説明

Fターム[5G013CB01]の内容

非常保護回路装置(断路なし) (2,677) | 過電圧の抑制方式 (331) | 単一形 (197)

Fターム[5G013CB01]の下位に属するFターム

Fターム[5G013CB01]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】雷サージに対する負荷側の保護対策を確実に行うことができる上、サージモジュールを利用することで接続を容易にすることができる三相4線式回路におけるサージ保護回路を提供する。
【解決手段】三相4線式回路におけるサージ保護回路1(1a)において、第1の三相3線用サージモジュール10は、それぞれの端子が第1相Rと、第2相Sと、第3相Tと、第5相Eとに接続され、単相2線用サージモジュール20は、それぞれの端子が第1相R、第2相S及び第3相Tのうちのいずれか一相Rと、第4相Nと、第5相Eとに接続され、第2の三相3線用サージモジュール30は、それぞれの端子が第1相R、第2相S及び第3相Tのうちの単相2線用サージモジュール20に接続されていない二相S,Tと、第4相Nと、第5相Eとに接続される。 (もっと読む)


【課題】無線通信機器で使用する周波数に影響を及ぼすことなく同軸ケーブルの屋内側と屋外側とを分断し、もしくは同軸ケーブルを所定の位置で分断して屋外側から室内側への直流成分の電気を遮断することができる耐雷同軸ケーブルを提供する。
【解決手段】耐雷同軸ケーブルを、室外に配されるアンテナと接続される第1の同軸ケーブルと、室内に配される装置と接続される第2の同軸ケーブルと、第1の同軸ケーブルの中心導体と第2の同軸ケーブルの中心導体との間に配される第1の容量性手段と、第1の同軸ケーブルの外部導体と第2の同軸ケーブルの外部導体との間に配される第2の容量性手段とによって構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で雷サージから確実に保護するとともに信号機の誤現示を確実に防止する。
【解決手段】各現示灯6a〜6cの現示制御を行う現示制御回路7a〜7cの出力側と、信号機電源3の出力端子CXと信号機2の各現示灯6a〜6cに接続される制御線14dとを接続する電源線16との間に雷サージ保護素子8a〜8cをそれぞれ接続し、制御線14dと接地間に雷サージ保護素子9と放電管10とを直列接続した雷サージ保護手段5を接続して、現示制御回路7a〜7cの出力側に接続された雷サージ保護素子8a〜8cに故障が生じて導通したときに、現示制御を行っている現示灯6を消灯させるとともに他の現示灯6も点灯しない状態にして列車の安全運行が損なわれることを防ぐ。
ことができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの負荷や充電用発電機のオンオフ時に発生する逆起電力によるノイズの発生を防止し、電製品であるカーオーディオのスピーカーから発生するノイズや電子機器の誤動作を抑制することができるバッテリの逆起電力防止ユニットを提供する。
【解決手段】直流供給源であるバッテリの正端子と負端子にそれぞれ接続される正側リード線102と負側リード線103の間に、逆流阻止ダイオード104と過電流で溶断するヒューズ105とを直列に接続するとともに、逆流阻止ダイオード104と並列にコンデンサ106を接続する。 (もっと読む)


【課題】電極間に所定値以上の過電圧が印加された場合にこれを検出して警報を発し、あるいは過電圧抑制動作を行ってプローブの破壊を防止する。
【解決手段】測定対象である2点間の電圧が印加される一対の電極12,12を含むプローブ10Aと、前記電極12,12間に印加された電圧の情報を信号として伝送するケーブル20と、このケーブル20を介して伝送された信号を変換して得た電圧測定値を出力または保存する測定器本体と、を備えた電圧測定器において、前記プローブ10Aは、電極12,12間に印加された電圧が所定値以上となった場合に警報信号を発する警報手段14を有する。 (もっと読む)


【課題】保護すべき回路の入力側に過渡的な過電圧が生じた時に、保護すべき電子回路には比較的僅かな電圧ストレスしか生じない保護回路を提供する。
【解決手段】保護すべき電子回路を保護回路に接続するための出力側に少なくとも1つの出力端子が設けられており、出力端子は2つの電圧制限型の回路コンポーネントの間にある回路ノードと接続されている。 (もっと読む)


