説明

Fターム[5F110NN45]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | その他の構成要素 (47,691) | 遮光膜 (1,533) | 材料 (786)

Fターム[5F110NN45]の下位に属するFターム

Fターム[5F110NN45]に分類される特許

81 - 100 / 111


【課題】表示装置の遮光性及び配向性を同時に改善する。
【解決手段】表示装置は、基板11上に透明画素電極31を駆動する薄膜トランジスタが設けられ、この薄膜トランジスタの上層でかつ画素電極31の下層の位置に導電性の遮光層27,28が設けられている。第一の平坦化膜25が薄膜トランジスタの凹凸を埋める様に形成されており、その平坦化された表面に遮光層27,28が配されている。第二の平坦化膜29が遮光層27,28の段差を埋める様に形成されており、その平坦化された表面に画素電極31が配されている。導電性の遮光層27,28を上下から絶縁性の平坦化膜29,25で挟み込む構造を採用することで、表示装置の遮光性及び配向性を改善することが可能である。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程で、劣化の少ない高性能な薄膜トランジスタを製造する有機薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】支持体上にゲート電極、ゲート絶縁層、有機半導体層、ソース電極及びドレイン電極を有する有機薄膜トランジスタの製造方法において、有機半導体層を形成する工程の後に、有機半導体保護層を形成する工程と、有機半導体保護層上に遮光層を形成する工程と、支持体の遮光層を形成した面に向けて活性エネルギー線を照射する工程の後に、遮光層以外の有機半導体保護層を除去する工程と、を有することを特徴とする有機薄膜トランジスタの製造方法。 (もっと読む)


【課題】より簡略化したプロセスで自在に形成することができる光の屈折率が変化した層を備えた基板、このような基板を備えた電気光学装置および電子機器、基板の製造方法、電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置20は、一対の基板1,2と、一対の基板1,2によって挟持されシール材3によって封着された液晶4と、2つの防塵ガラス11,12とを備えている。一対の基板1,2と光が入射する側の防塵ガラス12の内部に集光点を結ぶようにレーザ光を照射して多光子吸収を発生させ、各基板1,2,12の内部に表示領域Dを囲むように額縁状にそれぞれ遮光性を有する改質層7,8,13を形成した。各改質層7,8,13は、各基板1,2,12の液晶4側に面する表面から僅かに離間した位置を始点として形成した。 (もっと読む)


【課題】クラックが発生することを防止する。
【解決手段】複数の走査線と複数のデータ線の交差に対応して画素を構成するスイッチン
グ素子が設けられた電気光学装置の製造方法であって、前記スイッチング素子の下層に遮
光膜を形成する工程(S12,S21)と、前記遮光膜の直上に絶縁膜を形成する工程(
S13,S22)と、前記絶縁膜を化学機械研磨処理によって平坦化する工程(S14,
S23)と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トランジスタへの光の入射を阻止し、光リークの発生を防止する。
【解決手段】複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応してスイッチング用のトラン
ジスタが構成された電気光学装置であって、基板上に形成されて前記トランジスタを構成
する半導体層と、前記半導体層とは異なる層に設けられた1層以上のメタル層と、前記1
層以上のメタル層のうち前記半導体層に最も近接した第1のメタル層の前記半導体層に対
向する面に設けられ、平面的には少なくとも前記半導体層中のチャネル領域を覆うように
形成された反射防止膜と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】TFT駆動によるアクティブマトリクス駆動方式の液晶パネルにおいて、TFTの下側に遮光層を設ける構成を利用して、効率良く画素部を平坦化する。
【解決手段】液晶パネル(100)は、一対の基板間に挟持された液晶層(50)と、TFTアレイ基板(10)にマトリクス状に設けられた画素電極(11)とを備える。遮光層(3)は、TFT(30)及び容量線(3b)を下側からみて重なるように配置する。遮光層(11a)が形成されている領域においては遮光層上に、且つ遮光層が形成されていない領域においてはTFTアレイ基板上に設けられた第1層間絶縁層(12、13)は、TFT、容量線等に対向する部分が対向基板の側から見て凹状に窪んで形成されている。 (もっと読む)


