説明

Fターム[5F102GL10]の内容

Fターム[5F102GL10]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】従来の電気化学素子とは逆極性でオンオフ動作を行うイオン移動型電気化学素子を提供する。この素子を従来型の電気化学素子とを組合せれば、低消費電力の相補型回路を構成できる。
【解決手段】イオン拡散材料として使用する酸化タンタルを挟んで一方にゲート電極を配置し、もう一方に絶縁物材料によって隔てられたソース電極とドレイン電極を配置する。このとき、ソース・ドレイン電極間の電気的接続を実現するゲート電圧(オン電圧)がオフ状態を実現するゲート電圧(オフ電圧)よりも低い電気化学素子が得られる。 (もっと読む)


【課題】デバイス特性を維持し、ゲートリーク電流を低減できる電界効果トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電界効果トランジスタ100は、III−V族窒化物半導体層構造と、半導体層構造上に離間して形成されたソース電極105及びドレイン電極106と、ソース電極105及びドレイン電極106の間に形成されたゲート電極108と、ソース電極105上及びドレイン電極106上に形成された電極保護膜107と、半導体層構造上に、ソース電極105、ドレイン電極106、ゲート電極108及び電極保護膜107の上面の少なくとも一部を覆うように形成され、半導体層構造を保護する第1のパッシベーション膜109を備え、第1のパッシベーション膜109は、所定の材料に対して化学的に活性であり、電極保護膜107は、所定の材料に対して化学的に不活性な金属である。 (もっと読む)


【課題】耐圧性に優れかつチャネル領域の不純物濃度やその厚さ等のばらつきの影響を受けにくいJFETを提供する。
【解決手段】SiC基板9の一方面上にはアルミニウム膜7が形成されている。そのアルミニウム膜7に接するように、そのアルミニウム膜7の両側に、SiC膜からなるチャネル領域4a、4bが設けられている。チャネル領域4a、4b上にはソース領域5a、5bを介してソース電極11a、11bが形成されている。チャネル領域4a、4bのアルミニウム膜7側と反対側にp型SiC膜2a、2bを介してゲート電極13が形成されている。SiC基板9の他方面上には、ドレイン領域6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】鉄砒素系超伝導体の高品質な超伝導薄膜を備えた超伝導体構造、その製造方法、及び電子素子を提供すること。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成され、III-V族半導体から成るバッファ層と、前記バッファ層上に形成され、下記式(1)で表される組成を有する超伝導薄膜と、を含み、前記超伝導薄膜におけるAs−As間隔は、前記III-V族半導体におけるV族原子間距離の約1倍であることを特徴とする超伝導体構造。式(1)LnFeAsO1-pq(式(1)において、Lnは1種以上のランタノイド元素であり、0<p<1、0≦q<1) (もっと読む)


【課題】電荷輸送性に優れる両極性の有機半導体として利用可能な分岐型化合物の提供。
【解決手段】コア部と、該コア部に結合した少なくとも1つの側鎖部と、末端と、から構成される分岐型化合物であって、上記側鎖部の少なくとも1つは、下記一般式(1)で表される繰返し単位が1又は2以上繰り返しており(但し、コア部と結合する前記繰返し単位においては、Tがコア部に結合しており、2以上繰り返す前記繰返し単位においては、LがTに結合している。)、Lは、共役形成単位が複数連結して構成され、上記共役形成単位として少なくとも一つのチエニレン単位を含み、Lの末端(Tと結合していない側のLの末端)に存在する基は、少なくとも2つがアクセプター性の基である、分岐型化合物。


(式中、Lは置換基を有していてもよい2価の有機基を示し、Tは置換基を有していてもよい3価の有機基を示す。) (もっと読む)


【課題】タンパク質、核酸、炭水化物、脂質およびステロイド等の検体を検知する。
【解決手段】ナノワイヤを含む電子デバイスが、その製造方法および用途とともに記載される。ナノワイヤはナノチューブおよびナノワイヤでよい。ナノワイヤの表面は選択的に官能基化されている。ナノ検出器デバイスが記載される。タンパク質、核酸、炭水化物、脂質およびステロイド等の検体によりゲート制御される電界効果トランジスタのアレイより構成されたナノセンサである。 (もっと読む)


【課題】サイズを低減させた装置、及びその作成方法を提供する。
【解決手段】装置は、第一の結晶性物質層、第一の結晶性物質層の近傍に配置され、第一の界面で電子ガスを形成させる第二の結晶性物質層、及び第一の界面の部分に電場を付与する強誘電性ドメインを有する第一の強誘電性層を包含する。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、有機半導体をチャンネル層とするショットキーゲート型電界効果トランジスタにおいて、トランジスタの易動度を大きくするとともにトランジスタの電極材料の選択を容易にすることである。
【解決手段】有機低分子、有機高分子、金属錯体、フラーレン類及びカーボンナノチューブ類の群から選択される少なくとも1種の有機単結晶半導体6をチャンネル層とするショットキーゲート型電界効果トランジスタである。 (もっと読む)


【課題】スピンFET/スピンメモリの低消費電力と高信頼性を実現する。
【解決手段】本発明の例に関わるスピンFETは、磁化方向が固定される磁気固着層12と、磁化方向が変化する磁気フリー層13と、磁気固着層12と磁気フリー層13との間のチャネルと、チャネル上にゲート絶縁層18を介して配置されるゲート電極19と、磁気フリー層13上に配置され、電場により磁化方向が変化する磁性層15とを備える。 (もっと読む)


1 - 9 / 9