説明

Fターム[5G051AA03]の内容

接点 (1,166) | 接点の構造 (208) | 接触面 (208) | 凸部 (51) | 複数の凸部 (33)

Fターム[5G051AA03]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】可動接点14と固定接点13との接触面圧を高めることにより、固定接点13の表面に凍結した氷の膜を粉砕して接点間の導通を確保できる電磁スイッチを提供する。
【解決手段】固定接点13の接点面には、短手方向に沿って稜線が延びる突条部29を有し、この突条部29が接点面の長手方向に複数列設けられ、且つ、長手方向の両外側に設けられる第1の突条部29aが他の突条部29より高く形成されている。これにより、第1の突条部29aが摩耗していない初期状態では、接点閉成時に可動接点14が第1の突条部29aにのみ当接して、他の突条部29に当接することはない。この時、可動接点14と第1の突条部29aとが線接触するため、第1の突条部29aの頂点が摩耗していない状態であっても、接点同士の接触面積が小さくなり、当接箇所の面圧が高くなることで、固定接点13の表面に凍結した氷の膜を粉砕して接点間の導通を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 設置スペースを削減可能であり、且つ通電時の動作が安定するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置は、第1側中間の導電接点(111)、第2側中間の導電接点(211)、第1側外側の導電接点(112)、及び第2側外側の導電接点(212)を備える。中間の導電接点(111)、(211)と外側の導電接点(112)、(212)とは、通電するとき及び通電を止めるとき、接触および離間に時間差が生じる。通電するとき、比較的アーク侵食抵抗性が強い中間の導電接点(111)、(211)が先に接触しアークを受けてから、比較的低抵抗であって比較的導電特性が良い外側の導電接点(112)、(212)が接触する。また、通電を止めるとき、外側の導電接点(112)、(212)が先に離間してから、中間の導電接点(111)、(211)が離間し電流遮断時のアークを受ける。 (もっと読む)


【課題】接点表面形状を変性させにくくし、開閉動作を安定的に行うことができる接点構造及びその製造方法及び同接点構造を用いたマイクロリレーを提供する。
【解決手段】固定接点1と可動接点2とを含むマイクロリレーの接点構造8であって、少なくとも一方の接点は、シリコン又はガラスの基板の表面に弾性材3aを有し、その弾性材3aを用いて形成される複数の凸状部3bを下地として、凸状部3bを接点材料で覆うように成膜することで凸状接点部4を形成し、複数の凸状接点部4は、平面視における接点表面7の中心Xを通る軸に対して三回対称となる位置に形成された。 (もっと読む)


