説明

Fターム[5G065MA10]の内容

直流の給配電 (11,201) | 回路ブロック (842) | スイッチング回路 (267)

Fターム[5G065MA10]に分類される特許

121 - 140 / 267


【課題】EDLCを用いたパワーアシスト機能を有する電源装置のコストダウンを図る。
【解決手段】本発明による電源装置は、主電源(110)と、EDLCモジュール(140)による補助電源とを備えるハイブリッド電源装置であって、第1のモード(S1)と第2のモード(S2)とを有し、前記第1のモード(S1)のとき、前記主電源(110)と前記EDLCモジュール(140)とを直列に接続して前記EDLCモジュール(140)を放電させることにより負荷(160)への供給電圧(VIN)を上昇させ、前記第2のモード(S2)のとき、前記主電源(110)に対して前記EDLCモジュール(140)を前記第1のモード(S1)とは逆極性で直列に接続して前記負荷(160)への供給電圧(VIN)を下げるとともに前記EDLCモジュール(140)を充電することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の突入電流防止回路においては、電源と負荷回路とを結ぶ回路上にスイッチやFETなどが直列に配置されていた。前記スイッチやFETは、電源オン時にオン抵抗を生じる。前記オン抵抗は、回路全体に電圧降下を生じる。前記電圧降下は回路全体における消費電力に悪影響を生じる。
【解決手段】 本件発明にかかる突入電流抑制電子機器においては、突入電流抑制コンデンサを、電源と負荷回路とを結ぶ回路に対し並列に配置することで、前記課題に掲げたような問題を回避する。 (もっと読む)


【課題】一つの入力端子に交直両方の電源が接続可能であって自動的に切り換え可能な小型で安価な交直両用形電力入力回路を提供すること。
【解決手段】直流が入力された場合にも交流が入力された場合にも電気機器に直流を出力する交直両用形電源入力回路10において、入力線12a,12bと、入力線に接続された変圧器13と、変圧器の2次側に接続されたAC/DCコンバータ14と、コンバータに接続された直流出力線16a,16bと、入力線から分岐して直流出力線に接続された1対の直流供給線17と、直流入力時に負極側となる負極側入力線に設けられた入力切換用回路19であって、キャパシタ20と第1継電器21の第1駆動部と第2継電器22の第2接点部とを並列に接続した入力切換用回路と、1対の直流供給線に介装された第1継電器の1対の第1接点部と、直流出力線の正極側線と負極側線の間に接続された第2継電器の第2駆動部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ソフトスタート回路としての機能を持たせながらソフトスタート回路を設けることによる不都合を抑制する。
【解決手段】Pチャネル型のFET42のソースSとゲートGとの間に接続された抵抗R1と、エミッタが接地されたトランジスタT1と、トランジスタT1のコレクタとFET42のゲートGとに接続された抵抗R2とからなる回路に、FET42のゲートGとドレインDとの間にコンデンサC1を配置したソフトスタート回路に対して、コンデンサC1に抵抗R3を直列接続すると共に抵抗R3にダイオードD1を並列接続する。ACアダプタ12が接続されたときに抵抗R3によりコンデンサC1を充電する際の電流を大きく抑制してゲートGが開くのを抑制すると共に電源スイッチがオンされたときには抵抗R3を介さずにダイオードD1と抵抗R2とを介してコンデンサC1を放電してソフトスタート回路の機能を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】従来例に比べて製造コストの低減と小型化を図ることのできる過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】電源ライン上にスイッチ素子としてのFET131を配置し、FET131のオン・オフ状態を切り換えるスイッチ素子駆動部120を設け、電圧検出部110によって出力端子103bの電圧を検出し、サージ電圧等の過電圧が出力端子103bに発生して検出電圧が第1閾値電圧を超えたとき、FET131をオフ状態にし、検出電圧が第1閾値電圧よりも低い第2閾値電圧以下になったときにFET131をオン状態にし、検出電圧が第1閾値電圧以下に収束するまでの間、FET131のオン・オフ動作を繰り返すことによって、第1閾値電圧を超えた過電圧が電子機器104に印加されないようにする。 (もっと読む)


