説明

Fターム[5H017AS02]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体と他の電池要素との関係 (1,279) | 担体、集電体の配置 (641) | 活物質層自体の表面、セパレータ、他極の間 (374)

Fターム[5H017AS02]の下位に属するFターム

Fターム[5H017AS02]に分類される特許

201 - 220 / 284


基板及び該基板上に堆積された少なくとも1つの積層体を有する当該電気化学エネルギー源。前記積層体は少なくとも活性層を有する。該活性層は、陽極、陰極、該陽極と陰極とを分離する中間に位置する固体電解質である。エレクトロニクス素子が、本発明による電気化学エネルギー源、及び本発明による電気化学エネルギー源の製造方法によって供される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、現在広く普及している発泡状ニッケル集電体を用いたニッケル極よりニッケル量を減少させることにより低廉化を可能にし、同時に、発泡状ニッケルを集電体としたニッケル極と同等かそれ以上の充放電特性及び寿命を発揮するニッケル極を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の製造方法は、アルカリ二次電池用のニッケル極の製造方法であって、
1)ポリオレフィン系樹脂繊維を含有する不織布にニッケルめっき処理をすることにより得られた多孔性ニッケル集電体中に、活物質ペーストを充填する第1工程、2)前記ポリオレフィン系樹脂繊維の融点以上である100〜150℃で乾燥させることにより、前記ポリオレフィン系樹脂繊維を融解状態とする第2工程、及び3)前記融解状態のまま、多孔性ニッケル集電体を、ローラ部が加熱されたローラプレス機により加圧する第3工程、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多孔質集電体に対して少なくともその片面が平滑で、薄い電極層を容易に得ることができ、均一な電極面の電極を得ることができる電極製造方法、電極および電気化学素子を提供する。
【解決手段】 基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、多孔質集電体の片面を接触させ、乾燥させて一体化したのち基材シートを剥離することにより、片面に電極層を有する多孔質集電体を得る第1工程と、基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、前記片面に電極層を有する多孔質集電体の非電極層面を接触させ、乾燥させて電極層を形成一体化し基材シートを剥離することにより、両面に電極層を有する多孔質集電体を得る第2工程とを有する電極製造方法であって、多孔質集電体は最大孔径が50μm〜1000μmであり、基材シートは透気度の値が1〜200秒/100mlで、かつ、スラリーが裏抜けしない多孔質基材シートであることを特徴とする電極製造方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら、高い出力を達成することができる電池を提供すること。
【解決手段】正極集電体と1、電解質溶液を有する正極側セル5と、略蛇腹状のセパレータ4と、電解質溶液を有する負極側セル6と、負極集電体2とをこの順序で配置する。正極側セル5内にセパレータ4に接する正極活物質を含有する略蛇腹状の成形体7を配し、負極側セル6内にセパレータ4に接する負極活物質を含有する略蛇腹状の成形体8を配している。 (もっと読む)


【課題】セパレータの厚みを薄くしても短絡の危険性がなく、高い出力を達成することができる電池を提供すること。
【解決手段】正極集電体1と、電解質溶液を有する正極側セル5と、略蛇腹状のセパレータ4と、電解質溶液を有する負極側セル6と、負極集電体2とをこの順序で配置する。正極側セル5内に、セパレータ4に接する正極活物質を含有する略蛇腹状のポリプロピレン繊維の不織布7とこの不織布7に接する正極活物質を含有する略蛇腹状のニッケルフォーム8とをこの順序で配置し、負極側セル6内に、セパレータ4に接する負極活物質を含有する略蛇腹状のポリプロピレン繊維の不織布9とこの不織布9に接する負極活物質を含有する略蛇腹状のニッケルフォーム10とをこの順序で配置している。 (もっと読む)


【課題】電池を組み立てる際の内部短絡を回避することが可能な電極を量産性良く製造する。
【解決手段】帯状の集電体と前記帯状の集電体の両面に形成された活物質含有層4とを含む帯状電極に、長手方向と垂直な方向に長いスリットを間隔を開けて形成する工程と、前記帯状電極の一方の面に帯状の第一のセパレータ1aを配置し、かつ反対側の面に帯状の第二のセパレータ1bを配置する工程と、前記第一のセパレータ1aと前記第二のセパレータ1bが前記帯状電極の前記スリットを通して接触している部分の少なくとも一部14を熱融着させる工程と、前記熱融着部14を前記帯状電極と共に長手方向と垂直な方向に裁断することにより、両端に前記熱融着部14が位置する筒状のセパレータで被覆された電極を得る工程とを具備することを特徴とする電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】大きな放電容量を実現できるとともに、従来の電極サイズの設計を見直すことによって、電極構造の破壊を抑制し、初回放電容量および充放電サイクル特性を向上させた二次電池を提供すること。
【解決手段】長辺と短辺を有する長尺形状の負極1および正極2を、セパレータ3を介して短辺(幅)方向を巻軸方向として巻回し、電極巻回体からなる二次電池を形成する。このとき、正極活物質層2bの形成領域と対向しない領域における充電後の負極1の幅をG、正極活物質層2bの形成領域における充電後の正極2の幅をDとするとき、G−D≦1mmであり、正極活物質層2bの形成領域と対向する領域における充電後の負極1の幅をCとするとき、D≦Cであるようにする。後者の条件を満たすためには、Gが、二次電池の規格サイズに適合する31.5mm程度の大きさである場合には、−4mm≦G−Dの関係を満たせばよい。 (もっと読む)


