説明

Fターム[5G003AA08]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電用電源 (2,101) | その他 (43)

Fターム[5G003AA08]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】 微弱な交流信号からより多くの電力を効率的に蓄積可能な電源回路を提供する。
【解決手段】 アンテナ10によって特定の周波数を有する電波を受信し、この電波を昇圧回路によって昇圧した後、接続回路30を介してポンプ回路40供給し、ポンプ回路40で整流して蓄電回路50に蓄電する。 (もっと読む)


【課題】小型の通信機器内部の発熱体で生じる熱を効率よく外部に放出する。
【解決手段】携帯通信機1と冷却部9とがコネクタ7,11で接続される。携帯通信機1の内部のメイン基板4上に搭載された発熱体6が動作すると発熱する。発熱体6からの熱は、メイン基板4およびコネクタ7を介して冷却部9の冷却部コネクタ11に伝達され、冷却部コネクタ11から熱変換素子12に伝達される。冷却部9における熱変換素子12は2枚の導体板を張り合わせた構造であって、一方の導体板の温度の上昇に伴って導体板間に起電力を発生する。熱変換素子12で発生した電力は蓄電池14に充電される。これにより携帯通信機1内部の熱が外部の冷却部9において効率よく冷却される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で蓄電装置に構成された複数の蓄電セルのエネルギーを均等化するエネルギー均等化装置を提供する。
【解決手段】複数の蓄電セル(22a−1〜22a−n)を直列接続してなる蓄電装置20aにおける複数の蓄電セル(22a−1〜22a−n)のエネルギーを均等化するエネルギー均等化装置であって、蓄電装置20aに充放電を行うとともに、蓄電装置20aに高周波電流を流す充放電装置10aを備える。 (もっと読む)


【課題】汎用充電器で充電出来ないUSB機器を充電出来るようにする。
【解決手段】USB配線の通信線に適度な抵抗を入れ、電圧を1.8V〜3Vにすることにより、微弱電流が流れ、汎用充電器で充電出来ないUSB機器に充電する。 (もっと読む)


【課題】電波発電装置を大型化することなく、効率良く電源電力を増大する。
【解決手段】電波発電装置は、アンテナ部10と、この出力側に接続された発電モジュール部20と、この出力側に接続された蓄電部40とを有している。アンテナ部10は、導電パターンからなる複数のアンテナ12を有し、この複数のアンテナ12が基板上に配設されている。発電モジュール部20は、複数段の発電モジュール回路31が縦続接続された直列モジュール30を複数有し、この複数の直列モジュール30が基板上において出力ノードN1,N2間に並列に接続されている。到来する電波は、各アンテナ12で受信され、この各アンテナ12の出力信号から、各発電モジュール回路31において電荷が取り込まれ、この取り込まれた電荷が合算されて、蓄電部40に蓄積される。 (もっと読む)


【課題】 大容量化が進むリチウムイオン二次電池(蓄電池)に貯蔵された電力や、燃料電池等の自家発電設備で発電された電力の有効利用を図る。
【解決手段】 燃料電池等に代表される発電装置10と、この発電装置10で発電された電力を貯蔵する蓄電池20と、この蓄電池20からの電力供給を受ける負荷50と、発電装置10での発電電力量を測定する発電量測定器11と、蓄電池20の貯蔵電圧(貯蔵電力)を測定する貯蔵量測定器21と、負荷50で消費電力(量)を測定する消費電力測定器41、43と、発電量測定器11,貯蔵量測定器21,消費電力測定器41、43での各測定値にもとづいて電力供給会社との間の買電又は売電を制御する制御装置60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 動作に必要な電力を効率的に発生させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器10を首に吊り下げた状態で利用者が歩行すると、電子機器10は利用者の体に沿って矢印A1の方向に振り子運動をする。振動電池型発電システム18は、この振り子運動の運動エネルギーを起電力に変換する。特に、電子機器10が利用者の体やかばん等に衝突したときには、電子機器10が動く向きとは逆向きに力積が加わるため、より大きな誘導起電力が得られる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料の消費を抑え、十分に放電した二次電池に対しエネルギーを充電可能な、充電装置及び充電方法を提供する。
【解決手段】燃料電池101と、上記燃料電池の電力にて充電される二次電池102と、上記燃料電池の出力電圧、及び上記二次電池の出力電圧に基づいて上記燃料電池から上記二次電池への充電の可否を判断する充電手段107とを備えた。二次電池への充電の可否を燃料電池及び二次電池の出力電圧に基づき判断することから、燃料電池の燃料消費を抑え、二次電池に対して多くのエネルギーを充電することができる。 (もっと読む)


