説明

Fターム[5F140BF34]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ゲート電極 (19,255) | 構造、不純物の状態 (690) | 結晶性、結晶粒径 (224) | アモルファス、非晶質 (144)

Fターム[5F140BF34]に分類される特許

81 - 100 / 144


【課題】キャリアの異なる2種類のトランジスタについてエクステンション層の構造を最適化することにより、2種類のトランジスタについて不純物の拡散を同等に抑制した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】pMOSトランジスタは、半導体基板1上にゲート絶縁膜4を介して形成されたゲート電極5と、ゲート電極5の両側における半導体基板1上に形成され、p型不純物を含有するp型エクステンション層11pとを有する。nMOSトランジスタは、半導体基板1上にゲート絶縁膜4を介して形成されたゲート電極5と、ゲート電極5の両側における半導体基板1上に形成され、n型不純物を含有するn型エクステンション層とを有する。p型エクステンション層11pは、n型エクステンション層11nに比べて厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】埋め込み絶縁膜の形成によって応力が発生した場合であっても、この応力に起因した欠陥の発生を防止することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に無機マスク3aからなるマスクパターンを形成し、無機マスク3a上からのエッチングにより半導体基板1の表面側を複数の活性化領域1aに分離する状態で溝パターン4を形成する。等方性エッチングにより無機マスク3aを後退させ、溝パターン4aの外周となる上方肩部を露出させる。無機マスク3aパターン上からのイオン注入により、溝パターン4の上方肩部Aから内壁に掛けての半導体基板1の露出表面層に非晶質層5を連続的に形成する。酸化処理を行うことにより非晶質層5をその表面側から酸化させて内壁酸化膜6を形成する。内壁酸化膜6を介して溝パターン4内を埋め込み絶縁膜7で埋め込に、CMPを行うことにより溝パターン4内のみに埋め込み絶縁膜7を残した溝型素子分離8を形成する。 (もっと読む)


【課題】フルシリサイド化されたゲート電極における容量を低減できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板11に形成された素子分離領域12と、該素子分離領域12に囲まれた半導体基板11からなる活性領域11aと、該活性領域11aの上に形成されたゲート絶縁膜13と、活性領域11a及び隣接する素子分離領域12の上に跨って形成されたゲート電極15とを備えている。ゲート電極15は、活性領域11a上にゲート絶縁膜13を介して設けられ、厚さ方向における全領域がシリサイド領域からなる第1の部分と、素子分離領域12の上に設けられ、シリコン領域及び該シリコン領域を覆うように形成されたシリサイド領域からなる第2の部分とを有している。 (もっと読む)


【課題】ポリメタル構造のゲート電極の形成に際して、バーズピーク酸化層を適度な膜厚に形成しつつ、バーズピーク酸化層の端部の尖りを抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板11の表面にゲート絶縁膜15aを形成する工程と、ゲート絶縁膜上に、ポリシリコン層16及びタングステン層17を順次に堆積する工程と、ポリシリコン層16及びタングステン層17をパターニングする工程と、水及び水素を含む酸化性雰囲気中でポリシリコン層16を酸化する熱酸化工程とをこの順に有する。熱酸化工程は、基板表面温度を850℃以上とし、水分濃度が7%以上で20%以下の雰囲気下で行う。 (もっと読む)


【課題】素子間における特性のミスマッチが少ない半導体装置を提供する。
【解決手段】基板1の上に形成した絶縁膜2の上に、平均粒径が0.02μm以上0.35μm以下であるシリコン結晶粒10を有するポリシリコン層3を形成した。不純物をイオン注入にてポリシリコン層3に導入した後に、熱処理することによりIPO酸化を行い、ポリシリコン層3の表面にIPO酸化膜4を形成し、さらにIPO酸化膜4の上に第二のポリシリコン層を形成した。そして、レジストマスクパターンによりエッチングして、ポリシリコン層3の一部で、MOSトランジスタ7のゲート電極7a及び容量素子8の下部電極8aを構成した。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのゲート電極をフルシリサイド化する際に、ゲート長又はゲート面積等のパターン依存性により、未反応のポリシリコン領域又はシリサイドの組成が局所的に異なる領域がゲート電極に生じないようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板100の第1の領域Aに順次形成され、第1のゲート絶縁膜104A及びフルシリサイド化された第1のゲート電極115Aを有する第1のN型MISトランジスタ51と、半導体基板100の第2の領域Bに順次形成され、第2のゲート絶縁膜104B及びフルシリサイド化された第2のゲート電極115Bを有する第2のN型MISトランジスタ52とを備えている。第2のゲート電極115Bのゲート長は、第1のゲート電極115Aのゲート長よりも大きく、且つ、第2のゲート電極115Bにおけるゲート長方向の中央部の厚さは、第1のゲート電極115Aの厚さよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 金属ゲート電極層に望まれる特性は、微細加工を施された半導体立体構造体上に段差被覆率良く被覆されていることである。またもう一つの特性は、堆積された電極層の表面が1ナノメートルのスケールで平坦であり、電極層の堆積後に特別な平坦化処理を施すことなく電気的な絶縁を目的とした誘電体層を被服することが可能なことである。また、金属ゲート電極層に望まれる更なる特性の一つは、通常の半導体プロセスと同様のエッチング加工性を有していることである。また、金属ゲート電極層に望まれるもうひとつの特性は、結晶粒界がなく均一であり、不純物拡散が抑制された構造であることである。
【解決手段】 上記特性を満たす最良の金属ゲート電極としてアモルファス構造の金属電極が優れていることを見出し、本発明に至った。 (もっと読む)


