説明

Fターム[5F102GK09]の内容

接合型電界効果トランジスタ (42,929) | バッファ層(中間層) (2,318) | 格子定数のずれ、格子歪の利用 (111)

Fターム[5F102GK09]に分類される特許

101 - 111 / 111


【課題】厚膜化しない場合であっても格子不整合を0.085%未満に緩和することが可能であり、これによりデバイス特性を向上させることの可能なメタモルフィックデバイスを提供する。
【解決手段】メタモルフィックバッファ層12が基板11(GaAs基板)とトランジスタ動作部20との間に設けられている。メタモルフィックバッファ層12は基板11上にInP層(図示せず)を結晶成長させると共にそのInP層の全体にAsをドープすることにより形成されたAsドープInP層12Aである。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体単結晶膜を有する化合物半導体デバイスにおいて、高耐圧かつ低損失であり、HEMT等に好適に用いられる化合物半導体デバイス用基板およびそれを用いた化合物半導体デバイスを提供する。
【解決手段】導電性SiC単結晶2上に、厚さ3〜250nmのAlxGa1-xN単結晶層(0<x≦1)3aおよび厚さ3〜250nmのAlyGa1-yN単結晶層(0≦y<1、x≠y)3bが交互に5〜500組繰り返し積層されている多層単結晶層3と、厚さ0.5〜5μmのGaN単結晶層4と、デバイス活性層5とを順次積層した化合物半導体デバイス用基板に、ショットキー電極およびオーミック電極6を形成する。 (もっと読む)


【課題】層厚の厚い高品質な窒化物半導体結晶層が、該結晶層内の歪を緩和させた状態で、再現性よく得られる半導体装置を提供すること。
【解決手段】基板1であるSi基板上に、核形成層2であるAlN層(層厚150nm)、バッファ層3であるIn1−XAlN組成傾斜層(層厚210nm、In組成1−Xは、上から下に向けて、0.17から0.1まで変化、組成変化率 層厚30mnあたり0.01)、窒化物半導体結晶層4である、GaN層(層厚1000nm)およびAlGaNバリア層(層厚25nm、Al組成0.25)を、順次積層してなる積層構造を有する半導体装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】良好なノーマリーオフを実現し、低消費電力、大電流、高耐圧、およびハイパワーで動作可能な窒化物半導体素子を提供すること。
【解決手段】電子供給層であるAl0.3Ga0.7N15上に、Al0.3Ga0.7N15よりも大きな格子定数を有する、電子走行層であるGaN16が形成されている。Al0.3Ga0.7N15のGaN16側の表面は、III族面であるので、自発分極電界Pは、Al0.3Ga0.7N15側からGaN16側の方向である。上述のように、GaN16の格子定数はAl0.3Ga0.7N15の格子定数よりも大きいので、GaN16には圧縮応力がかかりGaN16層を歪ませることにより、Al0.3Ga0.7N15側からGaN16側へと向かうピエゾ分極電界が生じる。 (もっと読む)


【課題】リサーフの効果を用いる構造により窒化物系ヘテロ接合トランジスタの高耐圧化を行う。
【解決手段】窒化物半導体により構成されるトランジスタにおいて、GaN層3とAlGa1−yNバリアー層4のヘテロ接合に形成された二次元キャリアガスの特性を持つn型チャンネルに対して、AlGa1−xNバリアー層2とGaN層3のヘテロ接合にp型の二次元状キャリアを持つ電界制御チャンネルを平行に形成し、チャンネルと電界制御チャンネルが空乏化したときの空間固定電荷の面密度が実質的に等しくなるトランジスタ構造とすることにより、リサーフ効果を持たせ、これにより、オン耐圧やオフ耐圧の向上を行う。 (もっと読む)


【課題】ソース−ドレイン間の電流−電圧特性におけるヒステリシス現象を防ぎ、出力電力を向上させた、GaN系化合物半導体からなる電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】基板1上に、GaN系化合物半導体からなるバッファ層2、電子走行層3および電子供給層4が順次積層されてなる電界効果トランジスタにおいて、前記基板1裏面側に電界発光層11を設け、前記電界発光層11からの光は基板1を透過して、前記バッファ層2、電子走行層3および電子供給層4を照射するようにする。 (もっと読む)


【課題】シリコン単結晶基板上に完全に転位をなくした(無欠陥の)III −V族化合物半
導体層を形成することを目的とする。
【解決手段】シリコン単結晶基板1と、シリコン単結晶基板1上にその臨界膜厚以下の厚さに形成されたGaPバッファ層2と、GaPバッファ層2上に形成されシリコン単結晶に実質的に格子整合するように窒素(N)をV族元素に対して1%〜10%添加したIII −V族化合物半導体からなる複数の半導体層3とを有する。 (もっと読む)


【課題】積層構造表面のクロスハッチの発生を防止して製造上の問題をなくしかつゲート電極部での電流リークを抑制できる電界効果トランジスタを提供すること。
【解決手段】GaAs基板と、GaAs基板上に形成され、AlGa1−xAs層(ただし0≦x≦1)とInP層との交互積層構造を有するバッファ層と、バッファ層上に形成され、InP、InAlAs、InGaAsのいずれかを主要組成とする材料の膜が複数積層された構造を有し、かつトランジスタ機能を有するトランジスタ動作部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 半導体のヘテロ構造を含むにも拘らず、ゲート電圧が印加されていない状態では電流が流れないノーマルオフタイプのトランジスタなどの半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置1のチャネル層13に接して設けられるバリア層14を、チャネル層13を構成する半導体材料のa軸格子定数a以上のa軸格子定数aを有し、かつチャネル層13を構成する半導体材料のバンドギャップEgよりも大きいバンドギャップEgを有する半導体材料で形成し、バリア層14に接するようにピエゾ効果材層15を設け、ピエゾ効果材層15のバリア層14に接する側と反対側にゲート電極18を設ける。これによって、ゲート電圧がゼロの場合にはドレイン電流が流れず、ゲート電極18に電圧を印加すると、ピエゾ効果材層15が変形してバリア層14に応力が印加され、ドレイン電流が流れる状態となるノーマルオフタイプのトランジスタ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】Siまたはシリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に、薄い(300nm未満)歪み緩和Si1-xGexバッファ層を形成する方法を提供する。
【解決手段】これらのバッファ層は、歪みを緩和し、著しく平坦な表面を有し、貫通転位(TD)密度が低い、すなわち106cm-2未満である、一様な分布の不整合転位を有する。この手法は、擬似格子整合またはほぼ擬似格子整合したSi1-xGex層すなわち不整合転位が存在しない層を成長させることから開始し、次いでHeまたは他の軽元素を注入し、続いてアニーリングを行って、実質的な歪み緩和を得る。この方法によって機能する極めて有効な歪み緩和機構は、Si/Si1-xGex界面の下に、Si(001)表面に平行な、Heが誘導した小板(泡でない)における転位核化である。
(もっと読む)


ソース電極およびドレイン電極が半導体層に接触した、基板上の複数の活性半導体層を備えるトランジスタ。ゲートが、ソース電極とドレイン電極との間に、複数の半導体層上に形成される。複数のフィールドプレートが、半導体層上に配置され、各フィールドプレートは、ゲートのエッジからドレイン電極に向かって延び、また各フィールドプレートは、前記半導体層から、また他のフィールドプレートから分離される。最上部のフィールドプレートは、ソース電極に電気的に接続され、他のフィールドプレートは、ゲートまたはソース電極に電気的に接続される。
(もっと読む)


101 - 111 / 111