【課題】従来の避雷素子を用いて、漏電等を防止する絶縁性能と、雷サージを有効に迂回する避雷性能とを同時に実現する避雷装置、および避雷装置を組込んだ警備装置を提供する。
【解決手段】バイパス経路11は、2経路以上の配線13〜15が接続され、配線13〜15からの電流をバイパスさせ、接地経路12は、バイパス経路11を接地し、避雷部101〜103は、配線13〜15に接続され、避雷部110は、接地経路12中に接続され、避雷部101〜103との間の電圧が予め定められた第1電圧を超えた場合に、接地側に電流を導く。 (もっと読む)


【課題】半導体素子に対する負サージ保護の機能を備えたサージ保護装置を提供すること。
【解決手段】イグニッション端子30と各発光ダイオード41A〜41Cのアノード(陽極側)との間には、逆方向電流が流れることを防止するための逆流阻止ダイオード50が配されている。従って、逆流阻止ダイオード50は、各発光ダイオード41A〜41Cに対して直列接続されている。また、各発光ダイオード41A〜41Cのアノード(陽極側)とグランドラインGND(各発光ダイオード41A〜41Cの陰極側)との間には、整流ダイオード61(電圧制限回路60)が各発光ダイオード41A〜41Cに対して逆極性となるように接続されている。 (もっと読む)


【課題】
配線の断線により、ラッチアップが生じた場合、発熱などにより電圧監視装置を構成する半導体装置自体が破壊してしまう場合があった。
【解決手段】
本発明に関わる電池電圧監視装置は、複数の電池セルを直列に接続した組電池の電圧を監視する電池電圧監視装置であって、前記組電池の最上位電圧が与えられる第1の端子と、前記第1の端子の電圧が予め設定された電圧よりも低下しないように保持する電圧クランプ回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】建物において屋内に引き込まれる電力線、電話線、アンテナ線等より侵入する雷サージ電圧から家電機器を保護する避雷配線システムにおいて、接地を容易にするとともに、できるだけ接地面積が広く、低い接地抵抗値を容易に得ることができる建物用避雷配線システムを提供する。
【解決手段】電力線、電話線、アンテナ線あるいはCATV線の避雷回路を共通の筐体に組み込んだ避雷器を介して建物内に配線し、避雷器の接地線と電気機器からの接地線を共通接地端子に接続して、共通接地端子からの接地線を鉄筋コンクリート基礎の鉄筋に接続した建物用避雷配線システム。 (もっと読む)


【課題】 電力線中性線に逃がした雷サージに対する雷害対策として好適な雷サージ保護方法を提供することにある。
【解決手段】 電力会社、通信会社および一般電力需要家における電力設備に設けられた接地抵抗を個別に測定し、それぞれの接地抵抗に基づいて雷撃点から流出した雷サージ電流が電力会社、通信会社および一般電力需要家の電力設備に流入する雷サージ分流を計算し、その分流計算に基づいて電力会社、通信会社および一般電力需要家で雷サージ分流がバランスするようにそれぞれの接地抵抗を調整することにより前記雷サージ分流を制御する。 (もっと読む)


【課題】建造物等に設けた接地線に定在波として存在する高周波ノイズを簡単に吸収できる方法を提供する。
【解決手段】単数または複数のスタブ2の各一端を接地線1の1点(接続点3)に接続して、該接地線1のノイズと前記スタブ2の他の一端2aで反射して戻ってきたノイズを波の干渉により相殺して低減する、接地線1のノイズ低減方法であって、前記接地線1に接続する前記スタブ2の長さは、前記接地線1のノイズが前記接続点3から前記スタブ2へ流れて該スタブ2の他の一端2aで反射して前記接続点3へ戻ったとき、前記接地線1における元のノイズに前記スタブ2から戻ってきた位相の異なるノイズが重なることにより、ノイズが相殺されるような長さに設定する。 (もっと読む)


1 - 12 / 12