説明

Fターム[5G435EE02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 容器部の構造 (3,814) | ケース、キャビネット (2,991)

Fターム[5G435EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5G435EE02]に分類される特許

201 - 220 / 1,598


【課題】 画像を表示する画像表示装置に関し、画像を視認し易い状態に保つ。
【解決手段】 画像を表示する画像表示装置において、表示された画像の視認を受ける視認窓111Bが形成された筐体11Bと、その視認窓111Bの最外面に位置し筐体11Bとともにこの画像表示装置10Bの外形を形成する窓部材12Bと、ファン13Bと、そのファン13Bからの送風を窓部材12Bの外面に沿って流れる空気流に変換するダクト18Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 正面以外に複数の操作スイッチを備える据置型映像表示装置において、表示される映像に影響を与えることなく、操作スイッチの操作性を改善すること。
【解決手段】 正面に映像表示手段11を有する据置型映像表示装置1は、正面以外の面に、操作スイッチ21と、所定の文字や記号の形状に応じた透光部と遮光部とからなる光透過部材23とを備え、内部に光源22を備えている。透光部と遮光部は、複数の操作スイッチが配設されている位置に対応付けて配設されている。光源22から発せられる光を光透過部材23へ照射することで、所定の文字や記号が据置型映像表示装置の正面側から視認できる投影面上に投影される。 (もっと読む)


【課題】冷却部の冷却能力を確保して、継続的に画像を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示部12と、表示部12を照明する照明部13と、照明部13、表示部12の少なくともいずれかを冷却し、かつ冷媒を膨張させる膨張部34を含む、冷却部30と、膨張部34により膨張された冷媒の温度を検知する検知部と、検知部の検知結果に応じて照明部13の出力を制御する制御部16を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のプラスチックフレームに対するコスト及び空間を節減すると同時に、導光板及びセルと接触する支持構成要素の材料特徴により、導光板又はセルの損傷を防ぐフラットパネルディスプレイを提供する。
【解決手段】フラットパネルディスプレイ20において、リフレクタ13及び導光板14は拡張され、支持部分141は導光板14において形成される。高い剛性を備えるマンヌロン酸メチルシラノールを有して作られる支持構成要素12は、支持部分141上へと構成され、セル16を支持するよう利用される。光学フィルム15が導光板14において構成された後、支持構成要素12間において、セル16は支持構成要素12に配置される。最後に、上部フレーム17及び2つのカバー18、19は、フラットパネルディスプレイ20の組立を完了するよう組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】電子表示装置において、表示ユニットの位置決め精度の向上を図るとともに、組み立ての簡易化を図る。
【解決手段】本発明に係る電子表示装置は、表示ユニット3の側面周囲を囲んで装着される弾性部材2と、表示ユニット3に装着された弾性部材2の3辺を当接保持する第1フレーム1と、表示ユニット3に装着された弾性部材2の1辺を当接保持する第2フレーム4と、を備え、弾性部材2は、第1フレーム1にて当接保持される3辺の内、対向する2辺のどちらか1辺であって、表示ユニット3と対向する側に形成された第1リブ21a〜eと、第2フレーム4において当接保持される1辺であって第2フレーム4と対向する側に形成された第2リブ22a〜oと、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】冷却部の安全性を確保しつつ、結露を継続的に抑制する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、放熱によって冷媒を凝縮させる凝縮器33と、冷媒を蒸発させることにより吸熱及び除湿する蒸発器31と、蒸発器31から発生した蒸気を吸引し蒸気が凝縮するまで圧力を高めるための圧縮器32を含むコンプレッサ式冷却機30を備え、第1の所定温度以下の場合に圧縮器32を停止させる。更に、蒸発器31の温度を監視する温度センサーと、バックライト13を備えており、蒸発器31が、第1の所定温度よりも高い第2の所定温度以下になると、バックライト13のレベルを上げる。 (もっと読む)


【課題】 傾斜角度に拘わらずディスプレイの保持状態の安定化を図る。
【解決手段】 画像を表示する表示面6を有し下端部が接触部5aとして設けられたディスプレイ2と、載置面100に載置されると共にディスプレイの接触部が上方から接触されディスプレイを保持する保持部材3と、上端部がディスプレイに取り付けられる上側被取付部15として設けられ下端部が保持部材に取り付けられる下側被取付部25として設けられたスタンド4とを設け、スタンドに対するディスプレイのチルト方向における傾斜角度が異なる複数の角度で変更可能とされ、ディスプレイの接触部の保持部材に対する接触位置とスタンドの下側被取付部とが前後に離隔して位置されるようにした。 (もっと読む)