【課題】均一なシリサイド相を有するFUSIゲート電極を含む半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンゲート202を含む基板全面上にNi膜205を堆積後、CMP処理等によってシリコンゲート202の一部を除去し、上面が平坦で膜厚が均一なNi層206をシリコンゲート202の直上に残す。続いて、シリサイド反応を行わせることにより、均一なシリサイド相を有するゲート電極207を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】製造工程を複雑にすることなく、金属シリサイドよりなるゲート電極及びこのゲート電極を覆うストレッサ膜を形成しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板10内にチャネル領域を挟んで形成されたソース/ドレイン領域38と、チャネル領域上にゲート絶縁膜12を介して形成された金属シリサイドよりなるゲート電極44とを有するN型MISFETと、ゲート電極44を内包するようにゲート電極44の側壁部から上面部に渡って形成され、1GPa〜2GPaの引張り応力を有し、チャネル領域に引っ張り応力を印加する絶縁膜46とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極間の短絡の防止、及びキャパシタ下部電極に起因する容量絶縁膜のリーク電流増大防止が可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板100上にアモルファスシリコン膜102を形成し、アモルファスシリコン膜102の表面に、アモルファスシリコン膜102の表面のマイグレーションを防止するストッパ膜10を形成し、その後、アモルファスシリコン膜102の表面からストッパ膜10を除去する。ストッパ膜10により、アモルファスシリコン膜120形成後に、低圧の反応室内で長時間保持されても、アモルファスシリコン膜の表面マイグレーションを防止し、表面上の微小なシリコン核が2次成長することを抑制する。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板の表面から非常に浅い領域に高濃度の不純物を導入することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】p型シリコン基板1上の所定の位置に形成された所定形状のゲート絶縁膜4とゲート電極5を含むゲート構造のゲート長方向両側に浅い接合のソース/ドレイン領域を形成する半導体装置の製造方法であって、ソース/ドレイン領域の形成領域を、所定の深さにエッチングするエッチング工程と、p型シリコン基板1上に所定の組成の30Si層を堆積させ、ソース/ドレイン領域の形成領域に30Si層21を選択エピタキシャル成長させる30Si層形成工程と、p型シリコン基板1に中性子線50を照射して、30Si層21中に所定の濃度の31Pを形成する中性子線照射工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ゲート絶縁膜のSiO2換算膜厚の薄膜化を達成した半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板と、
前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成され、アモルファスもしくは多結晶のSi1-xGex(0≦x<0.25)を主成分とし、シリコン原子を置換する配置にあるようなp型不純物を含有するゲート電極とを具備する半導体装置である。前記ゲート電極における前記シリコン原子を置換する配置にあるようなp型不純物は、5×1019個/cm3以上5×1020個/cm3以下の濃度で含有された第一のp型不純物と、前記第一のp型不純物より原子半径が小さい第二のp型の不純物とを含み、しかも第一のp型不純物と第二のp型不純物とが共有結合していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気的特性の優れた絶縁層や半導体層を備えた高品質のMOS型半導体等の電子デバイス材料の製造方法。
【解決手段】単結晶シリコンを主成分とする被処理基体上にCVD処理を施して絶縁膜を形成する工程と、前記被処理基体を、複数のスロットを有する平面アンテナ部材(SPA)を介して処理ガスにマイクロ波を照射することにより生成したプラズマに晒し、このプラズマを用いて前記絶縁膜を改質する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】チャネル層に応力が付加され、かつ高信頼なMOSFETを実現する。
【解決手段】半導体基板と、前記半導体基板の表面に対向して設けられ、単結晶または多結晶構造を有する一対のソース・ドレイン電極と、前記ソース・ドレイン電極の間の前記半導体基板の表面に形成された単結晶チャネル領域と、前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ソース・ドレイン電極の上部に形成された金属化合物層と、前記ソース・ドレイン電極の下部に位置し、前記ソース・ドレイン電極を構成する物質の固有の格子間隔とは異なる格子間隔を保持した結晶構造を有する応力付与層と、前記応力付与層の下部に位置する第1の絶縁層とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 逆狭チャネル効果やキンク特性を防止でき、LSIの微細化に対応することができ、しかも、少ない工程で製造できるトランジスタを提供すること。
【解決手段】 素子形成領域10のシリコン基板101上に形成したゲート酸化膜112と、このゲート酸化膜112に接する素子分離膜110との境界において、ゲート電極114の厚みD’を、ゲート酸化膜112上のゲート電極114均一な厚みDよりも大きくする。ゲート酸化膜112の表面と、素子分離膜110の表面との高低差Aと、素子分離膜の段部110bの幅Bと、厚みが均一な部分のゲート電極114の厚みDとが、D>B、かつ、A/D+((1−(B/D)0.5>1の関係を満たす。ゲート電極114及びゲート酸化膜112を介したイオン注入によって、素子形成領域の端部11におけるシリコン基板101の表面部分に、素子形成領域の電極均一部12におけるシリコン基板101の表面部分よりも高い濃度の不純物を添加する。 (もっと読む)


