説明

Fターム[5H011AA17]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 目的、効果 (5,869) | 耐漏液性の向上、漏液障害の防止、乾燥防止 (817)

Fターム[5H011AA17]に分類される特許

161 - 180 / 817


【課題】シール部での熱可塑性樹脂の熱溶着性を向上させ、封止の信頼性を高めたラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルム4a,4bの各々は、金属層41と、樹脂42〜45とを含む。樹脂42は、金属層41の外側の表面に形成される。樹脂43は、ラミネートフィルム4のシール部40において、2つの金属層41間に2つの金属層41間に接して配置される。樹脂44は、シール部40において、樹脂43よりも内周側において2つの金属層41間に樹脂43および2つの金属層41間に接して配置される。樹脂45は、シール部40の近傍において、樹脂44よりも内周側に樹脂44に接して配置される。樹脂44は、樹脂43よりも高い溶着温度を有する。樹脂45は、樹脂43または樹脂44と同じ材料からなる。従って、樹脂45は、樹脂43または樹脂44と同じ溶着温度を有する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム系金属製の外装缶とアルミニウム系金属製蓋板とを連続発振(CW)型レーザにより溶接封止する際に、溶接開始領域及び溶接終了領域の溶接を安定的に行うことができる密閉型電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】アルミニウム系金属製の外装缶12と外装缶12の開口に配置されるアルミニウム系金属製の蓋板13との嵌合部30をCWレーザ溶接装置からのレーザ光LBを照射することにより溶接を行い、封止する密閉型電池の製造方法において、溶接開始領域31Aにおいてはレーザ光LBの出力をパルス的に変調させながら走査し、その後にレーザ光の出力を一定として走査する。 (もっと読む)


【課題】苛酷な振動環境下においても電池のズレに起因する接触不良を抑制し、信頼性に優れたコイン形電池およびコイン形電池用ホルダを提供する。
【解決手段】コイン形電池のカシメ部から封口板天面までの高さAと電池缶底面から封口板天面までの高さである電池総高Bの比A/Bが0.35以上0.50以下であることを特徴とする電池と、この電池用ホルダであって、カシメ部に相対する支持部を有し、支持部の高さCと前記電池カシメ部から前記封口板天面までの高さAとの比率C/Aが0.7以上1.0以下であることを特徴とするコイン形電池用ホルダ。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定した性能を保つことができるシール剤組成物を提供する。
【解決手段】 1,3−ブタジエン重合体(ポリマーA)と、共役ジエン系モノマーブロックを含むブロック共重合体(ポリマーB)と、前記1,3−ブタジエン重合体(ポリマーA)100重量部に対して0.001〜3重量部の老化防止剤とを含む。 (もっと読む)


【課題】リフロー可能な小型で薄型の電気化学セルの容器を提供する。
【解決手段】ハーメチック封止部を有する金属からなる板状のベースと、発電要素を収納する凹部とフランジを有する金属からなるケースとから構成される電気化学セルであって、前記ベースと前記ケースは、前記ベースまたは前記ケースのいずれかに設けられた環状の突起を介して、抵抗溶接により接合されて外装容器が構成されている。 (もっと読む)


【課題】集電体と端子とが、かしめ部分で良好に密着した状態で接合されているので、外力が接合部分にかかった場合に、接合部分の界面で隙間が生じず、電解質の前記界面への浸入等が抑制され、接触抵抗の上昇が抑制された電池を提供する。
【解決手段】電池1の蓋部3の中央部には、断面視がT字状をなす負極端子4が、ガスケット5に包囲された状態で、蓋部3を貫通するように設けられている。ガスケット5の下端部は絶縁体6の挿通孔6bに挿通されており、該絶縁体6の凹部には板状をなす集電体7が収容されている。集電体7の表面には、集電体7の一端部に設けられた挿通孔72と同心に挿通孔を配した状態で、パッキン9が配されている。負極端子4を嵌め込んだガスケット5を蓋部3の挿通孔3aに挿通し、負極端子4の脚部42の端部を、パッキン9を介在させた状態で集電体7にかしめることにより、負極端子4は集電体7に固定される。 (もっと読む)