【課題】優れたトランジスタ特性を得ると共に、リークの発生を低減する。
【解決手段】基板上に、半導体層を形成する工程S1と、前記半導体層上に絶縁膜及び電
極を形成する工程S7と、チャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を形成するために
前記半導体層に不純物を注入する工程S6,S9,S11と、前記半導体層を第1の温度
でアニールする第1のアニール工程S12と、前記第1のアニール工程後に、前記半導体
層及び電極上に層間絶縁膜を形成する工程S13と、前記層間絶縁膜上から前記第1の温
度よりも高い第2の温度で前記半導体層をアニールする第2のアニール工程S14と、を
具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最小限の工程数で結晶化シリコン膜の少なくともチャネル領域の結晶性を向上させることができ、TFTの電気的特性向上を図ることのできるTFTの製造工程を有する電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下絶縁膜上にa−Si膜が成膜されるステップS1と、a−Si膜がp−Si膜に結晶化されるステップS2と、p−Si膜がパターニングされて、ソース領域、ドレイン領域、チャネル領域となる領域が形成されるステップS3と、p−Si膜上に、熱酸化膜、HTO膜が成膜されるステップS4、5と、p−Si膜の少なくともチャネル領域となる領域に、熱酸化膜、HTO膜を介して不純物がイオン注入されるステップS6と、非晶質化されたa−Si膜が再度p−Si膜に結晶化されるステップS7と、HTO膜上に、ゲート電極が成膜されるステップS8と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外光による光電流の発生を抑制するとともに、バックチャネルの影響によるトランジスタ特性の変動やショート不良を防止する。
【解決手段】絶縁基板10上に、非導電材料から成る遮光膜70が形成される。遮光膜70を覆ってバックゲート絶縁膜11が形成される。このバックゲート絶縁膜11上に能動層33が形成される。その能動層33を覆ってゲート絶縁膜12が形成され、そのゲート絶縁膜12上にゲート電極31が形成される。遮光膜70は、バックゲート絶縁膜11を間に挟んで能動層33を覆って配置され、絶縁基板10を通して能動層33へ入射しようとする外光を遮光する働きをする。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極の膜厚を厚く形成することなく、ゲート電極の十分な遮光性と低抵抗化とを両立することができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 多結晶シリコン層5aと、多結晶シリコン層5aに積層する高融点金属の硅化物層5bと、硅化物層5bに積層する高融点金属層5cとを具備する多層構造の薄膜でTFT30のゲート電極3aを形成することにより、ゲート電極3aの膜厚を厚く形成することなく、十分な遮光性と低抵抗化とを両立する。すなわち、多結晶シリコン層5aの上層に積層された高融点金属の硅化物層5b及び高融点金属層5cを積層によって、ゲート電極3aの低抵抗化が実現され、同時に、硅化物層5bの上層に積層されたシリコン成分を含まない高融点金属層5cによって、TFT基板10にアニール処理が行われた場合等にも、薄い膜厚でゲート電極3aの遮光性が十分に確保される。
(もっと読む)


【課題】結晶化シリコン膜に絶縁膜を積層した後、結晶化シリコン膜と絶縁膜との間の被測定面に直上の絶縁膜から付与される応力を、局所的かつ精度良く測定することができるとともに、基板の歩留まりを向上する電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ラマン散乱分光法を用いて、基板上に積層した膜の引っ張りまたは圧縮応力を測定する電気光学装置の製造方法であって、基板上に積層した半導体層1aの被測定面110に光の焦点を合わせて、被測定面110の応力を測定し、第1の応力F1を求める手順と、被測定面110上に、絶縁膜41を積層する手順と、被測定面110に光の焦点を合わせて、被測定面110の応力を再度測定し、第2の応力F2を求める手順と、第1の応力F1と第2の応力F2とに基づいて、被測定面110における直上の絶縁膜41から付与される応力を求める手順と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遮光性能を向上させ、光リーク電流による画質低下を抑えることができる表示装
置を提供する。
【解決手段】石英ガラス基板11上に画素電極31の駆動用の多結晶SiTFTが設けら
れた表示装置において、第1の金属層27、28を多結晶SiTFTの上層でかつ画素電
極31の下層の平坦化された層間絶縁膜25上に設け、第2の金属層21、22を多結晶
SiTFTの上層でかつ第1の金属層27、28の下層の位置に設ける。第1の金属層2
7、28は、画素部において第2の金属層21、22と接続された部分を有しかつその端
部が平坦化された層間絶縁膜25上に設けられる。第1の金属層27、28と第2の金属
層21、22とが重なり合って画素開口領域以外の領域を覆う。 (もっと読む)


【課題】TFTのオフ電流を低減させる半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】平坦化絶縁膜上に形成された半導体層と、平坦化絶縁膜及び半導体層上に酸化窒化珪素膜を用いて形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に銅又は銅元素を主成分とする合金を用いて形成されたゲート電極と、ゲート絶縁膜及びゲート電極上に酸化窒化珪素膜を用いて形成された層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に形成されコンタクト部を介して半導体層に接続する画素電極とを有する。 (もっと読む)


