の面に下記層(A)を積層し、その他方の面に下記層(C)を積層してなる赤外線反射性積層体を提供する。層(A):波長800〜1400nmの光の吸収率が10%以下の着色樹脂層、層(B):150℃で30分間放置したときの寸法変化率(s)が1%≧s≧−1%を満たす熱可塑性樹脂層、層(C):波長400〜1400nmの光の反射率が50%以上である着色樹脂層。好ましくは、層(A)は赤外線透過性着色剤を含有する樹脂からなり、層(C)は白色顔料を含有する樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】従来の太陽光発電装置は集光部と光−電気変換部が一体化されているか、もしくはレンズや反射鏡の集光装置を用いた構成をとっている為に大型、かつ配置の際の自由度がなく、固定的な装置としてしか用いられなかった。
【解決手段】太陽光発電装置を集光装置と光−電気変換装置とに分割し、集光装置を屈折率の異なる積層のプラスチック等でできた可撓性のもので構成した。この結果、設置や撤去や移動が容易となり適用できる範囲が広がった。また、プラスチック等からなる集光装置を用いて、機能を限定した為、損傷に対しての信頼性が高まるとともに、製造コストが低減した。 (もっと読む)


【課題】 透明導電膜、光電変換ユニット、透明電極層、及び高反射電極層を備えた薄膜光電変換装置において、短絡電流密度および曲線因子が改善された変換効率の高い光電変換装置を提供すること。
【解決手段】 光入射側に位置する透光性絶縁基板上に、光入射側の反対面に透明導電膜、少なくとも1つの光電変換ユニット、酸化亜鉛に代表される導電性を有する透明電極層、ダイヤモンドライクカーボンに代表される導電性を有する硬質炭素層、高反射電極層の順に積層された光電変換装置であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 紫外線による劣化がほとんどなく、長期信頼性、変換効率に優れた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 光起電力素子、充填材、表面フィルムを有する太陽電池モジュールにおいて、充填材が、熱接着性のフッ素樹脂からなり、表面フィルムが、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン樹脂、エチレン−三フッ化塩化エチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、四フッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体から選ばれる少なくとも1種類からなり、充填材、および、表面フィルムに紫外線吸収剤を含有しない太陽電池モジュール。 (もっと読む)


61 - 80 / 202