説明

Fターム[5F083JA01]の内容

半導体メモリ (164,393) | 材料 (39,186) | キャパシタ絶縁膜材料、ゲート絶縁膜材料 (10,102)

Fターム[5F083JA01]の下位に属するFターム

Fターム[5F083JA01]に分類される特許

41 - 60 / 104


【課題】記憶素子の記憶特性が経時劣化した場合においても、正確なデータの維持が可能な記憶装置を提供する。
【解決手段】抵抗値が変化する記憶素子108を有し、記憶素子108の抵抗値の状態を利用してデータ保持を行うメモリセル100と、メモリセル100に保持されたデータを読み出す読み出し回路103と、電源線104と、第1の信号線105と、第2の信号線102と、記憶素子108の抵抗値の状態に従って電源線104の電位またはメモリセル100に保持されたデータに対応する電位を出力する出力端子106と、を有し、読み出し回路103は、第1端子乃至第4端子を有するトランジスタ109を有し、トランジスタ109のしきい値電圧は、第4端子を介してチャネル領域に電位が与えられることにより制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】チャネル部の基板面を湾曲させたセルを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板面から突出する凸部18が形成され、この凸部18の上端部は湾曲し、凸部18の根元は第1の幅W1を有する半導体基板11と、凸部18の根元の基板面上に形成され、凸部18の上面Dよりも低い上面Cを有し、第2の幅W2を有する第1の素子分離絶縁膜STI1と、凸部18内に形成され、第1及び第2の幅よりも狭い第3の幅W3を有する第2の素子分離絶縁膜STI2と、電荷蓄積層26を含むゲート絶縁膜40と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極28とを具備し、第1の素子分離絶縁膜STI1の上面の上方においてゲート電極28とゲート絶縁膜40とが接する第1の部分Aの高さは、第2の素子分離絶縁膜STI2の上面の上方においてゲート電極28とゲート絶縁膜とが接する第2の部分Bの高さより低い。 (もっと読む)


【課題】強誘電性ポリマーメモリ素子の、容易且つ安価な製造方法を提供する。
【解決手段】メモリ素子は、第1の電極14と、第1の電極14上に形成された第1の強誘電性ポリマー層16と、第2の電極18と、第2の電極18上に形成された第2の強誘電性ポリマー層22と、第3の電極24と、第1の強誘電性ポリマー層16と第2の強誘電性ポリマー層22との間に形成された保護層20とを有する。第1の電極14、第2の電極18、及び第3の電極24、並びに、第1の強誘電性ポリマー層16及び第2の強誘電性ポリマー層22は、第1の強誘電性コンデンサ構造28及び第2の強誘電性コンデンサ構造30を規定する。第2の電極18は、第1の強誘電性コンデンサ構造28及び第2の強誘電性コンデンサ構造30に共通である。 (もっと読む)


【課題】ビット線と容量コンタクトプラグとの短絡及びビット線の異常酸化を防止して、動作特性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】第1窒化膜上に突出したビット線を覆うように設けられた第2窒化膜の膜厚が、第1窒化膜よりも厚いことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】工程上十分な余裕を有するコンタクトプラグを備える半導体素子の製造方法及びDRAMの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板50上に下部絶縁膜69を形成する段階と、下部絶縁膜上と互いに平行な複数の配線パターン71,72を形成する段階と、配線パターン間を埋め込むように上部絶縁膜79’’を形成する段階と、上部絶縁膜を有する半導体基板上に配線パターン71、72を横切って互いに平行な複数の第1マスクパターン81,82を形成する段階と、第1マスクパターン間に第1マスクパターンと自己整合される第2マスクパターン89’を形成する段階と、第1及び第2マスクパターン、及び配線パターンをエッチングマスクとして用いて上部絶縁膜79’’及び下部絶縁膜69をエッチングして半導体基板を露出させる複数のコンタクトホール91を形成する段階と、コンタクトホール91それぞれにコンタクトプラグを形成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】書き込み時の消費電力が小さく、読み出し専用の記憶装置のメモリ素子に用いられるアンチヒューズを提供する。
【解決手段】アンチヒューズは、第1導電層11と、第1導電層11上に非晶質シリコン膜13と絶縁膜14とを交互に積層した2層以上の多層膜20と、多層膜20上に第2導電層12を有する。第1導電層11と第2導電層12の間に電圧を印加して、多層膜20の抵抗を低下させることで、メモリ素子にデータを書き込む。第1導電層11と第2導電層12の間に非晶質シリコン13よりも抵抗が高い絶縁膜14を形成することで、書き込み時にアンチヒューズに流れる電流が低減される。 (もっと読む)


