説明

Fターム[5G503FA07]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 電池着脱検出 (157)

Fターム[5G503FA07]に分類される特許

1 - 20 / 157



【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電圧V2,V3および出力電圧V1を生成するトランスT1と、第1の制御電圧V2を動作電源とし、オン期間の目標値を決定する充電制御回路部7と、第2の制御電圧V3を動作電源とし、スイッチング素子Q1のオン期間が目標値となるようにスイッチング制御を行うスイッチング制御回路部4と、電池接続部10の端子間に設けられた抵抗R3に流れる電流に基づいて二次電池E2の接続を検出する電池装着検出部11とを備え、二次電池E2が接続されていない場合、スイッチング制御を第1の状態にして充電制御回路部7を停止し、二次電池E2が接続されている場合、スイッチング制御を第2の状態にして充電制御回路部7を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電力および充電電力を生成するトランスT1と、スイッチング素子Q1をスイッチング制御するスイッチング制御回路部4と、第2の制御電力を動作電源とし、二次電池E2の接続を検出すると共に、二次電池E2の状態に基づいたスイッチング素子Q1のオン期間の目標値を決定する充電制御回路部11と、第2の制御電力の電圧(制御電圧V2)に応じて、スイッチング素子Q1のスイッチングを間欠制御する間欠制御部6とを備え、スイッチング制御回路部4は、二次電池E2が接続されていない場合、制御電圧V2が設定電圧V2s以上であればスイッチングを継続し、設定電圧V2s未満であればスイッチングを停止する間欠制御を行う。 (もっと読む)


【課題】放電電流が大きい場合でも電池容量を効率よく使い切ることが可能な半導体集積回路、保護回路及び電池パックを提供することを目的としている。
【解決手段】二次電池の電池電圧に基づき過放電を検出する過放電検出部と、前記二次電池に接続される負荷及び/又は充電器の負極側に抵抗を介して接続される負荷開放検出用端子の電圧に基づき、前記二次電池に接続された前記負荷が開放されたか否かを検出する負荷開放検出部と、前記過放電状態を通常状態へ復帰させる過放電復帰部と、前記過放電状態において前記負荷の開放が検出されたとき、前記過放電状態を通常状態へ復帰させる制御信号を前記過放電復帰部へ出力する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】周囲が暗い場合でも充電コネクタを収納する作業が容易に行える電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1Aの充電装置本体10からは、電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1を有する充電ケーブルCB2が導出されている。充電装置本体10には、充電コネクタCN1が接続された電動車両への充電を制御する充電制御部が収納されている。充電装置本体10の前面に設けられた収納部14には、充電コネクタCN1の少なくとも一部を非充電時に保持するための保持部14と、保持部14に光を照射する第1照射部4aとが配置されている。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタが保持部に戻っていることを検知可能な電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は充電装置本体2と充電ケーブルCB1と保持部3と制御部11を備える。充電ケーブルCB1の一端側は施工場所に設置された充電装置本体2に接続され、充電ケーブルCB1の他端側には電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられる。保持部3は充電コネクタCN1を非充電時に保持する。制御部11は充電装置本体2に収納され、充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して電動車両の蓄電部との間で通信を行い、蓄電部からの信号に応じて蓄電部への給電を制御する。また制御部11は、保持部3との間で充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して通信を行うことによって、保持部3に充電コネクタCN1が保持されていることを確認する。 (もっと読む)


【課題】給電対象として適正に認証した車両以外への給電を防止することができる給電管理装置を提供する。
【解決手段】給電管理装置は、走行用の電力を蓄電する車両1に対して給電器50からの電力を供給する給電運転を管理する。給電管理装置は、給電運転中に、車両1が有する固有管理情報を認証し、さらに給電器50が供給した給電電力量と車両1が受電した受電電力量とが整合していることを確認した場合には、給電運転開始時から継続して同一の車両1に対して給電が実施されていると判断し、給電運転を継続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、二輪車自動格納システム、及び二輪車自動格納システムのための二輪車に関する。
【解決手段】本発明における二輪車自動格納システムは、二輪車(1)をロック可能な固定式受容構造体(7)を備えている。二輪車(1)それぞれが、取り外し可能な充填式バッテリ(9)と、二輪車(1)が、ユーザがバッテリ(9)を二輪車(1)から取り外すことなく二輪車(1)を受容構造体(7)にロックした場合にユーザにバッテリ取外信号を付与するための信号装置(9a)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックとその内部のバッテリを充電する充電装置とからなる充電システムにおいて、バッテリを充電しない待機期間中に充電装置での消費電力を低減する。
【解決手段】充電装置10には、バッテリBTへの充電状態等を表示するための表示部は設けられておらず、バッテリBTへの充電状態や残容量は、バッテリCPU46により、バッテリパック30に設けられた3つのLED34a〜34cを使って表示される。また、充電装置10内の充電CPU26には、電源スイッチSW3を介して、バッテリパック30内の制御用電源回路40にて生成された電源電圧を供給する。この結果、バッテリBTへの充電が不要なときには、充電装置10での電力消費量を略零にすることができる。 (もっと読む)