【課題】極めて薄い(例えば2.5nm以下)膜厚を有する絶縁膜としてSiO膜およびSiON膜を用い、電極としてポリシリコン、アモルファスシリコン、SiGeを用いた良好な電気特性を有する電子デバイス(例えば高性能MOS型半導体装置)構造の製造方法を提供する。
【解決手段】酸素、および希ガスを含む処理ガスの存在下で、ウエハW上に平面アンテナ部材SPAを介してマイクロ波を照射することにより、酸素と希ガスとを含むプラズマ(ないし窒素と希ガスとを含むプラズマ、または窒素と希ガスと水素を含むプラズマ)を形成する。このプラズマを用いて前記ウエハ表面に酸化膜(ないし酸窒化膜)を形成し、必要に応じてポリシリコン等の電極を形成して電子デバイス構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】 MISFETを有する半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】 半導体基板1のp型ウエル7上にゲート絶縁膜8を介してゲート電極15が形成され、p型ウエル7にはソース・ドレインとしてのn型半導体領域35が形成されている。ゲート電極15の両側壁上にはオフセットスペーサ23を介してサイドウォールスペーサ33が形成され、サイドウォールスペーサ33の側面34aには凹部34bが形成されている。ゲート電極15上およびn型半導体領域35上に金属シリサイド膜43a,43bが形成され、金属シリサイド膜43aはゲート電極15の上面上だけでなく、サイドウォールスペーサ33の側面34aうちの凹部34bよりも上部の領域上にも延在している。金属シリサイド膜43bは、n型半導体領域35の上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ゲートドレイン電流の低減をはかり、ホットキャリア寿命の長い半導体装置を提供する。
【解決手段】 ゲート電極の側壁に形成されるサイドウォールが、ゲート絶縁膜に対してエッチング選択性をもつ材料で構成されたストッパ層を含むようにし、サイドウォールの形成に際し、ゲート絶縁膜を除去することなく形成でき、ゲート絶縁膜へのプラズマダメージを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 ポリメタルゲート構造及びデュアルゲート構造のゲート電極を有する半導体装置において、ポリシリコン層中の不純物の相互拡散を防止すると共に、N型ポリメタルゲート電極とP型ポリメタルゲート電極の抵抗を共に低くすることが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 P型ポリメタルゲート電極10pが、P型ポリシリコン層104pと、P型ポリシリコン層104p上に不連続に配置された複数のタングステンシリサイド(WSi)粒子105gからなるWSi層105と、WSi層105の不連続部分に露出したP型シリコン層104p上及びWSi層105(WSi粒子105g)表面に連続的に形成されたシリコン膜106と、窒化タングステン(WN)層107と、タングステン(W)層108とを備えて構成される。 (もっと読む)


シリコンオキシナイトライドゲート誘電体の形成方法である。この方法は、シリコンオキシナイトライド膜を形成するために、プラズマ窒化処理を使用して誘電体膜内に窒素を組み込むステップを含む。シリコンオキシナイトライド膜は、第1環境内でアニーリングされる。第1環境は、第1温度にある第1酸素部分圧を伴った不活性環境を備える。次に、シリコンオキシナイトライド膜は、第2温度にある第2酸素部分圧を備える第2環境内でアニーリングされる。第2酸素部分圧は第1酸素部分圧よりも高い。 (もっと読む)


81 - 100 / 144