説明

Fターム[5G309MA08]の内容

絶縁導体 (4,485) | 塗装被覆層を有するもの (610) | 被覆層の材料 (502) | ポリウレタン (35)

Fターム[5G309MA08]に分類される特許

21 - 35 / 35


【課題】電線、特に電話線ケーブル、電子機器間又は電子機器内の接続用電線等の多層被覆を提供する。
【解決手段】複数の光硬化性樹脂硬化層からなる多層被覆であって、第一層のヤング率が5〜100MPaであり、第二層のヤング率が50〜1000MPaである電線用多層被覆。紫外線等の放射線照射により簡便にかつ均一に強度に優れた電線被覆層が形成され、かつ当該保護層は簡便な操作により剥離することができるため(被覆除去性)、配線操作が容易であり、配線操作時に導体自体を破損することがない。 (もっと読む)


【課題】絶縁皮膜の皮膜厚さを大きくしなくても耐電圧特性に優れた絶縁電線及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】導体10の表面にその30℃における粘度が0.005〜0.05Pa・sである絶縁塗料2を塗布した後、焼付けを行う操作を繰り返し、皮膜厚さが3〜15μmである絶縁皮膜を形成する。絶縁電線は、直径が0.035〜0.15mmの導体、及び該導体を被覆し、皮膜厚さが3〜6.5μmの絶縁皮膜を有する絶縁電線であって、絶縁皮膜はポリウレタン又はポリエステルイミドを含有し、JIS C3003により測定した絶縁皮膜の絶縁破壊電圧が、皮膜厚さ0.001mm当たり340V以上である。 (もっと読む)


【課題】外被への気泡の侵入を防止して平滑な外被表面を得ることができる同軸ケーブル及び同軸ケーブルの製造方法を提供する。
【解決手段】同軸ケーブル10は、中心導体11と、この中心導体11の外周に配設された内部絶縁体12と、この内部絶縁体12の外周に複数の導体素線13aが横巻きされて配設された外部導体13と、この外部導体の外周に配設された外被14とを有する。外被14が二層(内側層14a及び外側層14b)の紫外線硬化型樹脂からなり、内側層14aの厚さhが外被14の総厚さHの22%以上76%以下である。 (もっと読む)


【課題】平角成形撚線を構成する材料及び製造工程を増加させずに、撚線のクロスオーバー及び撚線間の隙間の発生を抑制して高速度で製造できる平角成形撚線及び平角成形撚線の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る平角成形撚線10は、第1の所定の本数の線材を撚り合わせた第1の層と、第1の層の外側に配置され、第1の所定の本数より大なる第2の所定の本数の線材を撚り合わせた第2の層とを含んで構成され、第1の層及び第2の層の各線材は、加工側外周と当該加工側外周の反対側の外周の加工率を相違させることによって各線材間のクロスオーバー及び各線材間の隙間が低減された構成を有する。 (もっと読む)


【課題】絶縁電線の最外層を融着層とする必要がなく、絶縁コイルの形成、分解を容易に行うことができ、更に放熱性を向上させることのできる絶縁電線及び絶縁コイルの提供を課題とする。
【解決手段】導線2と、絶縁層3aと、絶縁層3bとで構成され、絶縁層3a、3bを非融着性の樹脂で構成すると共に外周形状を隣接する絶縁電線1と密接する形状に構成してあることで、隣接する絶縁電線1間に隙間が生じることを防止することができる絶縁電線1及び絶縁電線1を巻回してなる絶縁コイルである。 (もっと読む)


【課題】曲げ加工等の耐性に優れた絶縁電線を提供する。
【解決手段】導体2と、該導体2の外周に形成された絶縁皮膜3とを備える絶縁電線1において、上記絶縁皮膜3が内側に位置する最内絶縁皮膜4と外側に位置する最外絶縁皮膜5とからなり、上記最内絶縁皮膜4の材料がシランカップリング剤であり、該最内絶縁皮膜4の膜厚が上記絶縁皮膜3全体の膜厚の5%以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、充分な絶縁破壊電圧値を有し、かつ全長にわたって層厚が均一な絶縁被覆層を備える絶縁電線を提供することである。
【解決手段】導体の外周に水溶性塗料を電着塗装することによって絶縁被覆層を形成させる絶縁電線において、絶縁破壊電圧値が5kV以上であることを特徴とする絶縁電線である。これにより、従来実現できなかった大きな絶縁破壊電圧値が要求される絶縁増幅器、絶縁トランス、自動車のオルタネータやハイブリッド車の電動機等の産業機器や電気機器の巻線や配線に好適に使用できる。 (もっと読む)