【課題】パック電池が装着される電気機器に電源が供給されていない場合であっても、放電が停止された二次電池を放電させることが可能な二次電池の放電方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】出荷モードの設定時に充放電用のMOSFET71,72をオフしてあり、自身が給電すべき電気機器20に装着されたことを検出した場合、充放電用のMOSFET71,72をオンして、所定時間後にオフする。更に、電気機器20に装着されたことを検出して充放電用のMOSFET71,72をオンした後に、電気機器20の制御・電源部21から所定の通信コマンドが送信されて出荷モードが解除指示された場合、又は二次電池1の充放電電流を電流検出器2で検出した場合、オンした後の経過時間に関わらず、充放電用のMOSFET71,72のオンを保持する。 (もっと読む)


【課題】企業の工場や事業所等において生産量の拡大や停電等が生じた場合においても、電力供給を制御して安定操業に資するとともに電力料金を低減することができる給電システムを提供する。
【解決手段】商用電力系統1から需要家側に供給される電力の単位時間あたりの受電電力量を計測する電力量計2と、商用電力系統1と需要家側負荷9とに接続され、蓄電池を搭載した電気自動車6に対して充放電を行うための複数の充放電ポート7と、予め設定された契約電力と電力量計2により計測された受電電力量とに基づいて、複数の充放電ポート7の各々に接続された電気自動車6に対する充放電を制御する管理装置8とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電システムにおいて、二次電池からの放電を抑制すると共に、二次電池の接続の有無を簡素な構成で検出できるようにする。
【解決手段】二次電池の電池電圧が入力される一対の入力端子D1,D2の電圧を検出して充電動作を制御する充電制御部2が備えられた充電システムにおいて、前記二次電池の電極と入力端子D1,D2とを接続する電池電圧検出用電気配線VLの途中箇所にスイッチ装置3が備えられ、スイッチ装置3と並列で、且つ、前記二次電池から入力端子D1,D2への放電電流を阻止する向きにダイオード4が接続され、ダイオード4に順電圧が印加される状態となるように電圧が印加され、充電制御部2は、スイッチ装置3が切り操作されている状態で、前記二次電池の電極が接続又は離脱されるのに伴って生じる入力端子D1,D2の電圧変化から、前記二次電池が接続されているか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】水分が付着した場合でも端末側接続端子の電気化学的腐食が生じにくく低コストで実現できる携帯情報機器を得ること。
【解決手段】端末側接続端子13と、動作電源としての二次電池18を含む内部回路15と、前記端末側接続端子13と前記内部回路15との間に設けられたスイッチ素子17と、制御部31とを備え、前記制御部31は、前記端末側接続端子13の検出端子ピン34に間欠的なパルス状電圧を印加し、前記パルス状電圧の電位の変化を測定することで、前記端末側接続端子13に外部機器の接続端子が接続されているか否かを検出し、前記端末側接続端子13に前記外部機器の接続端子が接続されている場合に、前記スイッチ素子17を操作して前記端末側接続端子13と前記内部回路15とを接続する。 (もっと読む)


