説明

Fターム[5G019AM41]の内容

Fターム[5G019AM41]の下位に属するFターム

面一化 (13)
分離用突起 (1)
分離用凹所 (1)
両面使用 (2)
円筒周面

Fターム[5G019AM41]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】各種電子機器の入力操作部を構成する際に用いられる回転型電子部品に関し、操作時に、クリック感触と同時に音も発生するように構成したものを提供する。
【解決手段】回転体5のクリック溝10に弾性アーム63が弾接している上面視略リング状の板バネ60の平板部61を、上側部材である上ケース50の下面に固定せずに重ね合わせたのみで前記板バネ60が配されたものとして、弾性アーム63がクリック溝10どうしの間の位置に乗り上げていく際に、平板部61が部分的に上ケース50の下面に対し下方側に離れ、次のクリック溝10に嵌まり込む際に、元の配置状態に戻る平板部61が上ケース50の下面に衝突して衝突音が発生する構成とした。 (もっと読む)


【課題】組立性の向上が可能なロータリスイッチを提供する。
【解決手段】ロータリスイッチ1は、固定接点が設けられて車体に連結されるハウジング2と、可動接点42を保持しハウジング2に対して可動接点42を固定接点に離接させる方向に回動可能に取り付けられスタンドに連結されるロータ3とを備える。ロータ3は、合成樹脂からなり互いに結合してスタンドに連動するインナロータ31及びアウタロータ32と、金属板からなり可動接点42が設けられた可動接触子33と、可動接点42を固定接点に押し付ける方向に可動接触子33をインナロータ31に対して付勢する接圧ばね34とを備える。可動接触子33においてインナロータ31の連動穴31dに挿入される連動突起33dを、曲げ起こしによって形成した。連動穴31dへの連動突起33dの係入深さを大きくすることによる組立性の向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】可動側接点と固定側接点との間で接触不良が生じにくい自動変速機用スイッチを提供する。
【解決手段】自動車の車両本体に固定される固定部材2には固定側接点10が設けられる。固定側接点10と対向配置され固定部材2によって回動自在に支持される可動部材5には、固定部材2との対向面に可動側接点11が設けられる。可動側接点11は固定側接点10との接触部位を可動部材5の移動方向に沿って断続的に有しており、可動部材5は自動変速機に連結されシフトレバーの切換操作に応じて回動することにより固定側接点10と可動側接点11とを接離させる。可動側接点11は可動部材5に対して位置固定され、固定部材2には固定側接点10を可動側接点11側にばね付勢するコイルばね17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 固定接点間の沿面距離を確保することができるロータリスイッチを提供する。
【解決手段】 収納凹部20の底面において固定接点41A,41B間には溝20bが設けられている。また、各固定接点41A,41Bにおいて、収納凹部20の内周に沿った方向での端縁であって互いに近接する端縁の、収納凹部20の内面に近い側の端には、それぞれ矩形状の切り欠き40が設けられている。非接続端子51と各固定接点41A,41Bとの間の沿面距離及び固定接点41A,41B間の沿面距離であって収納凹部20の底面に沿った沿面距離がそれぞれ溝20bによって確保されている。また、切り欠き40により、固定接点41A,41B間の沿面距離であって収納凹部20の内周面に沿った沿面距離が確保されている。 (もっと読む)


【課題】単一のダイヤルで複数の機能の調節を可能とし、電子機器の小型化を図ることができ、しかも、1ステップの操作で迅速に機能調整を行う。
【解決手段】ベース2と、該ベース2に対して回転させられるダイヤル3と、該ダイヤル3の回転量を検出する回転量検出手段4と、ダイヤル3の周面3a近傍に配置され、ダイヤル3の操作位置を検出する接触センサ5と、前記回転量検出手段4により検出された前記ダイヤル3の回転量に対応した出力信号を出力するとともに、前記接触センサ5により検出されたダイヤル3の操作位置に応じて前記出力信号の出力系統を切り替えるスイッチ制御手段とを備えるダイヤルスイッチ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ロータリーノブの操作回転を移動子の直線移動に変換する動作変換手段をコスト安に構成できるようにする。
【解決手段】ロータリーノブ24の操作回転を移動子32の直線移動に変換する動作変換手段を、ロータリーノブ24の内面部に形成した凸部28と、移動子32の外面部にロータリーノブ24の回転方向に対し軸方向に傾斜させて形成されて凸部28が摺動可能に係合する溝部35とにより構成した。そのうちのロータリーノブ24の内面部に形成した凸部28は、ロータリーノブ24の内面部に突出するだけであり、よってその形成は容易であり、又、移動子32に形成した溝部35も、移動子32の外面部に形成したものであるから、形成が容易であって、ともに複雑な金型を要することなく形成できるものであり、総じてコスト安に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作軸にスラスト荷重が加わった場合においても、ハウジングの脱落を防止することができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】 下面側が開口された箱状の収納部1cを有するケース1と、操作軸3aを有し収納部1cに回転可能に保持された回転部材3と、第1の導電部を有し回転部材3の回転に伴い回転される導体板4と、収納部1cの開口部に係合されると共に、導体板4と摺接して電気信号を出力する第2の導電部を有するハウジング5とを備え、ケース1の収納部1cの外側に、収納部1cの周囲を囲むように外壁部1dを形成し、ケース1には、ハウジング5の底板部を覆うと共に、収納部1cの側壁面に延設される一対の側板7bを有する保護板7を設け、外壁部1dの内側で、保護板7を収納部1cに係止することによりハウジング5を収納部1cの開口部に保持した。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部を構成する回転型電子部品に関し、接点部の操作軸側となる上方側を密閉状態に構成したものを提供する。
【解決手段】下側リング磁石41を有する回転体31を、ケース21の上方が開口した凹部内に回転可能に配し、その凹部上をシート51で密閉すると共に、上側リング磁石71を備えた操作軸61A付きの操作体61を、上記各磁石71,41の吸引力で回転体31が共回り可能なようにシート51上に配したものとした。 (もっと読む)


