説明

Fターム[5G435GG02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 部品 (7,213) | 光学部品 (2,634) | 凸レンズ (254)

Fターム[5G435GG02]に分類される特許

81 - 100 / 254


アクティブマトリックスエレクトロルミネッセントディスプレイであって、ディスプレイ基板4と、該ディスプレイ基板の上方に配置された第1電極6と、該第1電極の上方に配置された2つの第2電極14、16と、第1電極と第2電極との間に、該第1電極及び該第2電極と電気的に接触して形成されたエレクトロルミネッセント発光層であって、第1電極と各それぞれの第2電極が重なるところに第1のアクティブエリア及び第2のアクティブエリアが画定されるようになっており、該発光層は、第1電極と各それぞれの第2電極との間の電流に応じて各アクティブエリアから発光する、エレクトロルミネッセント発光層と、第1電極に電気的に接続された、エレクトロルミネッセント発光層を通る電流の流れを制御する駆動トランジスタを備える駆動回路と、それぞれの第2電極に接続された、該それぞれの第2電極にそれぞれの電圧を選択的に提供する2つの電源回路と、電源回路に順次又は同時に、それぞれの第2電極に電圧を提供させるコントローラーと、を備える、アクティブマトリックスエレクトロルミネッセントディスプレイ。
(もっと読む)


マルチプルビューディスプレイは、表示装置と、レンチキュラーレンズ状の濾光器のような複数の集束レンズとを含む。各レンズは、第1視界領域(領域2ウィンドウ)内で見る第1画像の一部を表示する1以上の画素(L)と、第2領域(領域1ウィンドウ)内で見る第2画像の一部を表示する第2画素(R)とを有する表示装置のそれぞれの領域と協同する。各レンズは、互いに平行で垂直方向に伸長する第1部および第2部(領域1、領域2)であって、水平方向に空間的に分離されているレンズセンター(レンズセンター1、レンズセンター2)を有する第1部および第2部を含む。各レンズは、表示装置のそれぞれの領域における第1画像および第2画像を形成する。第1画像および第2画像は、水平方向において、互いにずらして配置される。
(もっと読む)


