説明

Fターム[5G435GG02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 部品 (7,213) | 光学部品 (2,634) | 凸レンズ (254)

Fターム[5G435GG02]に分類される特許

101 - 120 / 254


【課題】バックライト用光源にLED等の固体光源を用いた、液晶パネル等の透過型変調素子によるディスプレイ装置において、光源からの光を効率よく用いることで消費電力を最小限に抑えることが可能となるディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】LED光源100、101、102から出射された光は、光源側導光板103内を全反射を繰り返して進み、フレネルレンズ105に入射したのち、平行光となって画像表示部側導光板106に入射し、出射開口面106aと背面106bの間で全反射が繰り返される内に、導光板106内のくさび状の凹部106cの45度の傾斜を持つ斜面106dで全反射せしめられ、出射開口面106aから出射される。 (もっと読む)


【課題】一枚で十分な光学特性を有し、かつ生産性が良くコストメリットが得られる光学部品を提供する。
【解決手段】基材上に耐エッチング層を形成し、前記耐エッチング層に対してレーザービームを照射し、レーザービーム照射部分で生じるアブレーションにより前記耐エッチング層に開口部を形成し、前記耐エッチング層に形成された開口部を通して前記基材をエッチングして、前記基材に凹部を形成し、前記耐エッチング層を除去して凹部を有する型を作製し、前記型の形状を光学材料に転写することにより凸部を有する光学部品を製造することを特徴とする光学部品の製造方法。 (もっと読む)


光学/電子構造物を有するディスプレー装置の製造方法は、接着剤が塗布されている異形フィルムの第1面に光学/電子構造物を形成する第1段階と、異形フィルムの第1面を基板またはフィルムに附着させる第2段階と、光学/電子構造物が基板等に附着した状態で異形フィルムだけを基板等から分離してとり除く第3段階とを含む。光学/電子構造物は1次的に異形フィルムに附着した後、ディスプレー装置の基板等に移されるので、マイクロレンズ等の光学構造物や、薄膜トランジスタをはじめとする電子構造物等の所望の光学/電子構造物を、ディスプレー装置の基板等に容易に形成することができる。また、均一な形状と大きさの光学/電子構造物を形成することができる。ディスプレー装置に直接紫外線等を照射せずにディスプレー装置に光学/電子構造物を附着させることができ、ディスプレー装置の素子の劣化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】特に小型機器に用いられる有機ELパネルにおいて、製造工程を煩雑化することなく表示の視認性を向上させることが可能な有機ELパネルを提供する。
【解決手段】透光性の支持基板2と、支持基板2上に形成された透光性の第一電極3と、第一電極3上に形成され少なくとも発光層を有する有機層4と、有機層4上に形成される第二電極5と、を備え、支持基板3側から発光表示像Lを出射してなる有機ELパネル1である。支持基板2の第一電極3が形成されていない側の面に、発光表示像Lを拡大表示させる拡大レンズ部2aを設けてなることを特徴とする。拡大レンズ部2aは、凸レンズ状あるいはフレネルレンズ状に形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】ランプイメージを低減するとともに高い正面輝度を得ることが可能な光拡散板およびこれを用いた光学シート、バックライトユニット、ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】平均粒径2μm以下の光拡散剤を少なくとも1種類以上含有し、厚さ方向の一方の面が光入射面100とされ、他方の面が光出射面101とされる光拡散板1の光入射面100における表面ヘイズ値を20%以上かつ凹凸間隔Sm値を300μm〜900μmにする。 (もっと読む)


【課題】光源と光学素子もしくは光均一素子との距離が近くなる構成、または光源の間隔が拡がった構成において、複数の光源からの入射光を均一にして射出されることでランプイメージを消すことが可能な光学素子、光均一素子、光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】拡散性を付与した光伝搬層と光偏向要素とからなる光学素子、もしくは光学素子の光伝播層の光射出面側に拡散基材を一体化した光均一素子を、ディスプレイ装置の光源側に光学素子もしくは光均一素子の光偏向要素を配置し、さらに必要であれば光学素子の光伝搬層の上もしくは光均一素子の拡散基材の上に光学部材等を配置してなるディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】発光光の損失を抑えつつ、視野角特性を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】発光部16R,16G,16Bからの入射光に基づいてマイクロレンズアレイ13から射出される光の射出角θoが、観察面に対する垂直方向を中心として±5°以内となるように、マイクロレンズアレイ13における各マイクロレンズの傾斜角φが設定されている。これにより、表示光がほぼ観察面の正面方向へ射出されると共に、後方への光損失が回避されるか、あるいは最小限に抑えられる。 (もっと読む)


