説明

Fターム[5F058BF62]の内容

絶縁膜の形成 (41,121) | 無機絶縁膜の形成法 (10,542) | 基板、処理対象等の直接変換 (1,722) | 加熱変換 (1,052) | 雰囲気 (522) | 乾式酸化 (210)

Fターム[5F058BF62]に分類される特許

141 - 160 / 210


【課題】容量絶縁膜を形成する過程で、下部金属電極と容量絶縁膜との界面および容量絶縁膜の膜中における欠陥が生じるのを抑えることができ、キャパシタ容量の大きな半導体装置を製造することを目的とする。
【解決手段】本発明の半導体装置およびその製法は、容量絶縁膜を第1の工程による第1の誘電体層と第2の工程による第2の誘電体層から構成し、第1の誘電体層と第2の誘電体層についてそれらの欠陥密度を膜厚方向に比較した場合、第1の誘電体膜が下部金属電極側において第2の誘電体膜よりも欠陥密度が低く、第2の誘電体膜が膜厚方向中央側から上部金属電極側において第1の誘電体膜よりも欠陥密度が低くしたものである。第1の工程における成膜温度を、第2の工程における成膜温度より低い温度とすることができ、気相成膜技術としては、例えば原子層堆積法を用いる。 (もっと読む)


【課題】高耐圧トランジスタの占有面積を縮小することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、P型半導体基板9の表面に形成される素子分離領域8によって区画された活性領域に、チャネル領域と、チャネル領域の両側に配置されるソース・ドレイン領域7とが形成されており、チャネル領域には、ゲート絶縁膜2が形成されており、ゲート絶縁膜2の上にゲート電極4が形成されており、ゲート絶縁膜2は、その周縁部に中央部よりも厚く形成されたバーズヘッド3を有する。 (もっと読む)


【課題】薄膜化した場合においても、SBDが生じ難いゲート絶縁膜、かかるゲート絶縁膜の評価方法を提供する。
【解決手段】ゲート絶縁膜3は、下記一般式(1)で表される構造を有しており、下記一般式(1)で表される構造中のnが3または4であるものの総数をAとし、nが5以上であるものの総数をBとしたとき、{A/(A+B)}×100が1.2%以下なる関係を満足することにより、ソフトブレークダウンが生じるまでに流れる総電荷量が、40C/cm以上となるよう構成されている。


[式中、nは2以上の整数を表す。また、Xは水素原子または水酸基を表す。] (もっと読む)


【課題】サファイア基板上に成膜されるSiエピタキシャル層中の結晶欠陥、特に双晶欠陥を低減する。
【解決手段】サファイア基板10のR面12上にエピ成長によりSi膜14を成膜する工程、Si膜上にSiO2膜を形成する工程、SiO2膜を格子状にパターニングして、被エッチング領域24を形成する工程、SiO2膜パターン22をマスクとして、KOHを含む溶液で被エッチング領域のエッチングを行い、SiO2膜パターン直下に、Si膜由来のファセット面を有する成長用マスク前駆体26を形成する工程、成長用マスク前駆体の表面に絶縁膜28を形成して成長用マスク30を作成する工程、及び露出したR面に選択エピ成長法で、成長用マスクで囲まれた領域を充填して、成長用マスクの高さよりも厚い単結晶Si層41を平坦に成長させる工程を備える。 (もっと読む)


【課題】優れたデバイス特性(例えば、優れたホウ素バリア性)を有する酸窒化膜を含む電子デバイス用材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の電子デバイス用材料は、電子デバイス用基材と、該基材上に配置されたシリコン酸窒化膜とを少なくとも含み、シリコン酸窒化膜は、アンテナを用いてシリコン酸化膜表面をArガスと窒素ガスとを用いたプラズマにより圧力が7〜260Paの範囲で窒化して形成され、プラズマによるダメージが少なく、シリコン酸窒化膜は、該シリコン酸窒化膜の厚さ方向に、酸窒化膜表面付近に窒素原子を多く含み、シリコン酸窒化膜は、シリコン酸窒化膜表面側から0〜1.5nmの範囲における窒素原子含有量の最大値Nsが18〜30atm%の窒素含有領域と、シリコン酸窒化膜の、基材との対向面から0〜0.5nmの範囲における窒素原子含有量の最大値Nbが0〜10atm%の窒素含有領域と、を有する。 (もっと読む)