【課題】相対的に高い誘電定数と相対的に大きいバンドギャップを同時に確保できる物質で形成された電荷トラップ型メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】メモリ素子は、基板11上に形成されたトンネル絶縁膜21と、トンネル絶縁膜21上に形成された電荷トラップ層23と、電荷トラップ層23上にガドリニウム、またはこれより小さなサイズのランタン族元素を含む物質からなるブロッキング絶縁膜25と、を備える。ブロッキング絶縁膜25は、ガドリニウム、またはこれより小さなサイズのランタン族元素とアルミニウムとを含む物質からなる。 (もっと読む)


【課題】 ナノ粒子を電荷貯蔵層に使用して低いゲート動作電圧でも素子の動作が可能にしてトンネリング層及び絶縁物層の厚さを減らして素子の直接度を向上させたナノワイヤー-ナノ粒子メモリー電子素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は非揮発性のメモリー電子素子及びその製造方法に関するものでトンネリング層が表面に蒸着されたナノワイヤーにナノ粒子がナノワイヤーの表面に蒸着されたトンネリング層に吸着させる。電荷移動チャンネルとして使用される半導体ナノワイヤーと電荷貯蔵層に利用される半導体ナノ粒子を構成することでナノワイヤーを通じて移動する電荷がゲートに加える電圧によってナノ粒子にトンネリングされ、再び加えられる電圧の変化によってナノ粒子からナノワイヤーに電荷がトンネリングさせる。 (もっと読む)


【課題】チャンネル長を効果的に延ばしつつも高集積化の可能な不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子において、半導体基板105は、素子分離膜110により限定された活性領域112を備える。活性領域112は、少なくとも一つの突出部115を備える。1対の制御ゲート電極155aは、少なくとも一つの突出部115の両側面を覆って互いに離隔される。そして、1対の電荷保存層135aは、少なくとも一つの突出部115の両側面及び制御ゲート電極155aの間に介在される。 (もっと読む)


【課題】高い誘電定数と大きいエネルギーバンドギャップとを有するブロッキング絶縁膜を有する電荷トラップ型メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に形成されたトンネル絶縁膜と、トンネル絶縁膜上に形成された電荷トラップ層と、電荷トラップ層上にランタン族元素を含む物質からなるブロッキング絶縁膜と、を備える電荷トラップ型メモリ素子である。ブロッキング絶縁膜は、アルミニウム及び酸素をさらに含み、この時のランタン族元素とアルミニウムとの比率は、1より大きい。すなわち、ランタン族元素とアルミニウムとの比率は、約1.5ないし約2.0でありうる。電荷トラップ型メモリ素子は、電荷トラップ層とブロッキング絶縁膜との間に提供されたバッファ層と、ブロッキング絶縁膜上に提供されたゲート電極とをさらに備えうる。 (もっと読む)


【課題】従来の主な強誘電体メモリはデータを破壊読み出しするので再書き込みを必要とするか、あるいはメモリセルを行列状に配置して、データを破壊しなとような制御をしていた。したがって、制御回路が複雑で、かつデータ読み出しの際のサイクルタイムが長く、一般的ICの中に取り組むのが容易でなかった。
【解決手段】P型とN型のゲート部に強誘電体薄膜を有する電界効果型トランジスタを電源端子に対して通常の極性の逆に接続し、他端の電極とゲート電極を互いにすべて接続して入出力端子とした。 (もっと読む)


【課題】低いビットラインコンタクト抵抗を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2フィン105a,105bを備え、第1導電型を有する半導体基板と、第1及び第2フィンの一端を連結する共通ビットライン電極160a,160bと、第1及び第2フィン105a,105bの一側面を覆い、第1及び第2フィン上を横切って延びる複数の制御ゲート電極150と、共通ビットライン電極160a,160bと複数の制御ゲート電極150との間に配置され、第1及び第2フィン105a,105bの一側面を覆い、第1及び第2フィン上を横切って延びる第1ストリング選択ゲート電極155aと、第1ストリング選択ゲート電極と複数の制御ゲート電極との間に配置され、第1及び第2フィンの一側面を覆い、第1及び第2フィン上を横切って延びる第2ストリング選択ゲート電極155bと、を備える不揮発性メモリ素子である。 (もっと読む)


