説明

Fターム[5G019AM42]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 可動接触部 (950) | ばね性無し (75) | 電極板 (30) | 面一化 (13)

Fターム[5G019AM42]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】ポジションの切り替え時にバネが圧縮されると、組み付け時の傾き、くせ等により、案内溝の内部でバネが屈折変形を起こす場合がある。
【解決手段】操作ユニットは、球部材と、複数の静定位置のそれぞれに対応する凹部を有する凹部部材と、凹部へ球部材を付勢するバネ部材と、バネ部材と球部材を凹部方向へ案内する案内部材とを備え、案内部材は、球部材が他の凹部へ転移する時の、バネ部材の屈折変形に対して逃げ部を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することができると共に、簡略化された構造で求められる防水特性を得ることができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】軸受け部材2の軸受け部21の挿通孔21aの複数の凹部24と、凹部24と対向する軸部材1のフランジ部12に設けた環状の溝部14からなるグリス保持部を設け、グリス保持部にグリスを保持させ、軸部材1と軸受け部材2の隙間の防水特性を得る。
また、軸受け部材2に傾斜部26aを有する第1の外周壁26を設け、ケース部材3に傾斜部33aを有する第2の外周壁33を設け、傾斜部26aと傾斜部33aを当接させ、軸受け部材2とケース部材3の防水特性を得る。 (もっと読む)


【課題】ロータリスイッチの回転位置によって音出力装置から音が出なくなるという事態が起きない遊技機を実現する。
【解決手段】ロータリスイッチ97を構成する軸部材98には音量調節つまみ91が被せられている。音量調節つまみ91は、カバー75の段部76に形成された開口部76bから突出している。音量調節つまみ91の外周面には、表面が曲面の複数の突出部92が形成されている。開口部76部の周縁には付勢部材77が形成されており、付勢部材77の自由端に形成された押圧部77dが突出部92を押圧している。音量調節つまみ91を回転させると、押圧部77dが各突出部92の頂部で停滞することなく乗り越え、各突出部間に形成された窪み部92bに滑り落ちる。 (もっと読む)


【課題】摺接部分の摩耗を低減して長寿命化を図ること。
【解決手段】互いに導通した導電部71a(72a)と非導電部71b(72b)とが交互に設けられた円弧状の切換パターン7cと当該切換パターン7cとは径方向にずれた領域に形成された導電性のコモンパターン7dとを有するケース7と、切換パターン7cと摺接する摺動接点9aと、コモンパターン7dと摺接する摺動接点9bとを備え、ケース7と摺動接点9a、9bとが相対的に回転移動する回転型電気部品100において、コモンパターン7dには、切換パターン7cの非導電部71b(72b)に対応して非導電部73bが導電部73aの間に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンを支持する支持部を簡便に固定する。
【解決手段】操作ボタン19は、支持部57により背後から支持されている。支持部57は導電性弾性板42の一部を切り欠いて弾性自在に形成されている。後カバー11の内壁には複数の突出ピン54が形成されている。導電性弾性板42には、突出ピン54に嵌合する位置決め穴45が形成されている。操作ボタン部材35は、操作ボタン19の周りに配される上下左右ボタン23,21をヒンジで一体に連結した形態になっている。この操作ボタン部材35には複数の圧入穴66が形成されている。圧入穴66を突出ピン54に圧入することで後カバー11と操作ボタン部材35との間で導電性弾性板42を挟装する。 (もっと読む)