【課題】 液晶等の電気光学装置において、積層構造や製造プロセスの単純化を図り、しかも高品質な表示を可能とする。
【解決手段】 電気光学装置は、データ線及び走査線と、データ線より下層側に配置された薄膜トランジスタとを備える。更に、データ線より上層側に配置されており、画素電位側電極、誘電体膜及び固定電位側電極が下層側から順に積層されてなる蓄積容量と、画素毎に配置されており、画素電位側電極及び薄膜トランジスタに電気的に接続された画素電極と、誘電体膜の上層側に積層された層間絶縁膜とを備える。蓄積容量は、層間絶縁膜に開けられた開口から露出した誘電体膜上に、固定電位側電極が積層された積層構造を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、耐光性を高め、明るく高品位の画像表示を行えるようにする。
【解決手段】電気光学装置は、TFTアレイ基板(10)上に、画素電極(9a)と、これに接続されたTFT(30)と、これに接続された走査線(3a)及びデータ線(6a)とを備える。更に、画素電極に接続されており蓄積容量(70)を構成する中継層(71)と、これに誘電体膜(75)を介して対向配置されており蓄積容量を構成する固定電位側容量電極を含む容量線(300)とを備える。中継層及び容量線は夫々、金属を含んでなり、遮光膜としても機能する。 (もっと読む)


【課題】しきい値制御可能なTFTを有する半導体装置及びインバータ回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、バックゲート電極と、前記バックゲート電極に、第1のゲート絶縁膜を介して接して設けられた半導体活性層と、前記半導体活性層に、第2のゲート絶縁膜を介して接して設けられたゲート電極と、を有する複数のTFTと、前記複数のTFTのしきい値を制御するしきい値制御回路と、を有し、前記バックゲート電極には、前記しきい値制御回路によって任意の電圧が印加されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】しきい値制御可能なTFTを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、基板上に設けられた第1の導電層と、前記第1の導電層上に設けられた第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上に設けられ、ソース領域、ドレイン領域、低濃度不純物領域及びチャネル形成領域を有する結晶性珪素膜と、前記結晶性珪素膜上に設けられた第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に設けられた第2の導電層と、を有し、前記低濃度不純物領域は、前記第1の導電層と一部重なって、かつ、前記第1の導電層の端部の外側に延在して設けられ、第2の導電層には重なっていないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域およびその近傍への迷光の入射を防ぐことが可能で光リーク電流の少ない薄膜トランジスタを有する薄膜半導体装置を提供する。
【解決手段】基板3上に設けられた配線パターン5と、配線パターン5を覆う層間絶縁膜7と、層間絶縁膜7上に設けられた半導体層9と、ゲート絶縁膜11を介して半導体層9上を横切る状態で設けられ層間絶縁膜7に形成された接続孔7aを介して配線パターン5に接続されたゲート電極13とを備えた薄膜半導体装置1において、ゲート電極13は、ゲート電極13が上部に重ねて配置された半導体層9のチャネル領域9aを挟んだ両側において、接続孔7aを介して配線パターン5に接続されている。 (もっと読む)


【課題】回路性能に応じて適切な構造の薄膜トランジスタを配置し、保持容量の占有面積を小さくして高性能で画像の明るい半導体装置を提供する。
【解決手段】動作速度を重視する回路とゲート絶縁耐圧を重視する回路とでゲート絶縁膜の厚さを異ならせたり、ホットキャリア対策を重視する薄膜トランジスタとオフ電流対策を重視する薄膜トランジスタとでLDD領域の形成位置を異ならせる。これにより高性能な半導体装置を実現する。また、遮光膜とその酸化物を用いて保持容量を形成することで保持容量の面積を最小限に抑え、明るい画像表示の可能な半導体装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのリーク電流を許容範囲内に抑えた状態で、オン電流を増加させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】絶縁基板11上に設けられた画素電極の駆動用の薄膜トランジスタ10を備えた表示装置であって、薄膜トランジスタ10を構成するゲート電極19と薄膜半導体層14とを覆う状態で設けられる層間絶縁膜20と、接続孔21を通じてソース・ドレイン領域17に接続された状態で、層間絶縁膜20上に設けられる信号配線22と、接続孔21’を通じてソース・ドレイン領域17’に接続された状態で、層間絶縁膜20上に設けられる引き出し電極23とを備えており、引き出し電極23は、薄膜トランジスタ10のリーク電流の許容範囲内で、オン電流が増加するように、ソース・ドレイン領域17’側からLDD領域16’上の所定範囲を覆う状態で、層間絶縁膜20上に配設されていることを特徴とする表示装置である。 (もっと読む)


81 - 100 / 111