【課題】セル特性の分散を減少させることができるNAND型フラッシュメモリ不揮発性記憶素子の形成方法を提供する。
【解決手段】広い間隔で配列された第1マスクパターン120d、120c、120sを形成した後に、間隔調節膜130をコンフォーマルに形成し、間隔調節膜130により第1マスクパターン120d、120c、120sの間に各々定義される溝132、134を充填する第2マスクパターン140c、140gを形成する。これにより、接地選択ゲートライン140g、セルゲートライン140c及びストリング選択ゲートライン120sが全て等間隔で配列されるように形成することができる。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性が高くて高集積化が可能である不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子は半導体基板110aを含み、電荷保存層120は、半導体基板上110aに提供され、例えばポリシリコン、金属、シリコン窒化膜、量子ドット、またはナノクリスタルを含むことができ、制御ゲート電極140は、電荷保存層140上に提供され、第1補助ゲート電極130aと第2補助ゲート電極130bは、電荷保存層140の一側に離隔配置され、半導体基板110aから絶縁される。この不揮発性メモリ素子によれば、メモリトランジスタ内部にソース及びドレイン領域が省略され、代わりに第1補助ゲート電極130a及び第2補助ゲート電極130bが配され、不純物ドーピングによるソース及びドレイン領域より微細線幅に形成され、従って不揮発性メモリ素子の集積度向上に寄与できる。 (もっと読む)


【課題】電荷保存層を利用してデータを保存しうる、立体型構造を有する不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ素子は、半導体層105と、半導体層105上に配列された複数の上部制御ゲート電極130aと、半導体層105の下に配列され、複数の上部制御ゲート電極130aと交互に配置された複数の下部制御ゲート電極130bと、半導体層105と上部制御ゲート電極130aとの間にそれぞれ介在された複数の上部電荷保存層120aと、半導体層105と下部制御ゲート電極130bとの間にそれぞれ介在された複数の下部電荷保存層120bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】有機強誘電体膜の形成方法、記憶素子の製造方法、記憶装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】基板2の一方の面上に、有機強誘電体材料を含む液状材料を塗布・乾燥して、有機強誘電体膜4の結晶化度よりも低い結晶化度で有機強誘電体材料を主材料として構成された低結晶化度膜4Bを形成する第1の工程と、低結晶化度膜4Bを加熱・加圧することにより、低結晶化度膜4Bを整形しつつ低結晶化度膜4Bの結晶化度を高めて、有機強誘電体膜4を形成する第2の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】制御ゲート電極140は、半導体基板105の内部にリセスされて形成される。ゲート絶縁膜120は、半導体基板105と制御ゲート電極140との間に介在される。ストレージノード膜125は、ゲート絶縁膜120と制御ゲート電極140との間に介在される。ブロッキング絶縁膜130は、ストレージノード膜125と制御ゲート電極140との間に介在される。複数の第1不純物ドーピング領域は、制御ゲート電極140の第1側面に沿って配置され、半導体基板105に画定される。複数の第2不純物ドーピング領域は、制御ゲート電極140の第1側面の反対側の第2側面に沿って複数の第1不純物ドーピング領域と交互に配置され、半導体基板105に画定される。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜の膜厚が薄くなった部分、即ち、段差部による半導体素子特性への影響を低減し、半導体素子の信頼性を向上させることを目的とする。また、そのような半導体素子を有する半導体装置を実現するための作製方法を提供する。
【解決手段】半導体層と、半導体層の端部を覆うゲート電極と、当該半導体層及びゲート電極を絶縁する絶縁層を有し、半導体層の端部及びゲート電極が重なる領域を絶縁する絶縁層の膜厚が、半導体層の中央部を覆う絶縁層の膜厚より厚い半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】従来のMONOSは、SiNに電荷を蓄積する構成であるが、電荷蓄積量が不十分であり閾値電圧変化幅を大きく取れず、またHfO,ZrO,TiO中へLa系元素を導入した技術ではドーパント導入による電荷の高密度化は実現が困難である。
【解決手段】窒化シリコン膜よりも十分に誘電率の高いTi酸化物、Zr酸化物、Hf酸化物等の窒化シリコンよりも十分に高い誘電率を有する金属酸化物を母体材料として、その中に電子の出し入れが可能なトラップレベルを発生させるために、価数が2つ上(VI価)以上の高価数物質を適量添加する構成の電荷蓄積層を有する不揮発性半導体メモリである。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜電荷蓄積層を有するメモリセルの閾値電圧分布を、NAND型フラッシュメモリの動作において要求される閾値電圧の範囲に合致させる。
【解決手段】電気的に情報の書き込みが可能なメモリセルを有する不揮発性半導体記憶装置であって、メモリセルは、半導体基板101の表面部のソース・ドレイン拡散層108間のチャネル上に形成された第1絶縁膜102と、第1絶縁膜102上に形成され、Si,Ge,Ga,Alの中から選ばれた少なくとも一つを含む酸化物又は酸窒化物からなる電荷蓄積層103と、電荷蓄積層103上に形成されたn型ドーパント不純物を含む材料であって、Si,Ge,Ga,Alの中から選ばれた少なくとも一つを含む酸化物又は酸窒化物からなるドナー層104と、ドナー層104上に形成された第2絶縁膜105と、第2絶縁膜105上に形成された制御ゲート電極106とを備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 104