説明

Fターム[5F083BS47]の内容

半導体メモリ (164,393) | SRAM (3,190) | 局所配線 (248) | 転送トランジスタと駆動トランジスタの接続 (57)

Fターム[5F083BS47]に分類される特許

41 - 57 / 57


【課題】ボディーコンタクトを有する半導体装置の製造において、通常のコンタクトホールへのレジストプラグ埋め込みを行わずに、ボディーコンタクト形成のエッチングによる活性領域のダメージを防止し、且つ形成面積の増大を抑制する。
【解決手段】
分離絶縁膜14の下のSOI層13にまで達する第1のコンタクト45aと、活性領域21の上面まで達する第1のコンタクト42aとを、それぞれ異なるパターンのマスクを用いた別々のエッチング工程により形成する。 (もっと読む)


【課題】SOIウエハ上に、従来のCMOSプロセスと親和性のよいプロセスで、面積を増大させることなく、高抵抗素子タイプのSRAMの構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、シリコン支持基板130と、支持基板130上に形成される絶縁層132と、絶縁層132上に形成されるSOI層134とからなるSOI基板を用いて製造されるSRAMに適用される。そして、ホトリソとエッチングで所望の領域に支持基板130に達するホール142を形成し、ポリシリコン114を堆積して、シリコン支持基板130に達するポリシリコンプラグによって形成される抵抗素子150を備えている。 (もっと読む)


【課題】 セルの面積を大きくすることなく、かつ動作の安定性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】 メモリセルが、第1及び第2のインバータ、及び第1及び第2の転送トランジスタを含む。第1の転送トランジスタは、半導体基板の表層部のうち一部の領域に形成された第1のウェル内に配置されている。第1のインバータの抵抗素子は、第1の転送トランジスタのドレインと第1のウェルとに逆方向バイアスを印加したときのリーク電流密度が、第1の転送トランジスタのソースと第1のウェルとに同一電圧の逆方向バイアスを印加したときのリーク電流密度よりも大きくなるような第1の高リーク電流構造を含む。第1の高リーク電流構造は、ドレインと第1のウェルとの界面に配置され、第1導電型の不純物濃度が第1のウェルの不純物濃度よりも高い高濃度領域を含む。第2の高リーク電流構造も同様の構成である。 (もっと読む)


【課題】SRAMの蓄積ノード間容量と、アナログ容量を有する素子とを単一の基板上に形成した半導体集積回路装置の性能の向上を図る。
【解決手段】メモリセル形成領域(SRAM)の一対のnチャネル型MISFET上の酸化シリコン膜21中にプラグP1を形成し、酸化シリコン膜21およびプラグP1の上部に、一対のnチャネル型MISFETのそれぞれのゲート電極とドレインとを接続する局所配線LIc(M0c)を形成した後、さらに、この上部に、容量絶縁膜23および上部電極24を形成し、また、アナログ容量形成領域(Analog Capacitor)の酸化シリコン膜21およびこの膜中のプラグP1上に、メモリセル形成領域に形成される前記局所配線、容量絶縁膜および上部電極と同一工程で、局所配線LIc(M0c)、容量絶縁膜23および上部電極24を形成する。 (もっと読む)


【課題】例えば全体の製造コストを低減できる半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置200は、半導体基板110と、ポリシリコン層30と、サイドスペーサ40と、第1シリサイド層262と、第2シリサイド層263と、金属膜261とを備える。半導体基板110は、拡散層14を有する。ポリシリコン層30は、半導体基板110の上において、拡散層14の付近に形成されている。サイドスペーサ40は、半導体基板110の上において、拡散層14とポリシリコン層30との間に形成されている。第1シリサイド層262は、拡散層14の上に自己整合的に形成されている。第2シリサイド層263は、ポリシリコン層30の上に自己整合的に形成されている。金属膜261は、第1シリサイド層262と第2シリサイド層263とを接続するように連続して延びている。 (もっと読む)