【課題】大きな表示装置を有しながら、軽く、長時間使用しても疲れない、使い勝手の良い情報表示端末を提供する事。
【解決手段】情報表示端末1は柔軟性を有する表示装置2と筐体3とを含む。筐体3は表示装置2の外縁部の一部配置されている。表示装置2は第一基板53を有すると共に、第一基板53には薄膜トランジスターを用いた薄膜回路80が形成されており、筐体3は第一基板53に掛からない様に配置されている。この為に情報表示端末1の耐久性が向上する。表示装置2は筐体3に比べて軽量で、柔軟である為に、これを外部衝撃から守る補強部材を使用する必要がなくなり、情報表示端末1全体を薄く且つ軽くできる。更に情報表示端末1の重心が筐体3近傍に位置するので、使用者が情報表示端末1を片手で保持しても、疲労せずに長時間使用する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 熱膨張対策を施した電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、表示パネル、第1の部材と、第2の部材、一対の弾性体、発熱部品を備えた。第1の部材は、前記表示パネルの第1の面を取り囲んだ熱膨張性の第1の本体と、前記第1の本体から突出した一対の第1の突出部と、を有する。第2の部材は、前記表示パネルの第2の面を取り囲む第2の本体と、前記一対の第1の突出部の内側に位置するように前記第2の本体から突出した一対の第2の突出部と、を有する。一対の弾性体は、第1の突出部と第2の突出部との間に設けられるとともに、第1の本体が熱膨張する前の第1の状態と、第1の本体が熱膨張した後の第2の状態と、の両方で前記第1の本体を外側に向けて付勢する。発熱部品は、前記第1の部材と、前記第2の部材との間に位置されて、通電されることで発熱される。 (もっと読む)


【課題】一例として、製造の手間をより低減することが可能な表示装置を得る。
【解決手段】実施形態にかかる表示装置にあっては、筐体と、ディスプレイユニットと、回路基板と、複数のコネクタ端子と、第一覆部と、第二覆部と、を備える。筐体には、開口部が設けられた。ディスプレイユニットは、筐体に収容された。回路基板は、筐体に収容され、第一辺部と第二辺部とを有する。複数のコネクタ端子は、回路基板の第一辺部と第二辺部とにそれぞれ設けられ、開口部から露出された。第一覆部は、第一辺部に面し開口部を覆った。第二覆部は、連結部を介して第一覆部に連結され、第二辺部に面し開口部を覆った。連結部の幅が、第一覆部および第二覆部の幅より狭い。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業性を向上させる。
【解決手段】テレビ1は、表示画面を有する表示装置と、前記表示装置が収容され、表示画面が露出された開口部が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置された第2面と、この第2面から前記第1面に向かって拡開する方向に傾斜した部分を有する底壁とを含む筐体と、前記筐体の前記底壁に設けられ、第1孔部と第2孔部とが設けられた金属製の連結部材と、前記連結部材の前記第1孔部と前記第2孔部とに収容され、該第1孔部の周縁部分と該第1孔部の周縁部分とに其々少なくとも一部が当接した凹部が前記第2面側に設けられた突出部と、前記突出部が固定され、前記筐体の底壁を支持した支持部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周囲の状況に応じた画面サイズでの使用を促し、周囲への影響を低減することができる表示装置、及び画面サイズの変更制限方法を提供する。
【解決手段】画像を表示する画面15のサイズ変更に伴い空間内での占有スペースが増減する表示装置11であって、画面15のサイズ情報と周囲情報とを取得すると共に、取得した周囲情報に応じて画面15の拡大可能サイズを設定し、画面15のサイズが拡大可能サイズよりも小さくなるように画面15の拡大方向へのサイズ変更を制限する制御部を備えた。 (もっと読む)


【課題】意匠バリエーションの選択肢を増やす。
【解決手段】テレビ1は、表示画面を有する表示装置と、前記表示装置が収容され、表示画面が露出された開口部が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置された第2面と、底壁とを含む筐体と、前記筐体の前記底壁に設けられ、第1孔部と第2孔部とが設けられた金属製の連結部材と、前記連結部材の前記第1孔部と前記第2孔部とに収容され、該第1孔部の周縁部分と該第1孔部の周縁部分とに其々少なくとも一部が当接した凹部が前記第2面側に設けられた突出部と、前記突出部が取外し可能に固定され、前記筐体の底壁を支持した支持部と、前記表示画面側と、前記表示画面側とは反対側とで異なる意匠を有し、前記支持部と連結された基部とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制し、且つ、簡単な構造でゴムコネクタの倒れを防止可能な制御機器を提供する。
【解決手段】前面に開口121を有する中空箱型の筐体11と、筐体11内に配設されて開口121から前面が外部に露出する液晶パネル21と、導電体が埋設され、当該導電体が一端及び他端から外部に露出し、液晶パネル21の後面に一端が当接するゴムコネクタ22と、ゴムコネクタ22の他端に当接し、導電体を介して液晶パネル21と電気的に接続されて液晶パネル21との間で電気信号の授受を行うプリント基板26とを備え、筐体11の内面には、リブ124、狭持リブ125が形成され、当該リブ124及び狭持リブ125の間にゴムコネクタ22の一端が嵌まり込む。 (もっと読む)