【課題】硬化反応後の熱硬化性樹脂を含む樹脂集電体とシール材との接合を強固にしてシール性を向上させる双極型電池のシール構造の製造方法、双極型電池の製造方法、およびこれらの方法によってそれぞれ製造される双極型電池のシール構造、双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池のシール構造の製造方法は、硬化反応前の熱硬化性樹脂からなる第1のシール材81と熱可塑性樹脂からなる第2のシール材82とを接合させてシールアッシー80を作製する工程と、硬化反応後の熱硬化性樹脂を含む樹脂集電体60にシールアッシーを接合させて、シールアッシーと樹脂集電体との間をシールした集電体アッシー90を作製する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウムイオン二次電池において、樹脂集電体とシール材との密着性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】導電性樹脂層を有する集電体1と、前記集電体1の周縁部に形成された酸素原子を表面に有する接着層3と、前記集電体の周縁部に配置され、前記集電体間を接着するシール材2とを含み、前記シール材2が前記接着層3を介して前記集電体1と接着していることを特徴とする双極型電池のシール構造。前記シール構造では、接着層の表面に存在する酸素原子とシール材に含まれる水素原子とが水素結合を形成するため、樹脂集電体とシール材との接着性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 ガス排出弁の感度を適正に保ちつつ、振動力や落下衝撃力などの外力に対する角形密閉二次電池の衝撃耐性を高めて、電池内圧の上昇や電解液漏れに対する安全性、信頼性を一層向上させる。
【解決手段】
ガス排出弁を備えた封口板と、封口板の下方に絶縁板とスペーサとが配置された角形密閉二次電池において、周縁壁部(201)を有する絶縁板および/または周縁壁部を有するスペーサに、架橋部(202)を設けるか、または一対のリブを設けて、これら部材の衝撃耐性を補強する (もっと読む)


【課題】ステンレス箔に熱融着性樹脂層を積層した熱融着可能な電池外装用積層体であって、熱融着性樹脂層の密着性に優れ、かつ環境負荷が小さい電池外装用積層体を提供すること。
【解決手段】粗面化ステンレス箔に熱融着性ポリオレフィン系樹脂層を配置し、熱圧着により接合させる。粗面化ステンレス箔は、その表面の60面積%以上にピットが形成されており、かつピットのうち60個数%以上のピットはオーバーハング部を有する。 (もっと読む)


【課題】鉄の溶出の原因となるニッケル層の割れを極力減らすことができるため耐漏液特性に優れ、重負荷放電性能にも優れた電池缶を提供すること。
【解決手段】本発明の電池缶21は、鋼板92の一方面に鉄−ニッケル拡散層91を形成した基材M1を一方面が内側になるようにして深絞り加工を行い有底筒状に成形したものである。鉄−ニッケル拡散層91をその厚さ方向にグロー放電分光測定したときにニッケル測定強度が最大を示す深さ位置において、ニッケル測定強度の最大値に対する鉄測定強度の比を、鉄/ニッケル比率と定義する。鉄/ニッケル比率が0.01以上0.1以下となるように、鉄−ニッケル拡散層91を形成する。鉄−ニッケル拡散層91の厚さは0.5μm以上1.2μm以下であることが好ましく、この場合に重負荷放電性能がよりいっそう向上する。 (もっと読む)


【課題】耐漏液性の確保に有利な扁平形電池を提供する。
【解決手段】外装缶2の開口が封口缶3で封口された扁平形電池1であって、外装缶2及び封口缶3は、底部11、14の外周に周壁12、15が立設しており、一端が開口した円筒状であり、外装缶2の周壁12は、先端部12aを扁平形電池1の中心軸9側に湾曲させた折り曲げ部13が形成されており、折り曲げ部13により、外装缶2は封口缶3にかしめ固定されており、封口缶3の周壁15は、封口缶3の周壁15に段差を形成する肩部18が形成されており、肩部18と外装缶2の折り曲げ部13との間にガスケット4が介在しており、扁平形電池1の中心軸9方向において、肩部18に折り曲げ部13側に凸になった凸部19が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ガスケットの表面に漏液した場合であっても電解液の成分によって端子等の機器の内部を汚し、故障させてしまうことの無い扁平形電池を提供する。
【解決手段】内側容器と外側容器の内部に発電要素を封入し、内側容器と外側容器とを嵌合部材を介して嵌合してなる扁平形電池であって、内側容器の表面から嵌合部材にかけてシリコーン樹脂が塗布されていることを特徴とする扁平形電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】高温環境下で扁平形電池を使用して外装缶が変形した場合に該外装缶と封口缶との接続部分が緩むのを防止しつつ、電池全体として小型化を図れるような構成を得る。
【解決手段】扁平形電池(1)を、有底筒状の正極缶(10)と、該正極缶(10)の開口を覆うように配置されるとともに、外周側で前記正極缶(10)に接続される負極缶(20)と、前記正極缶(10)内に配置される正極材(41)と、を備えた構成とする。前記正極缶(10)の底部(11)には、該正極缶(10)の筒軸方向から見て前記正極材(41)よりも内側に位置する部分が、正極缶(10)の筒軸方向外方へ変形するのを許容する薄肉部(11a)を設ける。 (もっと読む)