【課題】 実装面積を縮小しつつリレーを確実に保護可能な電子回路を提供する。
【解決手段】 第1ダイオードおよび第2ダイオードは、第1接続点を介して直列に接続され、第1接続点は、コンデンサの電源側において第2ラインと接続し、第1ダイオードは、第2スイッチング手段と抵抗との間の第2接続点において第1ラインと接続するとともに、第1接続点から第2接続点へ向かう電流のみを許容し、第2ダイオードは、第3スイッチング手段と抵抗との間の第3接続点において第1ラインと接続するとともに、第3接続点から第1接続点へ向かう電流のみを許容し、第1接続点は、コンデンサの電源側において第2ラインと接続し、コントロールユニットは、コンデンサを充電する際は第2スイッチング手段のみをONとし、コンデンサを放電する際は第3スイッチング手段のみをONとすることとした。 (もっと読む)


【課題】高信頼性と高効率化を同時に満たす車両用電源装置を提供すること。
【解決手段】主電源11に接続された第1リレーからなる切替スイッチ13と、切替スイッチ13に接続された負荷19、および充電回路25と、充電回路25に蓄電部スイッチ29を介して接続された蓄電部31と、充電回路25と蓄電部スイッチ29の接続点33、および切替スイッチ13の間に接続された放電回路27と、主電源11に接続された主電源電圧検出回路47と、蓄電部31に接続された蓄電部電圧検出回路45と、切替スイッチ13、充電回路25、放電回路27、主電源電圧検出回路47、および蓄電部電圧検出回路45が接続された制御回路55とからなり、蓄電部スイッチ29は第2リレーで構成され、第2リレーに内蔵した第2コイル41と、逆流防止ダイオード53と、リレー駆動スイッチ49の直列回路が、主電源11とグランドの間に接続された構成とした。 (もっと読む)


【課題】電源供給装置から供給される直流電圧によって電源受給装置に支障が生じることのないようにする。
【解決手段】ACアダプタ20は、メインスイッチ40がオフの状態つまりプリンタ本体50への所定の直流電圧の供給を制限した状態で、トランジスタ42をオンオフ制御することにより電圧供給ライン36を介してプリンタ本体50へ認証開始コマンドを出力する。このとき、電圧供給ライン36に直列接続された抵抗38により直流電圧は低電圧化されてプリンタ本体50へ供給される。その後、端子P2を介してプリンタ本体50から認証応答信号を入力し、該認証応答信号によりプリンタ本体50を認証できたときにはメインスイッチ40をオンに切り替える。すると、電圧供給ライン36は抵抗38を介さずに所定の直流電圧をプリンタ本体50へ供給する。 (もっと読む)


【目的】 多チャンネル型電源重畳方式のカメラ駆動装置において、TVカメラの電源系統をグループ化し、各グループに供給する直流電源を、遅延開閉装置を経由するなどして通電タイミングを変え、順番に起動する事で突入電流を分散して低く抑え、従来では使用出来なかった小電力型の直流安定化電源装置を使用可能にした装置を提供する。
【構成】 複数のTVカメラ装置C1〜Cnは、同軸ケーブルK1〜Knを介して、電源重畳方式カメラ駆動装置M1内のカメラ駆動装置D1〜Dnにそれぞれ接続する。カメラ駆動装置D1〜Dnは、数台を1単位として、複数のグループG1,G2として区分化する。グループG1のカメラ駆動装置D1〜D5は、直流安定化電源装置P1に直接接続し、グループG2のカメラ駆動装置D6〜Dnは、遅延開閉装置S1を経由して直流安定化電源装置P1に接続する。 (もっと読む)


