説明

Fターム[5F083GA10]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 面積縮小 (3,580) | 三次元化 (1,175)

Fターム[5F083GA10]に分類される特許

401 - 420 / 1,175


【課題】寄生容量を抑制した不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1方向に沿って交互に積層された複数の電極膜WLと複数の電極間絶縁膜14とを有する積層構造体MLと、積層構造体MLを第1方向に貫通する半導体ピラーSPと、複数の電極膜WLのそれぞれと半導体ピラーSPとの間に設けられた電荷蓄積膜48と、電荷蓄積膜48と半導体ピラーSPとの間に設けられた内側絶縁膜42と、電極膜WLのそれぞれと電荷蓄積膜48との間に設けられた外側絶縁膜43と、を有するメモリ部MUと、メモリ部MUと、第1方向に対して直交する第2方向に沿って併設され、積層構造体MLの第1方向に沿った少なくとも一つの電極膜WLの位置と同じ位置に絶縁部50と、を有する非メモリ部PR10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】チップ面積が小さく、製造コストが低い集積回路装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集積回路装置の製造方法において、複数の第1絶縁層及び複数の第2絶縁層を1層ずつ交互に積層させて積層体を形成すると共に、少なくとも2層の前記第2絶縁層内に少なくとも2本の配線を形成する工程と、前記積層体における前記積層体の積層方向から見て前記配線から離隔した位置に、前記積層方向に延びるコンタクトホールを形成する工程と、前記第2絶縁層における前記コンタクトホールと前記配線との間の部分を除去する工程と、前記第2絶縁層が除去された部分及び前記コンタクトホールの内部に導電材料を埋め込む工程と、を実施する。 (もっと読む)


【課題】 記録電流の低減、クロスイレーズの抑止を同時に実現する。
【解決手段】 カルコゲナイド系の界面層100を具備することによって高感度化と高信頼化を実現する3次元相変化メモリに関し、界面層100の材料の電気抵抗率、熱伝導率、融点を適切に選択することによって、書込み時に相変化材料への電流集中と、Siチャネルとの熱的、物質的絶縁性を向上することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】多数の種類の材質の膜をエッチングによって加工する際に、膜の種類に応じた複数のハードマスクで加工を行いながら、工程数の増加を抑えることができる不揮発性記憶装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の素子となる所定形状の素子形成部C1〜WL1間に絶縁膜60が形成された素子層上に、第2の素子となる素子材料層VR2〜BL1と、第2の素子の配線の一部となる配線材料層C2と、絶縁材料からなるマスク層と、を積層させ、所定形状に加工したマスク層を用いて配線材料層C2と素子材料層BL1〜VR2とをエッチングし、マスク層と配線材料層C2とをマスクとして、素子層の絶縁膜60をエッチングし、配線材料層C2をマスクとして、素子層の素子形成部C1〜WL1をエッチングして第1の素子を形成し、パターン間に埋め込んだ絶縁層を、配線材料層C2をストッパとして除去し、絶縁層上に第2の素子の配線となる配線層を形成する。 (もっと読む)


【課題】良質な特性を有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】制御ゲート電極202の表面に絶縁膜203を形成する工程と、絶縁膜203の表面に電荷蓄積層204を形成する工程と、電荷蓄積層204の表面にトンネル絶縁膜205を形成する工程と、トンネル絶縁膜205の表面にシリコン層206を形成する工程と、シリコン層206を形成した後、熱処理を行ってトンネル絶縁膜205及びシリコン層206の境界面近傍に存在する酸素とシリコンとを反応させる工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制しつつも、カットオフ特性が良好な選択トランジスタを有し、且つ消費電力も小さい不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、メモリトランジスタMTr1〜8、第1、第2ドレイン側選択トランジスタSDTr1、2、第1、第2ソース側選択トランジスタSSTr1、2を有する。制御回路AR2は、第1ドレイン側選択トランジスタSDTr1の閾値電圧を増加させる動作を行う場合には、ビット線BLに接地電圧GNDを印加する一方、第2ドレイン側選択トランジスタSDTr2のゲートに読出電圧Vreadを印加して、これにより第2ドレイン側選択トランジスタSDTr2を導通状態として接地電圧GNDを第2ドレイン側選択トランジスタSDTr2のボディに転送し、その後、第1ドレイン側選択トランジスタSDTr1にプログラム電圧Vprgを印加してその電荷蓄積層に電荷を蓄積させる。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積層が側面に形成された柱状の半導体膜と交差するゲート電極膜が高さ方向に複数配置されるメモリストリングスの底部が所定の方向に隣接するメモリストリングスの底部と半導体層で接続された構造の不揮発性半導体記憶装置で、従来に比して抵抗を低くする。
【解決手段】柱状の半導体膜131Cの側面に電荷蓄積層132を介して制御ゲート電極膜122を有するメモリセルトランジスタMCが柱状の半導体膜131Cの高さ方向に複数設けられるメモリストリングスMSが、半導体基板101上に複数配置され、ワード線方向に配置されたメモリストリングスMSの同じ高さのメモリセルトランジスタMCの制御ゲート電極膜122間が接続された不揮発性半導体記憶装置で、ビット線方向に隣接する2本の柱状の半導体膜131Cの下部間を結ぶ連結部を備え、柱状の半導体膜131Cは、それぞれ概略単結晶状のGe膜またはSiGe膜で構成される。 (もっと読む)