【課題】SRAMのメモリセルにおいて、トランジスタのデバイス特性における非対称性不良を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、入出力がクロスカップルするように接続され、ドライバトランジスタ及びロードトランジスタよりなるインバータの対と、インバータの対の各出力に接続されたアクセストランジスタの対とを含むSRAMセルを備える。インバータの対を構成するドライブトランジスタの対及びロードトランジスタの対、並びにアクセストランジスタの対のうちの少なくと1つのトランジスタの対は、ソースからドレインへの向きが互いに同じ向きになるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】ポリシリコンゲートと金属膜との反応によりデュアルゲートを形成する場合、ゲートの高さ方向以外に横方向にも金属膜の拡散及びシリサイド反応が生じるため、NMIS領域とPMIS領域とのPN境界に於いて金属原子の相互拡散が発生する。
【解決手段】ポリシリコン膜から成るゲート電極6,7は、NMIS領域とPMIS領域との境界に於ける素子分離絶縁膜5Sの上方に形成された空隙10を埋め込むサイドウォールスペーサ部分12Sを介して分離され、互いに対向し合っている。ゲート電極6上には第1金属膜14が形成され、ゲート電極7上には異種の第2金属膜16が形成されている。熱処理によるシリサイド化反応の促進により、ゲート電極6,7は、異種の金属シリサイドゲートと成る。その際、絶縁膜12Sの介在により、金属膜14,16からゲート電極6,7への金属原子の相互拡散は抑止される。 (もっと読む)


スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)手段を得る。SRAM手段は、第1ノード(A)とビット線バーとの間を接続する、第1パスゲートFET(T6)を有する。第2パスゲートFET(T1)は、第2ノード(B)とビット線(BL)との間を接続する。第2ノード(B)は、第1パスゲートFET(T6)に接続し、第1パスゲートFET(T6)は、第2ノード(B)の電圧(V)に基づいて切り替わる。第1ノード(A)は、第2パスゲートFET(T1)に接続する。第2パスゲートFET(T1)は、第1ノード(A)の電圧(V)により切り替わる。
(もっと読む)


【課題】FinFET素子などを含む高密度集積回路を製造するための方法を提供する。
【解決手段】回路パターン(100)を半導体基板(300)のデバイス層(320)に形成する方法は、回路パターン(100)を2つの直交するサブパターン(200,210)に分解することと、第1サブパターンのパターンを、デバイス層(320)の上に横たわるハードマスク層(330,500)に転写することと、他方のサブパターンのパターンを、パターン化したハードマスク層(330,500)の上に横たわる感光層(350)に転写することと、パターン化したハードマスク層(330,500)およびパターン化した感光層(350)をマスクとして用いてデバイス層(320)のパターニングを行うことと、パターン化したハードマスク層(330,500)およびパターン化した感光層(350)を除去することを含む。 (もっと読む)


【課題】読み出し及び書き込み動作時におけるスタティックノイズマージン(SNM)を改善できるメモリセルを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】フリップフロップの第1ノードにゲートが接続されたNMOSトランジスタN4と、フリップフロップの第2ノードにゲートが接続されたNMOSトランジスタN6と、NMOSトランジスタN4の電流通路の一端に、その電流通路の一端が接続されたトランスファーゲートN3と、NMOSトランジスタN6の電流通路の一端に、その電流通路の一端が接続されたトランスファーゲートN5と、ビット線対とを備える。さらに、フリップフロップの第1ノードにアノードが接続され、トランスファーゲートN5の電流通路の一端にカソードが接続されたダイオードD2と、フリップフロップの第2ノードにアノードが接続され、トランスファーゲートN3の電流通路の一端にカソードが接続されたダイオードD1とを備える。 (もっと読む)


【課題】SRAMのメモリセルの面積を減少させる。
【解決手段】SRAMセルのレイアウトにおいて、ゲート2aとゲート2bとの間にローカル配線3aを設けて、活性領域1aと活性領域1bとを接続した構造とする。これにより、ゲート2a、2b間にコンタクトを設ける必要がない。従って、メモリセル領域Cの短辺方向の寸法を縮小させることができる。
また、ゲート2cの左端部をゲート2aから後退させ、活性領域1bとゲート2cとを接続するローカル配線3bを斜め方向に配置した構造とする。これにより、ゲート2aをメモリセル領域Cの中心方向にシフトさせることができる。従って、メモリセル領域Cの長辺方向の寸法を縮小させることができる。 (もっと読む)