【課題】電線、特に電話線ケーブル、電子機器間又は電子機器内の接続用電線等の被覆用樹脂組成物に関する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)及び(D);
(A)ポリエステルポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート、
(B)環状構造及び1個のエチレン性不飽和基を有する化合物、
(D)平均分子量500以上1500未満のポリオール
を含有する電線被覆用放射線硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】電線、特に電話線ケーブル、電子機器間又は電子機器内の接続用電線等の被覆用樹脂組成物に関する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)及び(D);
(A)ポリエステルポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート、
(B)環状構造及び1個のエチレン性不飽和基を有する化合物、
(D)平均分子量500以上1500未満のポリオール
を含有する電線被覆用放射線硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】エナメル層の厚膜化を、絶縁ワイヤの導体とエナメル層の接着強度を下げることなく実現できる絶縁ワイヤを提供する。
【解決手段】断面が矩形状である導体の外周に、少なくとも1層のエナメル焼き付け層と、その外側に少なくとも1層の押出被覆樹脂層を有し、該断面の一対の対向する2辺に設けられた押出被覆樹脂層の厚さの少なくとも一方の厚さがエナメル焼き付け層の厚さとの合計で60μm以上であり、エナメル焼き付け層の厚さが50μm以下であり、押出被覆樹脂層が、25℃における引張弾性率が1000MPa以上であり、かつ250℃における引張弾性率が10MPa以上である樹脂材料(ポリエーテルエーテルケトンを除く)からなり、前記断面の一対の対向する2辺に設けられた押出被覆樹脂層の厚さが、他の一対の対向する2辺に設けられた押出被覆樹脂層の厚さと異なる耐インバータサージ絶縁ワイヤ。 (もっと読む)


【課題】渦電流の発生を抑制すると共に、集合導体における導体占積率を向上させる。
【解決手段】各々、全体横断面形状を分割した一部分の矩形状の横断面を有する複数の導体線3が無撚り状態で一体化した集合導体10であって、各導体線3は、導体素線1と、導体素線1を覆うように設けられた被覆層2とを有し、被覆層2を介して互いに結着され、被覆層2は、テープ材2により構成されている。 (もっと読む)


【課題】スロットのデッドスペースを少なくする集合導体を提供する。
【解決手段】集合導体10は、各々、全体横断面形状を分割した一部分の形状の横断面を有する複数の導体線11が無撚り状態で一体化して帯状に構成されている。集合導体10は、一端から他端に向かうに従って漸次幅が広くなるように形成されている。この集合導体を製造するには、複数の導体線を無撚り状態で一体化させた均一幅の帯状体を形成し、それを一端から他端に向かうに従って漸次幅が広くなるように成形加工する。 (もっと読む)


【課題】優れた柔軟性および優れた表面すべり性を有するケーブルの提供を課題とする。
【解決手段】導体の外周に被覆層を設けたケーブルであって、前記被覆層を、熱可塑性ポリウレタン樹脂と、この熱可塑性ポリウレタン樹脂と溶融混練可能な熱可塑性樹脂および窒素系有機化合物からなる窒素系樹脂組成物とを混合してなる熱可塑性ポリウレタン系樹脂組成物で形成する。 (もっと読む)


【課題】安価で、耐傷性、潤滑性、耐コロナ性などを向上させた絶縁電線を提供する。
【解決手段】導体に施された絶縁皮膜に、少なくとも層状粘土鉱物またはカーボンナノチューブを含んでおり、絶縁皮膜の樹脂が、塩化ビニル、ポリエチレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステルイミド、ポリアミドイミドから選ばれる樹脂とすることで、1層の皮膜でも、十分な耐傷性、潤滑性、耐コロナ性を有する絶縁電線を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 有機溶剤の使用量が少なく各液混合後の粘度変化が比較的小さいポリウレタン系電気絶縁塗料、及び有機溶剤残存量を低減化したポリウレタン系絶縁電線を提供する。
【解決手段】 a)イソシアネート基含有化合物と(b)活性水素含有化合物と(c)反応遅延剤とからなる反応型ポリウレタン系電気絶縁塗料である。ポットライフ試験において(a)イソシアネート基含有化合物と(b)活性水素含有化合物と(c)反応遅延剤とを混合したときの粘度上昇の比(=各液混合1時間後の粘度/各液混合直後の粘度)が15以下であるである。
また、この反応型ポリウレタン系電気絶縁塗料を導体上に直接又は他の絶縁層を介して塗布し、焼付けて、絶縁層を形成したポリウレタン系絶縁電線である。 (もっと読む)


21 - 35 / 35