【課題】上下方向からそれぞれ成長する熱酸化膜同士の界面において隙間の残存を防止できるようにした半導体装置の製造方法、および半導体装置を提供する。
【解決手段】Si基板1上にSiGe層/Si層13/SiGe層を成膜し、支持体用の溝を形成する。次に、Si基板1上の全面に支持体膜を成膜し、これをドライエッチングして支持体22を形成する。続いて、支持体22下から露出しているSiGe層/Si層13/SiGe層をドライエッチングして、SiGe層の側面を露出させる溝h2を形成する。この状態でSiGe層をフッ硝酸溶液でエッチングすると、支持体22にSi層13が支持された形でSi層13の上下に空洞部25、27がそれぞれ形成される。その後、Si基板1を熱酸化して空洞部25、27内にそれぞれ熱酸化膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】被処理体の表面積等が異なってもガスの供給量の煩雑な調整作業を行う必要もなく、運用を容易にすることができる被処理体の酸化装置を提供する。
【解決手段】被処理体Wに酸化処理を施す処理容器34と、被処理体を支持する支持手段42と、加熱手段82と、真空排気系84と、酸化性ガスを供給する酸化性ガス供給系58と、還元性ガスを供給する還元性ガス供給系60とを有する被処理体の酸化装置において、酸化性ガス供給系は、処理容器の長さ方向に沿って配設され、複数のガス噴射孔62Aが形成された酸化性ガスノズル62を有し、還元性ガス供給系は、処理容器内の長さ方向に沿って配設され、複数のガス噴射孔64Aが形成された還元性ガスノズル64を有し、処理容器の側壁に、容器の長さ方向に沿って排気口部を設けて真空排気系に連通させるようにし、処理容器内に供給された酸化性ガスと還元性ガスとを反応させることによって発生した酸素活性種と水酸基活性種とを用いて被処理体を酸化させる。 (もっと読む)


【課題】大気中でも化学的および熱的に安定な表面と界面を有する成膜体を提供する。
【解決手段】本発明の成膜体は、SiC基板上にSiN膜1が形成され、SiN膜1上にSiO膜2が形成されている成膜体であり、SiN膜1とSiO膜2はいずれもエピタキシャル成長により形成された単結晶である。この成膜体は、SiC基板に対して水素ガスを用いてエッチングを行った後に、水素を窒素に置換して窒素雰囲気中で加熱することにより、製造することができる。 (もっと読む)


【課題】最適化された還元性ガス流量等のプロセス条件を求めるための調整作業を簡単に且つ迅速に行うことができる被処理体の酸化装置を提供する。
【解決手段】被処理体Wに酸化処理を施すための処理容器24と、被処理体を複数枚支持する支持手段26と、加熱手段90と、容器内の雰囲気を真空引きする真空排気系86と、酸化性ガスを供給するための酸化性ガス供給系42と、還元性ガスを供給するための還元性ガス供給系44とを有する被処理体の酸化装置において、酸化性ガス供給系は、処理容器の長さ方向に沿って配設されると共に、所定のピッチで複数のガス噴射孔48A,48Bが形成された酸化性ガスノズル48を有し、還元性ガス供給系は、処理容器内の被処理体の収容領域を高さ方向に沿って区画した複数のゾーンに対応するようにその長さを異ならせて設けられると共に、その先端部側にガス噴射孔52A〜60Aが形成された複数の還元性ガスノズル52〜60を有する。 (もっと読む)


【課題】 Hfを含むゲート絶縁膜とメタルシリサイドゲート電極とを含むMOSトランジスタのしきい値電圧を下げられる半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられたpチャネルMOSトランジスタであって、Hfを含む第1のゲート絶縁膜106と、前記第1のゲート絶縁膜上に設けられ、アルミニウム酸化物とシリコン酸化物とを含む第2のゲート絶縁膜108と、前記第2のゲート絶縁膜上に設けられた第1の金属シリサイドゲート電極109とを含む前記pチャネルMOSトランジスタとを具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温アニーリングにより、キャリア捕獲中心を効果的に減少または除去するSiC層の質を向上させる方法、および該方法により作製されたSiC半導体素子を提供する。
【解決手段】(a)最初のSiC結晶層(E)における浅い表面層(A)に炭素原子(C)、珪素原子、水素原子、またはヘリウム原子をイオン注入して、注入表面層に余剰な格子間炭素原子を導入する工程と、(b)当該層を加熱することにより、注入表面層(A)からバルク層(E)へ格子間炭素原子(C)を拡散させるとともにバルク層における電気的に活性な点欠陥を不活性化する工程と、を含む、幾つかのキャリア捕獲中心を除去または減少することによりSiC層の質を向上させる方法および該方法により作製された半導体素子。上記工程の後、表面層(A)を、エッチングするかまたは機械的に除去してもよい。 (もっと読む)


【課題】光の利用率を高めて、プロセスの低温化、スループットの増大、及び大型基板の均一処理を行う。
【解決手段】基板2が格納されると共にオゾンガスが流通し且つ前記光が導入される処理炉内には集光手段として前記オゾンガスを含む雰囲気のもとで紫外線を中心に210nmから長波長に離散的なスペクトルを有する光を集光させる集光台1が設けられる。集光台1はオゾンに対して不活性な材料からなると共に前記導入した光を全反射させる面11を有する。集光台1の底部10には台12を介して基板2が置かれる。台12はオゾンに対して不活性であると共に前記光を透過する材料からなる。集光台1は前記導入した光のうち基板2の周辺に照射された光を面11によって台12及びまたは基板2の方向に集光させる。 (もっと読む)