【課題】回転形電気接点でのアーク放電の抑圧。
【解決手段】
通電接点と並列に設けた過渡電流接点と直列にコンデンサとダイオードを接続、コンデンサと並列に抵抗を接続する。そして、過渡電流接点を通電接点開離時に閉成、通電接点開離後に開離する動作をさせる。通電接点を開離時に電流が過渡電流接点を流れてコンデンサを充電することで通電接点の電圧上昇を緩やかにし、アーク放電発生が抑圧される。このアーク放電抑圧法を回転スイッチに適用する。回転スイッチは固定電極と可動電極が対向した構造である。固定電極には電源電極と2つの負荷電極があり、それぞれが電源接点、通電接点、過渡電流接点として、可動電極は電源電極と接触する電源接点、別々の負荷電極と接触する通電接点、過渡電流接点の配置角度の異なる3つの接点があり、太い破線の下半分と上半分に対応する。また、複数の接点のアーク放電を1個のコンデンサでも防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 操作軸の回転操作時に良好なクリック感触が得られる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】 軸受け部1bを有するケース1と、操作軸3aが軸受け部1bに回転可能に保持された回転部材3と、ケース1に保持され弾性変位可能なアーム部2aの先端に突出する第1のカム部2bを有する弾性部材2と、第1のカム部2bと係合しクリック感を生起させる凹凸状の第2のカム部3dと、第1の導電部を有し回転部材3に係合され回転部材3の回転に伴い回転される導体板4と、収納部5a内に導体板4と摺接して電気信号を出力する第2の導電部を有するハウジング5とを備え、操作軸3aの回転時に、凹凸状の第2のカム部3dと係合する第1のカム部2bを、アーム部2aの弾性変位方向とは直交する回転部材3の回転方向に変位可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】部品自体が薄型化された回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】ケース1と、ケース1に対して回転可能な操作体4と、操作体4に取り付けられた発光素子7の端子に接続される摺動子8a、9aと、ケース1内に配設され摺動子8a、9aが摺接する給電用パターン2a、2bと、操作体4の回転検出用の摺動パターンが形成された絶縁基板3と、摺動パターンに摺接する摺動子2cとを備える回転型電気部品において、絶縁基板3における摺動パターンの形成面は、一定の空間を介してケース1における給電用パターン2a、2bの配設面と対向配置され、摺動子8a、9a及び摺動子2cは、上記空間内でそれぞれ給電用パターン2a、2b及び摺動パターンに摺接することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で安価に、しかも、耐久性に優れた押し下げ式スイッチを備えたディスプレ装置および電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】機器本体を収納するケース2と、ケース2のパネル面に設けられたキートップ41と、を備えた電気機器1において、ケース2の内のキートップ41に対向する位置に装着されたプリント基板44と、キートップ41の内面側に設けられた導電部42と、を更に備え、プリント基板44の導電部42に対峙する位置に、少なくとも一対のジャンパ線43a、43bからなるジャンパ接点43を装着してキートップ41を押し下げることにより、導電部42がジャンパ接点43間を短絡する押し下げ式スイッチ4を構成する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を実現しつつ、操作者による操作性に優れたスイッチユニットを提供すること。
【解決手段】上下動可能に設けられユニット表面から突出する突出形態とユニット内部に沈み込む沈下形態とに切り替えられる操作キー2と、操作キー2の下方領域に進入して操作キー2を突出形態とする一方、下方領域から退避して操作キー2を沈下形態とする可動子5と、可動子5に取り付けられ通電加熱により収縮し可動子5を所定方向に駆動するワイヤ6,7とを備え、制御部は、操作者による操作入力が受付可能であることを示す場合に可動子5で操作キー2を突出形態とすると共に、突出形態とした操作キー2から受け付けた操作入力を検出する。 (もっと読む)


【課題】 異物や外部雰囲気の影響を少なくし接点信頼性を向上できると共に、操作時のフィーリングが良好なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 ACインレット部7cを有するハウジング1、7と、回転板5に設けられた駆動カム5cに連動してACインレット部7cの接点の切り換えを行う電源スイッチ部と、回転板5の回転に伴ってコード出力を行うエンコーダ部とを備え、電源スイッチ部は、ハウジング1、7内に配設され駆動カム5cにより傾動される導体板6と、ACインレット部7cに設けられたAC入力端子8に固着され導体板6の接点6eと接離する固定接点8aとからなり、エンコーダ部は、回転板5に設けられたコードパターン4bと、ハウジング1、7に設けられ回転板5の回転によりコードパターン4bと摺接する摺動子3からなり、電源スイッチ部とエンコーダ部をハウジング1、7に一体に収納した。 (もっと読む)


【課題】 使用目的に応じて1枚のカードを幅広く使い分けることが可能な非接触型ICカードを提供すること。
【解決手段】 この非接触型ICカード1は、第1のICチップ3Aと、半導体メモリ10aに対して読み書きするデータが変調された電気信号を送受信するループ状の第1のアンテナコイル4Aとを有する第1のデータ送受信部5Aと、第2のICチップ3Bと、半導体メモリ10bに対して読み書きするデータが変調された電気信号を送受信するループ状の第2のアンテナコイル4Bとを有する第2のデータ送受信部5Bと、導電部13を有するスイッチ部8とを備え、アンテナコイル4A,4Bの途中には、接続端部20,30が形成されており、スイッチ部8の導電部13は、接続端部20を電気的に閉じる位置と接続端部30を電気的に閉じる位置との間で選択的に移動する。 (もっと読む)


【課題】 小型且つ簡単な構造とすることで故障しにくく、しかも回転方向を容易に検出することが可能な回転型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 腕部12a,12bを有する揺動部材12を設け、支持軸13aを中心として揺動可能とする。腕部12a,12bに対向する位置に弾性変形部16B,16Cを設け、弾性変形部16B,16Cの下方に第1のスイッチ17aと第2のスイッチ17bを設ける。回転部材11を回転させると、一方のスイッチのみからパルス信号が出力され、前記パルス信号が、どちらのスイッチから出力されたのものかを判別することにより、回転部材11の回転方向が検出される。
このようにすると、簡単な構造で回転部材の回転方向を容易に検出することができる。また、スイッチを設けるためのスペースがXY平面内において不要となり、操作装置を小型化および薄型化することができる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13