【課題】枠部材と集電体とを接合層により接着し、耐漏液性に優れた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】この電気化学デバイスは、枠部材20に板状の集電体30の端縁部30aが接着され、枠部材20で囲まれた領域内に電解液を保持し、枠部材20と集電体30の端縁部30aとを接合層40によって接着する。接合層40は、集電体30の裏面と接触する第1の部位43と、集電体30の端部から外向きに突出する第2の部位45と、集電体30の表面の一部と接着する第3の部位44とを備えている。第1の部位43と第2の部位45とが接続され、第2の部位45と第3の部位44とが接続される。 (もっと読む)


【課題】電極端子と蓋板の間の隙間に電解液が浸透しないようにし、電極端子の密閉性能を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体と電解液とが収容されるケースと、電極組立体に接続された電極端子と、ケースを密封し、電極端子が貫通する蓋板と、電極端子と蓋板との間に位置し、電極端子と蓋板の電気的短絡を防止するシールガスケットとを含み、シールガスケットの周囲には傾斜部が形成される二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】二軸延伸ナイロンフィルムを主要基材とする冷間成形タイプの電池用包材において、あらゆる金型形状や成形深さの冷間成形加工時においてもアルミニウム箔の破断やピンホール等の発生が無く、安定した成形性を確保すること、かつヒートシールして密封する工程や高温の状態で長時間使用された場合においても、各層間、特に基材層とバリア層間でのデラミネーションの発生を抑制することを目的としている。
【解決手段】
170〜210℃における熱収縮応力の最大値をMD、TDともに5.0MPa以下に、かつ異方性が少なく、引張強度が大きい二軸延伸ナイロンフィルムを冷間成形用包材、特にリチウムイオン二次電池等の電池ケース用包材の主要基材として用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】積層体タイプ、特に冷間成形タイプの電池用包材において、高い防湿性やバリア性を損なうこと無く、あらゆる金型形状や成形深さの冷間成形加工時においてもアルミニウム箔の破断やピンホールの発生が無く、安定した成形性を確保することを目的としている。
【解決手段】冷間成形用電池ケース包材において、外側から基材層、バリア層、バリア材補強層、シーラント層の順に積層し、バリア層であるアルミニウム箔より内側に設けるバリア材補強層として、異方性が少なくかつ引張強度等の機械的強度特性に優れた、すなわち一軸引張試験における4方向すべての破断強度が100MPa以上である二軸延伸ポリプロピレンフィルムを用いる。 (もっと読む)


【課題】二次電池から電力を供給するためのリードと、包装材との密封性を確保するためのシーラントとを備えたタブを、少なくとも電池内層側にポリオレフィン系の樹脂が積層されているラミネート包装材にて挟持、熱溶着した構成において、リード表面に特定の樹脂及び架橋剤を含む化成処理層を形成することで、リードの長期耐食性を得られるだけでなく、包装材とタブとの所望の密着性が得られる二次電池用金属端子を提供する。
【解決手段】アニオン性ポリマー(A)、該アニオン性ポリマーを架橋させる架橋剤(B)、リン化合物(C)および三価クロム化合物(D)を含有する化成処理層(22)を表面に形成させてなることを特徴とし、少なくとも金属とポリオレフィン系樹脂とが積層されて成る包装材に収容され、該ポリオレフィン系樹脂を向かい合わせた間に挟持し加圧熱溶着されてなる二次電池用の金属端子。 (もっと読む)


【課題】電解液による電極端子と蓋板の間の電気的短絡を防止することが可能な、新規かつ改良された二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極板11、第2電極板12及び前記第1電極板と前記第2電極板の間に介在されるセパレーター13を含む電極組立体10と、前記電極組立体を収容するケース40と、前記ケースを密封する蓋板51と、前記電極組立体に連結され、前記蓋板を貫通する電極端子20,30と、を含み、前記蓋板または前記電極端子のうち少なくとも何れか一つに絶縁層65,75が形成されたことを特徴とする (もっと読む)


161 - 180 / 817