【課題】 低背化が可能で、かつ低コストの回転操作型電子部品を得る。
【解決手段】 可撓性の絶縁基板2と、絶縁基板2に接合した金属製補強板3と、金属製補強板3に回転自在に取り付けられた金属製摺接子6とで構成された可変抵抗器。絶縁基板2の総厚みは、例えば、0.1mm以下に設定される。金属製補強板3は、金属製摺接子6と係合して金属製摺接子6を絶縁基板上に回転自在に保持するための円筒軸28と、可変側電極44とを有した一体物である。可変側電極44は、その先端部が折り返されて重ねられている。 (もっと読む)


【課題】 異物や外部雰囲気の影響を少なくし接点信頼性を向上できると共に、AC電源をスイッチ装置を半田付けする回路基板を介さずに直接出力できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 ACインレット部7cを有するハウジング1、7と、回転板5の回転に伴い接点の切り換えを行う電源スイッチ部と、コード出力を行うエンコーダ部とを備え、電源スイッチ部は、駆動カム5cにより傾動される導体板6と、AC入力端子8に固着され導体板6の接点6eと接離する固定接点8aとからなり、エンコーダ部は、回転板5に設けられたコードパターン4bと、回転板5の回転によりコードパターン4bと摺接する摺動子3からなり、電源スイッチ部とエンコーダ部をハウジング1、7に一体に収納すると共に、ハウジング1、7に、電源スイッチ部の導体板6の基部6aと電気的に接続する外部接続用AC出力端子9を有するACアウトレット部7dを設けた。 (もっと読む)


【課題】 カバー体の中のデータを入力する入力手段を構成するキースイッチをカバー体の開閉を検出する開閉検出手段として使用することにより、製造コストを低減すると共にカバー体の開閉検出の信頼性を向上させた情報装置を提供する。
【解決手段】 入力手段は、表面に複数の固定接点15を設けた回路基板11と、回路基板11に載置され、固定接点15に対向して可動接点14を備えた弾性変形可能な連続したラバースプリング13と、ラバースプリング13の弾性変形により固定接点15と可動接点14がスイッチ動作するスイッチング部16と頭部18とからなる複数のキースイッチ5を備え、キースイッチ5の少なくとも一つを第1カバー体3の開閉を検出する開閉検出スイッチ17として使用する。 (もっと読む)


【課題】
操作ノブの自動復元のための十分な付勢力を得ることができ、スイッチの適用範囲を広めることができる車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】
ハンドルパイプHPに取り付けられたスイッチケース1と、該スイッチケース1表面上を摺動する操作ノブ2と、該操作ノブ2と連結されたローラ部3と、固定接点4aを有した接点板4と、ローラ部3に形成された可動接点3aと、アクションボール5とを具備し、操作ノブ2を操作して固定接点4aと可動接点3aとが接触又は離間することにより所定の電装品をオン又はオフする車両用スイッチ装置において、アクションボール5の付勢力は、ハンドルパイプHPの略径方向bとされるとともに、当該アクションボール5の付勢力を受け、操作ノブ2を第1の位置から第2の位置に摺動させた際、自動的に第1の位置まで復元させる斜面形状3cが設けられたものである。 (もっと読む)


高速多チャネル及び線路セレクタスイッチにより、差動チャネルの2つの線路の同時選択が可能になり、適切な高速パッド接続の導入により、多チャネルの同時選択が可能になる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13