本明細書で議論されるように、ビジュアル通信システム、双方向ビジュアル通信を行う方法、及び装置が提示される。一実施形態では、装置は、(1)片面にマイクロ・レンズの第1のアレイを有するレンズ基板、(2)表示画素の第2のアレイを有する光出力基板、及び(3)第1のアレイの表示画素に関して横に相互分散され、第1のアレイのマイクロ・レンズから光を受光するように配置された画像センサの第3のアレイを有する光入力基板を含む。
(もっと読む)


【課題】 前面板に蛍光体を用いた場合の前面板からの光取り出し率の向上を図り、外光によって発生する不要な反射を防止することのできる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 コリメート性の青色光源と光シャッタと前面板を積層して構成し、前記前面板には青色光源光を赤色に変換する赤色蛍光体層と、青色光源光を緑色に変換する緑色蛍光体層と、青色光源光を散乱する光散乱層を備え、前記光シャッタには独立制御される複数の画素を有し、前記前面板上に蛍光体層若しくは光散乱層を前記光シャッタの画素に一対一に対応して設け、光源光を前記光シャッタ上の画素を通じて蛍光体層又は光散乱層に集光させる表示素子において,前記前面板に前記蛍光体層および光散乱層で生じた散乱光を使用者側に向かわせるための光取り出し構造を設け、前記光取り出し構造を前記前面板の平面に対して傾斜した反射板によって構成する。 (もっと読む)


【課題】
優れた光線制御機能、特に明所でのコントラストと発光源からの高い光透過率を両立すると共に,電磁波遮蔽機能をもつ一体型の光線制御部材の製造方法を提供する。
【解決手段】
透明基材の一方の面に複数の凸レンズが充填された集光部を形成する工程1、透明基材のもう一方の面に光透過部形成材料を付与して感光性樹脂層を形成する工程2、感光性樹脂層から光透過部を形成する工程3、光透過部以外の部分に電気導電部を形成する工程4、電気導電部上に光吸収部を形成する工程5、からなる機能複合光線制御部材の製造方法において、光透過部形成材料が反応性シリコーン化合物、および含フッ素化合物を含有し、工程4にて電気導電部形成材料が光透過部以外の部分のみに密着し、工程5にて光吸収部形成材料が光透過部で撥液されることにより達成する。 (もっと読む)


【課題】偏向光学素子の偏向角が小さい場合であっても、大きな走査角を実現できる光走査装置及び至近距離に大きな2次元的な投影画像を形成できる画像投影装置及びこれを用いた車両用ヘッドアップディスプレイを提供すること。
【解決手段】光走査装置10は、光源11からの光束の発散角度を収束光に変換して投影対象(Sc)にスポットSを形成するための正のパワーを有する発散角変換素子12と、発散角変換素子12からの光束を第一走査方向と、第一走査方向と直交する第二走査方向と、に偏向する偏向光学素子13と、偏向光学素子13により偏向された光束の偏向角を変換する負のパワーを有する偏向角変換素子14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コストの低減及び薄型化が可能であるとともに、使用環境にかかわらず所望の表示特性を得ることが可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】支持層202と、レンズアレイ層201と、支持層とレンズアレイ層との間に挟持された偏光層203と、を有するレンズアレイユニット20と、
第1基板11と第2基板12とを貼り合わせた構造であって、マトリクス状に配列された画素を有する表示ユニット10と、を備え、
レンズアレイユニットの支持層202は、表示ユニットに接着されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示機能と、物体の表面や内部断面位置などの画像を鮮明に検出できる機能とを併せもつ薄型の画像検出表示装置を実現する。
【解決手段】表示面11と、表示時に入力される画像信号に応じて変調された表示画像光を表示面11に向けて出力し、検出時に検出光(Ld)を表示面11に向けて出力する液晶層35およびその駆動手段と、液晶層35と表示面11との間に配置され、検出光(Ld)を、表示面11を通して外部に照射し静脈が通る生体内部(または指紋が存在する生体表面部)に集光する複数のマイクロレンズ50と、外部から表示面11に入射され、複数のマイクロレンズ50を通って進入する検出画像光を受光する複数の受光素子PDと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の狹額縁化を図る。
【解決手段】 表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備え、前記フロントパネルは、凸レンズ機能を持ち、かつ前記表示パネルの表示領域全体を覆う大きさで形成されている。 (もっと読む)