【課題】筐体内の部品から発生する漏洩磁束のエネルギーを回収し再利用することができる電気機器の提供。
【解決手段】筐体内に1又は複数の交番磁気を発生させる部品8,16を備えた電気機器。部品8,16からの漏洩磁束により起電力を発生させる電磁誘導手段30,23と、電磁誘導手段30,23が発生させた起電力を整流する手段31,24と、整流する手段31,24が整流した電力を所定電圧に変圧する手段34,27と、変圧する手段34,27が変圧した電力を蓄電する手段22と、蓄電する手段22が蓄電した電力を消費する負荷10とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を大きくすることなく、また頻繁に充電操作をする必要もない携帯可能な電源供給装置を提供する。
【解決手段】専ら携帯電話本体を携帯する目的にのみ使用されていたストラップに、充電装置10と、携帯電話の充電用コネクタに接続されるプラグ40と、前記プラグ40に接続される充電コード16とを設けた。前記充電装置10は、内部に設けられたバネによって前記充電コード16を巻き取ることを可能とする自動巻取手段18と、前記充電コード16が前記充電装置10の内部から引き出される時あるいは前記充電装置10の内部に巻き取られる時に前記充電コード16によって回転するローターを有する発電手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 一般に使用されるリチウム充電池は充電するために外部からの電気供給が必要である。外部からの充電が無くとも安定した電気を出力し続けるための電池及びキャパシタモジュールを提案する。
【解決手段】 エレクトリックストーンとリチウムを反応させることによる自律回復力が強い電池及びキャパシタセルを使用する。また出力することにより一定の電圧まで低下した電池及びキャパシタセルが回復するために数時間必要なため、電池及びキャパシタモジュール内に、複数の切替用電池及びキャパシタセル、電池及びキャパシタセル切替設定、余剰電力切替、電流チェック、中央処理装置の電池及びキャパシタ状態チェック機能等、発電、切替、出力までの管理を行う中央処理装置を設けることにより継続して安定した電気を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】無線LANの通信中の電波のエネルギーを有効に活用し、2次電池の劣化を改善することを目的とする。
【解決手段】無線LANで発生している電波の周波数に共振してこの周波数の電磁波を受信し、受信したこの電磁波のエネルギーを電気エネルギーに変換する電波受信手段1と、この電波受信手段1よりの電気エネルギーを2次電池に充電する充電制御手段3とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】エネルギーを蓄積し再利用できるファンシステムを提供する。
【解決手段】本発明のファンシステム2は、駆動源Sと接続し、第一ファン21、第二ファン22及びエネルギーストレージ24を含む。前記第二ファン22は第一ファン21によって動かされて回転し、且つ電気エネルギーを生じ、前記エネルギーストレージ24は前記第二ファン22と接続し、且つ前記電気エネルギーを蓄積する。 (もっと読む)


【課題】自然エネルギや人力を利用して発電を行うことができない場合であっても、負荷に電流を供給することができる電源管理システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】電源管理システムは、人間の動きを利用して発電する人力発電装置2を有する。また、電流供給又は電流蓄電を選択する制御装置4の制御部と、制御部が電流蓄電を選択した場合には人力発電装置から供給される電流を蓄電し、制御部が電流供給を選択した場合には蓄電されている電流を負荷に供給する蓄電装置を有する。 (もっと読む)