【課題】表示パネルの特性と共に、外部からの環境光の表示面における反射光の特性を測定することができ、これらの測定結果を基に表示特性の調整を精度よく行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル1の表示面1aを囲む枠状部材2に凹部2cを形成し、凹部2c内に光センサ5を配設する。表示面1aに対して受光面5aが所定角度傾斜するように、表示面1aへ向けて光センサ5を配設する。また、液晶パネル1の表示面1aへ向けて設けられた採光面及び液晶パネル1の前方へ向けて設けられた遮光面が段状に設けられた導光部材を用いて、枠状部材2の凹部2c内に配設された光センサ5の受光面5aへ光を導く構成としてもよい。また、液晶パネル1の表示面1a及び光センサ5の受光面5aへ向けて凹部2c内にミラーを設け、ミラーにより光センサ5の受光面5aへ光を反射する構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】一体化された光学補正構造物を有する空間光変調器及びこれの製造方法を提供する。
【解決手段】空間光変調器40は、一体化された光学補正構造物、例えば、基板42と複数の個々にアドレス可能な光変調素子44との間に、又は、基板に関して光変調素子の反対側に配置された光学補正構造物41、を具備する。該光変調素子は、透明基板内を透過された光又は透明基板から反射された光を変調するように構成される。該空間光変調器を製造する方法は、光学補正構造物を基板上方に製造することと、複数の個々にアドレス可能な光変調素子を該光学補正構造物上方に製造すること、とを含む。該光学補正構造物は、受動的光学補正構造物であり、補足的フロント照明源、ディフューザ、ブラックマスク、回折光学素子、カラーフィルタ、反射防止層、光を散乱させる構造物、マイクロレンズアレイ、及びホログラフィー膜のうちの1つ以上を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチビューア・マルチビューディスプレイ60に複数の画像を表示するためのデータを供給するためのディスプレイ制御装置61は、少なくとも上記画像のうちの1つに、画像間のクロストークをマスキングするためのマスキング画像を追加するよう構成された演算処理装置64を含む。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの前面に焦点を可変的に変更できるレンズ機能を設け、視聴者の視力状態、ディスプレイまでの視聴距離に応じてレンズの屈折率を適応制御することにより、どのような視力状態・視聴環境においても、最適な映像の表示環境を提供する。
【解決手段】映像を表示するディスプレイC11の前面に可変焦点レンズC13が設けられ、また視聴者とディスプレイC11間の距離を測定する視聴者認識部C12が備えられる。予め、視聴者が最適映像と認識するときの視聴距離と可変焦点レンズC13の焦点距離を記憶させておくなどして、視聴者の視力状態・視聴環境に応じて、焦点制御部C14が可変焦点レンズC13の焦点距離及びディスプレイC11の表示を制御する。視聴者は、眼鏡・コンタクトレンズ等の視力矯正手段を極力必要とすることなく、解像度の高い鮮明な映像を最適映像として見ることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の搭載されるディスプレイにおいて、構成部品を削減し、複雑さを減らし、ドライバの注意散漫を低減し、乗客を楽しませることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチ視野ディスプレイ5は、異なる視野角を異なる画像3、4に与える。ディスプレイ5は、2又は3以上の画像3、4がインターリーブされる単一のスクリーン又は、それぞれの画像3、4が表示される多数の重なり合うスクリーンを備えている。プライバシーフィルム又はレンティキュラアレイのような視野走査手段は、各画像3、4に対する視野角を制御する。マルチ視野ディスプレイ5は、車両に用いられ、乗客1に対して映画3、運転手2に対してナビゲーション画像4を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】FPCの断線や導光部材の塑性変形等の問題を改善できる表示装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ(3)の表示面(3a)の前方に、表示領域の一部を囲むように視認される金属製のリング部材(2)が移動可能に配置され、リング部材(2)は、前面に発光部(2A〜2L)を設けたリング(21)と、その裏面に配置された、位置出し用フランジ(61)付きレンズ(6)と、樹脂製の導光部材(22)と、発光部を導光部材を通して発光させる光源(234)が実装されたFPC(23)と、基板押さえ部材(24)とを備え、導光部材(22)は、両端部の端面に固定用フランジ(225)が形成されており、固定用フランジ(225)と導光部(221)の一面とが、リング(21)の内面とレンズ(6)の位置出し用フランジ(61)の一面とに接触して挟持されている。 (もっと読む)