【課題】複数の基板を連続的に処理した場合であっても、各基板に対して極めて均一な基板処理を行うことができる基板処理装置および基板処理方法を提供する
【解決手段】内部に基板13が配置されるチャンバ3を備える。チャンバ3内に配置された基板13と対向する位置には、チャンバ3内に配置された基板13を加熱するランプユニット2が設置される。チャンバ3とランプユニット2との間には、チャンバ3の上部壁面を構成するとともに、ランプユニット2からの放射光を透過させる透過窓7が設置されている。透過窓7のランプユニット2側には、透過窓7を壁面とするウインドウアセンブリ4が設けられている。ウインドウアセンブリ4には、減圧手段が接続されており、圧力制御手段18が当該減圧手段を制御することにより、ウインドウアセンブリ4の内部圧力が任意の圧力に維持される。 (もっと読む)


電界効果トランジスタのゲート誘電体の製造方法を提供する。一実施形態において、前記方法は、自然酸化物層を除去するステップと、酸化物層を形成するステップと、酸化物層の上にゲート誘電体層を形成するステップと、ゲート誘電体層の上に酸化物層を形成するステップと、層と下に横たわる熱酸化物/シリコン接合部をアニールするステップとを含む。所望により、ゲート誘電体層を形成する前に、酸化物層を窒化してもよい。一実施形態において、基板上の酸化物層は、酸化物層を堆積させることによって形成され、ゲート誘電体層上の酸化物層は、酸素含有プラズマを用いてゲート誘電体層の少なくとも一部を酸化することによって形成される。他の実施形態において、ゲート誘電体層上の酸化物層は、熱酸化物層を形成することによって、即ち、ゲート誘電体層上に酸化物層を堆積させることによって形成される。 (もっと読む)


【課題】埋め込み特性や膜特性に優れたシリコン酸化膜を高アスペクト比を有する凹部に形成することが可能な半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板の主表面側の下地領域 350に形成された凹部351内全体にシリコン窒化膜352を形成する工程と、前記シリコン窒化膜352を酸化して該シリコン窒化膜352をシリコン酸化膜353に変換することにより、前記凹部内全体に絶縁領域を形成する工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜特性が良好で窒化シリコン膜のリーク電流をさらに低減することを可能とする。
【解決手段】窒素原子を含むガスをプラズマによって活性化し、この活性化された窒素原子を含むガスによりシリコン基板100表面を窒化処理することにより、シリコン基板100表面に窒化シリコン膜を形成する半導体装置の製造方法において、窒化処理時のシリコン基板100の温度を600℃以上とし、シリコン基板100表面に厚さ4.0nm以上の窒化シリコン膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 成膜時間の短縮化及び、成膜装置の簡素化が図れ、原料ガスの利用効率を高めることのできる酸化薄膜の作成方法を提供する。
【解決手段】 酸化対象物(1)の表面に酸化薄膜を形成する酸化薄膜の作成方法であって、酸化対象物(1)を収容した気密チャンバー(2)に内に爆発限界濃度以上のオゾンガスを封入する。気密チャンバー(2)内に封入したオゾンガスに着火源(7)を作用させてオゾンガスを強制的に分解させる。分解により発生した酸素ラジカルと分解反応熱を酸化対象物表面に到達させることにより、酸化対象物(1)の表面に酸化薄膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】ドナー基板からハンドル基板へ層を転写するシリコン・オン・インシュレータタイプのウェハ製造において、得られるドナー基板のリサイクル率を高める製造方法を提供する。
【解決手段】初期ドナー基板1に分割エリア7、絶縁層5を形成し、ハンドル基板9に転写した後、ドナー基板1を引き離すことで複合材料ウェハ11を形成する製造方法において、ドナー基板1および/またはドナー基板1の残り13にある酸素析出物および/または原子核を少なくとも部分的に低減するように、1200℃〜1250℃の温度範囲の急速熱酸化を行う。 (もっと読む)


【課題】導電膜、半導体膜及び絶縁膜を有する半導体装置の製造方法において、絶縁膜の形成時に、簡易な方法で絶縁膜の膜密度を制御する。
【解決手段】
ゲート絶縁膜104を形成する工程は、ポリシランを含む液体材料を塗布する工程と、液体材料を塗布後、第1の熱処理を行う工程と、第1の熱処理の後、第2の熱処理を行う工程を備え、第1の熱処理は、窒素存在下で150℃〜250℃の温度で行う。また、層間絶縁膜106を形成する場合には、第1の熱処理は、窒素存在下で100℃〜200℃の温度で行う。 (もっと読む)


【課題】ある程度の膜厚をもつ絶縁膜を成膜する場合であっても、SiO2/SiC界面
に残留するカーボンクラスターを効率的に除去または不活性化できる炭化珪素半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁膜を形成する工程において、O2および/またはH2Oを含有する酸化性ガスの雰囲気下で炭化珪素エピタキシャル膜が成膜された基板を熱処理することにより該基板の表面において熱酸化膜の膜厚を増加させた後、NO、N2OまたはNO2を含有するガスの雰囲気下で該基板を熱処理してSiO2/SiC界面にあるカーボンクラスターを
除去等する工程を、複数回繰り返すようにした。 (もっと読む)


141 - 160 / 210