【課題】直流電源装置の出力低下時に、直流機器への直流電力の供給を補償しながらも、長期間の使用に際してバックアップ電源の交換を不要とすることができる直流配電システムを提供する。
【解決手段】直流配電システムは、電荷を蓄積するキャパシタからなるバックアップ電源4と、充電状態において直流電源装置1の出力を受けてバックアップ電源4を充電する充電回路5と、放電状態においてバックアップ電源4から放電される直流電力を直流機器102に供給する放電回路6と、直流電源装置1の出力を監視し当該出力が規定値を下回ると停電と判断する停電検知回路7とを備え、停電検知回路7で停電と判断されると、放電回路6内のDC/DCコンバータ8により前記充電状態から前記放電状態に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、電力消費量を少なく抑えることができ、しかも、リモートコントローラの操作による機器本体への電源投入を可能として、ユーザにとっての利便性を向上させることができるようにした電力供給装置及び電力供給方法を提供することを目的としている。
【解決手段】リモートコントローラ(14)から送出されるスイッチ制御用データを受信したとき、スイッチ(17)をオンさせて電源電力を制御手段(18)に供給する。制御手段(18)は、電源電力が供給されたときスイッチ(17)をオン状態に保持して電源電力の供給状態を継続させ、電源電力の供給を継続させた状態で、リモートコントローラ(14)から送出される電源用データを受信したとき、被制御部(21)への電力供給を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】各電気機器の寿命が短くなるのを防止するとともに電力変換に伴う損失が発生しない。
【解決手段】直流供給線路Wdcに接続され照明システムK102又は住警器システムK104を構成する直流機器102は、自己の受電電圧を検出し、検出した受電電圧を自己の機器識別情報とともに直流電力供給部101に送信し、直流電力供給部101は各直流機器102から機器識別情報及び受電電圧を取得する。受電電圧を取得した直流電力供給部101は、各直流機器102ごとに、設定電圧から受電電圧を差し引いて電圧降下値を算出する。全ての直流機器102の電圧降下値を算出した直流電力供給部101は、最大の電圧降下値となる直流機器102を自己から最も遠い直流機器102と推定し、最も遠い直流機器102の電圧降下値と閾値とを比較し、電圧降下値が閾値より小さい場合、直流供給線路Wdcにおいて残りの使用可能電力を推定する。 (もっと読む)


【課題】分散分電盤の内器を設置するスペースを減少させることなく異常電流等に対する保護が行える直流配電システムを提供する。
【解決手段】例えば、分散分電盤PB21の分岐回路に接続されている負荷若しくは配電路が故障して異常電流が流れるかあるいは出力電圧V2が異常に上昇した場合、制御部21ではコンパレータCP1,CP2の出力に基づいてコンバータ回路20の出力電流又は出力電圧V2に異常が生じたと判定し、フォトカプラPC1を介して駆動部20aに制御信号を伝送する。駆動部20aが当該制御信号に応じてコンバータ回路20を停止すれば、他の分散分電盤PB2や主分電盤PB1に影響を与えることなしに事故のおきた分散分電盤PB21のみを遮断できる。しかも、保護用の回路遮断器(主開閉器)を分散分電盤PB2n内部に収納する必要が無いから内器を設置するスペースが減少しない。 (もっと読む)


【課題】 複数の電源ユニットの定常出力への立上りや立下りの時間のばらつきにより負荷への電流の逆流等の不具合を防止する。
【解決手段】 複数の電源ユニット1〜3に商用交流電源11が供給される際に、かく電源ユニット1〜3の出力間をスイッチ22,23により短絡させ、短絡された出力が所定値以上になったら短絡を解除する。更に、電源ユニット1〜3への商用交流電源11の供給停止時に何れかの出力が所定値未満になると各出力間を短絡する。 (もっと読む)