【課題】単一の表示デバイスに表示した画像であっても奥行き感もしくは立体感を与えて観察させることを可能とする。
【解決手段】表示器12と観察点Eとの間の光路L上に、表示器12側から結像レンズ13とボールレンズ11とを光軸を一致させて配置する。表示器12に表示した表示画像Gの光学像Aを、結像レンズ13によってボールレンズ11の内部に背面側から観察像として結像させ、その観察像をボールレンズ11の正面側から観察させる。ボールレンズ11の中央部分には、表示画像Gとその背景部分とが歪みのない状態で写し出され、その外側の外周部分には、ボールレンズ11の周囲に存在する物体が大きく歪んだ状態で写し出される。観察者に、光学像A(表示画像G)があたかもボールレンズ11の内部に浮いているかのような感覚を抱かせることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光ダイオードを受光型の表示パネルのバックライトとする表示装置において、複数の発光ダイオードからの透過照明光の輝度の低下を抑えつつ輝度ムラを抑える。
【解決手段】表示装置1は、受光型の表示パネル2と、表示パネル2を透過照明する複数の発光ダイオード51〜54と、発光ダイオード51〜54と表示パネル2の間に配置され、複数の凸レンズ31〜36からなるインテグレータレンズ3、とを備え、発光ダイオード51〜54とインテグレータレンズ3の相対的な配置を、発光ダイオード51〜54とインテグレータレンズ3の間に凸レンズ31〜36の焦点300が配置されるように設定し、発光ダイオード51〜54が凸レンズ31〜36により実像500として表示パネル2内で結像するように、表示パネル2と発光ダイオード51〜54と凸レンズ31〜36の相対的な配置、および、各焦点300の焦点距離Lfを設定している。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率を低下させることなく、防汚性、対擦性及び色味補正の最適化を図る上で有利なEL素子、並びにそれを用いた表示装置、ディスプレイ装置及び液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】マイクロレンズシート7の微細単位レンズ5の平均直径をP1とし、微細単位レンズ5の平均高さをT1とし、微細単位レンズ5の底面積合計をS1とし、表面から底面積合計S1を除いた残りの部分の面積をS2とした場合に、条件式:0.3≦(T1/P1)≦(S1/S2)を満たす領域を有するレンズシートに無機導電性微粒子5bを添加し、レンズ部の平均粗さSaが10nm<Sa<100nmを満たすものとすることにより、光取り出し効率を低下させることなく、防汚性及び耐擦性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】外光による画像のコントラスト低下を抑制し、ゴーストの発生を抑えて、コントラストを向上するとともに、映像源からの拡散光を有効に利用して画像の輝度の低下を抑制し、視野角の広い視野角制御シートを提供する。
【解決手段】表示装置の映像源よりも観察者側に配置され、映像源からの光を観察者側に出光する視野角制御シートであって、断面形状が台形のレンズ部が所定の間隔で配列されるとともに、隣り合う前記レンズ部間には楔形部が形成され、台形のレンズ部の短い上底が映像源側、長い下底が観察者側に向けられ、楔形部は幅広の底面が映像源側、細い先端が観察者側に向けられるように配置され、楔形部は、レンズ部と、同一又は異なる材料が充填され、少なくともその斜面部分を構成する材料の屈折率をNx、レンズ部を構成する材料の屈折率をNy、屈折率NxのNyに対する比(Nx/Ny)をΔnとしたとき、Nx≦Ny、−0.01<Δn−cosθ<0.002なる関係が成立する形状とする。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ詳細な調光制御が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】光源から照射される光の透過率を変化させつつ画像データを用いて画像を表示する表示装置であって、画像を表示するための液晶パネルと、液晶パネルの表示面に対して略水平に光を照射するバックライトと、照射された光を反射面で反射させて液晶パネルに照射させるに際し、回動部を介して回動することで同反射面の反射方向を変化させて、液晶パネルの副走査方向に光を動かしながら照射する導光部と、画像データに基づいて回動部の回動を制御する制御部と、有する。 (もっと読む)


【課題】モワレを抑制しつつ、高い輝度と広い視野角を達成し、さらに容易な製造方法にて高いコントラストを有するディスプレイ用フィルターを提供する。
【解決手段】透明基材5の一方の面に複数の凸レンズを有する集光部6が形成され、該透明基材5の他方の面に、前記凸レンズの光軸位置に開口部7を有し、その開口部以外に遮光部8を有する光吸収部9が形成された光線制御部材を含むフィルターであって、前記開口部の形状と凸レンズの形状が異なり、かつ透明基材に対して該光吸収部側9の最外部に粘着部A12を有するディスプレイ用フィルター。 (もっと読む)


【課題】蛍光体層の形成精度、蛍光体層とサブピクセルとの間の位置合わせ精度の向上を図ることができ、視差や光学的クロストークが発生し難いカラー液晶表示装置組立体を提供する。
【解決手段】フロント・パネル、リア・パネル及び液晶材料から成るカラー液晶表示装置並びに面状光源装置60を備えたカラー液晶表示装置組立体において、光源は第1原色光を射出し、フロント・パネルの液晶材料側には、第2サブピクセル及び第3サブピクセルを通過した第1原色光によって励起されて第2原色光及び第3原色光を発光する発光領域152,153、及び、第1サブピクセルを通過した第1原色光を拡散させる拡散領域151が備えられており、平凸レンズから成り、発光領域152,153が平凸レンズの平坦面に形成された凹部内に配置された集光部材156,157を備えている。 (もっと読む)