【課題】二次電池において充放電を繰り返しても、良好な高レート特性を維持することができるリチウム二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】多孔質構造を有する多孔質支持体3,13と、多孔質支持体3,13に担持される、リチウムを含む負極活物質5とを備える。上記構成により、負極表面積が増大して電池内部抵抗が減少し、高率放電特性が向上する。また多孔質支持体の材料・構成の最適化によりサイクル放電特性・耐熱性等の向上が図れる。電解質は液体電解質・固体電解質いずれも適用可能である。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを向上させることが可能な電気化学素子を提供する。
【解決手段】凹状の形状を有する収納容器2と、収納容器2の内底面上に順に配置された正極1a及び負極1bからなる一対の電極と、一対の電極間に介在するセパレータ8と、収納容器2の上面に配置された封口板9とを具備する電気化学素子であって、収納容器2の少なくとも2つの内側面に、正極1aとセパレータ8とに向けて突出する突出部4a,4bを備え、負極1bは、突出部4a,4bの上面と封口板9との間に固定される。 (もっと読む)


【課題】 大きなエネルギー容量を得ることができるとともに、負極の構造破壊を抑制し、サイクル特性を向上させた二次電池を提供することにある。
こと。
【解決手段】 負極1を構成する負極活物質層中に、活物質としてケイ素の単体及びその化合物、並びにスズの単体及びその化合物のうちの1種以上が含まれているリチウムイオン二次電池を作製する。この際、負極が塗布型である場合には、負極活物質微粒子とモリブデン材微粒子とを、導電材および結着材と混合し、集電体に塗布して負極1を形成する。負極が薄膜型である場合には、集電体に活物質層とモリブデン材層を積層して負極1を形成する。モリブデン材として二硫化モリブデンまたは金属モリブデンを用い、電解液を構成する溶媒としてフルオロエチレンカーボネートを加え、電解液を構成する電解質塩としてLiBF4を加えると、モリブデン材の添加による放電容量維持率の改善効果が向上する。 (もっと読む)


本明細書においては、集電体の1つの主表面にコーティングされた活性材料層を有するカソードおよび別の集電体の1つの主表面にコーティングされた活性材料層を有するアノードが、縦断面図においてジグザグの形で屈曲し、これらのカソードおよびアノードが、電極活性材料層が互いに対向し、かつ、カソードとアノードの間に隔離板が配置されるように互いに嵌合した構造で構築された、二次電池のための電極アセンブリが開示される。本発明による電極アセンブリは、電池を製造するためのプロセスを単純にする効果を有しており、したがって製造コストが低減され、かつ、製造時間が短縮され、延いては生産性が改善される。
(もっと読む)


【課題】扁平型電極群を備えた電池の大電流特性を改善する。
【解決手段】正極集電体と正極活物質含有層を含む正極と、負極集電体及び負極活物質含有層を含む負極とが、セパレータを介して渦巻状に捲回され、下記(1)式を満たす扁平形状を有する電極群1と、前記電極群の捲回軸と直交する一方の面において前記正極集電体が前記負極及び前記セパレータよりも突出し、突出した部分が前記電極群の厚さを規定する方向に積層されて溶接により一体化されたものからなる正極端子5と、前記電極群の捲回軸と直交する反対側の面において前記負極集電体が前記正極及び前記セパレータよりも突出し、突出した部分が前記電極群の厚さを規定する方向に積層されて溶接により一体化されたものからなる負極端子6と、前記電極群を前記正極端子及び前記負極端子を外部に引き出した状態で収納する容器とを具備することを特徴とする電池。
2≦Y≦(X/3) (1) (もっと読む)