【課題】USBプラグを備えた携帯型オーディオプレーヤー等、USBバスパワー充電のみを可能とするUSB端子搭載電子機器を、屋外等で容易に充電することが可能なバッテリーパックを得る。
【解決手段】内部に二次電池、充電制御回路2および放電制御回路26等を有し、充電制御回路に接続されたUSBプラグ11と、放電制御回路に接続されたUSBレセプタクル12とが外装体に設けられたバッテリーパック10とする。バッテリーパック充電時には、バッテリーパックのUSBプラグをパーソナルコンピュータに差込む。また、パーソナルコンピュータのUSB端子が容易に得られない屋外等の場所でUSB端子搭載電子機器を充電する場合には、USB端子搭載電子機器のUSBプラグをバッテリーパックのUSBレセプタクルと接続する。 (もっと読む)


【課題】熱電変換素子と二次電池の出力を併給する電源回路において、熱電変換素子の駆動効率を向上する。
【解決手段】出力電圧制御回路5は出力電流Iout(TG)や出力電圧Pout(TG)から出力電力Pout(TG)を演算する。出力電圧設定値V1をわずかに変動させる。電圧変換回路2−1の出力Pout(TG)が変動する。この結果をみながら出力電力Pout(TG)が増大する方向に出力電圧設定値V1を変動させ続ける。出力電力Pout(TG)は熱電変換素子の出力特性曲線の最大値の近傍に整定される。以上の出力電圧設定値V1の調整を継続することにより特性曲線の変動に追従した制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 一般に使用されるリチウム充電池は充電するために外部からの電気供給が必要である。外部からの充電が無くとも安定した電気を出力し続けるための電池モジュールを提案する。
【解決手段】 エレクトリックストーンとリチウムを反応させることによる自律回復力が強い電池セルを使用する。また出力することにより一定の電圧まで低下した電池セルが回復するために数時間必要なため、電池モジュール内に、複数の切替用電池セル、電池セル切替設定、余剰電力切替、電流チェック、中央処理装置の電池状態チェック機能等、発電、切替、出力までの管理を行う中央処理装置を設けることにより継続して安定した電気を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】熱電変換素子で排熱を電力に変換する画像形成装置において、熱電変換素子の出力電圧が低下した場合でも、負荷側に影響を及ぼすことなく安定した動作を行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置1の定着器2に、ゼーベック素子などの熱電変換素子3を装着する。定着器2の排熱を電力に変換して負荷11に供給する。熱電変換素子3の出力電圧を監視し、必要な電圧よりも低い場合は、負荷11への電力供給源をAC/DCコンバータ12からのDC電源に切り替える。熱電変換素子3の出力電圧が回復した場合は、再び熱電変換素子3からの電力を負荷11に供給する。 (もっと読む)


【課題】 起微弱電力を、低損失で貯めていく蓄電のための原理回路を提供すること。
【解決手段】 複数の第1の蓄電手段と、常に接地されている第2の蓄電手段と、複数の第1の蓄電手段および第2の蓄電手段の各々に電荷を供給する接地された複数の発電手段と、コモン端子、メイク端子、およびブレイク端子を有する複数の同期された切り替え手段であって、各コモン端子が各第1の蓄電手段にそれぞれ接続され、各メイク端子が各第1の蓄電手段および第2の蓄電手段にそれぞれ接続され、および各ブレイク端子がそれぞれ接地された複数の切り替え手段と、コモン端子とメイク端子との接続が確立されるとき、複数の第1の蓄電手段および第2の蓄電手段から電荷を供給される接地された第3の蓄電手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも装置の小型化や操作負担の軽減が可能でありながら、同時に、出力電力を増大させることができる充電装置、及びこれを用いた携帯電話、携帯電話セットを提供する。
【解決手段】ケーシング16と、一部がケーシング16外に突出された状態で回転可能な回転体18と、この回転体18の回転に伴って発生するトルクを伝達可能な伝達部20と、この伝達部20によって伝達されるトルクを電気エネルギーに変換して電力を発生する発電部22と、発電部22から発生する電力を外部に供給可能に構成された電力供給部26と、を有して構成された充電装置10とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 43