【課題】アクティブデバイスを必要としない3次元構造超高密度メモリアレイに適した信頼できる抵抗不揮発性を提供することである。
【解決手段】3D RRAMで用いられるメモリアレイ層は、シリコン基板上の周辺回路で形成され、シリコン酸化物層、下部電極材料、シリコン酸化物、抵抗器材料、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化物、上部電極およびカバーリング酸化物が堆積されて、形成される。複数のメモリアレイ層は、互いの上部に形成され得る。本発明のRRAMは、1ステップまたは2ステップのプログラミングプロセスでプログラミングされ得る。 (もっと読む)


【課題】複数のトランジスタが高集積化された素子の少なくとも一のトランジスタに、作製工程数を増加させることなくバックゲートを設ける。
【解決手段】複数のトランジスタが上下に積層されて設けられた素子において、少なくとも上部のトランジスタは、半導体特性を示す金属酸化物により設けられ、下部のトランジスタが有するゲート電極層を上部のトランジスタのチャネル形成領域と重畳するように配して、該ゲート電極層と同一の層の一部を上部のトランジスタのバックゲートとして機能させる。下部のトランジスタは、絶縁層で覆われた状態で平坦化処理が施され、ゲート電極が露出され、上部のトランジスタのソース電極及びドレイン電極となる層に接続されている。 (もっと読む)


【課題】高集積化が容易な半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置の製造方法において、p形シリコン及びn形シリコンを順次堆積させることにより、シリコンダイオードを形成する工程と、前記シリコンダイオードを選択的に除去してピラーを形成する工程と、前記ピラーの周囲に過水素化シラザン重合体を含む溶液を配置する工程と、前記溶液を加熱することにより、シリコン酸化膜を形成する工程と、を実施する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集積度が高い不揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置の製造方法を提供する。
【解決手段】それぞれ複数の絶縁膜及び電極膜が交互に積層された積層体と、前記積層体を貫く半導体ピラーと、前記電極膜と前記半導体ピラーとの間に設けられたチャージトラップ膜と、を備え、前記電極膜は、前記積層体の積層方向に対して直交する一の方向に延び、相互に離隔して複数本設けられ、共通の前記電極膜に交わり隣り合う2本の前記半導体ピラーは、前記電極膜の幅方向における相互に異なる位置で交わっていることを特徴とする不揮発性記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】積層体を貫いて積層体の上下をつなぐコンタクト構造の形成を容易にする半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板11と基板11の表面に形成された周辺回路とを有する基体10と、基体10上にそれぞれ交互に積層された複数の導電層WLと複数の絶縁層25とを有する積層体と、積層体を貫通して最下層の導電層BGに達するメモリホールの内壁に設けられた電荷蓄積膜を含むメモリ膜30と、メモリホール内におけるメモリ膜30の内側に設けられたチャネルボディ20と、積層体の下に設けられメモリ膜30及びチャネルボディ20が設けられたメモリセルアレイ領域2の外側にレイアウトされた配線領域4における最下層の導電層63と周辺回路とを電気的に接続する配線BLと、配線領域4の積層体を貫通して配線領域の最下層の導電層63に達するコンタクトプラグ67と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】正確なデータの読み出しが可能な半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板と基板の表面に形成された周辺回路とを有する基体と、基体上にそれぞれ交互に積層された複数の導電層と複数の絶縁層とを有する積層体と、積層体の積層方向に形成されたメモリホールの内壁に設けられた電荷蓄積膜を含むメモリ膜と、メモリホール内におけるメモリ膜の内側に設けられたチャネルボディと、積層体を貫通して設けられたコンタクトプラグと、周辺回路と積層体との間に設けられコンタクトプラグの下端部に接続されたグローバルビット線と、積層体の上に設けられ、その延在方向に分断された複数のローカルビット線であって、チャネルボディに接続されると共にコンタクトプラグを介してグローバルビット線に対して共通に接続された複数のローカルビット線と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】安定した消去特性が得られる半導体記憶装置の動作方法を提供する。
【解決手段】基板上にそれぞれ交互に積層された複数のワード電極層と複数の絶縁層とを有する積層体と、積層体を貫通して形成されたメモリホールの内壁に設けられた電荷蓄積膜を含むメモリ膜と、メモリホール内におけるメモリ膜の内側に設けられたチャネルボディと、チャネルボディの端部に接続された選択トランジスタと、選択トランジスタと接続された配線とを備えた半導体記憶装置の動作方法であって、配線、選択トランジスタの選択ゲート及びワード電極層に第1の消去電位を与えてチャネルボディの電位をブーストし、チャネルボディの電位をブーストした後、配線及び選択ゲートは第1の消去電位を維持したまま、ワード電極層の電位を第1の消去電位よりも低い第2の消去電位に低下させる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いたトランジスタと、酸化物半導体以外の半導体材料を用いたトランジスタとを積層して、新たな構造の半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】第1のトランジスタと、第1のトランジスタ上に絶縁層と、絶縁層上に第2のトランジスタと、を有し、第1のトランジスタは、第1のチャネル形成領域を含み、第2のトランジスタは、第2のチャネル形成領域を含み、第1のチャネル形成領域は、第2のチャネル形成領域と異なる半導体材料を含んで構成され、絶縁層は、二乗平均平方根粗さが1nm以下の表面を有する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】形状制御性良く、タングステンを含む導電層のエッチングを行える半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、下地層上にタングステンを含む導電層を形成する工程と、導電層を選択的にエッチングし、導電層の表面から下地層に達する深さよりも浅い溝を形成する工程と、溝を形成した後、臭素を含むガスを用いて、溝内の導電層の側面及び底面にタングステンと臭素との化合物を含む保護膜を形成する工程と、導電層の底面の保護膜を除去する工程と、導電層の底面の保護膜を除去した後、導電層の側面に保護膜が形成された状態で、導電層における溝より下の部分をエッチングする工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】向上された信頼性を有する不揮発性メモリ装置及びその消去方法、そしてそれを含むメモリシステムが提供される。
【解決手段】不揮発性メモリ装置の消去方法が提供される。消去方法はメモリセルに各々連結された複数のワードラインにワードライン消去電圧を印加する段階と、接地選択トランジスタに連結された接地選択ラインに特定電圧を印加する段階と、接地選択ラインに特定電圧を印加する段階の間にメモリストリングが形成される基板に消去電圧を印加する段階と、基板の電圧変化に応答して接地選択ラインをフローティングする段階とに構成される。 (もっと読む)