【課題】制動時の状態によらず回生電力の回収効率を向上することができる車両用電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発電機1と、発電機1に接続された負荷2、および第1蓄電手段3と、発電機1にDC/DCコンバータ4を介して接続された第2蓄電手段5と、DC/DCコンバータ4に接続された制御手段6とを備え、制御手段6は、外部から発せられた回生信号を受信すると、その時のDC/DCコンバータ4における発電機1が接続された入出力端子8の電圧Vbよりも第1既定値だけ低い第1目標電圧Vb1に入出力端子8の電圧VbがなるようにDC/DCコンバータ4を制御して、第2蓄電手段5を充電し、回生信号の受信が終了すると、その時の入出力端子8の電圧Vbよりも第2既定値だけ高い第2目標電圧Vb2に入出力端子8の電圧VbがなるようにDC/DCコンバータ4を制御して、第2蓄電手段5を放電するようにした。 (もっと読む)


【課題】立ち上げ時のトラブルを少なくすることが可能な直流電源システムおよび直流電源制御方法を提供する。
【解決手段】直流電源システムは、起動されるとAC出力を発生する複数のAC出力発生手段と、前記複数のAC出力発生手段のそれぞれと対応し、前記AC出力を受け付けた場合にDC出力を発生する複数の直流電源手段と、前記AC出力のそれぞれを監視し、前記複数のAC出力発生手段の全てが前記AC出力を発生した場合に、前記複数の直流電源手段のそれぞれに、当該直流電源手段と対応するAC出力発生手段が発生したAC出力を供給する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】入力電圧検出回路の損失を大幅に低減することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】直列または並列に接続状態が切り換え可能な2つのコイルL、Lを含み、高調波電流を抑制可能なスイッチング電源装置であって、電源部3は、1次側巻線Tと同一のコアに巻回された2次側巻線として出力用巻線Tと入力電圧検出用巻線Tを含み、出力用巻線T側で得られた出力直流電圧VDOUTが被駆動回路4に供給され、入力電圧検出用巻線T側で得られた検出用直流電圧の多寡に応じてコイルL、Lの接続状態が切り換えられ、入力電圧検出用巻線Tの巻数nが1次側巻線Tの巻数nよりも少ないことを特徴とする。また、好ましくは、装置外部から入力される待機信号によって、リレーRLの切り換え動作が強制的に停止されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回路面積の増大を抑制しつつ、直流電源線間に過電圧が生じた場合にも電源供給を停止することなく、過電圧から負荷を保護することができる過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】電圧制御回路20は、電源線17およびグランド線18間の電源電圧VBが目標値を超えて上昇した場合、これに伴い上昇するコンデンサC11の端子電圧VCに応じてトランジスタM11をスイッチング動作させてコンデンサC11の充放電を繰り返し、端子電圧VCの電圧値を保護設定電圧の上限値と下限値との間の電圧値に制限する。 (もっと読む)


【課題】フィールドディケイサージが発生しても、負荷回路の始動性を損なうことなく、また負荷回路の誤動作を招くことなく適正に作動できる誤動作防止回路及び車載電子制御装置を提供する。
【解決手段】負荷回路2の電源ラインとグランドライン間に逆方向接続された負サージ吸収用の第一ダイオードD1と、前記第一ダイオードD1の後段で前記電源ラインに順方向接続された第二ダイオードD2と、前記第二ダイオードD2に並列接続されたスイッチ素子4とを備え、給電停止時または給電停止直前に前記スイッチ素子4を遮断制御するスイッチ制御部5を備えている。 (もっと読む)


【課題】電力負荷への給電用の電力の供給開始時における動作の途中停止の発生を抑制することができる給電制御装置、及び給電制御プログラムを得る。
【解決手段】コネクタ12A,12Bによって接続された一次側電子機器20から供給された電力の電力負荷56及びCPU58に対する通電及び通電停止を切り替えるスイッチ部54を備え、PWM制御部60によって一次側電子機器20による電力供給開始時に、予め定められた切替条件で、スイッチ部54による一次側電子機器20から供給される電力の前記電力負荷に対する単位時間当たりの通電期間が予め定められた開始通電期間から最終的な通電状態となる最終通電期間に至るまで徐々に増加するようにスイッチ部54を制御し、一次側電子機器20による電力供給開始時に異常が生じたと判定した場合に、切替条件を当該異常が生じたときの条件より緩和するように変更する。 (もっと読む)


121 - 140 / 267