【課題】 単一の接続部を介して電池パックの充電と電気機器への給電とを選択的に行い得る充電器を提供する。
【解決手段】 充電器10は、接続部18と、制御部24とを有する。接続部18には、電池パック100と電気機器30とのいずれか一方が選択的に接続される。制御部24は、接続部18に、電池パック及び電気機器のいずれが接続されたかを判別する。充電器10は、接続部18に前記電池パックが接続されたときは、電池パックを充電し、電気機器30が接続されたときは、電気機器30からの電力供給関連信号に基づいて電気機器30に電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】充電休止中であってもPLCによって車両情報を送信することができ、かつ電力線の車両側接続端子を無電圧状態にすることができる車載充電装置を提供する。
【解決手段】車両に関する車両情報を蓄積する記憶部27と、記憶部27に蓄積された車両情報を車両の外部へ送信することが必要であると判断したとき、漏電遮断器(非図示)を閉路するための制御信号を送信するように指令する車両側PLC通信制御部26と、車両側PLC通信制御部26からの指令に基づいて制御信号を漏電遮断器へ送信する充電制御部25bとを備える。電気エネルギが蓄電池24に供給されていないとき、車両側PLC通信制御部26が、充電制御部25bから送信された制御信号によって漏電遮断器が閉路されたときにPLCを確立して車両情報を一括送信する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電に用いられる端子の数を削減すると共に、より効率的に充電を行うことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、外部機器から所定周波数の電磁波を受信し、受信した電磁波を用いて電磁誘導により電力を発生させる非接触充電用コイル47と、非接触充電用コイル47により発生された前記電力に所定の処理を行う回路部46と、電源電圧を供給可能な電池側電源端子43aと、充電池42との接続を識別する識別電圧を供給可能であると共に、非接触充電を識別する非接触充電識別電圧を供給可能な電池側識別端子43bと、電池側グランド端子43cと、非接触充電識別電圧を電池側識別端子43bに供給可能にするON状態と、非接触充電識別電圧を電池側識別端子43bに供給しないOFF状態とを切り替えるFET48と、を有する充電池42を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、待機電力を低減したうえで、非充電時にも正常な駆動状態にあるのかどうかが確認できる充電器を提案すること。
【解決手段】商用電源に接続して、装着した電池2を充電する充電器1である。この充電器1は、充電中のみ表示部30を点灯または点滅して充電状態にあることを表示する充電表示手段3と、電池未装着状態で商用電源に接続したときに、充電状態とは区別される別形態で充電待機状態にあることを報知する報知手段4を有する。または、上述の充電器1において、充電完了後、所定入力があったときに、充電状態とは区別される別形態で充電完了状態にあることを報知する報知手段4を有する (もっと読む)


【課題】電池パックの検出を電池パックとの通信のみで行う充電システムの場合、電池パックを充電器に装着したとき、電池制御回路をシャットダウン状態から通常状態に移行させるために、充電器は充電電圧を出力させておかなければならない。しかしながら、充電電池が複数直列接続されると、充電電圧も高くなり、感電の危険が発生する。
【解決手段】本発明は、充電電池16が複数直列接続された電池パック10と充電器20で構成される充電システムにおいて、充電器20は、電池未接続時に充電電圧よりも低い電池検出電圧を一定あるいは、パルスで出力するようにすることにより、電池パック10の電池制御回路14がシャットダウン状態になり、電池パック10と充電器20が通信できない状態であっても、電池検出電圧により電池制御回路14は通常状態に移行し、電池パック10と充電器20が通信可能となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】携帯端末及び外部装置との通信機能を備え、且つ待機時の消費電力を効果的に抑制し充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置20は、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に動作用電力を供給する電源回路26と、これら充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を制御する判別回路24とを備えている。判別回路24は、携帯端末1の接続を検出することを条件として充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に対する動作用電力の供給を許可し、携帯端末1の接続を検出していない場合に、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を停止するように制御を行っている。 (もっと読む)


【課題】CPLTや充電電流を利用せず、充電スタンドの充電プラグの接続状態を判断する。
【解決手段】充電電圧源2からの電力を車両へ供給するためにその車両に接続される充電プラグ3と、充電プラグ3と充電電圧源2とをつなぐ充電ケーブル4と、高周波信号を出力する発振回路8と、高周波信号を充電ケーブル4に重畳させるトランス8及びコンデンサ9と、高周波信号の進行波の振幅値及び反射波の振幅値を測定する進行波・反射波測定回路11と、進行波・反射波測定回路11により測定される進行波の振幅値及び反射波の振幅値のうち少なくとも反射波の振幅値の変化に基づいて、充電プラグ3の接続状態を判断する制御回路12とを備えて充電スタンド1を構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 157