【課題】集電体の両面に、充放電に伴う体積変化が大きい活物質が担持された負極を用いるに際し、負極の亀裂や断裂の抑制が図られたリチウムイオン2次電池を提供する。
【解決手段】正極9、負極10および電解質を有する電池1において、正極には正極集電体11の両面に活物質層を形成し、負極には負極集電体14の両面、即ち第1主面14a及び第2主面14bに活物質層を形成し、かつ第2主面の活物質層と負極集電体との界面に設ける合金化領域が、第1主面の活物質層と負極集電体との界面に設ける合金化領域よりも小さくする構成とする。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低く、大容量である全固体電池を得るための製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体電池の製造方法は、活物質スラリーを得る工程と、固体電解質スラリーを得る工程と、集電体スラリーを得る工程と、活物質グリーンシートおよび固体電解質グリーンシートをそれぞれ形成する工程と、活物質グリーンシートの一方の面に固体電解質グリーンシートを積層して第1グリーンシート群を得、活物質グリーンシートの他方の面に、集電体スラリーを用いて、集電体グリーンシート層を形成して第2グリーンシート群を得る、グリーンシート群作製工程と、第2グリーンシート群を、酸化雰囲気中、200℃以上400℃以下で加熱する加熱工程と、加熱工程で加熱した第2グリーンシート群を、低酸素雰囲気中、加熱工程の加熱温度よりも高い焼成温度で焼成して、積層体を得る焼成工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】アルカリ電池において、保存中の水素ガス発生を抑制し、保存特性を向上させる。
【解決手段】正極と、負極と、負極と接触する導電部材とを有し、負極は、亜鉛を含む負極活物質と、アルカリ電解液とを含み、アルカリ電解液は、水酸化カリウム水溶液を含み、負極活物質と、アルカリ電解液と、導電部材の負極との接触面とが、同一の金属元素Mを含み、金属元素Mは、亜鉛以外の金属元素である、アルカリ電池。 (もっと読む)


電気化学的装置が主張および開示され、特定の実施形態は、厚さが約4μmより大きく約200μm未満のカソードと、厚さ約10μm未満の電解質と、厚さ約30μm未満のアノードとを有する。別の主張および開示される電気化学的装置は、厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満のカソードと、厚さ約10μm未満の電解質と、厚さ約30μm未満のアノードとを含み、カソードは非気相蒸着法により製造される。また、電気化学的装置は、基板、電流コレクタ、アノード電流コレクタ、被包および緩和層を含んでもよい。
(もっと読む)


電池セルは交互に配置された複数の逆極性の第1及び第2電極を有する。第1及び第2電極の各々はタブが突き出した第1端部とこの第1端部に対して直角で且つ実質的に長い第2端部を有する不織布のシートである。この不織布は第2端部からより遠方の領域より大きな電気導電率を有する第2端部に沿ってストリップ部を形成するように金属で被着される。このストリップ部はタブに沿って伸びている。第1端子は第1電極のタブに沿ってストリップ部に電気的に接続され、第2端子は第2電極のタブに沿ってストリップ部に電気的に接続される。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とが電解質層23を介して積層されている。負極22の容量は、リチウムの吸蔵および放出による容量成分と、リチウムの析出および溶解による容量成分とを含み、かつその和で表される。負極22は、負極集電体22Aと、この負極集電体22Aに設けられた負極基材層22Bとを有している。負極基材層22Bは、フッ化ビニリデンを成分として含む重合体を含んでおり、その含有量は、2質量%以上4質量%以下である。電解質層23は、フッ化ビニリデンを成分として含む重合体を含有している。 (もっと読む)


複数の2回路のリレーを介して直列接続され、かつバッテリー管理コントローラによって制御された複数の電気化学的セルからなり、電気モータに高い効率で電力を供給するバッテリー。本発明は、現代の自動車に応用されるとき、中型自動車を1500kmの距離まで駆動する。この新規な電気化学的セルシステムは、500回充電可能であり(毎回1500km駆動可能)、大気汚染を除去し、内燃機関に関係するその他の多くの環境問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高率放電特性をはじめとして良好な電池特性を維持しつつ、電池重量を軽量化した構成の有機電解質電池を提供する。
【解決手段】本発明は負極集電体の両面に有機電解液を吸収保持するポリマーを含み球状炭素粒子主体のシート状の負極合剤層を形成した負極と、負極の両面に有機電解液を吸収保持するポリマーからなる多孔性のフィルム状の高分子電解質層を介して有機電解液を吸収保持するポリマーを含みリチウムコバルト複合酸化物主体のシート状の正極合剤層を形成した正極を対向させ、これら全体をシートまたはフィルム状に積層一体化するとともにこれらに有機電解液を吸収保持させたことを特徴とする有機電解質電池であって、正極合剤層の厚さは0.1mm以下でかつ負極合剤層の厚さは0.15mm以下であり、負極集電体および正極集電体の表面に導電性炭素材と結着剤の混合物を塗着したことを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 284