【課題】
メタルドームを用いる押しボタンスイッチにおいて、印刷配線基板のスルーホールを用いることなく、メタルドームと固定電極との間の安定な接触を確保し、かつ、当該押しボタンスイッチが多数回にわたって操作された場合であっても、その安定な接触を維持し、さらに、これを安価に得ること。
【解決手段】
スルーホールを用いることなく回路が接続され、押しボタンスイッチが押下された際にメタルドームの頂部が接触する中央電極と、メタルドームの外周が接触する環状電極とを、印刷配線基板上に導電性インクを印刷することによって形成し、これらの固定電極の上に、バネ性を有するメタルドームを載置して構成される押しボタンスイッチにおいて、環状電極のメタルドームが接触する範囲の全域にわたって、印刷層構成が同一となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルで、低コストでかつ高感度に圧力を検知できる、導電性織物を実現する。また、タッチ位置の検出が容易な織り構造を有する導電性織物を提供し、導電性織物の構造に適した信号検出回路を備え、導電性織物をタッチセンサとして使用するタッチセンサ装置を提供する。
【解決手段】導電性織物10は、導電糸12が織り込まれた導電上布20と導電下布22が上下に重ね合わされ、パイル糸で結びつけられた立体構造を有する。そして、各導電布20、22を形成する縦糸と横糸のうちいずれか一方の糸は、導電糸12を並べた導電糸域16と、絶縁糸14を並べた絶縁糸域18とが、交互に並べられた構成とされ、他方の糸は絶縁糸のみが並べられた構成とされている。そして、各導電布を導電糸12が互いに交差する方向で重ね合わせ、導電糸域16が交差する領域であるセル24を、タッチセンサとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】押圧操作時における舌片部の振動に伴う不所望の振動音の発生を防止すること。
【解決手段】押圧操作を受け付けるステム5と、ステム5に対する押圧操作に応じて駆動されるラバースプリング4と、ラバースプリング4の駆動により駆動される可動接点板3と、ステム5、ラバースプリング4及び可動接点板3を収納可能な収納部21、並びに、可動接点板3と導通する固定接点22を備えたケース2とを具備する押釦スイッチ1において、可動接点板3は、固定接点22との接点部を形成する舌片部32を有し、この舌片部32には、固定接点22と対向する側に突出する複数の突起部34が形成される一方、ラバースプリング4と対向する側に突出する突出部35が形成され、突起部34及び突出部35を除く領域にラバースプリング4との貼り付きを防止する切り欠き部36a、36bが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストを増大させることなく信号の伝送特性を向上させることのできる接点装置及びそれを用いたリレー、並びにマイクロリレーを提供する。
【解決手段】ベースA上面に設けられて信号線を成す中心導体10、及び中心導体10の両側に中心導体10と一定間隔を空けて同一面上に配置された接地導体11からコプレーナ線路を構成する伝送線路1と、伝送線路1の中心導体10に設けられた固定接点10aと、固定接点10aに接離自在な可動接点20と、可動接点20を有するとともに可動接点20が固定接点10aと接触する位置と開離する位置との間で揺動自在な可動部2とを備え、ベースA上面の各接地導体11における中心導体10近傍の部位に、接地導体11の他の部位よりも厚み寸法の大きい厚膜部11aを形成した。 (もっと読む)


【課題】絶縁層が受ける摺動子からの衝撃を緩和し、絶縁層が削れにくい回路配線基板を提供する。
【解決手段】絶縁基材21と、絶縁基材21の主面に所定の方向に沿って離散的に配列された2以上の導電性パターン22と、隣り合う導電性パターン22の間に導電性パターン22よりも高く形成された絶縁性パターン24と、を有し、導電性パターン22の配列方向3Aと交差する絶縁性パターン24の外縁24aが、導電性パターン22の配列方向3Aの直交方向3Bと所定の角度を有する。 (もっと読む)


【課題】中央電極の接触面部に、種々の形態の異物が付着しても可能な限り接触不良を防止し、接触信頼性を向上させたプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】ハウジング内に設けた中央電極とサイド電極を、可動コンタクトを介して押釦により導通せしめるプッシュスイッチにおいて、前記中央電極の可動コンタクトとの接触面部に、複数個の接触突起部を互いに隙間をもって膨出し、この隙間は、前記接触面部の略中央の中央凹部と、この中央凹部から外方に向かって放射状に延びた複数の凹溝を包含してなる。前記接触突起部は、中央電極の可動コンタクトとの接触面部に相当する円形等の面積内に膨出して設けられ、また、前記放射方向の凹溝は、狭い幅部分と広い幅部分が連続して混在するように構成する。 (もっと読む)


【課題】パターン見えを軽減させると共に、導電パターン膜を容易に形成することができる導電性ナノファイバーシート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】導電性ナノファイバーシート1は、基体シート10と、基体シート10上に形成され、導電性ナノファイバー3を含み、導電性ナノファイバー3を介して導通可能であり、目視により認識することができない大きさの複数の微小ピンホール7を有する導電パターン層6と、基体シート10上の導電パターン層6が形成されていない部分に形成され、導電性ナノファイバー3を含み、導電パターン層6から絶縁された絶縁パターン層5とを備えている。狭小溝9が導通可能状態にある導電性ナノファイバー3を断線させ、この狭小溝9により、絶縁パターン層5は導電パターン層6から絶縁されている。狭小溝9及び微小ピンホール7には、絶縁材料が埋められている。 (もっと読む)