【課題】所定距離を置きながら配置したLEDの光をLED配列方向へむらを極力無くしながら連続的に拡散発光させ、しかも強い光の照射を受けた場合にもLEDの発する光の視認性が低下することのない発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に複数配置した発光体をトンネル状の透光カバー体4で覆い、この透光カバー体4の外側面に第1シリンドリカルレンズ4aを形成し、内側面に第2シリンドリカルレンズ4bを形成する。それら第1シリンドリカルレンズ4aと第2シリンドリカルレンズ4bは、半円柱形状の軸方向が互いに直交するようにレンズを形成し、そして基板上に配置されている発光体の位置に対応する透光カバー体4の外側面または内側面に、第1シリンドリカルレンズ及び第2シリンドリカルレンズのレンズ幅より大きいレンズ幅を持つ第3シリンドリカルレンズ4cを形成する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で液晶セルの両面に光学フィルムを良好に貼り合せることができる光学表示装置製造システム及び光学表示装置製造方法を提供する。
【解決手段】幅方向に対して直交方向に偏光軸B1が延びるように第1光学フィルムF11を巻回した第1ロール原反R1から、前記直交方向に第1光学フィルムF11を送り出し、切断して液晶セルWの一方の面に貼り合せる。幅方向に偏光軸B2が延びるように第2光学フィルムF21を巻回した第2ロール原反R2から、その幅方向に対して直交方向に第2光学フィルムF21を送り出し、切断して液晶セルWの他方の面に貼り合せる。これにより、液晶セルWを回転させるための機構などを設けることなく、第1光学フィルムF11と第2光学フィルムF21をクロスニコルの関係で貼り合せることができる。 (もっと読む)


【課題】レーザ光源の発散角にばらつきがあったとしても、輝度の均一性を向上しかつ保持する。
【解決手段】面発光装置10は、レーザ光を出射する少なくとも一つの半導体レーザ光源1a、1b、1cを含む光源部1と、入射面8aからレーザ光を導光して出射面8bから面発光させる導光板8と、光源部1から出射されたレーザ光をレンズ21a、22a、21b、22b、21c、22cの作用により所定のビーム形状に成形するビーム成形部2と、ビーム成形部2によって成形されたレーザ光9の強度分布を、入射面8aの長手方向において略均一な強度分布に変換する強度分布変換部5とを有する。ビーム成形部2は、半導体レーザ光源の発散角に応じてレンズの焦点距離を調整可能である。 (もっと読む)


【課題】トータルコストを削減しつつ貼り合わせの精度向上と高速性を担保することができる光学表示装置の製造方法及びそれに用いることができるロール原反を提供する。
【解決手段】前記光学フィルムと粘着剤層と離型フィルムとをこの順で積層した長尺シート状製品が、前記偏光板の吸収軸に平行又は一定の角度で前記光学表示ユニットの短辺又は長辺に対応する幅でスリット加工された状態で巻回されているロール原反から、前記長尺シート状製品を繰り出して搬送する工程と、搬送される前記長尺シート状製品の光学フィルムを検査して欠点を検出する工程と、検出した欠点を避けながら、離型フィルムを残して前記長尺シート状製品を前記光学表示ユニットの長辺又は短辺に対応する長さに切断する工程と、前記切断された良品の光学フィルムに対しては前記光学表示ユニットの表面に貼り合せる工程と、欠点を有する部分に対しては、これを排除する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置を光変調装置として用いた電子機器において、装置構成を大型化及び複雑化させることなく簡易な構成によって電気光学装置をより良好に冷却することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、光源と、前記光源から入射された光を変調して出射する電気光学装置と、前記電気光学装置を収容する枠状のケース部材と、前記電気光学装置により変調された光が入射される光学素子と、前記ケース部材と前記光学素子とを固定する固定枠と、を具備してなる電子機器において、前記ケース部材と前記固定枠とは、共に前記前記電気光学装置により変調された光を透過させる開口部を有し、かつ互いが該開口部の周囲全周において当接した状態で固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透光性基板の一方の面にマイクロレンズアレイを設けたELディスプレイ装置において、モアレ及び画像のボケの発生を防止する。
【解決手段】マイクロレンズエレメント28の光軸方向における発光層22とマイクロレンズエレメント28との間の間隔tと、マイクロレンズアレイ30のピッチPlと、画素構造のピッチPeとが、(1)t≧Pe、且つ、Pe=m×Pl(ただしmは自然数)、(2)t<Pe、且つ、Pe=m×Pl(ただしmは自然数)、(3)t<Pe、且つ、Pe≧5×Pl、上記条件(1)、(2)、及び(3)のいずれか1つを満足しているようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 254