【課題】デプレッション型トランジスタを用いて構成される記憶素子を有する半導体装置であっても、正確な情報の保持を可能にすること。
【解決手段】あらかじめ信号保持部への信号の入力を制御するトランジスタのゲート端子に負に帯電させ、且つ電源との接続を物理的に遮断することにより負電荷を保持させる。加えて、一方の端子が当該トランジスタのゲート端子に電気的に接続される容量素子を設け、当該容量素子を介して当該トランジスタのスイッチングを制御する。 (もっと読む)


【課題】安定した動作を実行可能な不揮発性半導体記憶装置法を提供する。
【解決手段】メモリストリングは、垂直方向に延びるメモリ柱状半導体層と、メモリ柱状半導体層の側面を取り囲む電荷蓄積層と、電荷蓄積層を取り囲む複数層のワード線導電層とを備える。制御回路は、ワード線導電層と同層に形成された導電層と、導電層71a〜71dを垂直方向に貫通するように形成された層間絶縁層56Aと、1つの層間絶縁層56Aを垂直方向に貫通するように形成された2つのプラグ層53eとを備える。層間絶縁層56Aは、水平方向において2つの括れA1をもつ長方形状の断面B1を有する。括れA1は、断面B1の長辺に位置する。 (もっと読む)


【課題】半導体チップのチップ面積を小さくできる昇圧回路を提供する。
【解決手段】昇圧回路100は、N個(Nは2以上の自然数)の容量素子(容量素子C0〜C3)を備える。N個の容量素子のうち第K番目(1<K<N、Kは自然数)の容量素子(容量素子C2)は第(K−1)番目の容量素子(容量素子C1)によって昇圧された第(K−1)番目の昇圧電圧を受けて、第(K−1)番目の昇圧電圧を更に昇圧した第K番目の昇圧電圧を発生して第(K+1)番目の容量素子(容量素子C3)に供給し、第N番目の容量素子の一端(出力端子OUT)から第N番目の昇圧電圧を発生する。N個の容量素子の内、少なくとも1つの容量素子(容量素子C0及びC1)は他の容量素子(容量素子C2及びC3)が形成された第1のチップ(半導体チップCHIP2)とは異なる第2のチップ(半導体チップCHIP1)に形成され、第1及び第2のチップは互いに積層されている。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,175