【課題】パターン見えを軽減させると共に、導電パターン膜を容易に形成することができる導電性ナノファイバーシート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】導電性ナノファイバーシート1は、基体シート10と、基体シート10上に形成され、導電性ナノファイバー3を含み、導電性ナノファイバー3を介して導通可能であり、目視により認識することができない大きさの複数の微小ピンホール7を有する導電パターン層6と、基体シート10上の導電パターン層6が形成されていない部分に形成され、導電性ナノファイバー3を含み、導電パターン層6から絶縁された絶縁パターン層5とを備えている。絶縁パターン層5は、目視により認識することができない幅の狭小溝9を有している。狭小溝9が導通可能状態にある導電性ナノファイバー3を断線させ、この狭小溝9により、絶縁パターン層5は導電パターン層6から絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】導電パターン層の光線透過率を向上させ、かつヘイズ値を低下させることができる導電性ナノファイバーシート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】導電性ナノファイバーシート1は、基体シート10と、基体シート10上に形成され、導電性ナノファイバー3を含み、導電性ナノファイバー3を介して導通可能であり、目視により認識することができない大きさの複数の微小ピンホール7を有する導電パターン層6とを備えている。導電パターン層6は平面視帯状に形成され、一方向を軸方向として一定の間隔をあけるように形成されている。微小ピンホール7は、導電パターン層6の全面に渡って形成されている。 (もっと読む)


本発明は、可動コンタクトブリッジによって導電的に接続された2つのコンタクトを有するスターター装置の電磁スイッチに関する。前記コンタクトの1つは接触面を有し、ここでa)前記接触面が平らに形成されコンタクトブリッジ縁部が接触面への当接時点から線状接触可能か、又はb)接触面が1つの平面内に存する複数の隆起部を有し前記コンタクトブリッジ縁部が、接触面への当接時点から少なくとも1つの点接触可能に配設され、又はc)コンタクトブリッジとコンタクトボルト長手軸線の間で中心軸線に向く90°よりも大きい角度(β)か、又は(d)前記コンタクトに向いた面と長手軸線との間で中心軸線に対して半径方向外側へ向く90°よりも大きい角度(β)が生じるように構成される。
(もっと読む)


【課題】相手コンタクトとの間にごみなど異物があっても該相手コンタクトに対するコンタクトの接触を良好ならしめ得ると共に、コンタクトとコンタクトホルダとの結合度を高くでき、その上、相手コンタクトに対するコンタクトの位置決めが良好にできるようにする。
【解決手段】導電材から成るコンタクト9と、このコンタクト9を保持するラバー材から成るコンタクトホルダ8とを具備して成るラバーコンタクト1において、コンタクト9の表裏両面にそれぞれ凸部9b,9cを形成し、そのコンタクト9の裏面の凸部9cをコンタクトホルダ8に包持させてコンタクト9をコンタクトホルダ8に一体化し、コンタクト9の表面の凸部9bを固定コンタクト4,5(相手コンタクト)に対し接離させるようにした。 (もっと読む)