【課題】有機発光層の発光を利用した有機EL発光装置において、光取り出し効率を向上する。
【解決手段】有機EL発光装置1は、透光性の基板3と、有機EL層2とを備え、有機EL層2からの光が基板3を通して取り出される。複数の開口部41を有する第1の反射層4が基板3の光取り出し面31側に設けられ、レンズ5が開口部41の各々に対応して設けられ、第2の反射層6が有機EL層2の基板3とは反対側面に設けられる。レンズ5は、開口部41の各々の周縁の互いに対称な点を第1焦点51a及び第2焦点51bとする略半楕円断面形状を有し、互いに隣り合うレンズ5が平面視多角形の辺52で接する。これにより、開口部41を通った光が、レンズ5に入射し、出射面で反射されずに取り出される。 (もっと読む)


【課題】コストの大幅な増大を来すことなく、光源光の利用効率および正面輝度の両者を効果的に向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、光源25、および、光源からの光を受ける光学シート30を有する面光源装置20と、面光源装置20に対向して配置された透過型表示部15と、を有する。面光源装置は、延伸フィルム39を含むシート状の本体部35と、本体部上に配列されフライアイレンズを構成する複数の単位形状要素40と、を有する。表示領域10aの中央部分において、延伸フィルムの延伸軸と、透過型表示部の下偏光板16の偏光軸と、によってなされる角度は10°以下である。 (もっと読む)


光学システムは、ディスプレイ装置(1)によって表示される画像の、視認される面形状を変化させるために、例えばディスプレイ装置(1)と共に用いられる。光学システムは、間隙を介した第1および第2の部分反射体(3,5)を備えている。第1および第2の部分反射体(3,5)の少なくとも一方は、第1の非平坦形状と第2の異なる形状との間を切替え可能である。第2の異なる形状は、平坦および非平坦のいずれであってもよい。反射体(3,5)は、偏光光学素子(2,4)と共に、ディスプレイ(1)からの光の少なくとも一部が第1の反射体(3)を透過し、一部が第2の反射体(5)を反射し、一部が第1の反射体(3)を反射し、一部が第2の反射体(5)を透過する光路(6)を提供する。光路(6)を通らない光は、光学システムから抜け出すことを防がれる。
(もっと読む)


【課題】光源による輝度ムラをより効果的に除去することが可能な光学部材、バックライトユニット及びディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】光を透過するシート状の基材21の一方のシート面21aに沿って対向配置された複数の線状光源11からの光を、その光学特性を変換して他方のシート面21bから正面方向Fに射出する光学部材20において、一方のシート面21aにおける線状光源11に対向する位置に、線状光源11から正面方向Fに射出された光の一部を透過させるとともに他の光を拡散反射させる拡散反射体22をそれぞれ配設し、一方のシート面21aにおけるこれら拡散反射体22の間の領域全面に、線状光源11から正面方向より傾斜して射出される光を正面方向に集光する光偏向要素23を設ける。 (もっと読む)


【課題】発光装置等において、反射部の光源付近で反射した光に起因する輝度ムラの発生を抑制する。
【解決手段】発光モジュール40aは、配線基板42における発光部41の取り付け面側に固定され、発光部41から出射された光を拡散板12側に向けて反射する反射板44と、発光部41から反射板44側へと進行する光の光量を調整する吸収部46とを備える。そして、発光モジュール40aでは、吸収部46によって、発光部41から照射されて反射板44側へと進行する光の一部を吸収し、残りの光を拡散板12側へと反射することによって、輝度ムラの発生を抑制している。 (もっと読む)


81 - 100 / 254