【課題】素子分離領域の応力によるMISトランジスタの特性変動を抑制したSRAMを有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1のアクセストランジスタTrA1の活性領域と基板コンタクト領域Rsubが平面視して一体になるように分離絶縁膜26を形成する。そして、第1のアクセストランジスタTrA1の活性領域と基板コンタクト領域Rsubとの間に位置する半導体基板11上にはダミーゲート電極16cを形成する。そして、ダミーゲート電極16cを基板コンタクト領域RsubのP型不純物領域19と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 デバイス特性のばらつきが抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板10と、半導体基板10上に形成された複数のMOSトランジスタと、MOSトランジスタに応力(F2)を発生させるSiN膜4とを備える。半導体基板10上には、MOSトランジスタのサイズが相対的に小さいメモリセルアレイ部と、該MOSトランジスタのサイズが相対的に大きい周辺回路部とが形成される。デバイス特性をコントロールする観点から、メモリセルアレイ部におけるSiN膜4の配置等が適宜調整される。たとえば、SRAMメモリセルにおけるドライバ/アクセス/ロードトランジスタ上に各々異なるSiN膜4が形成される。 (もっと読む)


【課題】電界効果型トランジスタを積層することを可能としつつ、電界効果型トランジスタが配置される半導体層を絶縁体上に安価に形成する。
【解決手段】絶縁層4を介して積層された半導体層3、5にVDD配線およびVSS配線をそれぞれ形成するとともに、1対のトランスファーゲートをそれぞれ形成し、さらにCMOSインバータIV1、IV2をそれぞれ構成するPチャンネル電界効果型トランジスタおよびNチャンネル電界効果型トランジスタを配置することにより、SRAMを構成する。 (もっと読む)


【課題】半導体不良分析のための分析構造体を提供する。
【解決手段】半導体基板の所定領域に配置された複数の分析領域と、ゲート電極及び不純物領域を備えながら分析領域に配置される、アレイ構造の半導体トランジスタと、分析領域に配置されて、半導体トランジスタを横方向に連結するワードラインと、ビットライン及びビットラインと不純物領域を連結する垂直配線構造体を備えながら、半導体トランジスタの不純物領域を縦方向に連結するビットライン構造体と、を含む。この時、ビットラインは、分析領域の位置によって異なる高さであることを特徴とする。これにより、配線不良に関する早くて正確な分析が可能であるため、半導体装置の開発期間を最小化できる。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の問題およびその他の問題を解決するメモリセル構造のシステムを提供する。
【解決手段】 SRAMデバイスは基板中のディープNウェル領域中にあるSRAMセルを含む。SRAMセル中のPウェル領域は、SRAMセルの65%よりも少ないセル領域を占める。SRAMセルは、セル領域の長辺と短辺との比率が1.8よりも大きい。SRAMセル中の複数のNMOSトランジスタ中にある活性領域が占める総面積は、SRAMセル領域の25%よりも少ない。SRAMセル中のプルアップトランジスタのチャネル幅とSRAMセル中のプルダウントランジスタのチャネル幅との比率は0.8よりも大きい。SRAMセルは、ホウ素を含まない層間絶縁膜層と、誘電率が3よりも小さい金属間絶縁膜層と、厚みが20ミクロンよりも小さいポリイミド層とをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】半導体装置及びその装置の配置及び製造方法を提供する。
【解決手段】複数のワードライン選択信号と複数のカラム選択信号に応答してアクセスされる複数のメモリセルを備えたメモリセルアレイ、ロウアドレスをデコーディングして複数のワードライン選択信号を発生するロウデコーダ、及びカラムアドレスをデコーディングして複数のカラム選択信号を発生するカラムデコーダを備える。ロウ及びカラムデコーダは、複数のインバータ及び複数のNANDゲートを備える。複数のインバータそれぞれは、少なくとも一つの第1プルアップトランジスタ及び第1プルダウントランジスタを備る。複数のNANDゲートそれぞれは、少なくとも2個の第2プルアップトランジスタ及び少なくとも2個の第2プルダウントランジスタを備える。第1及び第2プルアップトランジスタ及び第1及び第2プルダウントランジスタは、少なくとも2層に積層して配置され。 (もっと読む)


41 - 57 / 57