【課題】スティッキング現象を防止できて製造が容易な接点部材を備えた押釦スイッチ用部材を提供する。
【解決手段】基板11に設けられた電極13と対向配置される押圧部15と、押圧部15を基板11から離間して支持可能な弾性支持部17と、押圧部15の基板11側に配設された接点部材20とを備え、接点部材20は、押圧部15が押圧されることで電極13と直接接触し、押圧部15の押圧が解除されることで電極13から離間するように構成された押釦スイッチ用部材10であり、接点部材20は、電極13との対向領域に、押圧部15が手指により押圧されたとき、電極13と接触する接触部を有する凸部23と、この接触部より押圧部15側に形成されて電極13と離間する凸部23間の非接触部とを備え、導電性ゴムのみにより一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】過酷な環境下でも機能し得る、信頼性があり費用効果が高いMEMSおよびMEMSアレイ。また、既存の集積回路製造設備と適合する技術を用いて製造可能なMEMSアレイ。
【解決手段】電気部品100は、開位置と閉位置との間で互いに移動可能な少なくとも2つの電気接点102,106を備え、電気接点102,106のうちの少なくとも1つは仕事関数が約3.5eV未満である材料からなり、閉位置での電気接点間の間隔は0nm〜約30nmである。また、前記電気接点102,106は、セシウム、カリウム、ナトリウム、バリウム、カルシウム、窒化ガリウム、マグネシウム、アルミニウム、銀、シリコン、二酸化チタン、ダイアモンド状炭素(DLC)、金、ルテニウム、またはそれらの組み合わせからなる材料を含む。 (もっと読む)


【課題】固定接点に対して可動接点が摺動することで生じる摩耗粉の拡がりを防いで接点の接触信頼性を向上する。
【解決手段】アーマチュア30が円弧状の軌道Xに沿って可動接点39を移動させて固定接点14に接触させる際、接圧ばね部35で支持されている可動接点39が軌道Xの径方向の外向きに弾性変位して第1接点部14Aに対して摺動するため、可動接点39と固定接点14の第1接点部14Aとの間に生じる摩擦力によって摩耗粉Yが発生する。しかしながら、固定接点14の第1接点部14Aと第2接点部14Bとの間に存在している溝15に遮られることで第1接点部14Aに生じた摩耗粉Yが第2接点部14Bにまで拡がることがなく、固定接点14の第2接点部14Bを可動接点39と確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】ドーム状金属バネのドーム状部を繰り返しクリックしても、発生する粉塵等によって前記ドーム状部と配線基板の固定接点との間で接触不良を生じることがないようにすることにある。
【解決手段】ドーム状部の外周端部およびブリッジ部が打抜き加工によって形成されたドーム状金属バネであって、前記ドーム状部の内側には、両側のそれぞれの前記ブリッジ部からドーム状頂点までの距離の少なくとも3/4以内の範囲に、複数個の突起部が形成されているドーム状金属バネとすることによって、解決される。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される押圧型スイッチを構成するために用いられる可動接点に関し、動作時に安定した接触状態が確保できると共に、加工形成時に使用するポンチの耐久性も向上できる形状のものを提供する。
【解決手段】上方に突出したドーム状部に、下方に突出形成された少なくとも三つ以上の突起35を等間隔の位置に備え、その突起35の形状が、下方に突出する四角錐形状で、その頂点部が球面状で形成された可動接点30の形状とした。この可動接点30であれば、動作時に三点での接触が確保され、ポンチ40においても、上記突起35を加工するための先端部の肉厚が大きく取れてポンチ40の取り換え頻度も少なくできる。 (もっと読む)


【課題】2回路間で各端子間の接触抵抗を均等に保つことができる構造の接点ブロックを備えた電磁継電器を提供する。
【解決手段】2回路の端子2(2a、2b)と3(3a、3b)にそれぞれ固定接点4が固設され、これらに対応する位置の1対2組の可動接点41は両端支持バネ形式の2個の可動バネ9(9a、9b)でそれぞれ支持される。2個の可動バネ9に絶縁シート12と押しバネ18が重ねて橋渡しに配置される。押しバネ18にはZ字状の切り欠きによる1対の舌片20(20a、20b)が形成され、その先端部23をアーマチュア39が押圧することにより、絶縁シート12と押しバネ18が上に凹状に変形し、2個の可動バネ9が撓んで傾斜しながら内側に引き込まれ、可動接点41が固定接点4に摺接移動しながら接触する。 (もっと読む)


1 - 20 / 33