【課題】省スペース・省エネルギーにて触覚フィードバックを実現する。
【解決手段】基板104には支持板108が固定され、支持板108にはディスプレイ106が固定される。支持板108と基板104の間には通過孔110が設けられる。支持板108の裏側にはシム板112と圧電体114から構成される圧電アクチュエータ116が設置される。シム板112の一部は通過孔110を通ってディスプレイ106の表面側に出され、折り曲げられる。シム板112の屈曲部122には透明パネル118が接着される。 (もっと読む)


【課題】画面に帯電した静電気を良好に除去することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1主表面を含む第1基板411と、第1主表面と対向する第2主表面と、第2主表面と反対側に位置する第3主表面とを含み、第1基板411と間隔をあけて配置された第2基板421と、第1基板411および第2基板421の間に位置し、液晶分子を含む液晶層430と、第1基板411に形成された第1電極412と、第1電極412と協働して、液晶分子の向きを制御可能な第2電極413と、第3主表面に向けて正イオンおよび負イオンを選択的に吹き付けるイオン放出モジュールと、第3主表面の電気的極性を検知可能な検知部とを備える。上記イオン放出モジュールは、第3主表面が負極に帯電しているときに第3主表面に向けて正イオンを吹きつけ、第3主表面が正極に帯電しているときに第3主表面に向けて負イオンを放出する。 (もっと読む)


【課題】大きな表示装置を有しながら、軽く、長時間使用しても疲れない、使い勝手の良い情報表示端末を提供する事。
【解決手段】情報表示端末1は柔軟性を有する表示装置2と筐体3とを含む。筐体3は筐体上部31と筐体下部32とを含み、筐体上部31と筐体下部32とが表示装置2の外縁部の一部を挟持している。筐体上部31は、正面視にて、表示装置2の表示部21と重ならず、表示部21は有効に活用される。表示装置2は筐体3に比べて軽量で、柔軟である為に、これを外部衝撃から守る補強部材を使用する必要がなくなり、情報表示端末1全体を薄く且つ軽くできる。更に情報表示端末1の重心が筐体3近傍に位置するので、使用者が情報表示端末1を片手で保持しても、疲労せずに長時間使用する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板の筐体外に引き出された部分に加わる外力による表示パネルの浮き上がりを防止する。
【解決手段】筐体40の表示パネル収容部41に、表示パネル1を表示面を筐体40の上面方向に向けて収容し、表示パネル1の端子配列部3aに一端を接続されたフレキシブル配線板10を、筐体40の表示パネル収容部41から該筐体の外側面40cの外方に引き出すと共に筐体40の外側面40cに沿って折曲し、筐体40の外側面40cに沿う折曲領域10aにおいて筐体の外側面40cに係止する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることができ、しかも、静電容量タイプの操作スイッチを設けても検出精度の不均一化や誤検知、機能不全等を招くおそれの少ない表示装置を提供する。
【解決手段】画像情報を表示する表示パネル1と、この表示パネル1用の操作スイッチ2と、表示パネル1の少なくとも周縁部を支持する導電性の金属筐体3と、表示パネル1と金属筐体3とを包囲するフロントキャビネット6とを備え、操作スイッチ2を、フロントキャビネット6の外部からの指の接近に伴う静電容量の変化を検出する静電センサシート10とし、この静電センサシート10を金属筐体3とフロントキャビネット6の内部との間に介在するとともに、静電センサシート10と金属筐体3とに、組立公差を吸収する弾性スペーサ20を挟持させる。変位を一切伴わない静電センサシート10を用いるので、金属筐体3とフロントキャビネット6間の隙間を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させること。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、タッチパネル2を有する第1の筐体と、タッチパネル3を有する第2の筐体と、タッチパネル2およびタッチパネル3への情報の表示を制御する主制御部10とを備える。主制御部10は、携帯電子機器1が、タッチパネル2を外部へ露出させたままでタッチパネル3を第1の筐体が覆い隠すように第1の筐体と第2の筐体とが重なり合う第1の形態から、タッチパネル2およびタッチパネル3が外部へ露出する第2の形態へ変化した場合に、タッチパネル2に表示されているアイコンのうち、選択されているアイコンに対応する機能を起動させ、当該機能に対応する画面をタッチパネル3に表示させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,598